X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:49.22ID:1fl4PErb
【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1505972859/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537993903/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1544171179/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1551090333/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1559790450/
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 01:37:40.25ID:3RJS15FG
アンケート手続きする時に出さなかったけど、何も言われなかった
つかアンケート出せって言われなかった
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 07:07:25.14ID:u10fiCnT
そもそも職安からの紹介って本人が希望してないと来ないだろ
自分で探したいっていう人も多いからな
たとえ紹介されても自分の希望とは違う事を合理的に説明出来ればそれで終わりよ
応じられるか、っていうのはそういう事で紹介されたら必ず応募しなきゃいけないって意味じゃない
病気やケガでそもそも働けませんとかは駄目って話
働ける状態じゃないと失業認定されないからね
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 07:55:20.24ID:qbZbq1ol
初回説明会の最前列中央にずっとスマホからシャッター音鳴らしてるヤバイ奴がいた
顔は普通よりやや上の若い男だったけど挙動不審だし何もない宙に手を伸ばしてみたり

これが発達障害ってやつなのか
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 10:06:14.48ID:Uf/OybzU
>>132
仕事で鬱になったのかもしれない
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 11:34:41.11ID:h5/QrWlG
>>121
紹介断っても大丈夫だよ
こんなのどうですか?みたいな電話は普通にくるよ
あまり断るのも…と感じるなら適当に応募書類だせば落ちるしな
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 12:02:15.01ID:sTnPnXLb
全然断って大丈夫だよ。逆に断れないとかそんな強制的に仕事決められたらそれこそ問題になるわ
あくまで就職する意思を確かめる為の質問だよ
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 12:29:45.49ID:enA6W+Fm
明日初回認定日なんだけど提出書類に押すハンコって
100均のスタンプ印でも問題ない?
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 13:52:01.67ID:MtgFsFcn
>>131
>>働ける状態じゃないと失業認定されないからね

働けるけど働きたくない状態は、失業認定されて給付OKなんですか。微妙な線ですかね。
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 15:31:17.17ID:zerHJchT
働きたくない人は失業認定されない
でもそれって気持ちの問題だから言わなきゃ分からない
客観的には、企業に応募してるとか、ハロワに通って端末検索してるとか、職員に相談してるとか、
そういうのが「働きたい」という意思表示になる
実際は働きたくなくてもな
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 16:30:02.23ID:/7pMCf9W
「求人情報閲覧は求職活動実績には含まれません」
ともらった用紙に書いてある。ハロワに行くだけじゃだめなのか。

求職活動認定事業でセミナーとかあるけど、定員が10名と絞られているので、
参加だけして昼寝してるというわけにはいかないっぽいから嫌だなあ
0146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 17:19:40.06ID:iP3ZsI4+
>>144
その地域の募集職種状況とか、ガイダンスでも言ってたけど
2級以上の有資格者と制限付きでの募集でも実は3級でもいいよと
連絡を入れれば確認がとれたりするケースもありますって裏事情的な
話とか聞きにいくとかどうすか
0147名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 20:09:37.93ID:E57rGxLL
「働き方ステップアップ講座」4時間×5日間コース、申し込み順に10人まで

グループワークなどあるらしい。
こういう長期研修みたいな求職活動認定セミナーに、50代スキル無しが参加しても場違いだろうな。
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 20:24:11.80ID:iP3ZsI4+
職業訓練校なんかも定員が決まっていて、
40代以上が優先して採用されるので、
そういったセミナーも若年向け的な説明がなければ
応募しても大丈夫だと思いますよ。
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/02(月) 22:53:58.22ID:h/7R5PBH
普通科の学校、事務の仕事しかしたこと無い人が、職人的な訓練校に行ったら途中で脱落してしまうかな
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 18:46:13.36ID:FwfyAKSR
再就職手当って申請してからどれくらいで振り込まれるの?ハロワで聞いても実際とズレが生じるから実際にもらった人とかいる?
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 19:24:07.46ID:3i0pj37r
再就職手当もらって早期に社会復帰か、すごいな、俺にはそんな崇高なヤル気が全く無いや
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/03(火) 19:33:01.56ID:FwfyAKSR
別にやる気はないけど1ヶ月も休めばやりたい事もだいたいできたし、リフレッシュもできたわ。結局休みすぎても無駄に金を浪費するか暇かの2択になってしまう
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 17:28:14.67ID:6vC/J/B3
生涯初めての失業給付が振り込まれた。働いてないのに収入があるのは不思議な感じがする。
本気の就職活動はまったくしていないのに。
0156名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 19:10:24.24ID:lx0Z18Xi
スレチならすみません。

病院給食で4年半社員で働いて今年の8/31日をもって自己都合のため退職しました。
14日ほど有給が残っていたので14日前から休みを貰いその間に求人サイト等で仕事を探しすぐに見つけ内定をもらい9/1日から再就職する予定でした。
ですが再就職先の手続きの手違いで就職が半月ほど伸びました。もともと再就職するまでの間が短すぎるので社会保険からでる手当(失業保険や就職祝い金)等は考えていませんでした。
この度再就職までの期間が2週間空きましたがこの場合失業保険や就職祝い金を受け取る事は可能でしょうか?

現状を整理すると
退職証明はまだ手元にあらず、就職は9/15日に決まっている、貰える手当があるなら欲しい

なぜ職安へ行かずここで質問するに至った方言うと就職が決まった後で職安の求人を見たところ自分が就職する予定の求人も職安から出ていたので、就職は決まっているが後付けで職安経由で就職した事にすれば手当がもらえるのでは?
という考えに至った為です。

最近子供も生まれたばかりの20代の父親です。
厚かましい事をしているのは重々承知ですが生活がカツカツなのが正直でして、大変面倒ではありますが詳しい方居ましたらご教授お願いします。
0157名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 19:28:32.67ID:h2+DEmgz
離職票を提出して求職申込みする前に、次の就職が決まっているのだから、受給資格は無いと思うけどね。
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 22:11:53.04ID:W7DHmeIy
貰えなくて損した気分だろうけど、雇用保険の加入期間は消えないから次に失業した時に活用出来るよ
金に困ってないなら無理に失業手当を受給する必要は無い
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:44.47ID:CCxyse+w
ごめんちゃんと読んでなかった。
ハロワ経由にするって、どうするつもりなの?
今から失業保険の手続きして、その後にハロワで紹介状もらって、その会社には「ハロワからの紹介で面接して、雇うことにした」って言ってもらうの?
就職前からそんなことを言うような人、正直いい印象ないと思うよ。
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/04(水) 22:43:35.02ID:N5hxh+a+
まぁ相手方の理解が有ってかつ、職安に求人出してる会社なら可能な案件だよね
バレたら若干というか大分不味い話ではあるが
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 10:20:14.97ID:jQLHOpHL
子供出来たタイミングで、正社員を自己都合で退職って、そんなにブラックなの?

父親も育児に参加できるような制度や、十分な貯金が無ければっておもうのだけれども
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 10:24:50.20ID:9by4ailv
失業保険は失業者に無条件で給付されるボーナスって位置づけではなく、
失業期間中に生活の心配をしないで就職活動を行えるようすることを目的とした
給付制度だから、次の仕事決まっていてる人はそもそも関係ないのでは。
そも自己都合でも条件を満たさない限りは通常3か月後の給付になるだろうし
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 14:37:01.58ID:XiGJEaFc
詳しい人教えてください
来月末で雇用保険切れるんだけど
また6ケ月働いて 23の会社都合なら失業給付もらえるの?
それとも今年の卒業から一年たってからの6ヶ月後
どちらでしょうか?
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 14:42:31.69ID:VoFniB7j
毎回認定日までに2回しか職業相談してないけど他にもいる?
うちの地域は認定日に強制的に最初に職業相談するからそれで1回
あとは適当な日に1回行って認定に行く
それの繰り返しだわ
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 14:55:52.44ID:VoFniB7j
>>167
会社都合の場合は、半年間、雇用保険に加入していれば失業手当の受給資格を得ることができます
雇用保険の加入期間とは、その月で賃金支払基礎日数が11日以上ある場合のみ1ヶ月と換算

だから半年間、月に11日以上働いていて会社都合なら失業保険貰えます
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 15:26:01.62ID:BAFqAySg
派遣を期間満了で辞めて次の就職先も指示されなかったのに自己都合扱いにされてしまった
一応異議申し立てをしたんだけど会社側は次の就職先を指示をしたの一点張り
結局、証拠がないから離職理由が覆ることはないらしい
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 15:56:21.38ID:YAoETab+
>>169
自己都合だと、半年じゃクリアしないってことか、逆に言えば
0175名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 17:05:22.16ID:5yzQfjPn
>>169
167です
早速のご回答ありがとうございます最初から短期派遣の満了の場合は自己都合
更新が先方よりなされず満了の場合は会社都合
という理解でよろしいのでしょうか?
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 17:24:48.93ID:VoFniB7j
>>175
派遣は以下のような場合「自己都合退職」の離職になります
1.契約期間満了前に次の派遣就業先を指示されながら、派遣労働者がその派遣就業を拒否した場合
2.契約期間満了までに次の派遣就業先を指示されず、同じ派遣会社からの就業を希望しない場合

上の場合でも離職理由によっては自己都合だけど待機期間なしになる
例えば自宅通勤希望だけど場所が県外だったりなど労働条件が合わない場合

ちなみ次の派遣先を希望をして
1ヶ月待機を経ても次の派遣先が決まらない場合、会社都合になる
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 17:31:09.50ID:VoFniB7j
派遣の場合は辞める時に担当者に会社都合なのか自己都合になるのか聞いた方が良い(出来ることなら一筆書いてもらう)
かなりトラブルがあるみたい
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 19:54:53.25ID:5zVIlw8X
今日の職業相談の担当は、涼しげな目元の超タイプの娘だった。
「あなたに専業主夫として就職したいです」と心の中で思ったけど口に出すのは止めた。
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/05(木) 21:28:34.73ID:QMamMdfu
>>176
またまた ありがとうございます
ということは1ヶ月して離職票もらわないと
いけないということですね?
(次の派遣先は紹介されない場合のみ)
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 06:10:44.19ID:0O4CgKGQ
>>180
1ヶ月待たなくても会社が今は紹介出来る所がないと言えば会社都合になる
だから退社する時に会社都合or自己都合どっちになるのか確認すること
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/06(金) 21:59:32.58ID:0czd/Fs+
失業保険の金額って、直近6か月の賃金が算出根拠になるっていうけど、
例えば去年から今年の2月まで働いてて、7月8月働いて辞めたら、
6か月って7月8月と空白期間前の4か月が対象になるんですか?

教えて詳しい人、、
0193名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 01:18:51.93ID:kaRBpIQn
まだ給付制限中だけど蓄え底ついてきたからバイトするっきゃないか
11月の初支給まで持たんわ…
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 07:12:50.51ID:B76xlwbW
>>190
間が空いてても、通算で6月または12月、雇用保険をかけてれば出るんだ、へー
0199名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 16:57:28.77ID:34m8/Hd9
マネーリテラシー的には転職時、働いていなくても最低半年分、
出来れば1年生活できる貯蓄があったほうがいいらしい
ギリギリのラインは3カ月分
これは外国でも日本でも提唱されてる。
まぁ日本は外国の輸入だろうけど
0200名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/07(土) 17:07:00.06ID:RHuWzV3z
貰えるまで最低4か月あるんだからその間分の生活費は絶対条件だろうしなぁ
解放感から遊び過ぎてキッくなってしまったなら分からんでもないが 
0205名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:27.24ID:yMIlY3qJ
自己都合ならもらえる期間なんてたかが知れてるでしょ?その為に3ヶ月待つとか正気かよ...
0207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/08(日) 20:28:30.19ID:2DVybwTN
求職活動の全部が担当との職業相談だと注意されるのかな。面接してこないと求職活動とは認めないって感じで。
0210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 00:23:29.77ID:iBji+Yyp
立場的に勘違いしやすい仕事だし
相手も大半は無能そうな受け答えも危うい半ガイジみたいなのばっかだからストレス溜まるんかもね
それに無気力失業保険満額受給マンも彼らからしたらイラつくポイントかもしれん
0211名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:02.00ID:rQRT0dib
こういう人いる?
半年間 各1ヶ月以上の職場を派遣で働く
最期の派遣は2ヶ月後の更新で切られるように
ヘマしまくって会社都合退職→待機なしで3ヶ月受給
以下ループ
最期の会社都合にするテクニックが問題だね
0212名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:52.92ID:/XZu8hMa
>無気力失業保険満額受給マン

これって、面接で大きなマイナスポイントになる気がしてきた。
0213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:58.28ID:/tBWm9zO
当たり前だろ
逆の立場だったらそういう奴ら取りたいと思うか?だから人生終わってないまともな人は適度に休んですぐ仕事探すんだよ
0215名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:14.09ID:HiM0mXtp
>>211
そんな高度テクニック使えるなら普通に働けるわな
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 15:10:03.64ID:rQRT0dib
>>213
待機なしなら高々3ヶ月の空白なんて
問題にならんよ
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 16:44:52.88ID:rQRT0dib
>>217
単純に待機なしの半額ってこと?
20万が10万になるのかぁ
ありえんばい
0220名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 18:28:43.39ID:RztuUbYl
大手期間工6ヵ月満了満了金ゲット→失業保険→大手期間工6ヵ月満了満了金ゲット→失業保険
を5回くらい繰り返してた奴が会社と役場にダブル怒られされて
どっちもダメになった話聞いたけどな
諸刃の剣だな
0221名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 18:40:37.06ID:I1rlSSmY
>>213
半年以上職歴なしの場合は、無気力マンと思われないように、シナリオを作っておかないといけないな。
親がガン、これで一発解決できるかな?
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 19:26:28.34ID:HiM0mXtp
>>220
どうして怒られるのさ?
0224名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 19:45:03.82ID:I1rlSSmY
>>220
期間工からの失業給付だと、1日の支給単価が高そうだな。
0225名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 19:56:50.32ID:zk50JA3e
>>220
会社と従業員がグルになってこのパターンを繰り返してた企業が行政指導入って失業不認定になった話なら聞いた事がある
0226名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:54.82ID:/2kaOky+
4週間ごとの認定日って遊んでるとあっという間だな
0228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 22:21:58.24ID:HiM0mXtp
>>225
会社がそんな事するメリットが分からん
0229名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/09(月) 23:35:23.81ID:2yqgZQed
>>219
あんた頭悪いね
待機3ヶ月で3ヶ月給付なら月20万円×3÷6ケ月で10万
なしなら20万だろ
算数もできんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況