X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 23:49:31.43ID:Wb/kc/bB
【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1566614689/


雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537993903/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1544171179/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1551090333/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1559790450/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1566614689/
0393名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/13(金) 20:56:45.86ID:SVCQ+BMi
働くのに身寄りとか保険を求めるクソ会社が多い件!この国は何かおかしいwww
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
0395名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/13(金) 23:10:37.42ID:Pa8nQtYl
>>394ゴールデンカレー最高w
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
0398名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 00:56:10.36ID:3AtYhQ4v
>>390 なんでウソとかい言うの? 都道府県で違うのかな
日額8260円て書いてありますよ
たしか8月から少し上がったはず
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 10:01:24.81ID:CvkNHryl
俺なんか就業中は月50万もらってたけど、基本給付は¥6000程度/日、だ(´・ω・`)

早く次の仕事決めなければ・・・
0402名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 12:14:17.62ID:QqVBrnFP
基本手当ての日額は年齢で大分違うからな。
40越えの俺は月手取り30程度で6000円ちょっと/日だったな。
0404名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 13:49:02.44ID:ctDojJO+
派遣切りされて、次のところを紹介されなかった場合
会社都合で即支給されるんかな?

派遣切りされても次のところを紹介された場合は自己都合なん?
0405名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 16:26:12.64ID:E6Mu4BSO
雇用保険の追加の給付に関するお知らせとお願いが来てたけど、1000円ぐらいしか
追加給付されないみたいだけど、こんなことの為に人件費、郵送費を税金でやっているのか
と思うとなんて馬鹿げたことだろうと思っています。費用対効果なんて政府は考えていないのでしょうね
追加支給額が200円ぐらいの人は金融機関の引き出し手数料で終わりですね。
とりあえず封筒が来ていたから送ろうとは思います。
賃金構造は労基局、追加給付は職業安定局なので連携はとれていないし内部での嫌がらせでしょうかね。
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 17:30:51.63ID:VTs4g+lb
はえー話し期待してたほど貰えなくて悔しいけど怒りの矛先が見つからず見当外れないちゃもんつけてるってことだな
0409名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 20:49:25.66ID:9mJNSVGp
>>405
人件費に関してはずいぶん前から削ってるけどな
ハロワの窓口対応の殆どは最低賃金レベルで雇われている非正規かもしくは嘱託職員やで
嘱託職員はパソナあたりから派遣されている
労働政策の末端を担う人材が非正規ばかりって終わってるなと思うけどどうよ?
こんなんじゃ民間も良くなるわけがなーい
0410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 23:14:22.74ID:9mJNSVGp
来年は景気が悪くなりリーマン・ショック並みの不景気が来るとか言われているけど全然就活する気力がないわ
ハロワから職業訓練も勧められているけどいまいちねーやる気が出ない
0411名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/14(土) 23:29:16.83ID:M39PKGD5
職業訓練に大学+大学院修士6年分(約600万)の学費を
全て負担してくれるコースが新設されてほしい
0414名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 00:52:30.10ID:1odPj39p
>>410
職業訓練は、入所したあと
就職決定以外の理由で辞めたら、制裁として給付制限待機1か月になる。
今は、ほとんどの講座が定員以上の応募だから選抜に受かるのは難しいし。

興味のない授業を無理にやるくらいなら
合った仕事を探す方向で動いた方がいい。
0415名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 10:58:33.55ID:rNZCkFCr
職業訓練校って、一生食べて行ける資格やスキル取れそう?努力次第?
IT系のコースの説明会行ったけど、遠回しに未経験者お断りみたいに言われたわ。

ちゃんとお金出して専門学校とか行った方がいいのかな?
0417名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 12:05:19.33ID:RxSeochX
>>415
それは本人の努力次第だろ。
だけど中途採用からその仕事をきわめるのには生半可な努力じゃ追い付かない気がするよ。
かなり昔に通った事あるけど、その教育課程で学んだ職に就いたのは、当時は2割位しか居なかったなぁ。俺の時わ。
その職種の求人が殆ど無かったってのもあるけど、地域によって全然違うと思う
0418名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 12:09:13.57ID:RxSeochX
まぁあくまでも俺が書いたのは、当時退所する時の事であって退所後にその職種に就いた人もいるかも知れないから分からないが・・・
俺のアドバイスは何の責任も負えないから鵜呑みにしないでくれ。
それこそハロワの相談員に相談してみれば良いんでないかい?
実際、学んだ後の会社への〇年後の定着率とかデータがもしあれば教えてくれるんでない?
でもそこまで実際データ取ってないだろうな。
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 13:47:07.81ID:OK+95H5a
本当に来年からリーマンショック並みの不景気がくると
確信してるならそれこそ全資金しこたまはたいて
日本株の空売りするか、あるいは日経指数のベアに
注ぎ込んだら?
そしたら大儲けだし、リーマンショック並みの不景気が来ても
あくせく働かなくて済むじゃん
0422名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 14:22:28.29ID:sv6olZZn
老後2000万円とか言うけど若者にはそんな額貯められるほどの給料はないし、投資できるお金もないし
はぁ…早く金持ちに対する増税してくれねえかなぁ
今度国保税10万円近く払わなきゃならん
ZOZO前澤みたいに1000億円も預金あるやつとか預金額の50%くらい課税しろよと言いたい
あと株やFXに対する優遇税制(どれだけ稼いでも20%)を廃止して最高税率45%にしろ
0423名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 16:06:47.46ID:9BeSHlOE
>>415
資格を取るのに必要な知識と技術は、目的をもってやる気のある人だったら
モノにできると思う。

逆を言えば、興味は無いけど失業保険が修了まではもらえるからとりあえず、
といった勉学の動機が不純な人(その前に入所試験で落とされるけど)は、
話聞いていても退屈なだけだから、それだったら若さを犠牲にする前に
合った仕事を早く探した方が良い。

資格は訓練校で一括申し込みはしない、自分で申し込んで自分で受けるんだよ。

現場では、資格はあって当たり前だから取得してやっとスタートラインに立てるんだよ。
0424名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 16:35:29.30ID:44dCc2MK
試用期間1ヶ月の間短時間勤務(保険無し)
試用期間終了後に正社員って場合は再就職手当は受け取れないかな?
0425名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/15(日) 21:39:54.67ID:1GzumiPD
やべー。認定日まで5日しか無いのに活動実績が無い。
0427名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 00:36:48.36ID:eUR7B+by
派遣切りされて、次のところを紹介されなかった場合
会社都合で即支給されるんかな?

派遣切りされても次のところを紹介された場合は自己都合なん?
0428名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 02:47:08.18ID:nF4tOLZm
>>425
相当な田舎ならともかく適当な求人に3件応募しろよ
ハロワによっては検索だけで一件の実績になるところもある
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/16(月) 20:16:14.44ID:qk+R5b3y
再就職手当の手続きって面倒ですか?
全部手当てもらって決めて方が良いくらいに面倒?
0430名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 02:45:43.02ID:MuGbHOwb
めんどくさがりには負担になるよ。新しい事業主にも書類を頼みづらいし、なかなか書いてくれないし。そりゃ全額もらいきった方が、いいに決まってる。再就職先がよほどホワイトならいいけどね…
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 09:45:27.10ID:ms7Sxtrv
>>427
基本的に特定理由離職者になれるけど、派遣会社次第。派遣会社が離職票をどう書いてくれるかで決まる
0432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 11:32:19.96ID:1p+Fxo/p
あー働きたくない
セミナー行くのもめんどくさい
生きる難易度高すぎ
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 12:58:19.24ID:QTwR0Rxd
俺のハロワは認定日に一緒に職業相談もするから楽やわ 
それで実績1回としてカウントされる
0435名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 13:59:56.19ID:SJxFjRjH
うちも追加の失業手当 給付のお知らせが届いた。年内に振り込まれるのか。もうもらった人いますか?だいたい一人 1400円程って書いてあったが。

失業手当も満額受給したので、ついに働く。
楽しかった日々も終わるぜ
0436名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 14:18:35.93ID:PmGsbjsl
うちも認定日に1階の職業相談に寄っていってくださいと紙渡されるから同日に1カウントは得られるな
0437名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 15:05:18.32ID:VJhctLoF
ハロワ職員「私だったらこの条件では応募しないかな〜」
俺「ですよね〜」
二人「わっはっは」

これで実績1回
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 15:42:33.05ID:izVs2jGt
そういう質問したことないな。なんか職員てとにかくやってみなさい的なイメージある
0440名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 16:09:34.02ID:8Q4uh4MG
>>435
追加の失業給付のお知らせってさ、いつの分?
過去に遡ってからのお知らせだろうか?
当時失業給付貰ってた時から住所を数回変わったからそんな場合はキチンと現住所に来るのかね〜?
0441名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 17:02:22.40ID:SJxFjRjH
435 だけど、引っ越し先の住所にきたよ。
ちなみに、過去の分 数回分まとめて書いてあった。
支給されないものもある、とは書かれていたけど、1ヶ月程度で振り込まれるようだ。

ありがたや。
0442名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 17:04:43.24ID:8GinvhLb
質問です
職業訓練の受講中に受験をしても許されるのでしょうか?

私は29歳です
私は現在無職で、就職する意思もあり、失業給付を自己都合(ただし違法な超過残業の為、待機期間なし)で受給中です
私は今までずっと下記のような会社で働いており
・未経験者でも出来る
・いくら働いても資格がとれない、会社もとらせる気がない
・どれだけ働いても、ほかの職種で経験が役に立たない
・劣悪な労働環境(違法な超過残業、従業員の生命にかかわる部分での法律無視など)
この経験を踏まえて考えると
やはり無資格でいくらでも代わりの効く仕事だから足元を見られていたと思います

そこで次の就職は
・未経験者には出来ない、資格に裏打ちされたポジション
・職務経験が上級資格につながるような職種
・更なる資格取得を支援してくれるような職場
・替えの効かない人材だからこそ社員を大切にしてくれる職場
このような定年まで続けられる地に足の着いた就職にしたいと考え
ブルーカラー系の職業訓練を受けることにし、合格しました
このままいけば職業訓練を経て、地元のまともな企業に再就職すると思います

しかし私はこれと同時に、職業訓練に落ちる可能性、更なる好待遇での再就職への道として
警察官や自衛隊、看護師といった道も再就職の候補に入れ、今まで受験勉強もしてきました
なので職業訓練を受ける傍ら、これらの受験をしようと考えており
中にはすでに受験して結果を待っているものもあります
そして万が一合格すれば、職業訓練を中断して、その道へ進もうと考えているのですが
このような優柔不断な選択は訓練生に許されているのでしょうか?

当然ですが合格していた場合にはただちにその旨を届けて、失業給付の受給は中止します
0445名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/17(火) 19:47:38.25ID:vr614dNK
>>442
なげーから読むのうざかったが、職業訓練受講中でも就職が決まれば訓練の途中でも辞めれるよ
当然延長給付はそこで終わるが
つか、向こうも就職して欲しいから喜んで送り出してくれるw
0450名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 01:29:57.09ID:nY9MXy8a
教えてください
派遣でも再就職手当貰えるようなので
派遣で仕事しようかなーと思っています

再就職したとします
合わないなどなんらかの理由で2ヶ月ほどで辞めたとします
その場合再就職手当はもらえないですか?
でも働いてみないとどんな感じかなど
わからなくないですか?
0452名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 02:08:37.16ID:5kFFwrFE
>>451
ありがとうございます
私身体障害者なので300日もあるので
さすがに飽きそうです
でも貰いきったが得ですよね
0453名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 09:56:44.05ID:YDDLLSYg
すまん、退職して2ヶ月ニート屋が全然飽きないわ
やることいっぱいあるし、朝はネトゲにログインすることから始まる
あとバイクに乗って旅行に行きたいし300日じゃ足りないわ
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 16:18:27.94ID:bjAJJ0t/
本日で230日間の最後の認定終了。
企業面接迄いけたのは四回。54のおじさんを親切に面接して話を聞いてくれましたが、こちらの低い条件より更に条件が良くなかったので辞退しました。
もう後がないから今後の生活が心配ですが頑張ってみます。
皆さんもなるべく希望が叶いますように!
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 17:37:57.79ID:3zimcC7L
>>452
すでに暇と思ってるならば
300日とか辛すぎるぞ

俺は150日もうすぐでもらい切るけど
300日となると絶対に無理だわ
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 17:51:46.26ID:V3SdX4Jz
無職になったら真っ先にやめたほうがいいのはオンラインゲーム
仕事してこそ楽しめるのがオンゲー
無職でやってると時間を無駄に浪費して虚しくなる
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 18:39:26.84ID:nZhaEK/j
>>457
54歳だと正直介護くらいしか行けそうなところないと思います
がんばってください
50歳超えても介護だけは来てくださいみたいなハロワのコーナーあったので
0461名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 19:59:29.62ID:tAOpqxEr
>>458

暇とは思ってないんですが
ダラダラしている罪悪感が少し出てきました
まだ100日も経っていません
明日認定日だから色々聞いてきます
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 21:01:36.10ID:AUayKCYy
追加給付の通知来たが、振り込み口座は教えろだの、給付金額は来た時点じゃあ判明してないだの…
所詮はお役所仕事か
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/18(水) 23:24:19.01ID:pUD+pXfd
残り3ヶ月になった。11時起きの生活から脱け出せる気がしない。
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/20(金) 11:43:55.31ID:lr9SZuM3
詳しい人に聞きます

派遣2年やってて 派遣先バックレました 派遣会社には電話連絡してない
10日位して退職証明書が家に届いた
これもってハローワーク行けば失業保険の手続きできる?
離職証明は会社に言わないと貰えない?
バックレたからクビで会社都合?

親切な人 居たら教えて下さい!お願いいたします
0476名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/20(金) 17:17:16.98ID:LjmZNmlQ
治験は俺も受けたけどニート満喫しすぎて食っちゃ寝してたら肝機能悪化してて入所できなかったよ…
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/20(金) 20:29:40.40ID:skdLSyfz
>>479
マジですか!?

ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいおおお
2年間も派遣会話のため頑張って来たのに


あんまりではないか!
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/20(金) 20:46:41.32ID:E/oX8xCD
>>481
バックレても離職票があればもらえるよ
その代わり懲戒解雇のはずだから自己都合退職扱いになる
3ヶ月の給付制限付きだな
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/21(土) 18:38:11.29ID:sCRaDqqv
とりあえず失業給付もらいつつ公務員試験受けてみます
通信講座も受けてね
ニートの最大の武器は時間だから
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/23(月) 14:01:46.48ID:1vrxdP/F
給付制限が1ヶ月民なんだけど、
2回目の認定日までに実績何個作ればいいの?
給付制限が3ヶ月の人は3個なのは調べてわかったんだど。

知ってる人いたら教えてくだせえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況