X



同人誌印刷所スレ・その133 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/13(水) 11:41:32.53ID:LgpMBTuZ
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の該当スレへどうぞ

前スレ
同人誌印刷所スレ・その132
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1495960914/


同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。

原稿・データ受領連絡、刷り上がった本の発送連絡は基本的にありません。
電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。

>>1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは>>970にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう
>>970を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう
■注意や関連スレ等は>>2-5辺り
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:20:07.03ID:86s7CY8F
印刷所自体も増えたよね多分
一般向けだけやってた印刷所が同人印刷参入してきて客の奪い合いになってると感じる
戦艦あたりがかなり老舗印刷所の既存客シェア奪ってそう
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:43:46.33ID:RKl3C0A7
印刷所案件じゃないかもだけど
ポスカがほかの人と入れ替わって届いたってのが
ツイッターっで言われてるけど明日のイベント大丈夫かな
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/07(土) 20:21:05.06ID:Gv/F6hU5
>>202
書店送りにする人が増えてるから今はまとめて一括で送ってるよ
個別で送ると高くつくからね
直接搬入の送り先が書店みたいなもんだ
火花が忙しいのはそうだけど
別にそうじゃなくても書店納品はギリギリで普通
大変なのは書店だけど
納品早くしろ=締め切り早くしろだからむずかしいだろうね

>>208
戦艦は好調
老舗だとピーク時の半分ってところも結構あると聞いた
伸びてるのは戦艦、曳航ぐらい
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 00:58:10.27ID:xMo06OJ/
印刷業って進歩がすごいから新しいことに積極的じゃないとどうしてもジリ貧になるね
かつてジャワの本文が神(この表現にも時代を感じるようになったが)って言われてたけど
あれって当時最新の製版機と大台印刷機入れたからで
今じゃ大台印刷って結構当たり前にあるようになった
ヲチ的には今は曳航の本次だな
オンデマ本文がきれいって言ってるけどそれより肝なのが製本
丁合から仕上げまでの全自動ラインを導入してる
これが上手くいって他所も導入するようになったら
今よりさらに価格の相場が下がるかもしれない
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 03:45:24.47ID:xMo06OJ/
サンプルは確かにw
とは言え仕上がりについては気にしない人は気にしないからな
言い忘れたけど入稿にかこつけて実質面付けまで客にやらせてるからここも省力化してる
人件費の面で相当削減出来てるだろう
乱丁あっても自己責任って言えるしw
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:02:30.70ID:mHEBit+5
>弊社の明らかな過失による不良品には、商品の取りかえ・再製作、もしくは商品同金額までの有限責任といたします。なお、不良品による副次的に発生した損害に対して一切の責任を負わないものとします。

これか
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:08:19.63ID:mHEBit+5
印刷所のミスで新刊がなくなって売上ゼロになっても
本次は印刷費払い戻すかあとで印刷した本を届けることしかしないってことでいいのか
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:19:20.25ID:HE7cOW56
印刷所と状況によるよな
売り上げ補填はやり過ぎかと思うけど
例えばその新刊しかなければスペ代とか交通費とかその辺の補償になるんでは
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:28:19.37ID:HE7cOW56
>>231
例えばで言っただけなので本当にその時の細かな状況と印刷所の担当の対応や客側の交渉によると思うんで
こうだったらこうっていうパターンはないよ
ただ曳航はそういうの一切無く印刷費以上は対応しないって宣言してるというだけ
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:35:41.72ID:k/31H9e2
まぁどこも大抵は印刷費以上の保証は滅多にないと思うけど
明記されてる以上交渉のしようもないので新刊を大量に搬入するところは本次は怖くて使えないなって思った
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:17:03.43ID:SfVa+rRz
そういう事考えるとこっそり大手やプロには手厚く対応してるんだろうなーと
売上負担してくれたって人もそのサークルだけの特別待遇だろうし
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:23:06.26ID:m/vR32NP
たまに男性向け大手サークルとかで乱丁とかやらかした印刷所が
印刷所側で交換対応受け付けてたりするけど、そういうのが
>不良品による副次的に発生した損害
に対する責任を負ってるって事なんじゃないかな
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:56:43.81ID:pMysV8ML
本次の保証ってもっとわかりやすいところに書いてなかった?
ギリギリまで経費切り詰めてるからこっちがミスっても印刷費以上の保証をしたらやってけねーよだからわかってね
的なことが前は書いてあった気がする
それで本次やめとこって思ったから覚えてるわ
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 09:31:00.40ID:Br4ADvmF
>>221
いやいやいや
印刷所は基本このスタンスだぞ
日光企画のやらかしの件もそうなんだけど
たまに異常にクレームを入れる個人と
クレームに折れる印刷所が居て
そこらへんの線引きが曖昧になってるから
曳航の記載は何一つ狂ってないよ
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 10:14:41.18ID:7yicnX4R
>>243
どの印刷所もそうだろうし過剰な期待や保障なんて求めてないけど
規約に記載されてる以上どんな状況だろうと他の印刷所よりも明確に保障されないことがわかってるんだから頼みたくないってだけだよ
交換対応の送料負担もしてもらえないんだろ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:06.55ID:lPYFX9sS
逆に言うと印刷代金全額までは交渉次第で出してくれるってことだけどな
ダメな印刷所だと返金なし、次回3割引とか提示してくるんだぞ
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 10:42:38.95ID:OSCTh71h
たとえば海外旅行のパックツアーに申し込んでて
当日旅行会社の手配ミスで飛行機チケットとれてませんでしたってなった場合、
飛行場までの交通費や前日ホテル泊してるなら規約でその辺までは保証されるけど
同人印刷だとその辺の規約が曖昧なんだよね

売り上げはともかく、交通費やホテル代くらいまでは保証されてもおかしくないかなぁ
料金表に本当はその辺を明示するべきなんだろうけどさ
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 11:06:27.53ID:1EwzTgao
このへんまで行くと民事の話になるだろうけどイベント会場で新刊なくて見込めたはずの売上がないなら逸失利益だから
売上補填を求めるのはおししくない
その他の交換対応を求めるのもおかしくない
そういうのしないけど価格は安いよって会社があるのもおかしくない
自分にあった印刷所を選べばいいんじゃないの

不良品を納品してお金取るのは詐欺
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 16:14:34.61ID:gCfxoQeB
搬入ミスで返金無しって
保管在庫にするから別のイベントの搬入指示しろってこと?
なんか手間がかかるし嫌すぎる
それで郵送費や保管料まで取られたくないな
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:35:56.51ID:Mi+ypPwJ
>>252
印刷所が謝るってことは非を認めてるってことだから少額訴訟起こせばいいんだよ
他に被害者が居れば被害者の会を結成してな

つかこれ普通に企業間取引案件だと訴訟モンだぞ
展示会でクライアントに配布するカタログ届きませんでしたテヘペロなんて出来んだろ
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 01:52:08.84ID:O1e4fyjw
曳航の分納料金って1000円じゃ無かったっけ?
いつの間にか1500円になってるんだけど
保管期間延長も1000円だった気がするけど1500円になってる…
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 02:04:54.83ID:O1e4fyjw
自己解決…10/1から値上げになってたんだな
曳航は変なツイートばっかり何回もしてないでこういう大事なこと頻繁にツイートするべきじゃないのかよ
一回ツイートしただけで値上げ日にはお知らせ一つしてないし
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:00:05.48ID:RjdMYsVK
連休でイベント多かったしそれで遅くなってるのかも
連絡フォームからちゃんと入稿完了報告したなら大丈夫だと思うよ
心配なら明日電話してみるといいさ
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:46:14.17ID:gwwjGPF1
話題になったときサンプル冊子請求したけどオフセは特筆することなしって感じ
特別汚くも綺麗でもない
売りの価格は安いっちゃ安いけど普段早割で入稿出来るような人には大した魅力にもならないんじゃないかな
他の印刷所なら早割プラスフェアでなんか仕様盛れたりするし使うメリットあんまりない
あと自分とこの宣材サンプルの印刷ミスって配布するようなとこに頼む気になるか?っていうとかなり微妙
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:43:49.29ID:l7ad2zhv
上質紙はめちゃくちゃ重いからおすすめしない
コミック紙は軽いが裁断のときに粉が出るのと背幅が嵩む
美弾紙はいろいろあるので決めてくれないとなんとも
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:50:25.71ID:9O39GQ3R
ちょっと前に話題になってる曳航の印刷ミス、謝罪と返金について苦言のツイート流れてきた
対応がおざなりって言っててやっぱりな…
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:11:14.55ID:5dzoVnfN
ちょうどTLに流れてきた
対応がどんなもんだったかは本人が盛ってる可能性があるのでなんとも
まぁ、すでに言われてる通りPP貼れよと思ったわ
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 02:11:38.21ID:qIdSw/Ir
>>289
インクって基本的に紙に染み込むものだけど
メタルインクって完全に紙に染み込んじゃうとメタル感出ないわけよ
紙の上にインクの層を作ってそこで金属光沢出してメタルっぽく見せるわけだし

同じような仕様の本があったから出来ないはずはないって主張はちょっと怪しいんだよな
同じに見えてもそっちはメタル紙に白刷りとかだった可能性もあるし
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 04:33:09.27ID:rK3Zj2xU
他の人で銀インク表紙の小口に擦れ汚れがついてて曳航に問い合わせたら
「銀インクで汚れるのは仕様ですサイトには記載してないけど」って返されたって人も見たわ
構造上そうなりやすいとはいえ曳航でメタルインクはやめた方がいいかもね

ていうか騒ぎになった人も注意喚起したいなら仕様書いてくれよ
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 05:11:32.61ID:me3/7w38
>>296
その人のツイート見てきたけど謙虚すぎる…
「特性を知らなかった私にも原因がある」というより
印刷所が特性をきちんと知らせてないせいでしょ
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:23:31.33ID:EOvwADjq
特殊紙に銀インクPPなしで刷った友人がインク部分が擦れて広がって売り物にならなかったり
かろうじて売れそうな状態のものも
買った人から他の本についた!って苦情来て結局
刷り直しからの交換or返金処理をしてた
印刷所の対応は聞いてないけど印刷所は指示通りしただけだもんなこの場合
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:16.56ID:Dlns+4yw
まさに銀インク使った本をイベで頒布するんだけど不安になる流れだ…
他の人の本にうつるのは避けたいから頒布前に袋詰めでもしたほうがいいんだろうか
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:41.47ID:e8eNpmcA
メタルインクじゃなくてもコート紙に多色刷でPPなしはヤバいよ
ほぼ全面に何かしらの色がベタで乗ってる本持ってるけど
濃い色ベタな背表紙は角だけこすれて白くなってるし
何度も読んでるうちに手で持つあたりのインクがどんどん薄くなっていった
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:33.92ID:lkqONOoL
苫都が今月で閉店するってさ
紙の種類が豊富で色んな装丁が出来てたのに辛い
紙の在庫はどうせ同じ建物にいるんだから幸運で引き継いでくれないかな
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:59.47ID:dRgPJy9H
曳航の件ツイッターで漁ったら会社側擁護が多くて意外
メタルインクの仕様は知ってて当たり前だったのかもしれないけどサイトに形だけでも載せて置かなかったなら曳航に非があると思うんだけど

ていうか上でツイート消されてるって言われてるけど残ってるよね?違う人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況