X



小説賞に応募しないか1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆KfCi50yJ9c
垢版 |
2016/03/31(木) 19:50:28.83ID:RLwfr/tT
応募しないか。ついでに自慰禁もしないか。落選した作品や書いてみた
ものはなろうで晒して評価を貰おう。このスレで晒された作品は少なく
とも俺が感想を書きます。先ずは自分が晒さないと駄目かな。
質問等あったらお待ちしています。
0705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 08:55:53.04ID:3UXL+4S1
昔は絵を見ただけで絵師が誰だかすぐわかったけど
今はわからんからね
上で上げた漫画だけど正確には絵柄そのものではなく
人物のセンスが今の日本では受け入れられないと感じた
服装はバブル全盛の日本と錯覚するような感じで性格も熱血思考だった頃の日本って感じでね
漫画や小説でも汗臭い努力はいらないって時代だからね今の日本
0706名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 09:42:22.81ID:0ZIR2RXx
ストーリーなんて主人公がピンチになればいいんだよ

無職→家を追い出されてピンチ→美少女が助けてくれる→世界を救う

こんな感じ
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 09:52:53.85ID:3UXL+4S1
なろうでの異世界もの見てると思うが
主人公に自己を投影しすぎてるからか主人公が本当にピンチになる事はないな
でも受けてるんだよなぁ
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 10:02:27.07ID:0ZIR2RXx
今の連中はとにかく現実逃避したくて仕方ないからな>異世界
ラノベとか読んでると虫唾が走るが若い連中には受けてる
イラストしか見てないのかもしれないがなw

適当にドンデン返し物語
とはいえ真似して書いてる奴らもゴマンといるわけで
やはり上手いやつが採用される
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 10:15:02.03ID:RHyyRera
>>706
それでかけてんの?
人気出てる?
0710名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 10:24:30.54ID:3UXL+4S1
昔のラノベと今のラノベでは別物と言ってもいいくらいだしね
昔のは多少ライトなSFやファンタジーって感じで物語自体は普通のそれと変わらないんだけど
中にはこれラノベって分類でいいの?ってくらいダークなのも珍しくなかったし
今のはほとんどなろう的な話ばかりだね
ハリポタだって子供向けなファンタジーだけど中身はどろどろとした人間ドラマだし
だからこそ大人でも読めたんだよね
0711名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 10:48:22.08ID:3UXL+4S1
本や物語をたくさん読んで得られる事は
物語の構成を特に意識せずとも出来るようになる事だと思う
もう体に染みついちゃうから
デメリットは他の作品の影響を受けすぎてしまう事
正確には影響に気づきやすくなってしまう事か
何かの本で一度作成作業に入ったら他の物語を読まない方がいいって言っていた
自分が書いてるアイディアを他の作家が書いてるのを見てしまったら書く気が無くなるからって理由で
0712名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:55.55ID:RHyyRera
君はできてんの?
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 11:32:43.71ID:3UXL+4S1
というか出来ない人っているのか?って話だと思うけど
日本人なら誰でもある程度は出来るでしょ
特に作家志すくらいなら物語に触れた事がないなんてあり得ないし
0714名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 11:43:59.93ID:RHyyRera
お前は?
早く作家になりなよ
すでにネットで発表してる?、
0715名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 11:56:27.32ID:0ZIR2RXx
書くのと読むのは全然別物なのねん
どんなに読んでも書けない人は書けない
どんなに音楽聞いても演奏できない
どんなに絵を見ても絵は描けない
どんなにスポーツ見てもスポーツはできない
0716名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/18(日) 12:05:31.88ID:3UXL+4S1
理論は知ってるってだけだからね
役に立ち始めるのは実際に書き始めてからだろうし
0718名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/19(月) 16:46:41.69ID:ZUc6NKOU
運良くデビューできても次の本が出せるのは僅かの作家だけ
デビュー作の後書きに次回作の事を書いてるのを読むと寂しくなるな
0719名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/19(月) 19:51:19.53ID:XATjQDvk
特になろう作家はそうだね。作家とは認められてないから
その位次を期待されてない。売れそうな作品を次々使い捨てにするのが今の出版界の現実だろう
だからだらだらと話を続ける作家が多くなる。次が期待出来ないならある意味当然
直木賞とか取った人は例外なんだろうけどね
0720名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/19(月) 20:31:45.10ID:52Yf8e3F
どうせ文章で稼ぐなら、
小説家よりプロブロガーのほうが才能的なハードルが低いと思う。

小説はそれで食い続けようとすると意外にハードルが高い。
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/20(火) 21:36:00.66ID:NWnkjye2
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

45P6A
0722名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/20(火) 21:49:48.13ID:CwEld09A
糞ステマが
0724名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 07:50:05.17ID:dtc+sznY
age
0725名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 11:09:04.47ID:mzJxBSuI
「女子小学生に養ってもらう生活始めました」みたいな恥ずかしい小説を書けるかどうかが分かれ目
0726名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 11:36:31.74ID:ie1UIEeP
恥ずかしいとか言ってる時点で無理
自分で面白いと思えないと書けないだろ
そういうとこだぞ
0727名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 11:50:46.86ID:dtc+sznY
自分のパンツの中を見せるつもりで書けとかいうしね、漫画や小説は
私小説やエロ小説、異常者をメインにした話なんて良く書けるなと尊敬する
他人はともかく親兄弟親戚の目とか気にしない強さは凄いわ
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 12:11:50.07ID:ie1UIEeP
だからお前がそれを好きかが問題
好きなん?
そもそも書けるの?
書こうと思ったら書けるとかいういつものやつですか?
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 12:13:59.31ID:ie1UIEeP
恥ずかしいとか恥ずかしくないとかじゃないんだよなあ
それは凄さじゃないから
問題はお前らが自分の好きなものがなにかわかってないことだけなの
わかる?
そんな評論家みたいな時点で考えてる時点で負け
わかる?
0730名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 12:21:31.17ID:dtc+sznY
つまり君はそういった人目をまったく気にしないって事?
どうすればその境地に至れるんだろうな
0731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/22(木) 13:08:41.74ID:mzJxBSuI
割と評判のいい真面目な青春とか描いている作品でも
「ふと少年は女性のお尻のラインに目を奪われた」っていう表現一つで
いつも女性を視姦しているのがバレる
読んだ女性に「この作者はいつも女の体をジロジロ見てる」って思われるわけ
普通の勤め人なら絶対にバレない性癖がばら撒かれるわけよ
漫画になると女の体の描き込みだけで童貞かどうか判定される

っていう問題提起を今日はしてみました☆キャハ☆
0734名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 00:52:13.65ID:dhZcOaC3
ラノベの現実を知るために、試しにこのすばの原作小説読んでみるわ
ラノベの文体を研究するわ
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 08:07:41.67ID:v2yR+/PU
一つ読んだだけじゃ分からんわ
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 01:25:00.68ID:DAn8IdUD
投稿した人、
いる?
0737名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 03:37:50.29ID:k5Xdusxw
相当昔に書いて賞に応募して1次予選も通過しなかった俺の生涯唯一の長編の推敲が
終わった。で、どこかの小説投稿サイトにUpしようとしていろいろ探してるんだが、サイト
探しで詰まった。有名ななろうはなろう系小説しかダメだし。どこも勇者が異世界で冒険
する小説しかウケないみたいね。で、いつの間にかほったらかしになった。せっかく長い
時間かけて書いて長い時間かけて推敲したのに。
0738名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 13:40:30.92ID:ABfMhd//
カクヨムとかは?
なろうよりは幅が広そうだけど
というか色んな所に上げればいいんじゃないかと
間口を広げればそれだけ人の目に止まる確率上がるし
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 17:14:01.72ID:ABfMhd//
いまの流行りの絵って体は理想化されたリアル、顔は顔立ちはっきりとしたアニメ顔って感じだな
PCで描いてるだろうからタッチが同じで作家の色が消えてるのも特徴か
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 18:20:19.12ID:04RgIk/Z
スレチ
0741名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 19:45:13.04ID:04RgIk/Z
前にも書いたけど、いくら読んでも書くのは上手くならんよ
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 08:12:48.91ID:+TdBXdCF
なろうとか読んでると恋愛とか友情とか絆とかばかりだよな
反面全てを憎んでの復讐もあるし
俺は人間不信だから前者はどうにも胡散臭くて駄目だし、後者ほど人を憎んでもいないし
主人公のスタンスが決まらない
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 10:38:50.49ID:alIM433+
坊ちゃんみたく基地外を主人公にすれば面白いんじゃないか

恋愛ものはオタクだろうがツッパリだろうが人気出るからお得

アマゾンのレビューとか読むと「こんな本で感動するのか」とか呆れるが
市井の人たちは政府とメディアに翻弄されて生きているからなぁ
0744名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 11:09:20.36ID:+TdBXdCF
そういやFateの主人公も異常者だったな
あの作品の巧妙な所はそれを後半まで読者に悟らせないという所か
妙な気持ち悪さがあるがはっきりと指摘できないもどかしさがあった
既存のラノベ主人公の性格を異常者として設定したのは面白かった
0745名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 11:56:36.64ID:6nAJF0Q/
エロゲだしな
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 13:27:53.86ID:tIHUWAGT
坊ちゃんって、今だと炎上もんやろうな。
松山は、「野蛮な所」「一時間歩くと見物する町もないような狭い都」
住人は、「気の利かぬ田舎者」「のろまで狡猾」「下等民」
最後の結論が、「不浄の土地」
だもんな。
それをありがたがってる松山人の不思議。
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 14:29:58.81ID:alIM433+
まぁ「ダサいたま」とか埼玉を揶揄する漫画も大ヒットするぐらいだからな
昔の小説なんて男尊女卑そのものだし、基地外とか平気で使っている
もっとも小説とか創作作品なんて個人の偏見で作られているのが面白いんだけど
そもそも小説自体がゴミ扱いだったわけで〜〜今みたいに有難がってるのも変だが
0748名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/04(水) 01:10:15.14ID:NYJa85x2
話の流れなんか、「ヒーローズジャーニー」とか、ハリウッド流の三幕構成とかでいいんよ
取り合えず面白くはなるからね
カメルーンのテレビ局に行った激レアさんは普通に三幕構成でしょ
「宇宙戦艦ヤマト2199」は、もろヒーローズジャーニーやったしね
0749名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/04(水) 19:38:41.65ID:aBAYyK5b
何も書かないで読書ばっかりしてると単なる現実逃避て感じしてきた
やっぱ出来はともかく投稿しないとダメだな
0750名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/04(水) 19:47:47.49ID:kLcWIJmO
読書は必要だよ、ある程度は
まったく本読んだ事ないのに小説書けって言われても普通は書けないんだし
読書に限らずインプットは多ければ多い程引き出しが増えるし
ただそれをアウトプットしないと意味がない
0752名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/13(金) 05:09:21.98ID:oghnDRjO
このすばの原作小説読んでるけど、おもろいわ
文章そのものは稚拙かもしれないけど、マンガ感覚で読める
こういう面白いラノベを書ける人って、漫画家と一緒で面白いことが思いつく人なんだろうね
絵が描けたら漫画家でも成功してただろう
つまり作家になるには、文章を書くのが上手いだけではなく、話を考えるストーリーテラーの才能も必要ってことだね
俺は文章を書くのは得意で、子供の頃から作文と読書感想文で何回も表彰されて県の文集にもその度載ったんだけど、
肝心のストーリーテラーの才能が欠けてるわ
どうしても面白い発想が思い浮かばない
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/13(金) 11:21:52.87ID:px80diQG
やられた
ツイッターで感想書いた本の作家にフォローされたんだけど
その作家に俺のぼっちツイッターの内容を参考にされて酷い小説書かれた
不愉快千万

話を考えるんじゃなくて「パクる場所」「パクリ方」を知ってる奴だけが
小説家とかクリエイターになれるのよ
一から考えてる奴なんか永久に作家とかにはなれない
0754名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/13(金) 11:31:08.25ID:hNe4gn0J
訴訟、
まだ?
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:17.16ID:DfUy4qje
>>752
文章上手ければいいならいい大学出れるような奴ならみな作家になれるだろうしね
絵と同じで書いてる内に自然と上達おするだろうし
このすばはなろうで読んだけど、たしかにラノベエンタメとして面白かった
ヒットした一因はキャラデザの出来が良かったのも大きいだろうけど
なろう勢では間違いなく上位陣の実力者だね
>>753
だから漫画の指南書では漫画だけでなく色んなものを見ろって言われてる
ようは他のジャンルから上手くパクれって話なんだよな
0757名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/14(土) 00:10:23.38ID:fFIbGp0f
それは意識して書いてないからだよ
上手くなろうと意識してやれば上達する
ようは明確に理想の完成型をイメージできていない
絵も文章も人にあれこれ教えられて伸ばすものじゃないから
受験などで一定の技術を習得とかいうなら話は違ってくるけど
勿論個人差によって上限はあるから、その場合それ以上の上達はあまり望めないから無駄かもだけど
0758名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/14(土) 00:14:15.28ID:Y4eVR7W+
>>753
ネットで痛い発言してるとネタにされるよ
負け組だのニートだの廃人だのぼっち君だの、
大衆はそういう低俗なネタが大好きだから作家も常に盛り込こもうと考えてる
ムカつくよなぁ、反逆してやろうぜ
0759名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/14(土) 01:21:01.70ID:KL7pkDBL
>>757
言うのは簡単だよ
上達するように意識してたけど独学じゃ限界あったね
そりゃ昔よりは相当上手くなったけど理想には届かなかった
理想が高すぎたのかもしれないが

>>758
癒しをテーマにしている奴だから痛い書き込みに目をつけられたみたい
優しそうな小説書いている奴ほど本性は汚いんだね
人のツイッターとかで生活を覗き見して小説書きやがった
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/14(土) 17:13:23.65ID:fFIbGp0f
たしかに言うは安しだったな
そこは才能の差ってやつなのかもしれないけどそれを言うともう努力自体が無意味になってしまうしね
一応一万時間の法則とかがあるらしいけど
一万時間努力すれば誰でも一流になれるって話で
現実に一万時間効率的に努力するってのはとても難しいから非現実的ではあるんだけど
特にスポーツの世界だと若いうちにそれを為さなければならないから尚更だよな
0761名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/15(日) 22:28:21.94ID:M+h7g+Xi
編集者の存在はもの凄く大きいだろうね
ラノベで累計6000万部以上売り上げた編集者がいる
シャナ、SAO、禁書、劣等生、等々そうそうたる顔ぶれを見出した人だから
これらの作品も編集がクソだったらヒットしなかったかもしれんな
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/26(木) 21:48:09.35ID:hAniO48q
諦めろ
0765名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/01(火) 19:59:26.98ID:uLTW3uyW
文章書く練習にと思ってなろうでショートショート書き始めた
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/11(金) 17:24:55.08ID:0ERhLn91
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8XM8K
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 07:19:57.24ID:2EdOKdQq
もうしてる
0770名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 17:18:21.10ID:mx6LkFM1
小説って何が受けるのかまったくわかんねーなぁ
今日図書館で適当な小説借りて読んだけど全然面白くなかった
でも本になってるんだよな
なろうとかでも本になるようなもの読んでもやっぱり良くわからない
運なのか?
0771名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 17:21:06.89ID:gJT44GqF
俺には芥川賞とる作品の良さがわからない
どれもつまらないのばっかり
ブンガクってのは何を評してそういうのか
0772名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 18:46:20.55ID:po0RYqDf
基本的に創作はパクり
音楽、アニメ、小説、映画などなど
パクりを悪だと思ってる奴らはデビューさえ出来ないだろう
0773名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 19:01:52.70ID:mx6LkFM1
そらパクリだろうな
ただパクるなら普遍的なモノからじゃ無いと足が付く
最近になってから生まれた比較的独創的な設定はパクりと揶揄されるし
0774名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 20:24:01.28ID:po0RYqDf
訴えられないレベルなら積極的にやらないと続かないもんだよ
バレても問題ない
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 20:32:32.80ID:mx6LkFM1
そのパクリ作家の代表が三雲岳人だしな
何がとはっきり指摘出来ないけど明らかに既存の作品からパクってる雰囲気が半端ない
それで売れてるんだから凄いとは思うわ
0776名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 21:15:45.31ID:2EdOKdQq

パクってるから人気あるんだよ
0778名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/16(水) 22:57:29.76ID:yBX/9nPR
ラノベとかそういうの関係ない
金色夜叉だって種本があるんだし
怖気付いて書けないのが一番悪い
0779名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/17(木) 01:43:17.03ID:x399dOp0
別に何かの真似をして書いた訳じゃないのに
キャラの性格や口調、展開や設定がどっかの何かの作品と被って
パクリパクリ言われるのも辛いもんがあるよなぁ
0780名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/17(木) 08:12:42.44ID:N6TfEHho
無意識レベルでの影響はあるとは思う
パクり肯定の人の言う事はそういう部分も含めてたろうし
後発の辛さだな
でも面白ければそんな風評はすぐに無くなるのも事実ではある
0781名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/23(水) 21:03:50.49ID:l8fZdwTp
おまいら本どれくらい読んでる?
俺は月に5〜10冊だな
読んでると面白くて自分で書こうという気にならない
0782名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/23(水) 22:12:07.59ID:fMPztW0G
いくら本読んでも小説家には永遠になれません。逆に本読まなくても小説家にはなれます。
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/23(水) 22:13:41.62ID:lECpa+nD
昭和後半から平成が
小説で食えてた人のいる
奇跡の時代になるやろうな
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/23(水) 23:06:18.54ID:fMPztW0G
ネットで全て無料の時代よ
0785名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/24(木) 03:14:51.43ID:mxW9qqca
書き手が多すぎる反面読み手が少なくなったからね
読んでる奴もWeb小説が多いだろうし
小説で稼げる人は本当に一握りって感じになるんだろうな
0786名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/24(木) 03:24:54.37ID:sJesLACg
なんて思ってる奴は小説家にはなれん
ファンは小説家を支えたくなるもんだ
今でも相当本は売れてんだよ
出版社を食わせるぐらい
0787名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/24(木) 06:13:45.65ID:mxW9qqca
一部の作品だけが売れてるだけだろ
そして一般作品ではなく漫画やラノベがその出版社を支えてるのも事実
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/24(木) 16:04:18.46ID:BZr2ocSs
書籍の売り上げピークの1996年で1兆900億、
昨年は、紙7152億、電子290億
雑誌ほどではないが、2/3程度になってるな。
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 17:54:12.93ID:HaIHaVkE
カクヨムでどう見ても「この素晴らしい世界に祝福を」のパクリとしか思えない小説があるんだがw
これで書籍化とかになったら笑うしかないわな、本当
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/29(火) 23:18:56.47ID:4DafEKrV
キャラクターの会話内容を作るのは楽しいもんだが
情景描写となると途端に手が止まる
語彙力を上げたいなぁ
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/30(水) 16:51:06.97ID:U3STWOtv
いや、ネットで書くなら普通の小説のような書き方じゃ絶対受けない
ラノベより軽くしないと読まれないから
疲れるんだよなネットで読むと
0795名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/30(水) 17:12:34.35ID:yIlGD5Er
横書きだから読みづらいしな
0796名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:10.79ID:WvbG8iGc
結局アニメの脚本なのだね
0797名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/31(木) 16:41:24.21ID:zxzsymNS
作品書き上げたらどこに投稿してますか?
単純に考えて無差別に色々な場所に置くのが良いのかな。
0798名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/31(木) 18:03:44.38ID:VL/gSm51
>>792
そんなもんなのね
何かを格好良く、美しく表現するのってのは難しいもんだな
知識の程も大事なんだろうが、こういう所にも確実にセンスが出る気がする
0799名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/02(土) 11:37:32.28ID:qzY9HKyt
小説賞って
思い出になる程度?
印税と原稿料で食えてるのは50人と
林真理子が言ってたが
0800名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/02(土) 14:11:45.92ID:vbjlRjTL
諦めろ
0801名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/02(土) 16:56:19.36ID:08Kv1nKt
>>799
ジャンルによるんじゃね?
一般ならそんなものかもと思うけど
ラノベ含めたらもっといるだろ
何せ売り上げだけなら一般書籍なんて目じゃないんだし
まぁ俺は大ヒット飛ばしたいとは思ってはいないけど
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/02(土) 17:56:07.98ID:qzY9HKyt
昨年
ライトノベル、紙339億 電子97億
それ以外の書籍 紙6913億 電子193奥

確かに桁が違うな
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/02(土) 18:21:40.73ID:vbjlRjTL
諦めろ
0804名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/02(土) 18:38:11.15ID:O57L1d7w
なろう系何本か読んでると読み物書いてたことのない俺ですらこの程度書けると思っちゃうよな
実際はああいう俺TUEEEE系でもその設定と大体の流れすら書くことできずに諦めるのがほとんどの俺達だけどな
でもほとんどの場合どうしてその世界に来たかを深く考えなくていいのは助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況