X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart63

0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/22(水) 13:47:51.39ID:wVG52ABo
まぁ正直自動支給でええんよな
事前に「会社→ハローワーク→会社」と先に離職票のやり取りしとるんやし
辞職時に会社に受給の意思表示したら離職の2ヵ月後から毎月勝手に30日分ずつ振り込みでおk
その代わりに現状給付制限あるパターンには一切支給しないことにしてハローワーク職員半分解雇で終始はトントンや
もう日本には意味がない作業やる余裕はなかろうよ
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/22(水) 20:39:47.45ID:fXd4IFdc
給付制限中のバイト報告とかもいらんよな
だって支給されてないのに不正受給もクソもないもん
何故無駄な手間を増やすのかが意味不明
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/23(木) 15:12:18.21ID:2KxkPlW0
>>467
受理されたかどうかはマイナポータルで確認できるよ
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/23(木) 15:53:52.92ID:iii4skyB
今月で給付終わりなのでバイト決めてきたよ
半年以上働いてないからフルタイムはやめといたわ
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/23(木) 22:40:50.98ID:6bTKO2bQ
49歳ですけど経理の職業訓練(4か月コース)を申し込みます。
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/23(木) 22:54:28.17ID:tXlyVRwW
>>478
がんばってー
訓練の内容とかどんな勉強やるのかなどリアルタイムの状況報告楽しみに待ってるよ~
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/23(木) 23:02:47.70ID:PG9oinUr
金もらいながら勉強
久びさの勉強で楽しかったなあ
たまに思い出すよ
良い経験だった
仕事には繋がらなかったけど
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/23(木) 23:55:11.89ID:0GgLd0KV
>>478
会計ソフトとワードエクセル操作完璧で日商簿記1級あるが未経験の中年男に事務の仕事なんかないよ
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/24(金) 03:37:30.40ID:geYpGu5Z
>>478
自分も仕事辞めて経理の職業訓練校通いたいと思ってるんで、気持ちわかります。
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/24(金) 08:22:13.08ID:z7ZAndr6
>>481
仕事に繋がらなくてもいいって人もいるでしょ。
金貰いながらが勉強できりゃそれだけで美味しいじゃん。
わいもその道で就職するつもりはないけど趣味としてやりたい分野の2年コースに通ってるが楽しいよ。
出席の管理とかすげぇ厳しくて思ってよりは大分大変だから興味関心ある分野じゃなきゃ続けるの辛いだろうが。
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:31.89ID:mxYsIaOP
10年前職業訓練行ったけど事務系だからかカルチャースクール気分のおばちゃんが1番多かったな
グループ作って、1人で休憩してる人のこと馬鹿にしてたけど、何しに訓練に来てたんだろ ああいうのは弾けないのかね
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/24(金) 11:26:01.82ID:y41jglnM
>>484
男でも女でも失業保険のために来てるやつはそんなもんだよ
多分事務経験者でほんとは今さら学ぶことないんだろう
まったくの未経験で学ぼうとしてる人とは別格
0486名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/24(金) 12:52:45.27ID:H3vOrsZb
今月で訓練終わるのにほとんど就職決まってないわ
というより決めてない
みんなまだ失業給付もらえるんだろうか?
やけにのんびりしてる
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:25.58ID:H3vOrsZb
自分は施設管理の訓練で就職決まったが今は本当に求人多くて選び放題だったわ
まあ給料は低めだけど‥
多少体悪くても歳いってても大丈夫だからおすすめ
0492名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/25(土) 12:57:28.73ID:N0qmyTov
民間の訓練受けるのに職業訓練窓口で相談したのだが、民間の訓練受けたときに○✕は付けるの?という問いに、それは別窓口ですとなり、判子がたくさんたまったわ
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/26(日) 07:50:31.72ID:kuUfESjH
訓練受けなくても訓練相談窓口でどんなのありますかとかでハンコ稼ぐも楽でええよね
0494名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/26(日) 08:28:23.19ID:x14mTjE0
訓練受けるなら公共施設がいい
でも場所が悪いところ多いのが難点
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/26(日) 09:36:15.77ID:F8drcr3t
訓練受けたいんだけど毎日スピーチとか自己紹介が嫌すぎる
なんでそんなモンさせるんだろうか
精神病むわ
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/26(日) 12:48:11.01ID:ULEtFluc
嫌だけど面接よりましじゃね
みんなただの無職だし
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/26(日) 22:13:38.18ID:zaVZM8z5
経理事務の職業訓練
20-30代の女性ばかりなんですか?
49歳のおっさんでは厳しい?
0499名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/26(日) 23:37:05.94ID:C0SZA4zq
>>498
定年後の母が医療事務の学校通ってたけど同じ建物内で確か社労士?の訓練校に壮年の男性が多かったと言ってた
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 03:14:45.47ID:8QN2uJGg
>>498
俺が言ってたとこは女性26人男性4人で20代女性30代女性が多かった。
可愛い子とは全員仲良くなれて、凄く楽しかった。
0502名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 03:28:00.51ID:OlPJfCUP
>>498
男性の未経験者は新卒か第二新卒資格持ちじゃないと厳しいよ
まぁ中小企業の電話番や雑務込みのクッソ忙しいこんなん事務じゃねーじゃんみたいなのならあるかもな
50過ぎはもうまともな仕事はないよ 一番厳しい年齢層だからね
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 10:24:21.69ID:FxqF2GO7
俺が50ぐらいになったら
警備員か清掃か工場か倉庫か、もしくは介護とか
そのぐらいしかないでしょ
あとは飲食?
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:24.84ID:42vYJuHg
>>503
しれしかないともいろいろあるとも言えるが
正社員になれたら御の字だわ
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 17:45:00.17ID:OlPJfCUP
48才 コストコのフォークリフトのバイト受かった
時給は1900 手積みの積み降ろしもあるのかなぁ 腰が心配
0509名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 17:48:54.37ID:FxqF2GO7
一週間後にコルセンのバイト面接受けてくる
コルセン未経験だから受かるかどうかわかんないけど
PCスキルは最低限はある
0512名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 18:06:19.19ID:Pt7cbvUt
年寄りほど体が資本になる、座って働けるオフィスワークなんて応募してもまず採用ないし
体を使う仕事しかない
腰痛とか関節痛持ちで立ち仕事辛いです、荷物運び無理ですなんて人はもう詰むね
とにかく足腰だけは鍛えておけ
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 18:11:53.99ID:FxqF2GO7
一応コルセンもオフィスワークだが
中年男性も結構いるって話を聞いて応募してみたんだが
0514名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 18:15:17.89ID:2gnVNFWc
>>508
倉庫で働いたことあるけどフォークの人も普通に手積み仕事してたよ
ある程度溜まったらフォークで動かす感じ
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 18:52:58.30ID:hN1rq4RM
コルセンはコミュ障、吃音な俺には無理な職業、ストレスも多いらしいし
基本、人間相手にコミュニケーションとる仕事は極力避けたい
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 19:02:39.65ID:FxqF2GO7
>>516
調理師ってことは飲食か?
俺も今まで飲食中心(非正規)だったけど
正直、接客から離れたいわ

ちなみに昔、飲食の社員だったこともあるぞ!
その時、メンタルブレイクして今も立ち直ってないけどな
0519名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 19:04:55.41ID:FxqF2GO7
コロナ終わったあたりから明確にキチガイ客増えた、ほんとに
元々質の悪い客っての一定数いるんだけどね
どこで増殖したんだってぐらい増えた

前の飲食バイトは結構長く勤めてたんだが
色々とストレスに耐えかねて勢いで辞めちまった
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 19:35:35.55ID:FxqF2GO7
どこに住んでるかは知らないが
正規非正規問わず世には仕事なんて山ほどある
高望みさえしなければね
お互いがんばろうぜ
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 19:47:54.60ID:OlPJfCUP
>>514
うむ、そういう倉庫作業はピッキング作業もするから大概そうなるのは知っとるさ
コストコの場合はトラックからパレットごと降ろす作業と倉庫から店頭に並べるのにパレットごと運ぶ作業がメインになるらしいからな
普通に考えたら手作業はあんまなさそうなのよな
到着の個別バーコード読み取りとかも無いらしいし(その前の発送元がピッキングしとるからトラック到着したらその数値分トラック単位で在庫数が増加するらしい)
0523名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 20:03:11.86ID:5Oq3dmIA
シール貼りの求人が怪しすぎる

月給(25万-29万)、勤務時間:8:30-17時

書いてあるのたったこれだけ
雇用形態、勤務場所、休日・勤務条件一切記載なし、関東の求人なのに応募先は関西とか九州

何件も見るんだが、なんか違う仕事の暗号か?
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 20:48:32.70ID:FxqF2GO7
契約社員って採用されても保証人求められる?

保証人になってくれる人いないんだよ……
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 20:54:02.21ID:FxqF2GO7
ぶっちゃけ契約社員なるのに保証代行使うぐらいなら
他の派遣なりバイトなり探したほうがいいって考えちまってなぁ

それに保証代行って結構危ない話も耳にするし…どうしたらいいもんかと思っちまって
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 21:02:58.08ID:FxqF2GO7
まぁ、保証人云々の前にまずは採用されなきゃ話にならんが

一件、気になる求人を見つけちまってなぁ

さて、どうしようか
身内がいないってのは辛いなぁ
0529名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:11.93ID:eB3FPuTg
医療系の資格あるけど、業種が嫌になったので他の業種を選びたいっていうのは通る?やる気が無いということで失業給付受けられないなんてことは無いだろうか。経験者求む
0530名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:16.96ID:lVs0ogfU
求職者支援訓練「ネイリスト養成科」
ニートの女性が受けるものなんですか?
0532名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:56.09ID:FxqF2GO7
あと2か月まてば失業保険受けれるんだけど

失業保険受けたらもっと自堕落になってる自分が想像できてしまうのが嫌だわ…
前向きにとらえれば資格とかを取るための勉強時間とも考えられるが

果たしてその期間にTHE駄目人間みたいな俺が資格勉強なんて殊勝なことをやるだろうか…
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 22:12:50.46ID:KvBywo2q
就職相談て何話したらいいんだろ
失業保険もらい終わるまで求人応募も働く気もないどす
0535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 22:32:58.40ID:OlPJfCUP
>>529
何も心配する必要はない
そもそも28日ごとに就活実績2回というのもハローワークの職業相談(受付で申し込み1対1で数分世間話したらハンコ)2回やったいいだけ
認定日の日についでに1回やり 他の日にもう1回の月2回ハローワークに行くかんじになる
それすら面倒ならそれこそネットから100%受からないようなとこに応募してもいい 応募の場合は1回で実績完了
認定日の書類にウソさえ書かないようにしたらいい バイトしたらこの日はバイトしたと書き応募してないのに応募したとウソ書いたりしない
あなたが心配するような細かいことはハローワーク職員は一切気にしない
0536名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:50.72ID:DDGyICnl
建築CADオペレーター科
これって難しい?
0537名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 22:47:19.04ID:OlPJfCUP
>>534
話す内容がない人はとりま
職業訓練校に興味がありますと言いどんなのがあるのか軽く聞くパターン(パンフもらいつつ数分話すのみ)と
この資格取ったら食いっぱぐれない短期間で取得可能なそんなに難しくない資格って何かありますかのパターンと
またパンフの中からひとつチョイスした職業訓練校についてさらに質問するパターンと
職業訓練校通うと失業手当が訓練完了まで延びると聞きましたがマジっすか(すっとぼけ)のパターン

あとはコロナ終ったからハローワークの履歴書の書き方とかのビデオ40~50分くらいを50~100人くらいでみんなと見るだけのセミナーに参加するといい
聞いたら案外月に8回くらいやっとるからな 簡易予約が居るパターンと当日勝手に行ったらOKのパターンがある
コロナ中は3密防止とかあったからやらなくなっとったが今はあるやろ
0538名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:57.34ID:OlPJfCUP
>>536
パソコンの基本操作は必須
そのコースやったあとの最低辺職は2次元CADで週刊賃貸とかの物件の部屋の間取り図の作成とかやな
個人で請け負うと1枚50~70円くらい 内職くらいの金額
0540名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 09:14:47.27ID:erq+XyZv
パソコンの基本操作できない人なんているの?
0541名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 09:25:09.62ID:mtZRp+IY
基本操作って何をもって基本操作と言うかによるな
電源入れたり、マウスやキーボード叩くことか?
それともWardやExcelを使うことか?
0542名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 10:20:21.68ID:erq+XyZv
当然後者
高度な使い方ではなく文書や表作ることくらい
使えない人なんているの?
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 11:29:10.02ID:mtZRp+IY
まったく経験がなくても文章や表を作るだけだったら
youtubeにあるWardやExcelの講座動画を少し見れば出来るだろうけどな

もちろん、タイピングが出来ること前提だが
0545名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 11:29:52.54ID:RlEh89y6
>>542
雑魚マウント乙
平日昼間から暇でいいね
0546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 11:30:34.94ID:mtZRp+IY
実際俺もいまコールセンターの仕事探してるし
まぁ、コルセンでWard,Excel使うかはわからんけど
実務経験がないもんでな
0550名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 12:47:25.01ID:gOODw1la
物流一筋、運行管理者とかの資格も持ってるけど、ワード、エクセルなんて全然わからん
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 13:06:00.57ID:oekJYXhV
50歳だけど、今まで正社員として働いことがない
パート・派遣ばっかり
最長勤続年数は2年
おかしいですか?
0553名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 14:06:14.09ID:mtZRp+IY
俺も20前半の時に少し…4年だけ正社員として働いたことがあるってだけで
それ以外全部非正規だよ
ちなみに37
0556名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 15:23:13.92ID:BgklX9Zk
60過ぎて定年して暇潰しにバイト探して適当に働いてるけど、バイト面接だったら相手は正社員時代の職歴や役職なんて
ろくに見やしないし、こっちも働く理由として「定年して毎日暇なんで、運動と小遣い稼ぎ兼ねて軽い仕事を適当に探してます」
って正直に言っても怒りはしないし、正社員で長く勤め上げた人間ってのは相手への心象としては良い面には働く
(もっぱら面接ではこう言ってる)
「40年間、朝から晩まで働き詰め生活してもうこの歳なんで、フルタイムは卒業して、これからはのんびり趣味しながら
 ゆっくり働きたいです」
この言い訳が全然通る、「そうですよねえ~」で採用担当とは笑顔で雑談程度で済む

これが一度も正社員歴が無くて、履歴書も真っ白で、ろくな職歴が無くて50や60だったら、そうはならないからな
逆の立場で俺が採用面接やってたら、そんな中年やシニアの高齢ニート野郎が面接に来たら気持ち悪いからさっさと蹴るもん
0559名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 15:35:02.07ID:BgklX9Zk
>>557
全く関係ないよ
また働きたいって意思がいるけどね(なぜ働きたいかは問われない)
だから今の金融資産が幾らとかなんて全くどうでもいい事だし、相手も貯金額とか聞かない、いう必要も無い
0560名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 15:58:48.29ID:mtZRp+IY
氷河期世代の人間だったらずっと非正規ってのも珍しくないんじゃない?
一応俺も氷河期世代に当てはまるのかな?
まぁ、氷河期だろうがなんだろうが
俺は高校卒業シーズンになって両親の離婚騒動に巻き込まれてそれどころじゃなかったけどね
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 16:07:05.09ID:uWAGRBAm
>>560
ハロワ行くと「就職氷河期世代の方々へ」で就職支援制度をご活用下さいとか張り紙が貼ってあったりするよね
この世代って転職繰り返したり、ブランクがあったり、ろくな職歴がなかったりで、特に年齢逝ってる人は就職活動
で不利なんで、そこを支援してやるから有り難く思えって制度

ttps://www.mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/

まあ、せっかくだからこんな支援窓口を使うしかないな、ろくな紹介はないけど
0563名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 16:39:56.94ID:mtZRp+IY
>>562
俺に限らず中年フリーターなんて大抵、ろくな育ちじゃない
俺は一応高卒だが定時制で、昼間バイトして学費稼いでたんだ
親が払わねーから。びっくりするだろ?

誰かしら何かの理由がなる、もちろん怠惰なだけのやつもいるだろうが
いままで会ってきた中年フリーターにだって中卒どころか、中学校にすら通ったことないって人だっていたよ
確かに俺たちみたいな人間は社会からすれば蔑すまれる存在だろうが
誰にだって何かしらの事情がある
0566名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 16:47:40.61ID:mtZRp+IY
馬鹿みたいだって自分でも思うけど
定期的にどこでもいいから吐露したくなるんだ、こういうの
0567名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 17:01:36.23ID:V1BsskJm
雇う側からすれば短気で堪え性がない人間を一番嫌う
これは個人の付き合いでも分かると思う
0568名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 18:30:10.49ID:9gbPhlmS
人事やってたことあるけどそういうとこももちろん見るけど職歴あってもコミュ障はとらないよ
0569名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 18:38:40.99ID:RlEh89y6
おまいら雇用保険のタメになる話しろよ。
クソみたいな説教要らねえんだよ!
0570名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 18:38:41.22ID:RlEh89y6
おまいら雇用保険のタメになる話しろよ。
クソみたいな説教要らねえんだよ!
0572名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 19:40:23.26ID:V1BsskJm
面接の印象は大事だけど、経歴に空白期が多かったり、短期間で転職繰り返す人間は要注意にはなるよな
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 22:19:16.05ID:Elt0NDzk
新卒で就職して定年まで同じ会社で勤めるのが立派とは思わん
どちらかというとオレにはつまんない人生に思える
一度会社辞めたら再就職するの面倒だし給料下がるから
居酒屋で会社の悪口言ってるのにその会社は絶対辞めない
そんな会社にしがみつくような生き方はオレはごめんだ
0577名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 22:52:36.59ID:80o7V6gK
仕事は安定させといて趣味や家庭を大切にするほうが楽しいので
非正規とか関係なくそんなにたくさん転職しないほうがいいと思っている
0578名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 08:13:16.78ID:0i+0opaW
転職自体は悪くないし納得するような説明ができるなら問題ないけど
転職回数が多過ぎるのは面接官がどう感じるかというとすぐ辞めそう問題ありそうだからパスって考える所が多い
人手不足でとにかく短期間でもすぐに入ってほしいブラックに近い職場なら採用する
0579名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 12:44:20.07ID:LPniNuC9
転職もステップアップが出来ていれば向上心のある人間ってプラス面に取って貰えるけど
単にバイト先や工場を転々な人はいい印象持たれなくて当り前って感じ
0580名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 13:32:01.38ID:LmSBjbEP
婚活イベントでアラフォーさんの自慢話に何人か付き合ったけど

「最初は学生バイトで初めてー、あーして、こーして、今は自分で会社作りました」

いるんだ、こんなの必ず

「へぇー凄いですねー」で受け流してるけどな(そんな奴はまず食えねえし)

ステップアップ自慢する人の終着点が、なぜか自分で会社作るになるのが多いのは面白いね
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 16:03:50.10ID:3J3hUMVU
会社立ち上げて軌道乗せられる奴が婚活イベントに?

妙だな?
0584名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:18.48ID:p2Nb21jM
急いでとんでもないブラック企業に就職してしまい、かなり鬱気味で限界を感じてます。
再就職手当の書類をハロワに出して1週間目なのですが、なんとか決定通知まで乗り切る事は可能でしょうか?出勤前になるとストレスで大量に嘔吐しています。

ですが恥ずかしながら、再就職手当をもらわないと生活費が足りない状況です。
0585名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:57.46ID:Dj4dPkqj
工場とかゴミみたいな奴らばっかだから長く続けてたらこっちまで頭おかしくなるからすぐ辞めないと
お金のために嫌々働いてるだけだし
0586名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:13.26ID:iiVyylBG
>>584
かつての俺だな
就職しなきゃと焦って、無我夢中で就職した結果
とんでないところに就職してしまった
それ以来ずっと非正規だが

最悪バックれてしまえ
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:02.05ID:gY4mlmV0
他人に乗り切れるかどうか聞いてどうすんの
聞く限り乗り切れないんじゃね?って思うけど本人次第
辞めてすぐハロワで失業手当の再開してもらった方が良い気がするが、それも本人次第

バックれたら手当再開の手続き面倒になるから、普通に辞めた方が良いと思うよ
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 20:28:29.42ID:vwRqJMlg
再就職手当諦めて残りの期間もらい切る場合って仕事辞めてまた一ヶ月認定日待つの?
めんどくさそうやね
生活費たりないんじゃね
生活保護申請したらええんやないの
0590名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 20:51:33.19ID:0i+0opaW
>>585
メーカーの工場にいたけどホワイトすぎて悪くなかったよ
事務所にいたから肉体労働や汚れ仕事もなかったし
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 21:19:50.97ID:c3vDRrtr
>>584です
仕事は倉庫仕分けで、重労働かつ毎日14時間ぐらい働いています
出勤していないと再就職手当のハロワからの在籍確認が不利になるのか気になってます
休んでいても辞めてなければいいのか、そのあたり微妙で、、
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/29(水) 22:37:55.12ID:gY4mlmV0
再就職手当の支給を受ける前に離職した者の取扱い
再就職手当の支給対象者が、再就職手当を受給する前に離職して再求職申込みが行われた場合で
あって、新たに基本手当の受給資格が発生していない場合は、次のとおりとなること。
この場合、再就職手当と所定給付日数の残日数の範囲内で基本手当を受給することができるが、
再就職手当の支給によって、「再就職手当の額を基本手当日額で除して得た日数に相当する日数分
の基本手当を支給したものと見なされる」
〜取扱要領より抜粋〜

支給申請書の提出が済んでいるのであれば、これに該当すると思うので
ありのままをハロワに話してみたら良いんじゃね?
欠勤やらバックれやらを下手に誤魔化そうとしたり
そもそもこんなところで相談するよりしっかりとした回答が得られると思われ
0594名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 00:04:31.53ID:1PFhMTjF
>>552
あなたは氷河期にあたるからまぁいいとして

>>553
キミの場合はもう理不尽な氷河期が終っとるから無能なゴミクズ確定だよ 同じじゃないよ 勘違いしたらいかんよ
0596名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 00:11:49.39ID:1PFhMTjF
>>560
離婚なんか関係ないよ 金出す親かどうかしか関係ない
そもそも18になってからの親の離婚なんかマジでどうでもいいからな 好きにしろよとしか
翌年から働くにしろ大学行くにしろ部屋借りて1人暮らしするのに一体何の関係があるんだよ
くだらない言い訳ばかりのゴミクズがよぉ
0597名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 00:24:08.09ID:1PFhMTjF
>>563
定時制行くとかアホやな
普通の高校じゃないとろくな就職先がないのに
そんなもんに通うくらいなら大検(高卒資格)のが早い 時間の無駄だよ
あんなもんはアマちゃんの不良のガキが行くとこだよ バイトしながら1年も勉強したら大検くらい受かる
高校の授業料なんて大した額じゃないから奨学金借りたほうがいい
そして周囲があんたに何もしないのはあんたの成績が悪いから 仮に中学のとき1桁順位とかなら周りが何かしら用意したよ
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 00:27:41.53ID:1PFhMTjF
>>571
丁寧かつ的確に解答したらやっかみでボロクソに叩くのがこのスレだからな
そんなん居なくなるに決まっとるやん
0599名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 00:34:01.78ID:1PFhMTjF
>>576
そんなセリフは自分のチカラだけで家族養うだけの金稼げるようになってから言いな 坊や
大多数の人間はそうしなけりゃ家族食わせられないんだよ
何も責任を負う気がないガキが何をほざく
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 03:59:11.11ID:zbOA+YAR
金はどうでも良いから若い女達が多い仕事につきたい。
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 09:41:25.04ID:OLyRCowR
認定日にハラハラ、ワクワクしてた頃が懐かしい
約1年、フルに貰いきって去年の12月で終わったけど
またあの失業手当のお小遣いを貰って温々としていた日々に戻りたい
0605名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 17:54:12.51ID:5W7Sokz1
オレも貰い切ったあとだけど受給してた頃は楽しかったなあ
認定日はハロワ近辺のラーメン屋を開拓してた
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:47.03ID:N2rRKzOs
>>599
消えろよクソ雑魚
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 22:20:13.71ID:KWvDk1Zd
受給してた頃は楽しかったけど、その間に再就職に備えて資格とったり、もっと真面目に情報収集しておけば良かったと後悔もしている
あの頃は認定の実績作る事しか頭になかったから、就職活動なんてフリだけでまともにやってなかったからな
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/30(木) 23:54:06.05ID:uPiRDcSd
所定給付日数が360日、初回給付で21日給付だったと仮定すると残日数339日
残り12回の認定で給付されるのは28日×12なので本来は336日だが
残3日分の支給のために認定を受けなくても良いように12回目(初回を含めると13回目)の認定日を後ろにずらしてもらえる場合がある
(というか残3日であればまずズラしてくれる)

そもそも認定サイクルはハロワの都合で決められるので初回給付が24日の場合もあり得る
その場合は12回の認定でピッタリ336日なのでその場合も13回目の認定はないね
まぁ360日給付なのか知らんけど
0614607
垢版 |
2024/05/31(金) 07:15:22.83ID:tXUlkERo
あと13回か
教えてくれてありがとう
0615名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 07:46:57.30ID:NfsH3sv+
支給だけで生きてるのもやっぱ嫌だわ
0616名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 08:37:51.35ID:NfsH3sv+
訓練終了だから働くわ
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 12:11:58.06ID:u+V2e7uC
簿記2級を前提とした経理の職業訓練は難しい
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 12:20:53.68ID:2UokiBIg
>>617
そもそも、そんな生活って普通じゃないし、そんな不安定な生活でいいって奴がどんな家庭持てるのさ
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 12:24:25.39ID:4RSZsytq
独身か家族に収入があるんだろ
働いてるときの給与が高ければ手当てもそれなりで良いだろうけど
低いと生活保護のが高くなりそう
0623名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 12:55:19.24ID:QTojnJlb
なんか前、失業手当ての無限ループみたいなこと書いてた人いたけどそんなことしてたら最終的にはナマポになるだけじゃんって思ったわ
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 15:07:49.12ID:AlR/EWeR
そういうのは上場企業で正社員で新卒から定年近くまで務め上げて、会社が希望退職者を募集した時に
すかさず手を上げて割り増し退職金を貰って60代になる前で退職して、希望退職は会社都合になるので
待機期間無しで失業手当貰えるから、それで1年満額で失業手当をせしめて、就職活動しながらのんびり
休暇生活を楽しんで、それが終わったらまだ50代なら今のご時世は再就職も非正規でならすぐ見つかるから
1年働いては失業手当もらって、また別のところで1年働いてはを繰り返しでやるもんだ
そうすりゃ余剰資金も退職金があるだろうから、それで新NISAでもやって不労収益と労働収益とで合わせて
稼げば、そう現役時代から収入も減らないぞ
のっけからジリ貧生活しててどうすんだよ
0625名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 16:09:46.89ID:WqlDHJ70
改めて民度の低さが分かる書き込みだな
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 17:10:58.53ID:Ocv3YJL1
私世帯主、妻収入なし子ひとり未就学児で
1年半近く病に伏せって傷病手当金で食い繋いで先日会社都合退職した(6月からの社会保険0円になった)のですが、

けんぽから国保への切り替えで傷病手当金が国保の年額に影響することはありませんよね?
14万くらいのはずが慣れてなさそうな役所の人にざっと計算してもらったら「55万くらいですね」とか言われてビビったんですけども。
0629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 17:28:25.51ID:wn6z1RJE
そう考えるとユニクロの会長とかはいくらなんだろうな
そもそも国保なんか入ってないのかな
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 21:19:10.61ID:76YqKBJV
余剰資金で新NISAやってても、ただの資産運用でしかないから、それを生業とは言わないだろ
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 04:11:10.44ID:wCi1PB/G
それって全経の方だろ…賞状確認してみろよ
高校生で日商簿記1級なら新聞に取り上げられるぞ
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 06:57:17.91ID:izkYwbTg
>>628
失業手当は国保の計算には入らんよ。
非課税所得だから。
社会保険の扶養に入れるかどうかの場合には収入になるけど。
0641名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 07:03:10.33ID:izkYwbTg
>>627
傷病手当金も非課税所得なので国保の計算には入らんよ。
去年、何か他の所得があったんじゃないの?
0643名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 08:52:50.14ID:QkcB3dQW
傷病手当金は計算に入らない、役所で聞いた
前年度の収入で計算するから1年のうちに何かあったんじゃない
0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 08:55:39.21ID:VhKEIe8n
そもそも手当と付くものは非課税なのでは?
どっかで聞いた
関係ないから調べる気はない
0645名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 09:37:20.98ID:o2kDx0Bw
>>639
たしかに地元の地方紙は取材に来たな、小さいが新聞に載ったよ
ちなみにこっちは高校在学中じゃないが税理士免許も簿記論と財務諸表論の基本2科目は科目合格しとるよ、内容は日商1級とほぼ同じやし
地方の氷河期末期は高卒新卒採用が「無かった」から何の意味もなかったがな
ちなみに簿記だけじゃなくワープロ検定と情報処理検定とコンピュータ利用技術検定も1級やな
全商1級トリプルコンボ(トリプルじゃなく4つなんだが)の卒業式の表彰も受けたが何の意味もなかったな
全商簿記1級は高2で受かったよ 日商1級は高3
今はニートやな 世の中がまともというか普通の氷河期くらいなら上場企業の経理係長くらいは堅かったやろな
0653607
垢版 |
2024/06/01(土) 16:00:30.72ID:ser26GNX
>>648
所得割が0でも均等割額は取られるのさ
0654名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 17:59:28.98ID:LYZt92/A
定額減税ぜんぜんウマみを感じない
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/02(日) 17:52:54.78ID:SEU2k77s
低額減税って一応今年の初め7万貰った人でも給付あるんだよな?
非課税っぽいからいつ来るのか気になる
0657名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/02(日) 19:23:25.27ID:FvE8DNax
定額減税よりも所得税の基礎控除拡大を
最低賃金を上げなくても手取りが増えるし、専業主婦の働き控えも減る
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/03(月) 13:59:03.79ID:1rXfrg8H
>>656
今年もろうた7万は一昨年の収入が非課税で、今回の減税は去年の収入結果からやろ
減税だからそもそも収入なくて税金納めてないと関係ないんじゃないん?
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/03(月) 22:19:58.00ID:86uZ/DIL
厚生労働省の見ると、再就職手当申請中に辞めても再就職手当もらえると書いてある
なのにハロワは決定審査の時に辞めてたら貰えないと言うし、どっちが正解?
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/04(火) 06:54:55.09ID:Qcv3uJhy
質問です先月末18年勤めた会社を退社し今月一日より他社に入ったのですがあまりのブラックに早々に見切りをつけようかと思ってます。
今の会社では直ぐに社保等の手続きを進めてるようですが前職場からはまだ離職票等の書類は出ていません。
もう前職の勤務期間はリセットされて失業手当を貰ったりとか出来なくなってるのでしょうか?
0663名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/04(火) 14:21:44.96ID:KJCqf7Aj
別の会社で雇用保険に加入したからといって「リセットされる」ことはないよ
いわゆる転職のような場合は基本的に通算されると考えて良い

ちなみに新しい職場はいつまで続けるつもり?
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/04(火) 21:45:26.90ID:BftoLelx
株式会社〇〇の経理事務の求人にご応募いただきありがとうございました。
厳正なる選考の結果、誠に残念ではございますが、今回は採用を見合わせていただくことになりました。

これで求職活動1回カウント
0667名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:04:22.58ID:JiWSVk9v
>>662
18年分が無駄になることはないが
もう次で働いちゃった以上2つ目の会社から離職票が来ないと申請できない上
自分から勝手に離職するから給付制限が2ヵ月発生し申請から2ヵ月間支給無しで待つことになる
1回目の支給はかなり先になるよ 2社目の離職票来るのが来月としてそっから申請後2ヵ月待ったあとさらに1ヵ月後に初回の半月分くらいが支給になるかと
貯金が潤沢にあるならいいがほぼ無いなら厳しいな
0668名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:08:10.67ID:JiWSVk9v
>>666
採用通知とお祈りはカウントされないよ
応募した場合は2回じゃなく1回で活動実績はクリアになるから勘違いしがちだがな
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:17:42.82ID:CUC4Oq35
18年も勤めたのか
それで辞めたら次の職場がブラック
こういうのあるから会社の愚痴言いながらでも会社にしがみつくんだろうな
なんだかんだ居心地がいいわけで
辞めたらロクなところに就職できないわけで
サラリーマンなんてなんの取り柄もないし
それでズルズルと5年、10年、18年ときたってとこか
まあ、なかには新卒で40年以上同じ会社に勤めてる奴もいるけどね
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:19:56.67ID:MQjtj7CA
>>663
直近の会社での加入期間が15日未満の場合、離職理由等も前の会社のものに基づき判断される
わかりやすく言えば「15日未満であれば無かったもの」とされるよ
0671名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:36:10.57ID:JiWSVk9v
>>670
この人は6月1日から入社しとるから今すぐ離職しようが今月の雇用保険料は請求されて1ヵ月加入したことになる
もし6月20日入社とかなら初月は10日分になり15日未満になるから翌月分から雇用保険加入になったからすぐ離職したら前の会社の離職票で良かったがな
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 05:51:23.17ID:JiWSVk9v
>>672
相変わらず→ワッチョイスレでもないのに過去の誰か?と混同しちゃうヤバさ
適当で的外れ→根拠の提示も無く一方的に他人を罵倒するヤバさ
人格に大きな問題がある方のようですね・・・
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 08:22:14.31ID:XSZBpcYX
被保険者期間は、離職した日から1ヶ月ごとにさかのぼって区切り、この区切られた期間に、11日以上働いている場合に「被保険者期間1ヶ月」と計算されなんちゃら~
ってあるけど会社変わった場合はしらんが10日働かずに会社辞めたらカウントしないんじゃねえかもね
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 11:04:24.59ID:vWk/MW0Z
自己都合退職だと待機期間の3ヶ月中に仕事が決まったらもらってない分のお金もらえるんかな?
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/06(木) 02:48:57.80ID:YoHIvAy+
教育訓練給付金って雇用保険の加入期間どのくらい必要なんだっけ?

隣の市で最短4日でフォークリフト取れるとこができたから免許とりたい
0684名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/06(木) 20:53:22.85ID:xg5cvKRs
>>683
雇用保険加入期間3年以上
0685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 00:43:47.39ID:BzHDBRFw
質問
失業手当貰ってるときに3週間ほど入院
この場合傷病手当に切り替えるって調べたら出るけど今健保ではなく国保に入ってる

国保は傷病手当出ないのは知ってるんだかこの場合の傷病手当の切り替えってなんなんだ?ハロワ独自の傷病手当があるの?

あと今日 金曜日退院で来週の月曜日手当受け取りなんだがこの場合って退院日に行って傷病手当切り替えないとダメ?
月曜日行って金曜日退院したのでって報告じゃ遅いのかな
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 01:44:48.73ID:ogJLVbZH
名前が似ているので混同してしまう人が多いけど
健康保険の傷病手当金と雇用保険の傷病手当は別物だよ
怪我や病気で失業手当(基本手当)が貰えない人が替わりに貰えるのが傷病手当

傷病手当支給申請書という書式があるのでそれをハロワに提出して申請
医者に書いてもらう部分があるので早めに相談しておいた方が良かったね・・・

月曜日が認定日って事だよね?
であれば、申請については月曜日でも問題ないはずだよ
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 07:21:25.48ID:BzHDBRFw
>>686
本当にありがとう!
多分ずっと調べてても分からんかったからモヤモヤしながら認定日まで過ごすところだった
別物なんだ

先生からは再来週の通院日から3~4日前に傷病と医療生命保険の書類とかまとめて持ってきてくれたら頑張って書くよwって言われたから貰うのは少し遅くなりそうだけど何週間もって事にはならなそう


申請も把握しました!
本当にありがとうございます!
0689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:43.31ID:M3ZtLrmo
釣りじゃねーの?
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 13:56:55.34ID:plL9+mmF
50代にして初の失業保険を申請中。
落ちるとわかってうえでITの中で、
全く経験ない開発のSEに応募。
活動実績のためとはいえ何か…
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 15:34:11.62ID:plL9+mmF
皆さん返信ありがとう。参考にします。

しかし週20時間以内にバイトを抑えるの
はきつい。
0696名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 19:15:17.12ID:44xMxGUp
いや就職頑張れよおまえら
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 20:34:00.39ID:ntewUoDD
>>691
俺は40代だが、失業保険の受給は今回で10回目だ
失業のプロになったわ。
0701名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 02:22:24.48ID:qcKdRnuX
>>700
さらに障害者手帳があると1年以上勤務したら毎回受給日数が360日になるからな
なるべく貯金に回しながら派遣とか1年やる→1年分の失業手当と貯金で3年くらい遊ぶ のループがラクやな
まぁ結婚するなら正社員地獄やるしかないがな
0702名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 02:36:16.11ID:aL8utcgl
障がい者手帳は特殊なんで参考にならん
派遣の場合は通常最初2ヶ月で、そのあと3か月更新だから14か月目に満了になることが多いな
ただ、更新の可能性ありの場合で契約満了で辞めると自己都合扱いにならないか?
2ヶ月制限で90日給付
これならあまり遊べん
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 03:02:18.58ID:qcKdRnuX
>>702
雇止めじゃなく契約の区切りに満了離職なら給付制限無しの一般受給資格者になる
要は2ヵ月制限なしの90日給付 加入期間も半年じゃなく1年以上要る 国保も安くならない
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 03:14:31.96ID:qcKdRnuX
まぁ派遣切りのほうが年齢ごとの日数増加ボーナスと国保料軽減措置があるから
1年半くらい経ったら向こうからクビ切りたくなるように仕向けるのさ
この残業とか正社員が金欲しいからじゃん昼間わざとゆっくり作業してさーとか上司に正論かましたり
職務上の仕組みとか決まりごとが稚拙なことにちくちく文句言ったり
病欠休み多くしたり挨拶とかしないようにしたりする
ポイントはこっちが単なる悪にならないようにすることやな 正義がこちらにあるか偶然の可能性があるグレーになるようにする
0705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 03:36:15.88ID:aL8utcgl
休みがちになったり挨拶しないとか
100パーこっちが悪者になるだろw
クビ切りたくなるように仕向けるのはムズいわ


> 契約の区切りに満了離職なら給付制限無しの一般受給資格者になる
> 要は2ヵ月制限なしの90日給付

正直、これでもいいかもしれんな
ただ、辞めてすぐ離職票発行依頼すると自己都合になるから
1ヶ月経過してからやれって前のほうのスレでは書いてたな
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 07:52:52.09ID:Fkz1g863
派遣の場合って雇用契約期間まで働いて
辞めても辞めさせられても
次の仕事先紹介を断った場合は契約期間終了扱いにはしてもらえなくて、
自己都合退職にさせられるよ?
ハローワークから会社に離職理由が
間違いじゃないかどうかを
確認を取ってもらってもダメだった
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 08:21:05.65ID:aL8utcgl
そのへんについては前のほうでスレで解説してる人がいたけど
紹介された案件の断り方ひとつらしい
場所が遠いとか時給とか
とにかく希望と異なるって方向で持っていってるみたい
派遣満了で話してる人が前にいたのよ
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 09:19:15.34ID:qcKdRnuX
>>707
一口に自己都合といっても
特定理由離職者1と特定理由離職者2と一般受給資格者(給付制限なし)と一般受給資格者(給付制限あり)の4つがあるからな
どれになるかで受給の待遇はピンキリや

あと次の仕事の紹介断ったかどうかが関係あるのは雇止め(派遣切り)のときのみや
理由はこの特定理由離職者1の部分のみリーマンショック後に新たに作られた時限立法だから
契約期間の終端に合わせて離職する限りは最低限、一般受給資格者(給付制限なし)にはなる
契約期間の途中に勝手に辞めたり雇止めのときに真っ当な紹介断ったときに待遇最悪の一般受給資格者(給付制限あり)になる
0710名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 09:20:10.02ID:tndtvIOe
短期の契約期間満了なら普通2ヶ月待機発生せんやろ
3年の延長更新不可の場合で次の仕事の紹介断るといわゆる自己都合扱いになるけど
わかってるやつはうまく話す
0712名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 09:36:05.18ID:tndtvIOe
4月でハロワの職員契約社員入れ替えてんのか知らんけど、研修中とか札つけて対応してるから言ってることおかしいかもしれんから気おつけろよー
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 10:02:22.76ID:aL8utcgl
>>709
契約期間の終端に合わせて離職する限りは最低限、一般受給資格者(給付制限なし)にはなる


オレが前に見たのもこういう書き方だったと思う
去年の夏頃に書いてくれてた人かな
0715名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 15:57:52.80ID:JZGsjv4n
要するに馬鹿だからね
最終的にはナマボ
0717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 17:07:10.63ID:QwvJeS4n
来年の3月にやめたら1ヶ月やん。
0719名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 18:15:39.32ID:nrSuptVJ
申請延長期間中に、海外在住で、日本の企業からの委託業務を受けてたんだけど(月2、3万)、延長期間の解除時にバレるかな…。

少額内職(リモートワーク)なら目をつぶってくれる。
業務を受けたら絶対だめ。
業務を受けたらそこから1年間の申請期限

 等々、いろいろ聞くんだけど…
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 19:14:01.08ID:QwvJeS4n
>>718
来年の4月から待機期間1ヶ月になる。
0723697
垢版 |
2024/06/08(土) 20:36:15.16ID:1N0N+sn9
派遣会社から契約終了を通知されたら会社都合(2C)
労働者側から契約更新を断った場合は自己都合(2D)
0726名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 22:53:06.50ID:C93U5VYR
>>721
おお、サンクス!
契約途中の自己都合退職でも1ヶ月になるん?
3ヶ月待機自体が1ヶ月に改善されるん?
だとしたら嬉しいんだけど

障害者手帳ってどうやってとればいいん?
ストーカー被害にあってるからぜひとも取りたいわ
0727名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 23:15:50.15ID:e1IpUOHm
>>726
ストーカー被害にあってるから障害者手帳ほしいってなんだよ
統失の妄想でストーカーがいるような気がするってやつか?
とりあえず半年精神科に通わないと手帳は取れない
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 23:27:16.38ID:C93U5VYR
>>727
そうなのよ、相談してみると糖質糖質言われるから糖質なんだろうかって思ってるところです
手帳があったら受給期間伸びるみたいですし、いろいろと生きやすくなりそうなので
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 23:45:07.58ID:e1IpUOHm
>>728
統失だろうね
てか今は無職?
初めて精神科いくならなんでもいいから働いて社会保険入ってるときがいいぞ
あとあと障害年金もらうのに金額がかなり違ってくる
0730名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/09(日) 08:10:25.26ID:sGW2kTAC
>>725
そっかー、ありがとうね。

仕事をしてから1年間は申請できる(当初の1年間は過ぎてるが)、とかもかからない感じなんかな。
0731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/09(日) 08:10:25.26ID:sGW2kTAC
>>725
そっかー、ありがとうね。

仕事をしてから1年間は申請できる(当初の1年間は過ぎてるが)、とかもかからない感じなんかな。
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/10(月) 16:53:48.96ID:zRn65Agb
残3でも28日後だからな
https://i.imgur.com/79g0LdL.jpeg
ウソこくなよ変態野郎
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/10(月) 17:42:05.68ID:CMowx9sb
>>723
分類上は2Cは会社都合じゃないがな
「やむを得ない自己都合」だからあくまでも自己都合の範疇なのさ
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/10(月) 19:25:55.36ID:ADyfL6PO
派遣期間満了
会社から契約更新を断られた時は、待機7日だよ。
俺、現在、受給中だから
0737名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/12(水) 18:52:02.43ID:0PceaC3Z
>>692
頭ボサボサ、ヨレヨレの私服で面接行けば、絶対落ちるだろ
0738名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/12(水) 19:16:18.86ID:12YIK9tr
>>735
更新してもらえなかった場合は期間満了じゃなく雇止め
そして雇止めは待遇こそリーマンショック後の時限立法のおかげで会社都合並みにはなってはいるが
分類上はあくまでも自己都合
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/12(水) 23:51:11.61ID:RQrisjpl
派遣更新切られる時なんてあるのか?
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 04:11:10.83ID:wMeO7bUa
>>739
工場とかの派遣は2ヵ月とか3ヵ月ごとに更新が多いからな
減産とか工場ストップしたりしたら有能無能関係なくバンバン切るさ
リーマン 震災 コロナ 親会社の不祥事で生産ストップ 等々 何かあったら即打ち切りが基本
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 06:22:39.27ID:JqRYTWhV
派遣じゃないけど更新されず雇い止めにあった
7月末まで契約あるけどもうやる気なし
案件が炎上しても知ったことじゃない
納期に間に合わないから何?って感じ
楽して給料もらうのみ
次の仕事は決まってる
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 09:11:31.35ID:CshPCdJ7
パートより先に切られるのが派遣だからな
そんな扱いなんだから派遣にやる気なんて求めてもムダ
お互いに都合よく利用すればいいだけ
0744名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 11:49:05.95ID:JqRYTWhV
だよなあ
さっき新しい厄介な仕事頼まれたけど
フツーに出来ませんと言っといた
もう次の仕事始めて掛け持ちになるし
クビにしといて最後まで全力で尽くしてとか無理
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/14(金) 10:52:40.15ID:YOmtQ1dB
この自作自演の宣伝でいくらもらえるんやろな?
0751名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/14(金) 17:04:07.10ID:jbpmJq+N
もう辞めてしまって今更だけど
今からでも手帳って貰えるのかな。
次の仕事考えただけでまたあんな文字通り血を吐く日が来るかと思うと震えが来る。
0754751
垢版 |
2024/06/14(金) 21:05:10.06ID:BNqASuwD
ありがとうございます。
まだ医者には行ってないです。
職場でのストレスで身体掻きむしったり、目眩、耳なり、血を吐く、頭痛で気が遠くなる時があった程度です。
次、いい職場があるかと考えた時に同じことになるかもと思うと不安が先立ち震えが来ます。
失業手当を貰いながら職探しとメンタルクリニック通おうかと思っています。
メンタルクリニック自体にはお酒の関係で通っていたことがあります。
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/14(金) 21:47:28.17ID:Io3IVKjz
>>754
それだったら半年通えば医者次第だけど診断書書いてもらえるでしょ
医師が診断書書いたら3級は間違いない
手帳と同時に自立支援医療も申請する事をオススメする
因みに診断書料金は保健適用外だから5000円から10000円が目安
手帳持ちなら単身の場合、年の給料支払い額が204万未満なら翌年の住民税もかからない
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/14(金) 21:59:52.32ID:0Pw79INl
手帳が貰えたら障害年金も貰える可能性が高いのではないでしょうか?
0757名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/14(金) 22:07:55.93ID:CMJgQskO
手帳は比較的簡単に通るけど年金の方は日本年金機構がガッツリ審査するから手帳2級程度は必要だろう
0759名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/14(金) 23:10:02.29ID:ww+p6zWJ
現在、失業給付受給中
ハローワークで紹介された案件を辞退した場合、どうなるの?
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 00:02:30.35ID:S/F8icw8
>>759
辞退した理由によるね。
面接受けてみたけど記載内容と条件が
全然合わなくて辞退したとかなら正当な
辞退の理由だから大丈夫だけど、
正当な理由なしにただ辞退すると
給付制限1か月のペナルティを受ける
可能性があるので
ハローワークに掲載されてる
求人やハローワークから仕事の紹介があって呼び出されて面接を受ける場合とかは気をつけた方が良いね
まぁほぼブラック企業しか掲載してないハローワークから仕事の応募を
しないのが一番
0761名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 00:29:12.60ID:774PssJR
失業手当受給中なんですが、退職金が振り込まれたら報告しなきゃ不正受給になりますか?
0763751
垢版 |
2024/06/15(土) 08:19:40.20ID:Pq+9kZAP
ありがとうございます。
年金は難しいこと理解しました。
調べてみると、3級でも控除等かなりありがたいので頼ってみようと思います。
自立支援医療のこと教えてくださった方助かります。
産業医に相談していたことなども考慮されたりすることあるでしょうか。
その時には異動等環境を変えること、カウンセラーをドバイスされました。
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 09:05:29.64ID:f9wcMmus
産業医についてはわからんけど
きちんと通院すれば障害年金だいたい出るので勝手に諦めたりせずにまずは精神科にいくのがいいよ
0765名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 10:05:17.18ID:k2ACDg/1
まぁ年金に滞納がなきゃ障害年金月7万くらいもらえて失業手当も毎回150日(加入1年未満)か360日(加入1年以上)になるからな
あと住民税が非課税になる金額も年100万くらい以下→200万くらい以下になるしお得
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 11:01:13.95ID:58LCYKEz
というか、精神の病気なんて本間にあるんか?
0768名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 12:30:49.92ID:a7fv8def
タウンワークとかで応募した案件て求職活動になる?
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 13:24:07.74ID:k2ACDg/1
>>768
なるよ
まぁ一応ネット応募とかの証拠が残る形にしたほうがいいな
タウンワークの求人に直に電話してその場でお断りの場合は何も証拠がないからな
あと応募の場合は1回で達成になるから2回応募する必要はない
0770名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/15(土) 19:50:31.68ID:7zF+uFF5
昨年は失業手当のみだったけど、1-3月は給料があったからか市民税・県民税払通知が来たけど納付6000円だった
非課税じゃなかった、残念
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況