X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:19.48ID:RSb9YoKr
無いので立てました!

 【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1505972859/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537993903/
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 03:08:10.06ID:QnVgxvtn
それ以前に直近の勤務がその工場派遣だけでその辞め方だと確実に自己都合で受給資格がないと思うが
そこんところは把握してるんだよな?>>588
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 04:21:39.12ID:lyCMQ0it
>>600
首なら半年で良いようですが
自己都合なのでどこかでもう半年働く予定です
離職票がどうなるか心配ですが
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 04:40:38.59ID:IEH8qipd
半分くらい消化したなあ
最初は早く次探そうと思ってたけど気付いたら、こんな時間に書き込んで無職生活も板に付いてきた
障害者だし一年派遣で働いて一年弱失業保険の人生でいいような気がしてきた
障害年金は厳しいらしいしなあ
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 05:07:22.48ID:IEH8qipd
運良く?というか当たり前のことで会社都合(2C)になった派遣組なんだけど
派遣で自己都合にされたって書いてる人はコード2Dのことをいってるの?
契約途中でやめた人は別として期間満了してれば4Dになるのは理屈からいっておかしくね?
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 08:15:24.92ID:0+oNlyjm
>>598
雇用保険の受給については別途検討しなければならないが、
自分で決めた退職日まで消化できる有給が残っていれば、
有給を取ることはできる。
なぜなら退職後には消化できず、会社側も休暇の時季変更権を行使できないからです。

退職届を出すことは、それだけ重要なことです。
十分、検討して判断してください。
0607名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 10:16:35.48ID:n6BhKGwV
失業保険の受給資格は満たしてるの前提で聞きたいんだけど、短期(丸々1ヶ月)の派遣で終わった後って
待機期間無しで貰える?
それとも派遣だから他のとこ紹介されてなんだかんだ自己都合退職になっちゃうのかな?
会社都合で辞めれるとか甘いですかね?
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 10:44:06.43ID:0+oNlyjm
>>607
派遣会社の退職なのだろうから、
これまでのお話を聞く限りは、会社都合になりえない。
自己都合の場合は、待機期間がありますね。
0609名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 11:21:45.07ID:qZK/5agY
>>602
厚生年金3級なら精神キチガイでも可能性あるぞ

俺は年金3級を去年取得した
医師に遠慮してなかなか言えなかったけど、もっと早くに言うべきだったよ

生活費の足しにはなる
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 15:30:44.90ID:DYnSftfj
心療内科に行って私はキチガイですって言えば障害年金貰えるの?
0611名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 15:32:12.73ID:hQTJjtTo
>>606
え、有給って強行して使えるん?
2週間前に退職の意志を伝えればいいみたいなので
辞めますと言ったその日から有給で2週間過ごせるんですか?
絶対ごねると思うんですが、無視できるんでしょうか?
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 16:36:25.04ID:0+oNlyjm
>>611
保有している休暇を全部使うのは労働者の正当な権利。
サクッと引き継ぎすればよい。

ちなみに有給休暇は理由なしに取得できますよ。
ごねられ損にならないようにしてください。
0613名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 16:59:53.01ID:EvuOMH4i
出勤予定の8割は出勤してるっていう理由は必要だった気が
0614名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 17:00:04.26ID:tSilGxmo
会社もあれだよなぁ。
有給雇用やバイトでも、更新の有無で「更新あり」「更新する場合あり」で自己都合満了退職(更新を断って満了退職)退職すると、

離職票-2
5-(2)労働者の個人的な事情による離職
事業所用事情:一身上の都合[4D]

今まで行った会社で8割がコレで来るな。会社も「雇用契約満了[2D]」にあまりしたくないのは、ハローワークから補助金が出るからなのか?
0618名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 18:27:59.72ID:EvuOMH4i
ちょっとわかんないっす
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 18:46:43.25ID:rZCmv+m0
一応退職願いは出したんだけど、まだ退職日までに3週間ぐらいあって
その間に社内でケンカとか親会社の人間に文句言うとかして揉めたりした場合に、離職票は出しませんとか言われたりしない?
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 19:21:57.47ID:qNP5cqqW
離職票には発行義務があるから問題ない
もし届かないなら、ハロワ経由で催促出来る
0622名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 19:55:53.59ID:rZCmv+m0
>>620>>621
そうなんすね。ありがとうございます
どうせ辞めるんだし、ひと暴れしてやってもいいかな
ヘドが出るほどムカつく会社だからよ
0623名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 20:00:53.23ID:0+oNlyjm
>>622
気持ちはわかるけど、大人の対応を。
さくっと引き継ぎして退職金、休暇の消化をしたほうがいい。
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 21:55:29.97ID:ZFs89vPN
去年いた(契約社員)中小企業の会社で職業規則だけど、
「退職金は継続5年以上の場合原則として支給する。
ただし見習い試用期間中・パート・アルバイトは支給は無し。
退職金支払いはあくまでも、正規社員になってから勤務年数5年以上となります。」

5年以上勤務しても、普通に貰えない場合があるだよな。
0625名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 22:00:09.60ID:ZFs89vPN
地方だとアルバイト(パート)はほとんど100%退職金がない。賞与はバイトで貰えるのは少数。

首都圏の東京はパートやアルバイト雇用でも、退職金が貰える会社はあるのですか?

東京はパートやバイトでも月給制の会社があるみたいですけど。
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 00:34:29.79ID:Q4JA4vzE
バイトで賞与って寸志(5万円くらい)とかだろ?
まあ、地方だと正社員でもボーナスが無いとか言う正社員の意味が無いのもザラにあるからなw
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 00:40:18.08ID:pfxiE9Lz
正社員で募集してるのにボーナス退職金なしのとこもあるからなあ
そのくせサビ残とかは当たり前に要求してくる
派遣でええかなってなる
0628名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 06:54:18.22ID:sevUeflM
制限期間中に20時間近く働いてて、受給開始日にも働くとマズイかな?
制限中と受給中は分けてカウントして良いのか、合わせて20時間になるのかよく分からん
0629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 06:55:04.84ID:pU5xHzt0
>>627
サービス残業は労働基準法違反です。
 (裁量労働制ではないですね?)
労働基準監督署に通報しましょう
 (確証は残しておいたほうがいい)
0633名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 13:24:26.92ID:+T9aP5b/
今受給中でよかったぜ!
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:05.35ID:iHzyZWn6
昼飯代くらいにしかならんし別にどうでもいいな
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 14:30:40.24ID:5I6KZ60q
俺は非正規雇用しかない。賞与(ボーナス)はバイトだと大半がなし。
稀にボーナスが出る会社あったけど、A社アルバイト賞与は1万円、B社契約社員は3万円 だった。B社は税金社保ががっちり引かれて手取りは2万5千円くらいだし。
0636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 14:40:05.37ID:5I6KZ60q
地方だけど地域型中小企業会社だと、普通に正社員募集で月給制で賞与無しの会社の求人がざらにあるよ。特にサービス業だと年間休日が80〜99日で月平均残業10〜25時間なんてとこもある。
辞める人が多いか空求人か知らないがいつでも募集中だし。週間求人情報誌ですら年中毎週募集中の会社もあるし。
0637名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 14:49:48.60ID:pU5xHzt0
>>632

>そのくせサビ残とかは当たり前に要求してくる
→ルールを逸脱することを受容していると、
 サービス残業をしていると思われるから。
0638名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 15:00:12.26ID:5I6KZ60q
雇用保険の基本手当て計算だけど賞与(ボーナス)の分は対象外なんだよな?
なんかで見かけた情報だけど…
あれだよなぁ基本手当計算対象外なのに、賞与でもちゃんと雇用保険も引かれてのは矛盾してないか。
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 15:06:03.96ID:kcf0+1MB
>>623
バイトなので退職金は無いです。有給の申請は取れる分はすべて申請しましたわ
休み明けに出る頃がちょうど退職日のちょい前くらいの感じです
その間に病院から診断書貰ったりします
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 16:21:09.56ID:+T9aP5b/
バイトで暴れるのはダサいよ
0642名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 16:43:43.61ID:+T9aP5b/
暴れること自体がまずダサいからな
0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 16:53:21.48ID:+DnsKpRE
辞める時に自己都合にされかけたけど会社都合にしたわ
時間かかったし嫌な思いもしたけど
大人しくしてたら損するだけ
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 20:20:09.08ID:9HAI5aGx
去年まで雇用保険もらってたけど、書類捨てちゃったわ
もうもらえないのだろうか…?
0648名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 21:20:42.19ID:YWxYhORH
>>646

5月6月頃から開始で遅くなる人は11月っていう風に聞こえるけど国会は ていうか秋ごろまで何も来なかったら忘れてそう

今貰ってるのは1日あたりの給付額が変わるのかな 認定日に担当の人に聞いてみようかな
0649名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/05(火) 13:20:13.40ID:z+Ku4/ns
3年前に職業訓練で一緒に訓練していた、55歳の男性が、
「ゴルフ場や練習場キャディの季節労働(バイト)は雇用期間が毎年7〜8ヶ月間しかないけど、冬季間は雇用保険貰ってくらしていけるだってさ。だから、案外美味しいバイト仕事だ。まあ俺が知り合いから聞いた話だけど」
0650名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/05(火) 13:35:57.39ID:kLuQk4Et
5 5歳で職業訓練とかくるんだ…
ただの手当目当てだよね?訓練受けるべきは若い子じゃないの
0653名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/05(火) 18:49:10.80ID:/wFkRWq1
職業訓練なんて100%金目当てが常識なんだが(笑)
0654名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/05(火) 19:23:31.59ID:FhZdJQFb
職業の斡旋もあるし、就職率はそれなりに高い
無料で学べて手当ても出る
それでも一部の馬鹿は給付の延長目的なのも事実
割りと真面目に通えばそれなりの所斡旋してくれる
企業も何も知らない奴より訓練校上がりの人材の方が信用しているのは間違いない
本人次第よ
0655名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/05(火) 19:32:50.96ID:T7IeIegE
>>654
ビル管理技術科にいたけど職業訓練校出身の採用担当者がいる会社結構あるらしいな

てか他の職種経験した様々な世代の人が集まるんだから楽しまないと損だべ
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:16.97ID:KK2v6NGz
>>654
> 職業の斡旋
> 斡旋してくれる
> 訓練校上がりの人材の方が信用している

低脳過ぎて噴いた

学校ごっこのたかが半年の訓練でwwwwwwwwwwwww

所詮、職業訓練なんて悪徳貧困ビジネス
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 08:25:49.13ID:zrc3gJCH
職業訓令事業は貧困ビジネスでドル箱事業

ポリテクは訓練生1人あたり5万円/月の収入
訓練生は2つの月度生が重なるので20人×2×5万=200万円/月!
6つのコースで200万×6=1200万円/月!
さらに終了後3ヶ月以内に再就職で5万円/月の収入
これ以外に設備費、運営費等様々な補助金収入
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 12:17:21.94ID:ffMizOQ5
訓練校を目の敵にしてる馬鹿がおるけど、一体お前は何目線で講釈垂れてるの?
ポリテクが儲けてるのがおもしろくないの?
書き込んでる数字の信憑性も無いし、そもそも入る金額しか無くて出ていく金額がわからないから儲けてるかどうかの判断すら出来ない
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 12:58:41.96ID:AGsXneMm
働ける身体なのに生活保護受けてる奴は強制的に職業訓練受けさせればいいのに
もちろん手当は生活保護支給額と相殺、就職が決まった場合のみ祝い金を支給するとかして
0667名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 13:15:15.58ID:UFk6B6dk
職業訓練受けたけど落ちた
定員20名で応募者30人で落ちた
0668名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 14:30:26.09ID:wr7QrZaB
ほぼ全6ヶ月コースの「ポリ○クセンター」は昨年は定員割れで2次募集してるけど、
職業訓練でも、専門校か短大で4月〜2年間の[介護福祉養成科]と、介護職員労働講習(旧ヘルパー1級)6ヶ月コースは35歳で申し込んだけど普通に両方とも落ちた。介護労働講習の方は30人に対して50人申し込み者がいたけど。

見学会に行った方が合格しやすいみたい。
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 14:35:24.92ID:wr7QrZaB
>>650
職業訓練は年齢まちまちだよ、若い人だと20歳だし、年配者だと60歳1歩手前の人もいた。
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 15:59:38.91ID:IXoFmT9k
職業訓練はモラトリアム生活伸ばす手段だよ

クレーンの訓練半年受けて就職したけど3ヶ月で辞めた(笑)

訓練は楽しかったな
0671名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 16:06:14.43ID:8NbKf+oA
三カ月の職業訓練二回いったけど楽しかったわ
規則正しい生活できるし雇用保険延長できるし無職のくせに毎日ランチいったりして周りは同じ境遇の人達ばかりだし無駄に家で毎日過ごすより良かった
今回は会社都合で退職して今日で雇用保険満了したから地獄の就活が始まる
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 17:22:00.99ID:PIL5Cs0G
>>665
さっそく昼休み使って必死に火消しか わかりやすい社畜だな(笑)

厚労省のHPでググって来いすべて公開されてるわ
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 17:46:45.20ID:+jp93d6T
職業訓練の雰囲気はなんだろね、形容しずらい
学校とも違うし、資格学校とも違う
資格学校の訓練生側がやる気なくした感じかな
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 17:49:39.67ID:5KfO/y8t
>>673
ポリテクの職員は訓練生を見下してるしな
0675名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 21:14:54.15ID:7LD1iqYk
>>672
公開されてるなら支出だけ抜粋せずに書けよ
つーか訓練校に親でも殺されたんか?ってぐらい訓練校貶めたいようだな
行って馴染めずに尻尾巻いて逃げ出した部類なの?
0676名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 22:06:43.95ID:UxXm38qf
>>675
グタグタとあれをしろこれをしろとウザ過ぎだ
お前がやれ 独法なんだから決算書は公開だ情弱
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 22:22:54.84ID:UxXm38qf
余剰金445億円wwwwwwwwwwwweeeeee

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

決算報告書

収入1606億円
支出1161億円
余剰445億円
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:08.68ID:7LD1iqYk
お前がネガキャンしたがるから根拠出せって話しだろ
そんで余剰金が支出の25%程度だけど何がどうダメなんだ?
多いと思うなら何と比較して多いと思うんだ?多いと何がダメなんだ?
独立法人はボランティアか?いちいち聞かれないと答えないのか?
印象操作の真似事したいだけか?
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 00:21:04.01ID:O2jNXl5o
>>677
なにこの暴利 儲けすぎだろ
職員は国家公務員と同等待遇なのに
そりゃあ天下りしまくる訳だ
税金の無駄遣いだ
0681名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 03:57:41.22ID:7EvSRFTB
フルキャストとかで募集してるバイトだったら週20時間以上バイトしてもええんだよね?
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 14:20:23.03ID:WYRFWVCD
詳しい人教えて
1/31付けで会社都合退職
2/18付けで別の会社に入社予定(雇用保険無し)
まだ離職票届いてないから何も手続きしてない
手続きしたら失業手当とか再就職手当とか貰える?
計算したら25万ぐらいあるっぽいんだが
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 19:59:38.21ID:flGelHTV
再就職先も雇用保険の条件満たさないとダメ
ついでにハロワなり職業紹介事業者からの紹介も条件にあるからね
0695名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 23:20:10.36ID:lOiBtmE5
すぐ働こうとしてる奴がもらえるもんじゃねえんだよ
甘ったれんな(失業保険残り43日)
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 23:58:21.99ID:IAhlR/SH
雇用保険に加入してないってどんな会社だよ?w
今の時代、派遣でもフルタイムだと加入が義務付けられてるからな。
雇用保険に加入しない仕事ってないぞ。闇金とかオレオレ詐欺の仕事か?w
0698名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:10.71ID:Dcq9tNVX
雇用保険に加入しないとハロワは「就職した」って認定してくれないだろ?
雇用保険に加入して初めてハロワは「こいつは就職したんだ」って認識するから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況