愛車は当然原付スクーターだよな? 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/08(水) 04:31:04.62ID:VU4CdzFx
お買い物の足から就活の足までオールマイティな活躍を見せる原付
自転車法の元 自転車駐輪場に堂々と止められる原付
赤灯付けた白い大型バイクにビクビクしながら
その魅力を存分に語りましょう。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1448863595/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456216402/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 25
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485373401/
愛車は当然原付スクーターだよな? 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501556540/
愛車は当然原付スクーターだよな? 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1510373038/
愛車は当然原付スクーターだよな? 28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1520306011/
愛車は当然原付スクーターだよな? 29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532801823/
愛車は当然原付スクーターだよな? 30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1566630249/
0236名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/04(木) 07:43:51.19ID:OISKME67
はぁ?
0237名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/04(木) 08:50:49.74ID:Q8frel0g
>>235
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0238名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/04(木) 12:46:43.70ID:gUSxIAC1
はぁ?
0240名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/05(金) 14:15:39.18ID:mQlPehxV
原付転売するわw
上手くいけば1万ぐらいはプラスになるから小遣いぐらいにはなるな
0241名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/05(金) 18:16:06.55ID:yQOi96o+
ウマク行けばってリスクあるのに1万円しか儲からないのにやる意味あるの?
0242名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/05(金) 18:22:21.52ID:mQlPehxV
普通に個人売買で買ってきて名義変更して、修理してまた個人売買に流すだけだから別に何のリスクも無いんだけどw
まぁちょっと額は小さく言ったけどw
必要だから買った
不要になったから売る
っていう言い分で通るしw
0245名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 07:06:33.54ID:+Tz2xhmk
転売って言葉に敏感になってるだけだろ
ま、厳密には古物商云々の問題も出てくる訳だが、バイク弄りかま好きで、知識も技術も実績もある人がネット個人売で良質・格安の原チャを扱ってるってのは昔からあるからな
初コンタクト時の見極めは難しいけど良い人に当たると数度リピするし、中古の原チャ欲しがってる友人・知人に紹介(ネットユーザー名だけ)したりするし、それでノートラブルなら互いにWinだからね
0246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 07:13:45.69ID:+Tz2xhmk
>>245
ただ、買う側は個人売を店売りと勘違いする脳足りんも多いし、売る側もノークレノーリタが基本の個人売を、ノークレノーリタだけ強調してる割に、やたら強気に値付けして商売気出してる阿呆も多いからリスクはあるよな
0247名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 12:06:24.72ID:NQF0rPHM
原付で歩道走ってると注意してくるのに
車で信号無視しても誰も咎めたりしない

車乗りさんの考えはよくわからないですねえ
強いて言えば車より原付のほうが「正義」を執行しやすいんでしょうね
0248名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/06(土) 12:22:26.38ID:REg2il/I
いや、走行場所と速度帯の問題じゃね?
車道の車が信号無視してるを追いかけて注意するのは歩行者や自転車じゃ不可能だし原チャでも追い付けない場合が多いやろ
歩道を原チャだとチャリ並の速度(少なくとも構造的に60km/h以下)だろ
あと、常識的に信号無視より歩道走行のが基地外度が高いから即座に止めないとな
0249名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 01:50:00.46ID:EYBzXaDf
ネットとかで個人売買したとしてバイクは買った人に輸送してやるの?
それとも近くの人に売って取りに来てもらうの?
下手すると1万の儲けなんて輸送で吹っ飛ぶやん
0250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 07:57:23.25ID:fagJN+52
>>249
バイクの送料とか高そうだし、近くで直接渡せる人限定では?整備とか趣味の範囲でできるならいいけど1万円の利益じゃ安すぎないか?
俺も安月給だから小遣い稼ぎしてるけど株で月2〜3万と、職場で出る廃材と工作機械で模型用のエッチングパーツ作ってネットで売って月7〜8万稼いでる。
昼休み頑張って作るから速いけど昼休みなくなるけどなw
0251名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 11:27:58.94ID:QU7ehhMz
何にしてもネット個人売でメール便や定形外でも無い限り送料込みなんてねーだろ
バイクの車体なんて業者に頼めば数万は当たり前なのに売る側が送料持ちって考えてる事に驚きだわ
0252名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 12:38:54.47ID:N1HExyiK
>>248
キチガイ度は知らんけど信号無視のほうがよっぽど危険度高いけどな
0254名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/07(日) 13:46:26.58ID:12kZrQiG
あー、転売って表現が悪かったかな
実際俺が現状で安く買ってほんの少しだけ使って、外装の一部だけ修理したのを部品代と手間賃にさらに上乗せして売るだけだよ
ベルト交換とかも出来るけど交換する必要無いからそれもやってない
タイヤも溝残ってるし
とりあえず現状で全然問題ないってのを引き取ってほぼそのまま売るって事だけど、今回のはちょっとレアケースかな
たまたま安く売ってるの見つけたから外装ボロいのを理由にちょっと値下げ交渉したら更に安くなったしw

まぁそんな事滅多にやらんけど年度末になると大学生が何でもいいから原付処分したいと思って安く売ってるんだよな
ぶっちゃけると購入金額は2万以下で、4万ちょいで売れたらいいな、ぐらい
部品代あるから少しでもプラス出すなら3万が最低ラインだけど4万ジャストで売れたら1万以上儲けになる

輸送の話だけど、わざわざ輸送まで使って原付買う人なんて居ないよw
まぁ手続きまでならしてやってもいいけど、配送は乗って行く事になって帰りの足の問題があるから、同じ市内かせいぜい隣の市のヤツぐらいしか買わないと思うわ
0256名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/08(月) 20:56:59.49ID:H+O/Y7Z4
暇だしボアうpでもしようかな
0264名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/10(水) 22:58:31.52ID:YCbGwMpN
ガワが死んだ!
0265名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 14:31:07.87ID:isVb6abZ
雨降りだから買い物も行けん
0266名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 15:58:00.04ID:X6hprMUH
雨の日は車使うし
0267名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 16:19:07.89ID:isVb6abZ
車ねーし
0270名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 16:50:00.66ID:+LrvAc66
タクシー来てくれねーし
0272名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 18:45:20.68ID:oJz6qSbP
>>268
やろ?
でも大変なのは雨の日に買い物出来ないことじゃない
周りがみんな車乗ってるのに自分だけ原付乗ってる、原付おっさんだということ
劣等感ぱないわ
0273名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 18:52:19.52ID:oNpU8P3F
軽自動車だけど一応クルマある高速とか使わないからこれで十分
0275名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/13(土) 20:52:35.22ID:wO89YWWw
俺は今日いつ降ってくるかな、みたいな空だったけど原付で出たわ
昼までに行かないとだったから原付の方が早いし
一応メットインにレインコート突っ込んでたけど使わなかったな
軽もあるけど街中で急ぐ時は流れ遅くてイラつく
0277名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 08:56:04.44ID:X9uvHGZN
今乗ってる2st50ccスクーターが結構ガタ来てるんだが新車の4st50cc買うか小型二輪免許取りに行って中古の原二買うか迷う
0280名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 20:52:00.50ID:gYY3Vq9l
買った店が廃業したんで新規のバイク屋行ったら
1日かかるから置いてけって
そんなに時間かかるのか?
0281名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 20:54:01.59ID:gYY3Vq9l
あ、書き忘れたw
うしろのタイヤ交換ね
0282名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 21:03:57.55ID:ZHTs3cOM
素人がろくな工具なしでやると1〜2時間掛かるけど
プロならリアでも30分くらいだよ
まあタイヤやガスケットの在庫がないだろうから取り寄せてから交換するもんだけど
0283名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 21:14:26.13ID:sEJ04ux2
本当に素人なら1、2時間じゃ終わらんだろ
エキパイ外すのが簡単な車種ならまだいいけど面倒なヤツは本当に面倒だろうし
リアタイヤの場合はスプライン固着して外れないとか、そもそもタイヤが硬くて外すのも入れるのも時間がかかるとかよくある

まぁバイク屋なら小一時間あれば済ませられるだろうけどな
タイヤチェンジャー持ってるし
0284名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 21:30:08.46ID:ZHTs3cOM
まあな
俺も初めてやった、時は五時間くらい掛かったわ
ビードが全然上がらなくて時間掛かったんだけど
0285名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 21:53:09.73ID:sEJ04ux2
俺も初めてやった時にめっちゃ時間かかった
逆に俺はもう面倒くさすぎてショップに任せるようになったけどなw
費用ケチってまで自分でやる事じゃないと思ったわw
タイヤレバーもどこに行ったか分からんw
0286名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 23:05:57.06ID:gYY3Vq9l
そうだろ、なんで店でそんなに時間かかるんだよ
あんな店行くんじゃなかったw
0287名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 23:32:25.57ID:sEJ04ux2
>>286
バイク屋はお前の為だけに仕事してるわけじゃないから
他にも同じような仕事があったら先着順で片付けるのは当然
複数の店舗に問い合わせるぐらいのことが出来ない無能なお前が悪い
0288名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:04.96ID:b2taWvTx
>>286
普通予約するだろ計画的な整備頼むなら
故障でもないのに飛び込みで頼むとかバカなの?
0290名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 01:08:18.99ID:z+Ed4GjT
>>287
あのさなんで俺にケンカ売ってんお?
0291名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 01:10:39.29ID:z+Ed4GjT
>>288
行く前rに聞いたらいつでもいいですって言われて
1時間くらいでできますって言われたんだよバーカしかいねのか
なんで俺をせめるんだよ
あほの集まりだな
0292名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 01:11:34.07ID:z+Ed4GjT
バカしかいねーのか
0294名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 01:30:22.28ID:z+Ed4GjT
新規の店に突然持ち込んだんじゃねーよ
お前みたいにバカじゃねーからwww
0295名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 01:34:37.77ID:HqEJQZjh
2りんかんや南海ならともかく
個人のバイク屋じゃパーツ取り寄せてからだし
他の客の順番とかもあるんだぞ
即日やってくれるなんて有り得ない
0297名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 01:59:42.86ID:tbhBxyoy
自分はバカじゃない!と必死に連呼してるのが余計にバカっぽさを盛り上げてるが、これはわざとなんだろうか
0299名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 17:43:37.99ID:sgrU9nA+
>>291
行く前に1時間て聞いてるのに店行って1日かかると言われ「そんなにかかるの?」とか聞いてる時点でバカだろ
0300名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/16(火) 19:05:45.12ID:UTfqk49P
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/17(水) 07:16:23.97ID:jujYSLRR
まぁ町のバイク屋に複数台分のタイヤやエアニップル等々、在庫置いてる訳では無いからな
つか大手チェーンのパーツショップに買いに行くバイク屋すら結構ある時代な訳だ
新顔が持ってって、今やれ直ぐやれ速攻やれったって出来ない事の方が多いわな
それが不満で不審なら手順や必須工具なんて、つべで簡単に調べられるんだし、俺みたいなド素人でも、つべ見ながら健常者なら2時間もあれば交換出来るんだから自分でやるべきだな
0302名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/17(水) 09:30:01.39ID:YaTh08nk
いや、原付一種のタイヤなら割りと在庫あるよ
50ccならだいたい3.00-10履いてるから
それにバルブは原付に限らずだいたい共通だし
0303名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/17(水) 22:42:00.55ID:RwNkeXbR
今の車のタイヤってパンクしても自動で修復する機能ついてるってマジ?
そういやパンクして道端に車停めてる車て見かけなくなった
0305名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/18(木) 00:06:37.94ID:WPlyWJND
>>303
自動で修復はないだろ車はランフラットタイヤと言ってパンクして空気全部抜けても普通に走れるタイヤはあるけど
サイドウォールが固いからランフラットタイヤは乗り心地固めだけどね
0306名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/18(木) 19:17:05.29ID:X08Ey6wR
>>303
どの車種だよw
カブとトランプが乗ってる車みたいなのぐらいしか聞いたことないぞw
ていうか去年普通に釘踏んでパンクしたし
アレはディーラーに預けた時に店員がやらかしたと予想してる
内装固定する時に使ってるビスっぽかったし
0307名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/18(木) 19:20:24.61ID:X08Ey6wR
あー、自動で修復って書いてんな
パンクしないタイヤって思い込んで適当書いたわ
スマンな

原付転売()無事に終了して2万ちょいのプラスになった
引き上げた時の金額が安かったから利益率クソ高くなったわ
まぁこんなのたまにしかやらないからいいか
0309名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/18(木) 20:07:48.14ID:QVdMAsv/
お前の日記ではありませんよ
0310名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/18(木) 21:50:47.78ID:qyhDZ44e
げwwんwwつwwきww
0311名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/20(土) 22:57:50.84ID:uvCR8Glj
50cc卒業しました!自動二輪の免許取れたので今日PCX125契約してきました。来週納車となりまーすw
0317名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/23(火) 21:08:17.25ID:TNdn0r2g
>>315
フラットフロアタイプのスクーターは乗りたくなかったので。今までホンダのタクトだったので違うタイプに乗りたくなりました。
NMAXは乗り心地がいまいちなのでPCXにしました。
0322名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/26(金) 19:03:59.81ID:+6yJPy0u
風防と箱付けてオッサン感マシマシで乗ってるぞw
こんなんでも80キロ巡航楽勝だから気持ちいいわ
0323名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/26(金) 20:02:19.00ID:Zab9pyi0
PCXはバイクじゃなくてPCXです
0324名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 09:33:57.56ID:WIO5aRYa
自分はトリシティに屋根付け乗ってるけど最近はトリシティの屋根キット人気で入手に時間かかるらしい。
今の時期本当に便利だよトコトコツーリング行くのも他のスクーターとは違う感覚で楽しいよ。
0326名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 12:18:56.05ID:WIO5aRYa
PCXはいいスクーターだと思うよ、乗ると売れてる理由がよく分かる。値段も手頃だし流石ホンダと思える作りだし。
0328名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 12:47:06.51ID:NICaArgR
pcxは呆れるほどよく見るよなw
中年にウケるのはわかるけど若者の間ですごく流行ってる
0329名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 13:52:47.45ID:zm7ySLW9
半端なんだよねPCX
早いは早いけど所詮、小型クラスの域を出ないし125は高速乗れないし、150は高速じゃ唸って走らないと流れに乗れないし
だったら良コスパのDIO・アドの110を通勤&ちょい乗り限定で買うか、メットイン容量デカクて足元フラットな(箱買い品等置ける)リード125で良いわ
それこそ原2までなら、下駄・サンダル代わりだからな
0330名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 14:12:54.82ID:WIO5aRYa
>>329
DIOとかアド110はコスパがいいんじゃなくて、ただの安かろ悪かろうだよ。リード125は買い物には良いけどね。
原2を何に使うかは自由だしツーリングとか行くとカブや125スクーターも多いし。
0331名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 14:49:36.30ID:NICaArgR
リードの実用性は魅力だがpcxの8Lタンクと14インチタイヤはやはり捨てがたい
ごく近距離しか乗らないならリードもいいけどエンジンがいいだけにそれはもったいない
0332名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 14:56:57.72ID://iNsTsA
幹線道路なんかで車と同じ速度で走るならPCXだな足元フラットなスクーターは安定感ないし年間2万台近く売れてるだけあってPCXはパーツもいっぱいあるし
原付2種は年間10万台くらいの新車販売台数だから全体の20%がPCXってのが凄いよなw
0334名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 17:01:13.87ID:xJQvigrf
貯金が1730万円あるが、原付買う踏ん切りがつかない。ワゴンRあるからクルマで片付くし。
0335名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/27(土) 17:02:09.84ID:xJQvigrf
ちなみにわざわざ小型AT免許取ったのに、バイクチェリーだよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況