X



無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/12/29(水) 11:07:27.39ID:PcUPPwEM
検索サイト
http://course.jeed.or.jp/onestop/

1. 個人・固定叩き及び悪質な騙りは固くこれを禁ずる。  
 例外として当人の了承がある場合は当人への煽りのみこれを黙認する。
2. 上げ荒らし及び無意味な連続書き込み・AA貼り付けをするべからず。
★以上の事項に反するスレッドあらば削除依頼へ。削除に対する苦情は削除議論で堂々と。

●次ぎスレは980踏んだ人がたてること!
●荒らしにレスするひとも荒らしです

前スレ
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1457201568/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1409771630/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1567144397/

転職板の関連スレ
職業訓練校に通ってビルメンテナンスを目指すスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531387655/
【職業訓練】ポリテク 84【一年未満】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563697604/
職業訓練についてマジメに語ろう Part96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1565063502/
0727名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/06(金) 20:54:51.65ID:MEtKPjpp
IT受験してきたけどアラフォーは肩身が狭かった 皆若いし倍率も高い
最年長は45歳ぐらいのオバサンがいた
デザインは女性が多いしノリについていけない感じで気後れした
とりあえず見学行ってから受けてみるといい 自分は落ちたら第2希望にきりかえていく…
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/06(金) 21:04:21.35ID:MEtKPjpp
筆記試験は簡単だった
懸念してた数学が一番楽しく解けた
あんなん形だけなんだろうな
就職試験と同じ感じだ面接官が最後に本音出してたからな
0731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/06(金) 22:49:09.68ID:NzOcAHz2
>>729
派遣でも無理ですよ、CADオペも無理だと思う、女性が多いしパソコンスキルだけじゃなくて、設計の知識も必要だよ

パソコンスキルが全くない50代だとPC扱う仕事は凄く厳しいよ 20年遅かったですね
冷静に考えてみてよ、同じ訓練校に30歳と50歳の未経験者がいたら30歳を採用するでしょ
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/06(金) 23:44:42.21ID:R85g4LP2
 YouTubeとかで70代の現役プログラマーが居るって書いてた。50代かでも勉強してプログラマー目指してる人とか、YouTuberが年齢気にしないで勉強しろってのもみたので高齢者ばかり雇ってる会社があるのかな?
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/07(土) 03:08:44.35ID:CUWphAa+
プログラミングやりたければ今すぐに手元のPCで始めろ
プログラマは次から次に現れる新技術を吸収して成長していく
人に教えられなきゃ始められないなんてのは向いてない
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/07(土) 05:33:17.08ID:znBe5/fC
>>735
確かにプログラミングは基本的な構文は言語ごとに、誰かしらが解説のホームページとか作ってくれてるもんね。
小学生の頃に「helloworld」って表示して、感動した覚えはあるよ。

それから数十年、今では元気に現業職やってるけどね。
0737名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/07(土) 10:21:08.03ID:96yy26/h
>>736
何で無職スレに?

少し独学してるけどPythonよりVBAのほうが難しい
パソコン世代なのになぜネットの波に乗れなかったんだろ
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/12(木) 22:17:34.50ID:1UpQ9lmU
職業訓練校の担当者がプログラマ系は30代から仕事が本当にないというからやるなら趣味に留めとけよ
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 00:32:38.15ID:oKlT9j5H
40歳だがパソコン系はだめか
やはりビルメンか
電験はとれる気がしない
0741名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 07:20:58.33ID:9+NuDQdY
設備管理は給料が本当に安いよな
まだ工事士のほうがいい
頑張れば稼げる
経験積んで施工管理にも移行できるし
施工管理は給料いい
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 09:09:41.84ID:ucWdJDIX
中高年でITエンジニアに仮になれたとして、年下の優秀な競争相手が続々出てくるんだから
やっぱり現場系の資格取ったほうがいいと思う
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 11:48:15.98ID:uibJJcYd
建築、土木、電気の施工管理って実務経験いるじゃん
電気なんて学部卒業者以外は14年じゃなかった?
中高年が目指したってもう引退でしょ
0744名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 14:48:33.09ID:xShvnm3h
どこのコースも応募して入校できる自信がない
コミ障で面接恐怖症だし筆記試験は名前しか書けないと思う。
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 19:34:27.73ID:na8oDsED
こないだ選考会終えたけど筆記は微妙な出来で
面接は面接っていうより確認事項みたいだったわ
受かるかな…
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/13(金) 19:44:28.61ID:AhbesAo2
>>744
むしろそういうのを職につかせるための職業訓練だから
応募者の中から誰に訓練受けさせるか決める時に
特に手助けなくても就職できそうなのは後回しにされる
自信なくても職につきたいと思ったなら応募してみ
0749名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/14(土) 00:09:43.90ID:8NcP6e84
ネット・サーバーの職業訓練校通ってる人実際通ってどう?
0751名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/15(日) 16:43:37.81ID:eQD+haP4
公的機関の担当者がネット・サーバーは30代以降の人が就ける仕事はないと言っている
職場に一人いれば良いのであまり人間を必要としていない
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/16(月) 17:54:52.94ID:ZeRutRUB
さすがに面接の方はポリテク担当者が家族構成や親の職歴を聞いてきたので結果を教えてもらえなかった
40代、50代くらいのおじさん2名がインチキやっているのは間違いないけど近くで見かけたらストレス発散させてもらう
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/16(月) 19:49:51.06ID:GJfDs/qU
ポリテクの筆記試験は良すぎても不合格になると関係者から聞いた
あと、既に関連資格持っている人もNGなんだって
そういう人は自力で就職すべきだから
0757名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/16(月) 21:03:21.97ID:SD35+Qgg
そりゃまあそうだけどさ
訓練校の先生方も就職させた人数で評価されるわけだしどの程度その建前が機能してるかは疑問だわ
0759名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/17(火) 00:19:08.41ID:+y8oWGgT
ポリテクはそういう逆差別?みたいなのがあるのか
うちの地域の職業訓練校はそういうのは無いみたいで、
電験三種を持っていた人がビルメンコースに入学して今はビルメンやっている
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/17(火) 17:30:04.06ID:sHtAIxwO
>>744
筆記の結果は全然関係ないってことだけは言えるわ
ほぼ面接で決まるで
訓練を受けられる状況
就職意欲
訓練の必要性
だからダメ人間のほうが受かりやすい
ただ、雇用保険受給者優先
0761名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/18(水) 13:53:23.75ID:Jl4dkKXF
ポリテクの面接で親と兄弟全ての職歴を質問されまくった
しかも、面接担当者はこちらの事情もわからず勝手なことをしゃべり続けているキチガイだった
0762名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/18(水) 15:20:17.81ID:H4gDGWQ9
>>761
公務員はそんなことしない
嘘こいてんなクズ無職
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/18(水) 19:11:29.10ID:zAVq9VRj
762は不正行為が発覚した職員だろ
就活の面接などで人事の不正がネットに書き込まれると荒らす奴は多い
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/18(水) 23:57:55.25ID:DgcfHXxR
>>763
すぐバレる嘘をつくマヌケニート
0765名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/19(木) 08:15:32.18ID:Km1+TALC
週刊スピリッツというマンガ雑誌で、職業訓練校の連載やってるな(3回目)
800万円の製造機械を壊してクビになった姉ちゃんがどうなるか気になる
0766名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/19(木) 08:49:17.22ID:Mwbtjxzw
あの漫画、不定期で連載してんの?
面白そうだったし、当時俺も職業訓練通ってたから
単行本買ったんだよね
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/19(木) 10:31:21.56ID:TM8qOys5
>>761
>>763
無職の嘘ってすぐバレるねw
0768名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/19(木) 11:34:17.03ID:APSrwK+p
ネットだと不正発覚した面接担当者がレスしてくる
こういう奴がいなくなってほしい
0774名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/20(金) 10:17:12.09ID:bX4jw5lL
>>769
嘘こいて粘着してんじゃねーよクズ無職
0776名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/20(金) 13:26:54.69ID:X6J1ILod
759
> ポリテクはそういう逆差別?みたいなのがあるのか
逆差別はあると担当者から聞いた。例えば、電気設備課コース応募するのに既に第二種電気工事士持ちなら面接でアウトになる
IT系ならITパスポート・PC検定2級・プログラミング検定系を持っていたらアウトになる。

そういう意味では余計な準備をせずに受け身な姿勢の方が利用しやすいシステムだ。
利用するには「自力で就職できず困っています」というアピールも必要だと思う。
0777名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/20(金) 14:26:47.44ID:+m91wSid
俺はIパス持ってたけど受かった
なぜ受講が必要なのかを説明できれば大丈夫なんじゃないかな
0778名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/20(金) 19:16:06.33ID:D2XFpvD/
この前教わった先生は訓練校の卒業生で
電験三種を取ってからビルメン課に入った、って言っていた
0780名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/21(土) 13:34:31.43ID:7z58VpLu
ポリテクとかも内定率とか外部資格の合格率下がれば
予算削られたりコース削減されたりするんだから
それは無いわ
0781名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/23(月) 08:57:14.14ID:M6h7p9KJ
なんだかんだ定員未満なら受かるし多ければ落ちる人がおるということ。
0782名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/23(月) 15:40:02.81ID:2gNVFm4W
電気コース行ったことあるけど1人電気工事士の資格もってる人いた
指導員から あなたは資格取得のプレッシャーもないし関連した仕事の経験もあるんだからさっさと就職しろと言われてた

その人にホーザンのストリッパとか教えてもらって買って技能試験受けて受かったよ
1種まで受かったけど結局使ってないわ
電機製造の仕事に就いたけど年収くそすぎてすぐ辞めた
製造で残業代ゼロはねーわ
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/23(月) 18:10:47.27ID:V5+83bnt
電工1種受かっているのか
いいなあ羨ましいな
2種の勉強している最中だけどまるで理解できてなくてキツイ
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/23(月) 20:46:33.11ID:rhQv+iyH
>>783
複線図と計算問題捨てても80点は取れる
脳死で過去問やれば通る
0785名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/23(月) 22:03:52.80ID:x+PKKbjS
>>783
2種も1種も理論の問題全部捨ててOK
暗記モノだけで筆記は十分受かる

2種の技能は複線図を5分で書いて30分で作っても受かる
ホーザン使えばもっと早くできる
回路間違えると一発不合格だから気を付けて
隣の席のおじさんが間違えてた
1種の方が60分あるから余裕で時間余る
0787名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/24(火) 12:30:13.20ID:jghgSCw9
>>786
Nはライトとコンセントと他の負荷
Lはスイッチと他の負荷
後は余ったスイッチとライトをつなげる
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/24(火) 17:56:04.19ID:JzV/DZKP
>>785
それは貴方が器用で要領が良くて優秀なだけではなかろうか・・・
複線図を5分で書いて30分で作って、ってとんでもないんだが・・・
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/24(火) 19:05:45.20ID:NXzyCp/j
去年12月に受けて合格したけど複線図書いても25分で終わったよ
そんな自分も去年の今頃は輪作りすらまともに出来なかった・・・
クラスで一番不器用だった自分でも余裕で合格出来たんだから職業訓練は偉大だ
0793名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/27(金) 22:16:01.87ID:hlDBJE7S
プログラミングなどは下流工程であり、低賃金で働ける海外の人に丸投げする傾向が大きくなっている
最近はノーコードの存在もあり、プログラマは人余り状態
都内(23区内)では20代後半の解雇者が大量に出た
ITはあまり訓練校でやる価値のあるコースではない
それよりも、年齢が影響しにくい車体整備、塗装工の方が訓練校の科目に適している
0795名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/05/30(月) 18:57:46.30ID:9wYhe5py
>>794
看護学校なら職業訓練じゃなくて、同じ雇用保険絡みの専門実践教育訓練を受けなされ。
学費は70%還付されて、しかも失業保険と同じくらいの手当を2年給付されつつ学べまっせ。
0797名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/01(水) 21:19:19.13ID:5+4zJmg/
もう入校式なんだがスーツで行くのが良いってネットで見たけど
ハロワ職員に聞いたら私服でも全っ然大丈夫!と言われた
みんなどんな服装で行ったの?
0799名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/02(木) 01:32:24.39ID:Ar96WblB
小汚くない程度の普通の格好でOK
1人のオバサンだけずっと最後まで毎日スーツで通してたけど
他には誰もスーツ着てる人いなかった
職種によるかも知れんけど?
まあスーツ有れば初日くらいは着てっても良いんでない?
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/04(土) 14:17:04.90ID:9VxiEQ1Q
民間委託のも調べてみると色々あるんだよな
こういうの知ってれば若い頃に受けたかったわ
教えてくれないもんな
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/05(日) 16:16:14.35ID:T8NAuF+9
担当者曰く、就職のしやすさ+その後の生活のしやすさという点で塗装工事がおすすめだそうだ
最低が年収500万円で定年まで働ける
0817名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/10(金) 14:52:21.62ID:B+l2I2su
介護の実務者研修が8月初旬に面接。
定員が20名のところだけど、50歳でしかも男性なので受かるか心配。
0819名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/10(金) 19:57:28.49ID:5aGNHUiF
ポリテク行きたいけど失業手当の日数が20日近く足りない
わざと活動実績付けないで認定日に給付延期にして1ヶ月伸ばすのってやばい?
0820名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/10(金) 20:39:01.07ID:46+qsuMr
どんな理由でも不正はやばいっしょ 逮捕とかはなくても時間は無駄にするしリスクたけぇ
0821名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/10(金) 20:56:56.57ID:LCipKtpN
バイトとかして給付を先延ばしにするのは
不正でも何でもない公式のルールで皆んなやってる
不認定はどうだったかな?
入校日までに不認定があったらダメとかいうルールがなかったらやってもいい
0824名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/12(日) 04:15:34.24ID:vTw3xIn4
>>817
地域にもよるけど、毎回定員割れで再募集してるみたいよ。うちのところは7月分の再募集してた、ハローワークの職業訓練LINE登録してるから情報が来てたよ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況