X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:10:13.38ID:DbwLrTGo
次スレを立てる時は↑を先頭に追加してください


ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
 ドラゴンボール超は考察の対象外です

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・純粋ブウに関する話題
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!262
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1674289271/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0527マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:25:03.33ID:???
ナッパもベジータも戦闘力のコントロールは出来ない
ただナッパもベジータも力を解放する描写がありベジータにはその前後で明らかに強さも変わってる描写もある
つまりベジータ達の言う戦闘力はスカウター上の数値の事で実際に発揮している力とは別だという事がわかる
ただしスカウター上の数値を超える力を発揮すればスカウター上に出てしまう為、戦闘力を変化させる事が出来ないと言っている以上それは無い
そして気を感じることのできるピッコロ達がナッパの力を解放を受けて改めて驚愕している事から感じ取っているのは実際に解放し発揮している部分でスカウターで計測している部分とは別なんだとわかるナッパがベジータに怒鳴られ怯える様子を見てあのチビはさらにとんでも無い強さだというのかというあたりこれは間違いない
更に力を解放する為の行為があるという事は普段意識して力を押さえてるという訳ではなくその逆で意識して力を込めないと気を抜いてる時は数割程度しか発揮されてないと思われる
要するにナッパは
2500/7000
↓力を解放
4000/7000
↓どうわかったのかじっくり教えてもらおうか
6000/7000
↓ここからが本領発揮の時だ
7000/7000
スカウターはこの分母の部分を測定し、気を感じるのは分子の部分
戦闘力のコントロールが出来ない連中は分子が分母を超えることがない
0528マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:28:26.46ID:???
>>526
滅多に使わなくても上がる事がわかっているなら悟空達に驚いたりしない
0529マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:34:06.72ID:???
ギャリック砲の時は戦闘力が変化して24000前後
これはベジータの必殺技だから普通のエネルギー弾より気を溜めて放出されるよう工夫されているし時間がかかるんだから余裕で避けられる反撃されるリスクもある
この工夫を超えて普段の戦闘力の2倍とかを叩き出せるのがコントロール
この方が遥かに説明が楽
0530マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:38:59.43ID:???
普通に2倍でいいと思うんだけどなぁギャリック砲
それか数値は上がらんけど実質数倍にできるとかか
その後のリクームやフリーザのタックルとか

3倍悟空のかめはめ波とかも何の為にかめはめ波するのかて話だし
界王拳ちゅうのかめはめは全然威力上がらんのか
0531マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:41:04.05ID:???
>>530
界王拳はもう限界までコントロールしてる…というか既に制御しきれてないから無理と考える
0533マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:59:12.18ID:???
戦闘力は気の量に比例する
かめはめ波みたいな凝縮系の技は惑星戦士一般からすると珍しいんだろう
ベジータはギャリック砲でナッパはカパで自然と出来ていた
だけど滅多に使わないので、数字の変化に気付かなかった

だから通常戦闘力はナッパの場合4000のまま
0534マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:01:26.54ID:???
界王拳かめはめ波は全身レベルで開放された気をそのまま撃っただけだろう
界王拳そのものが全身レベルのかめはめ波みたいなものだからな
0535マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:14:43.88ID:???
本当に数値が変わらないだけで強さは変動させてるならナッパはクリリンの拡散気功波で普通にダメージ喰らってベジータはゴゴゴゴってやってまるっきり台風とか言われるまで2倍の悟空に手も足も出ないと思われるが…
0536マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:37:08.64ID:???
ピッコロ大魔王のフルパワーと同じ原理
フルパワーになるに当たっての数字の変化はあるが、一度なってしまえば気を減らすとか無ければ、ずっとそのままの戦闘力
これがベジータとナッパの例のゴゴゴや台風の正体
フルパワー前の数字も意図的に変えることは出来ない

こういう技術を知らない一般の惑星戦士はフルパワー前のナッパベジータそのままと同じ状態

つまり一般の惑星戦士はフルパワーを出し切れてないという事
もしザーボンに出来ていたらベジータに負ける事はなかった
キュイも負ける事なかったかもしれない
0537マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:55:55.87ID:???
己の力加減で戦闘する力の数値が変化するのは誰にでも「当たり前の事」
技術で本気で身構えてから更に2倍3倍にできるのが戦闘力を戦いに応じて「コントロール」できる奴
大人が子供の力に加減して合わせるのは誰でも当たり前にできる
子供の力で大怪我ができてしまう程弱くなれるのが戦闘力を抑える「コントロール」できる奴

ナッパもベジータもその他フリーザ軍もそんな不気味な手品みたいなコントロールができないだけで変化はすると考えるのが無理が一番無い
0538マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:05:14.43ID:AU7YALR1
チャパ王なんて所詮は人間レベルの達人、パンプットもそうだが
ナムは超人に片足突っ込んでるレベル、ミイラ君やアックマンは超人レベル
八手拳とか早いだけで威力はパンプットの肘打ち以下だろ
0539マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:35:49.69ID:???
>>110
溜めるほど爆発的に威力が上がるわけではないと思うけど、どっちかと言うと威力を出すために必要な溜めが演出で感じるほど大変じゃない(時間も短いしそれこそナッパのカパッみたくポーズ取ることなく溜めることもできる)だけでマジで一瞬しか準備する猶予が無かった場合は別じゃない?
そっちが出してる例って分かりやすくポーズ取ってないだけで少なくともかめはめ波撃とうって決めて技名唱えるのに十分な時間はあったんだし

それに界王拳かめはめ波を見る前後のベジータの反応が「俺のギャリック砲を食い止めるのは無理です」⇒「なにっギャリック砲そっくり」ってなってるからナッパにやったのは本来の性能からは程遠いものだった筈
0540マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:47:27.05ID:ZtM7k9AQ
>>538
チャパ王だって十分超人レベルだわ
そもそも悟飯を見て凄い奴というのは気配でわかるといった亀仙人がチャパ王を見てとんでもなくやっかいな試合をしそうと言ったからな
チャパ王が大したことないならすぐわかる
0541マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:38:48.89ID:???
>>529
戦闘力は変化しない
勝手にオリジナルの設定を付け加えないで下さい
0542マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:46:35.24ID:???
気弾系のは基本戦闘力度外視のが多いいから
気円斬がナッパ倒せた可能性が有ったりと、最近のベジータや悟空でも寒さとか克服出来ないみたいに暑い寒いみたいな別の要因の物と考えた方が良いと思う
悟飯の魔閃光でナッパの腕が痺れたのも閃光は放電の意味もあるから電流で痺れたと捉えるのが妥当と思う
0543マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:22:42.88ID:???
チャパ王とナッパを何が何でも否定したい私怨くんが常駐して草
0544マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:24:14.87ID:???
よく見るとチャパ王とナッパって顔が似てるよな
面長で鼻っ柱が凛々しい
いじめっ子にでも似てたんじゃないのか
0546マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:26:49.37ID:???
前から思ってたけど魔閃光の撃ち方って腕がつりそう
0547マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:35:56.33ID:???
>>542
悟飯がサバイバル生活で気功波で焚き火起こしてたからねえ
気功波は熱いのは間違いない
0548マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:40:36.23ID:???
クンッの性能は異常
気も溜めずに指を2本上に上げただけで街消滅は物語終盤の敵レベルの技
悟空に撃ったように範囲も絞れる

第二フリーザの掌を上に上げる「ばっ!」の広範囲破壊の「こんなのはサイヤ人にも出来る」は恐らくナッパのクンッの事
あれほど高性能なら有名でもおかしくはない
0550マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:41:48.59ID:???
ナッパやフリーザのとマジュニアやベジータがやってた周囲を吹き飛ばすのとは多分違うよな
ベジータ達のやつは単純に自分中心に全方向へエネルギーを放射してる感じ形で言うと球体形
ナッパ達のやつは的を中心にある程度範囲を絞って上方向にエネルギーを爆発させてる感じ形でいうと円柱形
シェンがマジュニアに使ってたやつの強化版みたいな
0551マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:54:07.11ID:???
>>541
戦闘力が全く変化しない事に勝手に解釈した結果、不具合が起きる度に幾つオリジナルの設定をその都度用意してるかそろそろ自覚して下さい
0552マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:09:50.48ID:???
>>551
戦闘力が変化しないという事は原作内で言われている事
実際スカウターの表示を変化させる悟空達に驚く描写がありそこからスカウターの表示を変化させる事はできないんだなという事は普通に読んでればわかる事
それと同時に力を解放する描写もありその前後で強さが変わる描写もある
そこから>>527の様な考察に行き着いただけ
ちゃんと実際にある描写から他に矛盾が出ない様に考えた物
魔閃光のくだりも
悟空が不必要に力を抑える必要もなくタフだと言わせる事も
今のはまともにくらったらヤバかったというのも
このままじゃキリがないというのも
ベジータが止めずにそのまま戦わせた事も
この調子じゃ俺の出番が回ってきそうだとナッパでも8000以上の悟空と渡り合えると思っていた事も
全て説明が付く
何処かに矛盾してる所ある?
戦闘力は変化しないって言ってるのに技の時は上がるとか
悟空は不殺とはいえ半分以下の相手に必要以上に手を抜いてるにも関わらず本当にタフな奴だとかキリがないとか
本来瞬殺されかねない相手に何とかなるとナッパに戦わせるベジータとか
こんな描写を無視したオリジナルで穴だらけの物より余程筋が通ってると思うけど?
0553マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:54:58.82ID:???
チャパ王の所読んで思ったが
悟空が天井蹴って三角飛びをしてるが競技台の範囲内なら場外にならずOKなんかね
すもうやボクシングで大ジャンプして天井に手をついて戻ってくるような感じ?
0554マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:03:04.80ID:???
>>551

原作内で戦闘力が変化しないという事は言われてるのに技の時は変化するんだという自分は正しく原作で言ってるんだから変化しないんだろというのをオリジナル扱いして自覚して下さいとか
そもそも不具合って?
0555マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:39:46.08ID:x96zR9fA
>>540
チャパ王に超人要素が結局は無いからな
ヤムチャ達もチャパ王の前評判は知っててヤバい相手だ!噂通りなら悟空も危ないかも?と危惧したが蓋を開けてみればヤムチャ達より格段に劣るキャラでしかなかったわけ
チャパ王とパンプットは所詮は人間レベルで無敵だったってだけで超達人である悟空達とはもはや立ってる位置が違うってのを表現する為のキャラなんだから超人キャラ達と比べるなんてそもそも間違いだろ
0556マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 09:07:32.76ID:???
>>552
戦闘力をコントロールしてゼロにしたり2倍3倍になる事をして初めて変化という
普通に生活していれば当たり前の力加減の事をコントロールだ変化だと騒ぎはしない
どこの誰が子供のお遊びにつきあって力加減するレベルの事を変化だコントロールだと驚き騒ぐのか?
>>541の様な言い方をするからこうなる
オリジナルは原作に微塵も書いていない分母がどうとかの方
>>554
不具合が無いなら何故長々語らなきゃいけないの?
癪に障る言い方始めたのどっちから?
0557マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:21:24.38ID:???
スカウターの設定って原作でもハッキリしてないよな
0558マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:21:46.59ID:???
戦闘力=スカウターだよな
スカウターが登場しなくなったら戦闘力の描写無くなった
0559マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:37:28.87ID:???
普通の力加減では戦闘力が変わらないからこそ驚いてるんだろ
同じ18000(当時既にドドリアが知ってるより強くて20000近いぐらいあるかもしれんけど)でも威力の高い大技(ギャリック砲)と普通の攻撃があるだけ

というかややこしくなるから溜め技で戦闘力数値まで変わる設定オミットされたんだと思うよ
でなきゃ悟飯の2800低すぎる上にいくら「界王拳は既に限界までコントロールしてるから」とか理由付けてもその状態のまま気を一点集中させてるんだから上がらないのおかしいし
0560マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:41:26.92ID:???
戦闘力が変動しない戦士が気を高める時の、水の容器理論だっけ?
あれが理解できないヤツが、ギャリック砲時は戦闘力が24000になってるとか訳わからん事言ってる
他の人も言ってたが、最大気功波時は攻撃力が普通の肉弾攻撃より強いってだけ
18000のパンチ=攻撃力100
18000のギャリック砲=攻撃力200
みたいなだけ
この攻撃力(というか気功波の特性)スカウターには換算されない

悟空は2倍界王拳を使ってベジータに何発か攻撃食らった後に既にハァハァ息を切らしている
この時点で満タンの8000以上の気をキープできてるわけがない
通常戦闘力が6000に減る×3倍界王拳かめはめ波で18000(+気功波分の攻撃力)で、
18000のギャリック砲(+気功波分の攻撃力)と張り合っただけ
4倍はさらに無謀なゾーンなので、さらに五千に下がり20000でベジータを押し返した
0561マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:44:04.72ID:???
ヤジロベーに背中叩かれただけで痛がってたしな
かなり戦闘力落ちてるよね
0562マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:53:17.32ID:???
>>556
要するに理解出来てない訳ね
分子分母の話は分かりやすくする為の例え話でしかないのにそこに突っ掛かってくるとは
だから不具合って何?
0563マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:58:36.57ID:???
本来、ラディッツ戦で気功波時にだけ戦闘力が倍以上に上がるのって燃費的にも継戦的にもかなり効率悪い事だからな
悟空らはそれ以降の修行で、その一点集中でしか上がらなかった気を、肉弾戦時とかでも体全体にも行き渡らせられるようになったんだと思う
悟空は界王修行時にそれが出来るようになり、クリリンらは神様修行時にそれが出来るようになった
それ以降の最大気功波の上昇分は、せいぜいフルパワー肉弾戦時から1.1〜1.2倍くらいとかじゃないかな

ラディッツ戦までの悟空たち=通常戦闘力が低く、最大気功波時だけ跳ね上がる

戦闘力のコントロール出来ない惑星戦士=常に一定した高い出力が出せる(本気出してない手加減や舐めプは別にして)
ので、スカウターが変動しない

ラディッツ篇の悟空らと比べたら、実は変動できない惑星戦士たちの方がコスパも継戦能力も高い
0564マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:59:55.91ID:???
悟空はベジの気円斬みてたのか?
フリーザの気円斬をつまらん言うてたが初見ではないんか

くしくもナッパと同じセリフ
0565マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:03:34.42ID:???
互角相手か格上に対して、真正面から通用するような技じゃないってことだろ、エネルギー斬
当たれば斬れるけど、そうそう当たらない
追尾機能つけても同じ
0566マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:06:12.77ID:???
>>560
原作のどこに書いてあんのそれ?
水溢れかえって困ってるからって長々説明しないでよ
0567マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:08:50.97ID:???
>>566
戦闘力が変動しないってら説明があるキャラも、実はスカウターで測ったら戦闘力が上がっている、
なんて描写が原作のどこに描いてるんだ?
0568マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:09:42.16ID:???
>>562
理解できてないのは君だけ
突っかかって来たのもそっち
原作に無い説明を長々勝手にするのが不具合
0570マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:11:58.30ID:???
まーたコイツかよ
「作中のこのセリフや描写は真っ赤なウソ!荒らし」

ラディッツもナッパもベジータも、スカウターで測れば戦闘力は普通に変動し上がっている!
作中の変動しないと言うのはウソ!

>>492決定だな
0571マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:14:40.71ID:u6JnNWy/
>>555
アホでしょ
パンプットはともかくチャパ王に関しては常識的なレベルなんて全く言われてない
それどころか悟空に負けてもなおチャパ王が弱かったとは誰も言ってないしヤムチャが悟空をなんてやつだ!チャパ王を一方的にしとめるなんて…と驚いてる
クリリンに至っては最初からとばしてるとバテちゃうぞと悟空が飛ばしていたと思い込むほど激しい戦いだった
チャパ王の強さは前評判通り凄かったがチャパ王が弱いのではなく悟空が強くなりすぎた
ましてやクリリン、ヤムチャ、ジャッキーと動きを見ればだいたいの強さはわかる奴が3人もいるのに誰もチャパ王を大したことないとは言ってないし本当に大したことなければそういう台詞が出るはず
0572マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:18:54.15ID:???
>>569
悪魔の証明って知ってる?

原作=一定の惑星戦士は出来ないと描いてある
お前=出来ると言い張る

お前が明確な証明をしないといけないんだぞ?
変動してる証明を

毎回小学生みたいな返し繰り返してんじゃねーぞ
0573マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:21:19.83ID:???
チャパ王とパンプットは試合を見た周りの評価、反応が全然違うじゃん
チャパ王は悟空がすごいだけで評価は落としてないのに対しパンプットは大したことないように見られてた
0574マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:22:58.87ID:???
地球襲来ベジータら
「こいつらは戦闘力を自在に変化させやがる」

ドドリア&ザーボン
「ベジータの戦闘力は18000がやっとだったはず」

フリーザも第二形態からやっと戦闘力のコントロールが可能になっている

フリーザ以外のフリーザ軍で戦闘力がコントロール出来てるのはギニューのみ
それが珍しい事だからギニューも「俺もそれが出来るタイプの人間なんだよ!」と言ってる


平均的な国語力があれば、初期ベジータらやほとんどの惑星戦士は戦闘力の変動は出来ない、のは普通に読み取れる
0575マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:27:12.14ID:???
>>574
「自在に」変化だろ?
18000が「やっと」なんだろ?
ならゼロや2倍3倍にならないだけである程度変化してるじゃないか

簡単な質問に答えろ
お前は歩きから走りに変える時、変化だコントロールだといちいち大騒ぎすんの?
0576マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:34:31.92ID:???
>>575
言うと思った
本当に根本を理解してないんだな

例えば、
•体調の悪い時などに17000くらいに下がる
•成長して数ヶ月後に20000に上がる


これらと、
「戦闘力がコントロール出来ないヤツも、戦闘時に気を溜めたり最大気功波を撃ったりする際に、
戦闘力が18000より上に跳ね上がる」
と言う主張とはまったく関連性がないんだが?

そういうのは出来ないのに出来るとそっちが言い張ってるだけ
0578マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:42:29.75ID:???
そもそも知っているか?
あれこれあれこれ原作に無い部分を説明してナッパを4000に固定したいがために10年かそれ以上も前に出来たのが戦闘力が全く変動しないという説だという事を
ベジータは18000だから(それすら原作には書いていない)界王拳3倍に対抗はできない
だけどギャリック砲の形状がどうの(そっくりと書かれてるだろ)18000だけど威力は24000相当のどうのやれ8000以上の3倍なのにブルマのスカウターが爆発した瞬間に消耗したから悟空は18000ぐらいになっただのどうのこうの…
いつまで原作に書いてない設定盛り込むわけ?
ある程度変化してると考えてその数値幅を考えて語る方が遥かに建設的だわ
0579マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:42:41.80ID:???
ベジータの台風はどうしたもんだろ
18000の範囲内で動いてるんだろうが
スカウター君がはっきりしない
スカウンター君はキュウリが入ったシーチキンサンドをちゃんと見抜けるのか
0580マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:45:38.96ID:???
要は
「自然変化による戦闘力の変動は発生するが、自発的な故意の変化は出来ない」
というだけの話

具合悪い時に戦闘力が下がる→普通にありえる
腕を上げて基本戦闘力が増す→普通にありえる

が、
戦闘力のコントロールが出来ない18000のヤツがいくら極限まで気を高めても、スカウターには18000としか表示されない

これだけの話
0581マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:47:22.75ID:???
>>576
体調が悪いとか良いとか長々長々と原作に無い事は知らんがな
体調が悪いから力が出ない
力が出ないなら戦闘力は下がる=力を抜けば戦闘力は下がる、体調の良し悪しや力加減の範囲の事をわざわざコントロールとは言わないそんだけの事
0582マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:17:35.46ID:???
ベジータがフルパワーに気を上げた時に20000、
ギャリック砲時は24000とかになってるのなら、
クリリンらを見て「こいつらは戦闘力を自在に変化させやがる」
何て驚くわけないじゃん
自分も出来るんだから
出来ないから驚いてるんだよ
ギニューのセリフからしても、そう言う事が出来るやつは滅多にいない
だからスカウターを皆持ち歩いてるわけで
絶対に変動しない確かな数値が見れる場合がほとんどなので
自在に変化させるクリリンたちだから、ベジータはスカウターが意味ないから外せと言っている

原作を理解してないのは、ベジータらも変動出来ると言い張ってる方やで
0583マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:19:23.29ID:???
>>579
ガソリン理論を誰かに貼ってもらおう
あれ今んとこ穴がないだろう
0585マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:44:24.19ID:???
>>568
何を言っても技の性質だとか
技の時だけ戦闘力が上がるんだとしか言わず
例え推測とかでも理由や根拠になる描写なんかも何一つ言わず同じこと言い続けるのはそっちだろ

不具合の使い方もわかってないじゃん
>>551に対して聞いてるのに何言ってんの?
わざと荒らそうとしてるの?
0586マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:53:40.14ID:???
>>568
君前スレで荒らし認定された奴だろ?
根拠も何も言わず只々同じ事を言い続け挙げ句の果てに人を小馬鹿にしたり自分の事を棚に上げて人を非難し出す所がそっくり
0587マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:00:45.27ID:???
>>585
溢れかえった水の描写に理論が追いつかずコレは技の性質がどうのこうの戦闘力〇〇の割になんちゃらだと勝手に長々長々と設定盛り込む奴が何言ってんの?
勝手にやってりゃ良かったのにいちいち突っかかって来たのもほら>>541そっち
不具合を不具合と認めないで破滅に向かっていくマッドサイエンティストまんまだわ
今一度聞くが
お前は歩きから走りに変える事をわざわざコントロールだ変化だといちいち騒ぐのか?
いきなり筋肉を足に集中させて車並みに速度が出るなら変化とかコントロールだろうけど
0588マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:21:11.93ID:???
>>586
そういうのもう良いから歩く事から走る事を変化だコントロールだと普段からいちいち大騒ぎして驚くのか?その事だけ答えてくれる?
とにかく無意味で長いんだわやり取りが
0589マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:16:06.65ID:???
>>527
ベジータが開放前後で強さ変わってるって言うけど元から戦闘力を2倍(16000以上)にした悟空が優位に立てないレベルだったんだからステータス的にはほぼ変わってないと思われるが…
それこそ「歩くのやめて走り出したから速くなったように見える」ぐらいの感じじゃないの
0590マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:40:34.55ID:???
>>588
原作のキャラが作中で驚いてるのだから、
「いちいち驚くのか?」とか言い続ける時点で支離滅裂の意味不明
0591590
垢版 |
2023/02/24(金) 15:43:19.63ID:???
アンカー間違えたかも
もはやわけわからん
0592マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:49:38.96ID:???
>>590
だからはぐらかさないでちゃんと自分の答えを残せ
歩きから走りに変える程度の事を変化だコントロールだと騒ぐのか?騒がないのか?
批判も煽りもそれからにしろ
簡単だろ?譲れない何かに縛られてなきゃの話だけどな、ナッパの時と一緒で話が前に進まないだろ
0593マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:00:42.68ID:???
キュイと話すベジータ
「地球で戦闘力のコントロールを覚えた」

フリーザ
「地球で何かコツも掴んできたのでしょう」

よって地球襲来時のベジータはまだいかなる時も18000固定
コントロール出来るようになったのは死闘が終わって頭を整理してから

ベジータが出来るようになった第一の気のコントロール
「気を抑える」
キュイに恐らく16000くらいに気を下げて近づいたのだろう、これでキュイはウデが落ちたと錯覚
その後フルパワーの24000まで上げる

ベジータが出来る様になった第二の気のコントロール
「気の爆発」
戦闘力が一瞬で伸びる界王拳はベジータにとっても印象深かったことだろう
基本戦闘力大幅UPと時間経過により、ベジータも気の爆発を習得
ジースを倒せる様になった瀕死回復ベジータが6万くらいと仮定して、6万×8倍=48万で、激怒フリーザの53万とギリ手四つが可能
「3人がかりなら勝てる」とのベジータの推算
0594マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:05:36.30ID:???
大猿化した時に「隠れても気配で分かるぞ!」
とか言ってたんで、この時徐々に気とはなんぞやみたいなのを習得していったんだろうなぁ
0595マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:20:51.53ID:???
>>593
はい、戦闘力のコントロールでやっと24000なのに界王拳3倍に対抗した時点でアウト
24000前後に対抗できる18000など存在しません
それが認められるならナッパ対悟空の手加減の自分設定乱用言い訳の数々
4000なのに8000以上に抵抗できキリがない
コレが成立しますよ?
それとも実は4000派でそれを狙ってるのかな?
0596マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:57:12.47ID:???
界王拳3倍直後が24000でベジータに1発当てた時は20000ぐらいまで下がってたんじゃない?
ベジータからは1発も入っていないのにヤジロベーが軽く背中叩いただけで喘ぐほどパワーダウンしていたし
戦闘力8000が軽い挨拶であそこまで堪えるはずが無い
0597マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:52:41.86ID:???
>>587
とうとう“お前”に変わったよ‥‥もう確定かな
相変わらず自分の説の根拠等は一切言わず人に説明しろの一点張り
今まで散々こっちは言ってきてるのにダラダラ長文を書くのが不具合だとか
無意味で長いやり取りだと思ってるのはこっちなんだよ
君はこっちが何を言おうとも技の時だけ戦闘力が上がるんだとしか言ってないんだよ?
それに対して戦闘力は変化しないって原作内で言ってるんだからこういう事なんじゃないのって説明したら不具合って言うし
だったら何故そう思うのか、また自分の説の根拠も説明してって言ったらこの感じだし会話が成り立たない
0598マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:02:10.32ID:???
ヤジロベーに叩かれて喘いでいたのは、限界を超えた気の放出で体を傷めていたので
ちょっと叩かれただけでも痛かったんだろう
気が減ってパワーダウンするのとはちょっと違う
その気になれば10倍界王拳ができるだけのポテンシャルはあるんだけど、体がついていけないので
2倍までに制御しなければいけなかっただけで
3倍4倍程度なら、まだ十分気は残っている
0599マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:06:12.59ID:???
>>597
あなたは普段から歩きから走りに変える事を大袈裟に変化だコントロールだと言うんですか?

こんなシンプルな質問にいつまで手間どって無駄な書き込みしてんの?
何度聞いたと思ってるの?普通に怒るよ誰でも
0600マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:11:16.77ID:???
ギャリック砲は自分の戦闘力を超える奴にも食い止められない自信がある技である
そのギャリック砲はかめはめ波とソックリです
かめはめ波は数字が変化する事が確認されています
普通に同じ凝縮系の技なので、三倍界王拳24000と同じくらいまで数字が変化する技なんでしょう
これはナッパの最高の技も同じで、通常は4000でエネルギー波も気合でかき消されたが
最高の技は6000~7000ぐらいの威力があるから、まともに食らうとヤバいのでしょう

てゆうかこんな技滅多に使わないだろうし、そもそも味方の戦闘力なんか計測するのか?
気付かずにやっていた事が、実は悟空の技術とソックリだったのがギャリック砲だったから
ベジータはそっくりだと驚いたのでしょう
0601マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:13:10.51ID:???
なんぼ長文書いても、なんの関係もない4000ありきも組み込んでる時点で釣りにしか見えんぞ毎回
0602マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:18:50.76ID:???
ナッパが6000~7000あるのではないかと考える事自体は批難はしない
ただそれが正解であるかのように振舞うのは絶対に間違っている
公式が間違ってるだとか、いろいろ言うのは分かるし、俺だって全部の公式が正しいなんて思っちゃいない
ただ何十年もナッパ4000として修正もされてないという事は、それが最も正し数字に近いという事なんだから
まずそこを前提にして、こういう考察もありますよというスタンスで行くのが正しいと俺は思うんだよね
0603マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:20:05.44ID:???
>>600
ギャリック砲時もスカウターの数値は変化しない
攻撃力が肉弾戦のパンチやキックよりも高いだけ
戦闘力がコントロール出来ないヤツが体内から放出する気功波なので、18000以上には戦闘力は変動しない
攻撃力が上がってるだけ

いい加減学習せい

>>582
はい論破
0604マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:22:51.66ID:???
>>603
変化しないのに24000に対抗してる時点で前にいたナッパ4000ありきと同レベル

はい終了
0605マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:25:31.66ID:???
>>603
タフと攻撃力変えただけで言ってる事もやってる事も同じ

はい爆破
0606マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:26:19.12ID:???
ラディッツ、ナッパ、ベジータは戦闘力が変動しないからこそ、
ベジータはナッパに「お前が冷静になれば見切れない様な動きじゃない」と言ったわけだしなぁ
実際その通りになってるんだし
4000しかないのだったら、8000以上についてもいけないし攻撃も効かないだろうから、
そんなアドバイスするわけないだろ
1.1倍差でも圧倒差あるのに
2倍差舐めんなよ
4000派はいい加減に無理と矛盾が多すぎる
4000ありきは整合性より矛盾の方が多いんだから、そらずっと言われるわな
0607マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:29:19.81ID:???
ナッパが一番ダメージ受けた攻撃って
実は悟飯の顔面キックじゃないかと思ってる
あの後のキレかたは尋常じゃなかったし 相当効いたんだろう
その前にクリリンに攻撃を受けた時は、あそこまでキレてなかった
たった一発であそこまでキレさせた悟飯の蹴りって悟空より凄かったんじゃないか
0608マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:30:25.76ID:???
>>604
>>605

>>582に対して何の反論にもなっていない
はいやり直し

つーか自分で何言ってるか分かってる?
18000のベジータが24000近辺の悟空のラッシュに耐えたのがおかしいと言い張るって事は、
ギャリック時に24000どころか、ラッシュ食らった時でもベジータは23000くらいある、って言ってるようなもんなんだが
0609マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:36:06.80ID:???
ナッパのタフさも凄いが、ベジータはナッパよりさらにタフっぽいじゃん
作中でもベジータはダメージ受けながら何やっても立ち上がってきたし
別に24000の攻撃数発くらって生きててもおかしくなくね?大ダメージは受けてるんだし
よく、キュイならもっと酷いことになってただろうなって意見も出るじゃん
ナッパは悟空の攻撃くらいまくっても大きなダメージが蓄積してる風には見えないので、
悟空にある程度近いって考察だろ、タフさだけじゃなく攻撃面もスピード面も
ベジータは大ダメージ受けてるんだから、ナッパの件とは似てる様で似てないぞ
0611マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:42:47.09ID:???
ナッパは高防御
ベジータは高HP
じゃないか
ナッパ4000でも8000までの攻撃くらいまで耐えられるって事なんだろう
ベジータは三倍界王拳の攻撃から始まってダメージが蓄積されていって
最後限界を迎えて引き返した
あれだけ粘れたのは、HPの高さ故だろうな
ナッパは防御力を超える攻撃には脆い
0612マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:49:44.92ID:???
>>606
当のナッパは確実にクリリンや天津飯の倍以上強いのにスピードにまあまあ対応されてたり攻撃は避けなくても余裕とはいかなかったり死にかけ片手気功砲に本気で焦ってたけどいいんスかこれ

恐らくとんでもないタフさで結果的に無事だっただけでそこが並なら結構な重傷を負わされてたと思われるが…
0613マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:55:23.92ID:???
>>608
24000のラッシュに耐えた?あれが?ナッパの時みたいに格闘になってたのかな?どこが23000なのあれで?
一方でギャリック砲は8000「以上」の3倍の最低ライン24000VS18000何が何でも固定じゃ説明がつきませんね?
18000で攻撃力ガーは4000なのにタフがどうのと同じだからやり直し
0614マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:55:59.15ID:???
普通に読んでれば悟空が手加減したって分かるんだけどな
かめはめ波使うまでへらへらして余裕だったし
かめはめ波をちょっと食らっただけだけど、それでもあまりダメージ受けてる様子が無くて
焦ってるだけで、ナッパの実力自体は気にしてないけどな
0615マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:57:19.11ID:???
>>610
答え無いから終わらないだけ
何度聞いても答えないのは会話したらまずいから答え無いにしか見えんな
最初からちょっかい出すな自分の話だけしとけば良い
0616マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:00:12.07ID:???
一か八かで無理な倍率の界王拳使って「こっちが先に参っちまう」って言っててその状態のままかめはめ波撃つこと自体が賭けみたいな扱いだったのに何がなんでも24000フルに発揮できてる前提にする方が変な話だと思われるが…
0618マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:07:40.93ID:???
>>616
別に何が何でも24000とは言わないが4倍にできる余力は有る
仮に23000でも22000でも18000じゃ無理
0619マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:08:28.44ID:???
例の空中戦は悟空が完全に油断しきって
ナッパが追撃してくるなんて予想してなかった
空中に逃れて、動きが捉えられないナッパが自分を探している隙に
空中から仕掛けるつもりでいたら、追撃してきたので
体制が整わない中で、ナッパの攻撃を捌いていただけで互角に近い戦いをしていたのとは違う
実際へらへら余裕だったし
実際動きを捉えたといっても上空を飛ぶ悟空を目撃した程度のもので本当に捉えたと言えるのかは微妙だな
だいたいサイヤ人は怒って強さが増す種族なんだし、攻撃が単調すぎただけで、ナッパが冷静になろうと
攻撃力やスピードが増すわけじゃないし、攻め方変えれば少しは意表を突く事はできるが
何度も通じるわけじゃないし
ただ悟空が手加減してナッパに合わせていたと考える方が自然
0620マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:14:51.26ID:???
悟空は最初はキリがないと思ってたわけじゃない
ナッパの実力見切って、この程度の力で倒せると思って手を抜いていたら
思ったより弱らないし、かめはめ波使うまではまだ余裕だったけど
かめはめ波の時に少しマジになって、ちょっと食らっただけだけど
弱ってる様子が無い事に焦って、このままだとキリがなさそうだと思い始めた
ナッパのタフさが8000の攻撃にも耐えられるとと考えれば辻褄合う
0621マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:23:46.15ID:???
>>612
ナッパ「馬鹿馬鹿しい!俺は今遊ぶぜ!」
ナッパはベジータに喝入れられるまでお遊びモード
冷静になったら8000以上のスピードが見える実力
最初から冷静ならクリリンらは瞬殺
痛覚とダメージは一概に比例しないのも散々言われている
悟空のかめはめ波を痛がりもしてないが、それより遥か格下のピッコロの気功波は痛がっている
気功砲はセル戦を見ても分かるように押す力が異常に強いんだろ
0623マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:27:34.28ID:???
>>614
嘘松乙

クンッを避ける時にけわしい顔
空中での肉弾戦もけわしい顔(ナッパにもキックを避けられる)
そして、両者離れた際にナッパの実力がグンと上がったので喜びの笑顔
もし雑魚なら終始ずっと余裕で笑ってるだろ
0624マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:27:47.38ID:???
>>622
18000で24000に対抗できる隠し攻撃力ガーが何言ってるの?
戦闘力を完全に固定してる内は一生言われるぞ
仲良くしなよ同じなんだから
0626マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:39:45.03ID:???
8000以上の激怒ラッシュでも立ってくる相手にさらに威力の弱い手加減の攻撃して悟空が得るメリットって何?
無駄な体力と気を消耗するだけなんだが
ベジータ戦もあるのにそんな事する意味は1mmもない
ノーマルパワーで押し勝ててキリがあるんだったらキリがなさそうだ、なども言わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況