X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:10:13.38ID:DbwLrTGo
次スレを立てる時は↑を先頭に追加してください


ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
 ドラゴンボール超は考察の対象外です

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・純粋ブウに関する話題
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!262
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1674289271/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0468マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:23:41.42ID:???
チャパ王が悟飯より上は有り得ない
チャパ王を倒した悟空本人もヤムチャやクリリンに対して
早くおめえたちのようなすげえ奴と闘いたいと言ってる
実際にクリリン相手の方がよほど苦戦してる
0469マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:37:49.76ID:???
チャパ王は過大評価はされてない
周りから本気でやってるように見えたものが悟空にしてみたらめちゃくちゃ手を抜いてたというだけ
この場合悟空が過小評価されてた
桃白白が悟飯以上はあり得る
悟空が悟飯に勝ったところを見た亀仙人が桃白白をやったことに驚いてたし

狼牙風風拳は流派みたいなもんであれがあるから接近戦で有利ってわけじゃないだろう
逆にヤムチャが餃子と闘っていたら格闘では勝てても算数で超能力を破る作戦を思いつけずに負けたかもしれない
にわか仕込じゃないかめはめ波が使えるのでどどん波には正面から打ち勝てるだろうが
0470マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:48:59.21ID:dmXAAL63
>>467
22回クリリンがチャパ王より強いのはその通り
ただジャッキーも密かに特訓していたという台詞やヤムチャも前回よりさらに技が磨かれていると評価していることから3年前より強くなったことは確実
3年前の亀仙人に見えなかったからといって22回のジャッキーにも見えないとはならない
悟飯も強いがそれだけ3年でステージが上がったということ
22回ジャッキー>22回ヤムチャ&クリリン>チャパ王>悟飯じいちゃん>21回ジャッキー
0471マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 02:16:29.18ID:???
流石にチャパ王21回に出てたらヤムチャとかには勝てても悟空ジャッキーには負けるんじゃないか
ジャッキーの中の人は全盛期じゃないとはいえ武術の神武天老師だぞ
0473マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:50:05.75ID:???
ちょいちょいアニオリと原作を混同してたり超の設定出してきたりして根本的にこのスレを理解できてない奴がいるな
0474マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:37:26.47ID:???
まだナッパの事やってたのか
戦闘力4000 タフさ8000
これで答え出てる

ベジータの捉えられない相手ではないは真っ赤な嘘
悟空のキリがない発言も真っ赤な嘘
ナッパが動きを捉えたのは単に上空を飛んでいた悟空を目撃したようなもの
ブルマだってナメック星で空を飛んでいたフリーザ軍を目撃してただろ
それと同じ事
0475マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:48:22.49ID:???
ナッパの気の扱いが未熟なのはその通り
通常は4000までしか扱えないが、カパの時だけ7000ぐらいになるだけ
ベジータも同じで通常は18000(或いは20000)だけど、ギャリック砲の時だけ24000

これで決着ついたな
ほい次
0476マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 07:19:33.49ID:???
>>475
それだとスカウター上の数値も変わるから違う
本来7000相当の力があるが魔閃光のあたりは4000くらいしか開放してなかった
悟空と戦う中で本領発揮して全ての力を解放した
スカウターは解放された表面上の力ではなく本来の力を測定するからスカウター上は一貫して7000

これで全て説明がつく
0477マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 07:36:36.90ID:???
ナッパはラディッツ戦時の悟空と同じで
全身レベルの気の開放が出来ないが
大技使用時だけ数字が上がる
通常は4000止まり
カパは7000
ベジータも同じ
これで説明出来る

これで決着や
ホイ次
0478マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 07:55:15.01ID:???
ナッパの本領発揮も真っ赤な嘘
ベジータは本当は文句言ってただけなんだけど
まんまと乗せられたナッパが「よーし 冷静になった俺は強いぞ」と思いこんでしまっただけだ
間が悪いことに、その時の悟空は舐めプ全開で油断しまくってたもんだから、多くの読者を勘違いさせてしまった
ナッパ過大評価の原因は悟空の油断が原因
賢明な読者だけ気がついてた

これで完全決着や

さあー次次
0482マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:19:49.79ID:???
ラディッツ戦の悟空のかめはめ波は924だから
当時の戦闘力は924や
いやいや通常戦闘力は416やろ
まあどっちを取るかやな
カパ7000だから戦闘力7000やでもいい
いやいや通常戦闘力は4000だから4000や

落とし所は自分で決めたらええ
もちろん俺は4000を取る
0483マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:23:58.93ID:M0bqZlyd
普通に>>419で納得だわ
0485マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:25:59.48ID:???
肘打ちであんな吹っ飛ぶ奴おらんやろ

ナッパて以外と軽いんか
0486マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:26:35.48ID:???
>>482
本来416なのにかめはめ波の時に924まで上昇した事に驚いてただろ
ラディッツやナッパはそこの所は変化させられないんだよ だから驚いてる
俺は4000を取るじゃ無いんだよ戦闘力のコントロールが出来る悟空と出来ないナッパじゃ条件が違う
カパッが7000ならナッパの戦闘力は7000なんだよ
0487マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:27:06.99ID:???
戦闘力は4000
殺さず手加減とは言え界王拳の一撃に耐えたから耐久力は戦闘力換算で12000相当
かな
0489マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:31:33.42ID:???
4000派は、戦闘力100万のAが50万のタフな奴に対して「キリがなさそうだ…」となると思ってるんだな
1億が5000万にでもなんでも良いが
ねーわ
1.1倍差でも圧倒差あるのに、タフ程度で2倍差の絶望的なハンデなんて到底埋められない
これが都合が悪いから「悟空は倒す気ない、手加減している」
と都合の良い空想をするが、>>3で全て論破されている
0492マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:39:56.89ID:???
「このキャラのセリフは真っ赤なウソ釣り荒らし」
は、次スレテンプレで放置推奨つけくわえとこうぜ
0493マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:43:56.46ID:???
>>425
ジースらは、悟空の事を「5000しかないのにスピードがバータより速い奴」って認識だったからな
スピードはそう言う例もあるんだろうな
リクームが倒されたのは偶然、ってのは無理がありすぎる現実逃避の解釈だったが
0494マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:50:47.26ID:RUqSwHri
>>471
とんでもなくやっかいな試合をしそうと言われてる時点でチャパ王が相手では21回時の悟空に勝ち目はない
当時のジャッキーもその悟空を相手にギリギリだったしチャパ王には劣っていたと思う
チャパ王が21回に出ていたらぶっちぎりで優勝していたはず
0495マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:51:40.20ID:???
冷静ナッパは平均的な惑星戦士の8000近辺には普通に勝てる戦闘力
自分がちょっと劣った7000台だとしても、サイヤ人センスとパワーとタフさで押し勝つ
基本戦闘力が8000にかなり近いので、冷静になれば相手のスピードを見失う事もない
ベジータも恐らくそう言う認識
が、悟空も天才サイヤ人戦士で並みの8000以上の実力なのでナッパは苦労した

これが一番矛盾がない考察
0496マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:27:47.64ID:???
ナッパはもういい
同じやり取りを永遠に見せつけられるだけ
0497マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:36:02.20ID:???
ラディッツ戦時の悟空は戦闘力のコントロール出来るわけじゃないし
かめはめ波で数字が上がるのは技の性質なだけ
ナッパもベジータも最高の技の時だけ数字が上がるだけ
通常は4000 カパそのものが7000

ベジータもギャリック砲そのものが24000
ラディッツにはこうした技が無いだけだ
0498マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:20:20.92ID:???
>>497
出来てるから数値が上がったんだろ
ナッパもベジータもスカウター上の数値を変化させる事は出来ない技の時だけでも変化を起こせるなら悟空達に驚いたりはしない

技の性質とかそれはキミが勝手に作った設定

例えば戦闘力のコントロールが出来ない奴がかめはめ波を放ったとしてもスカウターで表示されてる100%以内の威力しか出せない
戦闘力のコントロールが出来ないとはそういう事スカウターは100%を表示するからどんな時も数値が上昇することは無い

戦闘力のコントロールが出来ないナッパが7000の技を放てるならスカウター上の数値も一貫してずっと7000以上あるという事
0499マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:27:47.22ID:???
戦闘力は気の数値だからな
単純な肉体的な耐久力は反映されない
肉体の性質が反映されるなら再生系の戦闘力は爆上がりしなくてはいけないし
ナッパは耐久力特化なだけだろう
0500マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:48:06.95ID:???
戦闘力は気のエネルギー量を測定してるだけ
一般的な惑星戦士は凝縮したり出来ないが
たまたま、かめはめ波のやり方が凝縮系であったり
ナッパやベジータが自然と覚えてたりしてるだけで
その技術が数字を変化させる事を明確にしたのがラディッツのスカウター
ただこれは戦闘力の変化ではなく技の性質
カパそのものが7000で通常戦闘力は4000
ギャリック砲そのものが24000なだけ
ベジータが3倍界王拳悟空を「俺の戦闘力を越えやがった」と認めてるのに
「俺のギャリック砲は絶対食い止められんぞ」
というのは戦闘力が変化しないとしたらおかしな話になるし、悟空が3倍界王拳で無理をしてるなんて知らないからな
たまたま、かめはめ波と同じ凝縮系のギャリック砲を憶えていて、それが数字を変化させる事に当時のベジータは気がついてなかっただけ
ナッパは体内で同じ事をやってるだけ
0501マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:50:52.31ID:???
それにしてもナッパ4000と決まりきってる話題をようここまで引っ張ったもんだな
戦闘力4000
カパ7000

落とし所は自分で決めたれ
0502マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:22.23ID:???
みんな悟空が役者だという事忘れてる
クリリンに尻尾握られて弱ったフリしたり
マジュニアの連続エネルギー波で死んだフリしたり
ブウに超3で勝てないと嘘ついたり
ベジータ相手に最高の力が超2だと嘘ついたり

だからナッパ相手にキリがないと言ってたのは真っ赤な嘘で演技

自らピンチを演出して楽しんでるんだよ
それを勘違いした読者が、戦闘力7000だ!とか勘違いを起こしただけなんだよ
0503マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:20:25.60ID:???
ギャリック砲って戦闘力上昇してんの?
してたらドドリア達が黙ってないと思うが
0504マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:28:48.63ID:???
ギャリック砲で変わるならそもそもラディッツが驚かない
かめはめ波や魔貫光殺砲であがるベジータと一緒じゃんで終わり
0507マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:28:19.77ID:???
おたからが見つかって嬉しかったんだろうなギニュー
喜々として品定めしてたよ
ジースが邪魔して機嫌悪くなってた
0509マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:17:53.43ID:???
>>503
スカウターの数値は変わらない
ベジータの全力パンチは18000
ギャリック砲も18000
ナッパの全力パンチは7500
カパッも7500
ただ、気功波は熱量や熱波の塊なので、攻撃力が高いってだけ
18000の気功波を18000のパンチで跳ね返すのは至難の技(おそらく無理)だが、18000の気功波では迎撃対処が出来る
ナッパが遥か格下の2800を力任せに殴り返して腕が痺れたのもそう言う事
熱量の塊である気功波を素手で処理するのは労力が要る
0510マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:22:21.11ID:???
>>499
冷静になって本領発揮した後は、タフさだけじゃなくスピードも攻撃力も8000以上に肉薄している
ベジータの喝により、
ナッパがカカロット見下しモードから、強敵認定やる気モードになっただけ
ナッパは元々の戦闘力が8000以上に近い
舐めプや逆上の時は動きや判断力や攻撃力が格段に落ちる。カッカしてるからボールをバットの真芯で打てない感じ
ナッパはそういう単細胞な性格
ベジータもそういうナッパの性格にイラついている。戦闘力が低いからイラついているのではない
やれば出来るのにすぐカッカするイノシシ武者な性格にイラついている
0511マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:37:52.94ID:???
仲間側で言えばヤムチャに性格が近いかもなナッパ
油断や慢心からくる動きの鈍さ(足元お留守)を指摘され、
「確かにそうだった。これからが本領発揮だぜ」
ってなる
0512マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:55:43.02ID:???
フリーザも基本的に自分に自信があり過ぎて隙だらけ、って悟空に言われてたな
0514マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:57:55.18ID:???
結局内部でコントロールしてるんだから戦闘力が変動しない事にする理由は無い
フリーザ軍は舞空術やエネルギー弾を撃つレベルのコントロールは当たり前に標準的に備わっている
ラディッツの時の様に戦闘力がどう見ても本気状態から2倍3倍に技術でできる悟空達から見ればその程度の事は大袈裟にコントロールとは呼ばれないが、ビーデルレベルから見ればフリーザ軍のエネルギー弾や舞空術もコントロール、こういう認識の差があるだけの事
ギャリック砲が戦闘力24000クラスのカメハメ波に対抗できたのはそっくりな技の原理でベジータも24000クラスの戦闘力を出していたから
一見ドドリアにも通用する様に見えるが溜めている間に余裕で対処されるリスクがあるしいくら溜めようが技術的に2倍とかには決してできない
戦闘力を大きく超える描写にあれこれ設定つけて1つ1つやるよりある程度変化する方が簡単
0515マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:35:49.29ID:???
ギャリック砲なんて滅多に使わない技なんだよ
あれは悟空を倒す為じゃなくて地球破壊のためだし
多分ギャリック砲使ったの悟空戦が初めてなんだよ
今まで使う程の強敵と戦ったとは思えないし
だからそれが数字を変化させる技だと気がつかなかった
0516マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:21:43.35ID:???
カパみたいに体内から撃つ技は気を感知されにくいのだろうな
あんなスパークした巨大なエネルギー波なのに撃たれるまで悟空が分からなかったくらいだし
だからスカウターで拾えず、数字が変化してる事が分からなかった

ナッパ4000(カパは7000)
ベジータ18000(ギャリック砲は24000)

これで完璧
0517マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:40:47.70ID:???
気を溜めて撃つには放出に耐える強い肉体が必要
亀仙人がかめはめ波をフルパワーで撃つ際、ムキムキになる理由はそれだろう
悟空がかめはめ波を超かめはめ波にパワーアップ出来たのは重り修行で体を鍛えたからだ
それが防御力に活かされてラディッツの攻撃にどうにか耐えられてた
戦闘力以上にナッパベジータがタフなのは10倍重力で鍛えたからで、それが大技に活かされていた
悟空も10倍重力でタフさが上がったので界王拳2倍まで耐えられるようになった
ナッパベジータはタフさが通常戦闘力に活かされず、一部の大技のみに活かされていた感じ
ナッパの通常戦闘力はあくまで4000
ベジータは18000
0518マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:10:05.53ID:???
>>516
戦闘力が7000で7000の技を放ったから放つまでわからなかっただけ
悟空が大幅に手を抜いてないとナッパ4000は成立しない
そして悟空は殺さないというだけで自分の半分程度の奴をじわじわいたぶる理由も無い
完璧には程遠い

ナッパは7000で4000、6000と段階的に力を解放していったというのが1番妥当
0519マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:14:17.94ID:???
悟空は大幅に手を抜いている
悟飯が思い切り蹴った時と同じくらいの力しか出してない
調度同じくらいのリアクションで吹っ飛んでいたし
0520マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:06:23.53ID:???
遊びナッパ 戦闘力4000(仮)
本領発揮ナッパ 戦闘力6000以上
カパナッパ 戦闘力8000以上がヤバそうな数値(7000以上?)

この程度の力加減の事を大袈裟にコントロールと呼ぶのはビーデルレベルの一般地球人ぐらい
0521マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:26:50.19ID:???
数字が変化する事とコントロールは全然違う
ナッパは最初のスパークオーラで力は全部解放されて終始4000のまま
上限4000のまま力加減で遊んだり怒ったり忙しかっただけだ
たまたまカパだけ数字が変化する技なだけで、意図的にやってたわけじゃない

コントロールは意図的に気の解放を調整できる事
当時のナッパにそんな事は出来ないし、ゼロにまでコントロール出来なくても
意図的に七割八割と調整できたら立派なコントロール
ナッパにそんな事はできない
0522マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:41:50.59ID:???
実際ナッパは4000もないかもしれないからな
ベジータがザーボンのエネルギー波を弾いた時のリアクションは
ナッパが魔閃光を弾いた時とほぼ同じ
ザーボンの戦闘力が推定21000~22000だから24000のベジータをナッパに当てはめると
3050~3200になる
本音を言えば4000でも高いぐらいなんだよな
0523マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:03:22.66ID:???
ギャリック砲は対人用でなく王家秘伝の星壊し術のような技で
使い手は破壊後の宇宙空間から酸素を創りだす技をセットで持っている
スピードが伴わず避ければ済むため真面目に受ける奴はいなかった

同じ性質の技でのみ相殺可能で3倍界王拳かめはめ波は性質が似ており
悟空は戦闘力を上げることで違いを包み込んでねじ伏せた
0524マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:12:03.47ID:???
カパは6000でもいいんだよな
キュイが不意打ちの連続エネルギー波で倒せると思ってた事を考えると
3/4の戦闘力でも不意に当たればダメージはヤバいという事
これをナッパに当てはめるとカパは6000になる

悟空がヤバかったといった意味は二つあって
一つはまともに食らうとヤバかった
二つはまともに食らいそうになってヤバかった

完全に不意を付かれた感じで、悟空の頭に?マークが浮かんで全然予測出来てなかった
それでも直前で切り返したのはスピード差 或いは戦闘力差の表れでもある
0525マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:30:47.67ID:???
>>521
自分の意思で技を使うのに意識的にやってる訳じゃ無いも何も無い
「自分でもよくわからないけど技を放つ時何故か戦闘力が上がるんですよー何なんでしょうねこれ」って事? 
なのに悟空達が技を使う時に戦闘力が上昇したら驚いたのか?
いくらなんでも支離滅裂過ぎる

戦闘力をコントロール出来ないという事は何をどう足掻いてもスカウターで表示された数値を超える攻撃は繰り出せないという事

戦闘力4000と表示されてるなら4000を超える攻撃はできないし
7000の攻撃を繰り出せるなら戦闘力は7000以上あるという事
0526マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:12:33.90ID:???
>「自分でもよくわからないけど技を放つ時何故か戦闘力が上がるんですよー何なんでしょうねこれ」って事?

そういう事なんやろう

てゆうかあんな大技滅多に使わんだろうし、ラディッツ戦で悟空がかめはめ波使わなければ
ずっと戦闘力416のままなんだから
滅多に使わない大技でしか数字が変化しないから、分からなかっただけや
0527マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:25:03.33ID:???
ナッパもベジータも戦闘力のコントロールは出来ない
ただナッパもベジータも力を解放する描写がありベジータにはその前後で明らかに強さも変わってる描写もある
つまりベジータ達の言う戦闘力はスカウター上の数値の事で実際に発揮している力とは別だという事がわかる
ただしスカウター上の数値を超える力を発揮すればスカウター上に出てしまう為、戦闘力を変化させる事が出来ないと言っている以上それは無い
そして気を感じることのできるピッコロ達がナッパの力を解放を受けて改めて驚愕している事から感じ取っているのは実際に解放し発揮している部分でスカウターで計測している部分とは別なんだとわかるナッパがベジータに怒鳴られ怯える様子を見てあのチビはさらにとんでも無い強さだというのかというあたりこれは間違いない
更に力を解放する為の行為があるという事は普段意識して力を押さえてるという訳ではなくその逆で意識して力を込めないと気を抜いてる時は数割程度しか発揮されてないと思われる
要するにナッパは
2500/7000
↓力を解放
4000/7000
↓どうわかったのかじっくり教えてもらおうか
6000/7000
↓ここからが本領発揮の時だ
7000/7000
スカウターはこの分母の部分を測定し、気を感じるのは分子の部分
戦闘力のコントロールが出来ない連中は分子が分母を超えることがない
0528マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:28:26.46ID:???
>>526
滅多に使わなくても上がる事がわかっているなら悟空達に驚いたりしない
0529マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:34:06.72ID:???
ギャリック砲の時は戦闘力が変化して24000前後
これはベジータの必殺技だから普通のエネルギー弾より気を溜めて放出されるよう工夫されているし時間がかかるんだから余裕で避けられる反撃されるリスクもある
この工夫を超えて普段の戦闘力の2倍とかを叩き出せるのがコントロール
この方が遥かに説明が楽
0530マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:38:59.43ID:???
普通に2倍でいいと思うんだけどなぁギャリック砲
それか数値は上がらんけど実質数倍にできるとかか
その後のリクームやフリーザのタックルとか

3倍悟空のかめはめ波とかも何の為にかめはめ波するのかて話だし
界王拳ちゅうのかめはめは全然威力上がらんのか
0531マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:41:04.05ID:???
>>530
界王拳はもう限界までコントロールしてる…というか既に制御しきれてないから無理と考える
0533マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:59:12.18ID:???
戦闘力は気の量に比例する
かめはめ波みたいな凝縮系の技は惑星戦士一般からすると珍しいんだろう
ベジータはギャリック砲でナッパはカパで自然と出来ていた
だけど滅多に使わないので、数字の変化に気付かなかった

だから通常戦闘力はナッパの場合4000のまま
0534マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:01:26.54ID:???
界王拳かめはめ波は全身レベルで開放された気をそのまま撃っただけだろう
界王拳そのものが全身レベルのかめはめ波みたいなものだからな
0535マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:14:43.88ID:???
本当に数値が変わらないだけで強さは変動させてるならナッパはクリリンの拡散気功波で普通にダメージ喰らってベジータはゴゴゴゴってやってまるっきり台風とか言われるまで2倍の悟空に手も足も出ないと思われるが…
0536マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:37:08.64ID:???
ピッコロ大魔王のフルパワーと同じ原理
フルパワーになるに当たっての数字の変化はあるが、一度なってしまえば気を減らすとか無ければ、ずっとそのままの戦闘力
これがベジータとナッパの例のゴゴゴや台風の正体
フルパワー前の数字も意図的に変えることは出来ない

こういう技術を知らない一般の惑星戦士はフルパワー前のナッパベジータそのままと同じ状態

つまり一般の惑星戦士はフルパワーを出し切れてないという事
もしザーボンに出来ていたらベジータに負ける事はなかった
キュイも負ける事なかったかもしれない
0537マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:55:55.87ID:???
己の力加減で戦闘する力の数値が変化するのは誰にでも「当たり前の事」
技術で本気で身構えてから更に2倍3倍にできるのが戦闘力を戦いに応じて「コントロール」できる奴
大人が子供の力に加減して合わせるのは誰でも当たり前にできる
子供の力で大怪我ができてしまう程弱くなれるのが戦闘力を抑える「コントロール」できる奴

ナッパもベジータもその他フリーザ軍もそんな不気味な手品みたいなコントロールができないだけで変化はすると考えるのが無理が一番無い
0538マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:05:14.43ID:AU7YALR1
チャパ王なんて所詮は人間レベルの達人、パンプットもそうだが
ナムは超人に片足突っ込んでるレベル、ミイラ君やアックマンは超人レベル
八手拳とか早いだけで威力はパンプットの肘打ち以下だろ
0539マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:35:49.69ID:???
>>110
溜めるほど爆発的に威力が上がるわけではないと思うけど、どっちかと言うと威力を出すために必要な溜めが演出で感じるほど大変じゃない(時間も短いしそれこそナッパのカパッみたくポーズ取ることなく溜めることもできる)だけでマジで一瞬しか準備する猶予が無かった場合は別じゃない?
そっちが出してる例って分かりやすくポーズ取ってないだけで少なくともかめはめ波撃とうって決めて技名唱えるのに十分な時間はあったんだし

それに界王拳かめはめ波を見る前後のベジータの反応が「俺のギャリック砲を食い止めるのは無理です」⇒「なにっギャリック砲そっくり」ってなってるからナッパにやったのは本来の性能からは程遠いものだった筈
0540マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:47:27.05ID:ZtM7k9AQ
>>538
チャパ王だって十分超人レベルだわ
そもそも悟飯を見て凄い奴というのは気配でわかるといった亀仙人がチャパ王を見てとんでもなくやっかいな試合をしそうと言ったからな
チャパ王が大したことないならすぐわかる
0541マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:38:48.89ID:???
>>529
戦闘力は変化しない
勝手にオリジナルの設定を付け加えないで下さい
0542マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:46:35.24ID:???
気弾系のは基本戦闘力度外視のが多いいから
気円斬がナッパ倒せた可能性が有ったりと、最近のベジータや悟空でも寒さとか克服出来ないみたいに暑い寒いみたいな別の要因の物と考えた方が良いと思う
悟飯の魔閃光でナッパの腕が痺れたのも閃光は放電の意味もあるから電流で痺れたと捉えるのが妥当と思う
0543マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:22:42.88ID:???
チャパ王とナッパを何が何でも否定したい私怨くんが常駐して草
0544マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:24:14.87ID:???
よく見るとチャパ王とナッパって顔が似てるよな
面長で鼻っ柱が凛々しい
いじめっ子にでも似てたんじゃないのか
0546マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:26:49.37ID:???
前から思ってたけど魔閃光の撃ち方って腕がつりそう
0547マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:35:56.33ID:???
>>542
悟飯がサバイバル生活で気功波で焚き火起こしてたからねえ
気功波は熱いのは間違いない
0548マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:40:36.23ID:???
クンッの性能は異常
気も溜めずに指を2本上に上げただけで街消滅は物語終盤の敵レベルの技
悟空に撃ったように範囲も絞れる

第二フリーザの掌を上に上げる「ばっ!」の広範囲破壊の「こんなのはサイヤ人にも出来る」は恐らくナッパのクンッの事
あれほど高性能なら有名でもおかしくはない
0550マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:41:48.59ID:???
ナッパやフリーザのとマジュニアやベジータがやってた周囲を吹き飛ばすのとは多分違うよな
ベジータ達のやつは単純に自分中心に全方向へエネルギーを放射してる感じ形で言うと球体形
ナッパ達のやつは的を中心にある程度範囲を絞って上方向にエネルギーを爆発させてる感じ形でいうと円柱形
シェンがマジュニアに使ってたやつの強化版みたいな
0551マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:54:07.11ID:???
>>541
戦闘力が全く変化しない事に勝手に解釈した結果、不具合が起きる度に幾つオリジナルの設定をその都度用意してるかそろそろ自覚して下さい
0552マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:09:50.48ID:???
>>551
戦闘力が変化しないという事は原作内で言われている事
実際スカウターの表示を変化させる悟空達に驚く描写がありそこからスカウターの表示を変化させる事はできないんだなという事は普通に読んでればわかる事
それと同時に力を解放する描写もありその前後で強さが変わる描写もある
そこから>>527の様な考察に行き着いただけ
ちゃんと実際にある描写から他に矛盾が出ない様に考えた物
魔閃光のくだりも
悟空が不必要に力を抑える必要もなくタフだと言わせる事も
今のはまともにくらったらヤバかったというのも
このままじゃキリがないというのも
ベジータが止めずにそのまま戦わせた事も
この調子じゃ俺の出番が回ってきそうだとナッパでも8000以上の悟空と渡り合えると思っていた事も
全て説明が付く
何処かに矛盾してる所ある?
戦闘力は変化しないって言ってるのに技の時は上がるとか
悟空は不殺とはいえ半分以下の相手に必要以上に手を抜いてるにも関わらず本当にタフな奴だとかキリがないとか
本来瞬殺されかねない相手に何とかなるとナッパに戦わせるベジータとか
こんな描写を無視したオリジナルで穴だらけの物より余程筋が通ってると思うけど?
0553マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:54:58.82ID:???
チャパ王の所読んで思ったが
悟空が天井蹴って三角飛びをしてるが競技台の範囲内なら場外にならずOKなんかね
すもうやボクシングで大ジャンプして天井に手をついて戻ってくるような感じ?
0554マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:03:04.80ID:???
>>551

原作内で戦闘力が変化しないという事は言われてるのに技の時は変化するんだという自分は正しく原作で言ってるんだから変化しないんだろというのをオリジナル扱いして自覚して下さいとか
そもそも不具合って?
0555マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:39:46.08ID:x96zR9fA
>>540
チャパ王に超人要素が結局は無いからな
ヤムチャ達もチャパ王の前評判は知っててヤバい相手だ!噂通りなら悟空も危ないかも?と危惧したが蓋を開けてみればヤムチャ達より格段に劣るキャラでしかなかったわけ
チャパ王とパンプットは所詮は人間レベルで無敵だったってだけで超達人である悟空達とはもはや立ってる位置が違うってのを表現する為のキャラなんだから超人キャラ達と比べるなんてそもそも間違いだろ
0556マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 09:07:32.76ID:???
>>552
戦闘力をコントロールしてゼロにしたり2倍3倍になる事をして初めて変化という
普通に生活していれば当たり前の力加減の事をコントロールだ変化だと騒ぎはしない
どこの誰が子供のお遊びにつきあって力加減するレベルの事を変化だコントロールだと驚き騒ぐのか?
>>541の様な言い方をするからこうなる
オリジナルは原作に微塵も書いていない分母がどうとかの方
>>554
不具合が無いなら何故長々語らなきゃいけないの?
癪に障る言い方始めたのどっちから?
0557マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:21:24.38ID:???
スカウターの設定って原作でもハッキリしてないよな
0558マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:21:46.59ID:???
戦闘力=スカウターだよな
スカウターが登場しなくなったら戦闘力の描写無くなった
0559マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:37:28.87ID:???
普通の力加減では戦闘力が変わらないからこそ驚いてるんだろ
同じ18000(当時既にドドリアが知ってるより強くて20000近いぐらいあるかもしれんけど)でも威力の高い大技(ギャリック砲)と普通の攻撃があるだけ

というかややこしくなるから溜め技で戦闘力数値まで変わる設定オミットされたんだと思うよ
でなきゃ悟飯の2800低すぎる上にいくら「界王拳は既に限界までコントロールしてるから」とか理由付けてもその状態のまま気を一点集中させてるんだから上がらないのおかしいし
0560マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:41:26.92ID:???
戦闘力が変動しない戦士が気を高める時の、水の容器理論だっけ?
あれが理解できないヤツが、ギャリック砲時は戦闘力が24000になってるとか訳わからん事言ってる
他の人も言ってたが、最大気功波時は攻撃力が普通の肉弾攻撃より強いってだけ
18000のパンチ=攻撃力100
18000のギャリック砲=攻撃力200
みたいなだけ
この攻撃力(というか気功波の特性)スカウターには換算されない

悟空は2倍界王拳を使ってベジータに何発か攻撃食らった後に既にハァハァ息を切らしている
この時点で満タンの8000以上の気をキープできてるわけがない
通常戦闘力が6000に減る×3倍界王拳かめはめ波で18000(+気功波分の攻撃力)で、
18000のギャリック砲(+気功波分の攻撃力)と張り合っただけ
4倍はさらに無謀なゾーンなので、さらに五千に下がり20000でベジータを押し返した
0561マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:44:04.72ID:???
ヤジロベーに背中叩かれただけで痛がってたしな
かなり戦闘力落ちてるよね
0562マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:53:17.32ID:???
>>556
要するに理解出来てない訳ね
分子分母の話は分かりやすくする為の例え話でしかないのにそこに突っ掛かってくるとは
だから不具合って何?
0563マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:58:36.57ID:???
本来、ラディッツ戦で気功波時にだけ戦闘力が倍以上に上がるのって燃費的にも継戦的にもかなり効率悪い事だからな
悟空らはそれ以降の修行で、その一点集中でしか上がらなかった気を、肉弾戦時とかでも体全体にも行き渡らせられるようになったんだと思う
悟空は界王修行時にそれが出来るようになり、クリリンらは神様修行時にそれが出来るようになった
それ以降の最大気功波の上昇分は、せいぜいフルパワー肉弾戦時から1.1〜1.2倍くらいとかじゃないかな

ラディッツ戦までの悟空たち=通常戦闘力が低く、最大気功波時だけ跳ね上がる

戦闘力のコントロール出来ない惑星戦士=常に一定した高い出力が出せる(本気出してない手加減や舐めプは別にして)
ので、スカウターが変動しない

ラディッツ篇の悟空らと比べたら、実は変動できない惑星戦士たちの方がコスパも継戦能力も高い
0564マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:59:55.91ID:???
悟空はベジの気円斬みてたのか?
フリーザの気円斬をつまらん言うてたが初見ではないんか

くしくもナッパと同じセリフ
0565マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:03:34.42ID:???
互角相手か格上に対して、真正面から通用するような技じゃないってことだろ、エネルギー斬
当たれば斬れるけど、そうそう当たらない
追尾機能つけても同じ
0566マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:06:12.77ID:???
>>560
原作のどこに書いてあんのそれ?
水溢れかえって困ってるからって長々説明しないでよ
0567マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:08:50.97ID:???
>>566
戦闘力が変動しないってら説明があるキャラも、実はスカウターで測ったら戦闘力が上がっている、
なんて描写が原作のどこに描いてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況