X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 23:49:31.43ID:Wb/kc/bB
【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1566614689/


雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537993903/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1544171179/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1551090333/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1559790450/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1566614689/
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 08:32:00.98ID:j/RZQ9OW
>>157
書類届くのが一週間から二週間かかるからな
それに伴って失業給付をもらえるまでの日数も伸びていくし
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 11:48:10.88ID:TSWTBA5F
俺なんかやめて1週間以内で送る準備されてたから
安心して待ってたのに
2週間経っても送られてこなかったわ

電話したら忘れてたみたいで、その日に貰ったわ
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 16:01:02.91ID:cV/MXTg+
社員が退職した時に会社が出す離職票の類は概ね10日前後と決まってる
それ以上遅い場合はまずは自分で要求してそれでも来ない場合はハロワ経由で言ってもらうのがいいよ
離職票なんて数時間もあれば書けるものをだらだら1週間以上も出さないのは明らかに嫌がらせだから
ブラック企業でもハロワとかの役所には弱いから、ハロワから言ってもらえば直ぐ出して来る
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:49.25ID:Qpa2uc63
>>160
俺は約1か月も待たされたわ
市役所でバイトしてた所だけど
出入りが激しく人数が多くてすぐに処理できないんだと
ほんま役所は仕事遅すぎるわ
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/24(日) 18:32:11.59ID:j/RZQ9OW
前年年収300万円未満やけど国民年金全額免除できないかな
300万円以上だと強制徴収があるらしいからほっといても大丈夫だとは思うけど
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/25(月) 10:46:58.94ID:VSTPt0rZ
>>159ら辺の人達、
離職票無くてもハロワ行って手続きできるの知らないの?
ググったらいっぱい出てくるよ
ただ待ってたら給付が遅れるだけだよ
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/25(月) 18:02:39.49ID:+rRW9wvI
>>168
まじ? 離職したことを何で証明するのさ、ハロワで。自己申告で申請すれば、離職票後回しで認定されるの?
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/25(月) 18:37:40.56ID:VSTPt0rZ
>>169
仮手続ができるよ
ハロワによってできるところとできないところがあるみたいだけど、ほとんどのところでできると思う
俺はできたし
とりあえずググってみて
離職票なし 仮手続 とかで
本当にやるなら自分の管轄のハロワに聞いてみればいいよ
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/25(月) 19:57:15.01ID:xqLz7bII
ここは男性ばかりですか?
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/25(月) 20:23:56.44ID:c0ZM1G5P
台風の影響で給付制限が3ヶ月から1ヶ月になるだと?!
まだ1回も求職活動してないけど、どうなるんだ?
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/25(月) 20:38:37.32ID:/NkBKWpI
すぐに再就職する場合は、手当をもらわないことで雇用被保険期間を通算するつもりだったので、
離職票はほったらかしていたが、
職業訓練校6か月に合格し、受講指示で行けることになったから、
さすがに必要になった。
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 00:36:24.43ID:vjs7TAue
離職後最後の給料、先月貰ったのに
何故か今月一万ちょっとだけ会社から振り込まれてた
なんの連絡もないからようわからんがラッキー
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 00:59:05.85ID:8AToB/v8
住民税は減免が無いから、払えるうちに引かれる方が幸せ。

分納計画を出せば差押えは回避できるが、正規日時より支払いが遅れた分だけ
延滞金がすさまじい額となって納付書が来る。
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 07:49:18.61ID:y1LELWLf
というかこのスレ24まで来て減免できるとか、雇用保険の仮手続きできるとか、テンプレもできてないのかよ
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 11:38:52.73ID:8AToB/v8
>>177
住民税の減税は、災害被害に遭ったといった理由じゃないと厳しいと思う。

未納に対する延滞金利息はサラ金と同等なうえ、差押えも容赦なくするからね。
単に無職で収入が無いから払えない、は結局のところ借りてでも払うしかない(>_<)
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 12:32:00.52ID:+zHz07XH
>>182
極論だけど、高収入であろうチュートリアル徳井が晒し上げられたり
はたまた本当に生活に困ってたら生活保護制度、障害年金、自立支援医療制度等、と
ライフラインはあるよ。
ただ生活保護も障害年金も勝ち取るのがハードル高いけど。
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 13:43:03.34ID:I6BxFYRw
失業給付ついに終了し最後の認定日に行ってきた。いまだに仕事のあては無し。

精神科に通っているので、次は障害年金でも取りに行くしかないか。
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 16:42:33.83ID:i1Bif+5I
明日ハロワに離職票出しに行くんだがマイナンバーカードの代わりに免許証でも大丈夫かな
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 18:17:47.30ID:V1py3nbt
電話掛けなさすぎかからなすぎてそもそもスマホが電話だということ自体忘れてたわwwwww
スマホをいじる時間の8割はもっぱらエロ漫画閲覧
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 21:51:00.94ID:Qb9bedRH
ありがとうございます!
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/26(火) 23:44:10.74ID:N9Q6yRkc
ちょっと質問なんですが今日失業保険申請しに行ったら半月分働いた日数が足りないから受けられないよって突っ返されたんですけど
1月に11日以上働いていたら一カ月でカウントされるんですよね?一応12日間あるけどこれは駄目なんでしょうか?
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 01:02:40.52ID:Nd/GEJT0
>>193 入社が16日からでこの月は一応12日出てます
10月16日〜9月30日なんですがこれで1年ですよね?11カ月分は問題ないようなんですが。
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 02:17:07.89ID:QEXIpecn
>>192
ハローワークの就業日数って独特の数え方で私も3日程足りないと言われました。
離職票を見ると分かりますが退職日の翌日から遡って加入月を数えます。
10/1〜9/2
9/1〜8/2
8/1〜7/2

12/1〜11/2
ここまで11ケ月加入
と、ざっくり書くとこんな感じです。

10月に12日就業してても雇用保険加入期間がが丸1ヶ月あるというのが前提となる為、
この12日は加入期間にはカウントされないようです。

私も似たようなケースでしたが、係の方が前職(今回の退職の前の会社)の離職票があれば大丈夫と言われ、
慌てて取り寄せて持って行き、加入期間を通算して頂けました。
そのような説明は無かったですか?

但し通算して貰えるのは2年以内に加入してる分だそうです。
長文失礼しました。
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 03:31:10.77ID:Nd/GEJT0
>>195
10月に12日就業してても雇用保険加入期間がが丸1ヶ月あるというのが前提となる為

こういう事だったんですね、離職票には基礎日数12日となっていたので大丈夫だと思っていたんですが。
雇用保険、以前のと合算する場合遡って加入からしないとなので以前の会社はやってくれなさそうだと思ったんですよね。

大変分かりやすい説明で理解出来ました、本当にありがとうございます。
0198名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 03:48:24.99ID:QEXIpecn
>>197
いいえ!納得されたなら良かったです。
とは言え、失業給付はすごく大事です。

前職を加入から遡るのもハローワークに相談されてはどうでしょう?
また前前職の方の2年以内の加入は無いでしょうか?
せっかくの権利です。
漏れなく給付が受けられるといいですね!
0200名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 11:03:09.23ID:CPZWhWlT
雇用保険は、退職後手当を一切もらわないで1年以内に適用事業所に再就職したら
掛けて来た期間を通算できる。
0202名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 18:54:49.54ID:EAVGc9kh
どうしても失業保険欲しかったら
あと一か月、派遣でもパートでもいいから雇用保険入れてくれる仕事して
離職票ゲットしてハロワ行けば貰えるよ。
あんまり露骨にすると職員に
「あー、コイツ失業保険目当てで繋ぎで働いてたんだな」
と思われるかもしれんが。
0204名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 21:31:09.75ID:m3B8MU4F
今の時期は税務署で1月〜3月までの
確定申告短期バイトを募集してるから
応募すればいいと思うぞ
雇用保険は入れるはずだからそれで調整すれば?
0205名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 01:22:20.27ID:zexU0hi1
再就職手当を貰うには週20時間以上で1年雇用されるのみですか?
3ヶ月くらいではだめなんですね?
0206名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 04:42:44.59ID:OJ5Gz2L/
失業保険認定日迫ってきましたけど、就活してないから手当てもらえませんか?
0207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 05:48:22.46ID:+RafYD3U
ハンコもらったらok
0209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 08:16:46.10ID:9wmpcaqj
>>206
958(3): 11/08(金)23:12 ID:Yc+V3ZYl(1)
実績稼ぎたいだけなら職業相談でいいのに
話のタネが無いってんなら求人票いくつか印刷して応募状況どうなってますかとでも聞けばいい
応募しますかって言われたら持ち帰って考えますで終了
0210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 08:17:18.69ID:WXmkPy86
ここに記入できる理由が必要ですね
https://i.imgur.com/XMaACtr.jpg

適当な会社記入して書類選考中とか連絡待ちって言えばバレないだろうか?
0212名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 10:35:55.30ID:s9hIPIT0
>>210
適当に書くんじゃなくて
適当にWEBでエントリーすればビクビクしなくて済む

俺のオススメはエン転職
0215名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 11:29:11.91ID:2rt5xof2
十三ハロワの入り口で待ち伏せしている保険営業おねーさんに面接してもらって不採用にしてもらう
0217名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 15:32:44.01ID:E54KHGMY
ハロワなんて行く奴は大抵貧乏下級国民なのに
保険勧誘なんてしても効率悪いって分からない勧誘員もまた下級国民
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 16:02:02.55ID:2E0vsQzm
そもそも普通に良い大学行って普通に大企業に就職すれば、もしくは公務員になればハロワのお世話になることなんてないしな
0219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 16:26:37.57ID:xO0d0Pbr
>>217
認定日に基本給付の手続きだけして終
だったら、貧乏下級国民
かもしれないが( ゚д゚)

やりたい講座が、身に付けたい技術が、職業訓練校にタイミング良くあったら、
応募して入所選抜試験に受かったら待遇はすごいよ。
民間で同じことを習うなら数十万負担しなきゃならないが、受講料はタダ。

交通費とテキスト代は支援である程度もらえるし、
自己都合で辞めた人は待機が解除されるし、
通学中に手当の日数がゼロになっても修了日までは出るし、
受給に係る就活実績もいらない。。。。。
0220名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 02:43:48.81ID:w3QD0hGF
会社都合の退職だと職業訓練開講日まで
1日残ってたら失業手当の延長受け付けてるみたいなんだけど
3月2日開講日で3月2日までの支給だったら行けるのかな。
それとも3月3日までないとだめかなぁ。
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 14:59:49.10ID:qz3RUFy2
受給期間が終わってても病気による受給延長って可能?
0227名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:23.87ID:yqXfTTmr
例えば話し
 在職中にとあるオーナー契約
      ↓
 退職し再就職手当の手続き
(オーナー契約してるけど研修含めて3カ月は無収入)

これってバレる可能性高い?

それと、青色申告で失業保険受給前にオーナー契約金で支払った分を経費に出したら不正受給バレる?

例えばの話しなのでブッチャケを教えてほしい
0228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 17:07:45.53ID:JebFC3Kv
バレなきゃオケ公訴時効だいたい3年逃げ切れ!
0229名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 17:32:33.89ID:yqXfTTmr
>>228
サンクス

オーナー契約の事とか青色申告でバレるのって内部告発以外に考えられる?
ちなみに税務署とハロワって繋がり無しでオケだよね
0230名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 17:57:12.79ID:qfcOVoXU
初めて再就職手当の手続きしてるんだが、もの凄く面倒くさいな。
再就職手当の権利捨ててさっさと働く人の気持ちが分かるわ。

てっきり、採用証明書と再就職手当申請書だけでOKだと思ってたら
タイムカードのコピーやら前職と似た系列の会社じゃないかの証明書やら
めんどくさすぎ。
新しい会社に入社する前の不安やストレスもあるのに単純に疲れる。

個人的な意見だが、とにかくめんどくさい事大っ嫌いな人は
何もしなくても月15万貰える生活謳歌しても良いと思うわ。
空白期間が伸びるのは痛いが。
0235名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 22:28:50.44ID:UmUiI44v
>>223
受給延長というのは、
職業訓練校に受講指示で入所したとき、
受講期間中に受給日数がゼロになっても、
訓練校を修了するまでの間はもらい続けることが出来る、というやつじゃね?
0236名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 22:35:37.14ID:0AVs9TTO
再就職手当を早くもらいたいんだが、雇用期間の定めのないアルバイトやパートで週20時間以上働く場合でも貰えるかな?
0239名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 23:44:35.78ID:AgGveVkU
>>238
私、300日のものなので特殊なんです。
0241名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 11:37:10.30ID:pbS7nDFL
2〜3ヵ月後に退職しようと思うんだけど
自己都合でも特定受給資格者を勝ち取る方法はないのか…。
0242名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 11:38:46.11ID:HnSTVWff
>>212
ありがとうございます。
たくさんスカウト来ます
0243名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 12:40:17.99ID:9M2cb1NQ
>>241
月45時間を超える残業が3か月続いた、
80時間なら2か月連続、
100時間なら1月

だったら、理由のある自己都合退職となり、特定受給資格者となる。

ただし、辞職事由について労使で相違することが多々あるので、
主張の裏付けとなる証拠の提出が必要。
単に口頭だけではダメ。
0244名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 13:26:09.02ID:ejwqpXd0
今から考えると会社都合に出来たのもあったけど
若いのと知識がなかったせいで自己都合だったな
こういうの誰も助けてくれないから、弁護士雇って訴訟まで覚悟しないといけない
実質は会社の言いなり
そこまでして得られるものが少なすぎる
0245名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 13:33:51.47ID:9M2cb1NQ
会社辞めた後、すぐに失業保険をもらうことを考えるんじゃなくて、
職安に失業認定の書類を出す前に、
早く再就職(1年経つと通算できない)して、
今まで掛けて来た期間を通算することを考えたことが良い。

技術の習得がしたくて職業訓練を受講指示で受けるなら、
失業保険の手続きが必須になるから通算もクソもないが(´・ω・`)
0246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 14:32:29.91ID:1KdWMXQS
>>243
3ヶ月連続で45時間はあるんだけど
辞める直前の3ヶ月らしい…?
そこは残りの有給使うから無理なのです。
0248名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 21:36:36.15ID:mzL05IJ8
保険営業のお姉さんにセックスさせてくれたら考えてやるよって言ったらどうなるかな
0249名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 21:39:09.03ID:R5+330Jn
>>248
AVの見すぎだろ
けど、確率的には0では無い、もちろん、契約の餌が必要だが
試してみてここで発表してくれ
0253名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 21:42:07.49ID:hSEZ+Ftv
無職で健康保険新継続する場合、2020年の標準報酬月額はどう計算するのですか?
また、標準報酬月額が変わるのはどういう時でしょうか?
0255名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 01:12:06.96ID:5h+Na3+v
>>253
任意なら直近何ヶ月かの月額報酬じゃないの
だから今払ってるのの倍額
国保なら昨年の所得

>>254
こない
11月から順次ってなってるがいつ来るんだろうな
0256名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 02:24:12.86ID:RIsAC7sk
月2万以上の請求だよ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
どんだけぼったくってるのやら
外国人未納率が高いらしいけど日本人様である俺の口座から差し押さえる暇あったら
外人の口座からも差し押さえろやと
たっかい金額請求してきやがって・・・泥棒の売国奴が・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況