例の空中戦は悟空が完全に油断しきって
ナッパが追撃してくるなんて予想してなかった
空中に逃れて、動きが捉えられないナッパが自分を探している隙に
空中から仕掛けるつもりでいたら、追撃してきたので
体制が整わない中で、ナッパの攻撃を捌いていただけで互角に近い戦いをしていたのとは違う
実際へらへら余裕だったし
実際動きを捉えたといっても上空を飛ぶ悟空を目撃した程度のもので本当に捉えたと言えるのかは微妙だな
だいたいサイヤ人は怒って強さが増す種族なんだし、攻撃が単調すぎただけで、ナッパが冷静になろうと
攻撃力やスピードが増すわけじゃないし、攻め方変えれば少しは意表を突く事はできるが
何度も通じるわけじゃないし
ただ悟空が手加減してナッパに合わせていたと考える方が自然