X



読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ 46b8-t1np)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:13:24.13ID:j8+yZ2050

前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その143】
>>http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1516753583/l50

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0273マロン名無しさん (ワッチョイ 5ddb-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:50:54.40ID:GpZPxPie0
>>271
アリアハンでアバカム覚えるまでの過程を省略しなかればその通りだと思うけど
省略してたら読者から見たら、○年後のコマがあるかないかの違いしかないし実質チートと変わらん
0274マロン名無しさん (ワッチョイ 4aa6-90oh)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:10:52.98ID:S29t9Iz80
そういえばダイ大の最終決戦でどうやっても活躍できんだろって呪文「トラマナ」「アバカム」を
(チート能力を上乗せしたとはいえ)上手く活用して話を作ってたのはすごいと思ったな
0275マロン名無しさん (ワッチョイ ca92-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:16:03.50ID:f0ODeuFa0
漫画的にはバイキルトとかルカナンの方が困りそう
フレイザードが擬似的にルカナン使ってたのはちょっと感心したな魔法って訳ではないけど
0276マロン名無しさん (ワッチョイ fe24-U1J9)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:08:32.47ID:/P7iWVAm0
腹は立たないが嫌いと言うか苦手なのは
下ネタギャグで女性が「チ○コ」とか「マ○コ」って言う漫画
男が言ってるぶんには平気なんだが…
0280マロン名無しさん (ワッチョイ a124-iCuI)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:03:36.27ID:nOTrClk40
男をフツメンじゃなくてイケメンに描く=少年じゃなくて青年にする
みたいな謎の発想の漫画。男は子供が非イケメンで大人がイケメンなのか…?
「熱血じゃなくてクールにする」とか「ツヤを増やす」もそうかな

男はどんな等身であれ、スタイル良くてイケメンなのはスタイル良くてイケメンだし
そうじゃないのはそうじゃないと思う
0281マロン名無しさん (ワッチョイ a124-iCuI)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:10:23.96ID:nOTrClk40
クール=イケメンだと思われがちなのは
KYなことで盛りあがってる男の中に混ざってる
周りに共感しないでジッとしてる男、周りに敵意を抱いている男、冷静に敵の倒し方を考えてる男が
読者の共感を呼ぶからなのかな、と思う

「これが受ける」って男の顔付きがあるんじゃなくて
真面目な物事に夢中になってたら、自然とその顔付きになる

性格のいい熱血漢は暑苦しくないし、知的な要素や上品な要素もある
0282マロン名無しさん (ワッチョイ 85b2-2hHy)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:58:09.01ID:GINhYR4s0
見栄張って窮地に追い込まれるキャラ駄目だわ、どんな良いキャラでもこれ一点で駄目
その見栄で発生した誤魔化しを手伝い出すキャラもイヤ、特に主要キャラ
見栄を自力で実現させたんなら評価爆上がりなんだが
0284マロン名無しさん (ワッチョイ 2a92-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:03:06.28ID:20UhwXTT0
>>270
分かったうえで変なことをやる系統のネタだと、ネウロの弥子の母親の料理ネタがあるな。
この母親は料理がど下手なのだが、初期に故人である夫の写真立ての前に餃子をお供えして、
「これならさすがに食べてくれるわよね」と言うが、写真立てが前に倒れて拒否されるというギャグがある。
このような自分の料理が下手だということを自覚しているセリフを言っているにもかかわらず、
後に放射性反応が検出されるレベルの料理を作り出すんだから救いようがない。
自覚があるんだったら、おとなしく料理本の真似でもしながら料理をしろよ。
0285マロン名無しさん (ワッチョイ 0ac9-oocM)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:59:26.13ID:vnKyuC7x0
過剰な料理下手ネタはいい加減飽きたな
どんだけ下手だろうが、いくらなんでもそうなるわけないだろって感じのが多すぎる
ギャグにしてもやりすぎ
0286マロン名無しさん (ワッチョイ aacb-jomn)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:44:12.72ID:4UgJdL+r0
>>284
食物を調理して不味くなるならまだ分かるけどヤコの母親って「まずはコンクリートを混ぜます」とか訳の分からんことしてたしな
お前コンクリート食えんのかよ
0287マロン名無しさん (ワッチョイ 86c0-3orc)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:55:35.71ID:tx6Npy8o0
ネウロの「母親が料理下手」は「弥子がなんでもいくらでも食べる」とかの設定のバックボーンとしての意味があるし、
弥子が段ボールでも美味しくいただく子なんだから、むしろコンクリートくらい入れなきゃ駄目だろ
0289マロン名無しさん (ワッチョイ 4aa6-90oh)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:15:10.12ID:wVamusgI0
ハンドル握ると人格変わるキャラみたいに
料理となるとスイッチが入って制御が効かないタイプなんだろうな

わかっちゃいるけどやめられない by植木等
0290マロン名無しさん (ワッチョイ 7d1f-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:30.60ID:URUvNk1w0
キャラがおかしな行動をするから面白いってギャグに対して
「おかしいだろ」とか「こうすればいいだろ」とか、まんま作者が期待した通りのツッコミを文句として言うのズレてないか?

これじゃあ、作者がわざとキャラにおかしな行動を取らせてることを理解していないかのような言動になっちゃうんだけど
流石にそれは分かってるよな?
0292マロン名無しさん (ワッチョイ 7d1f-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:57:42.97ID:URUvNk1w0
>>291
いや、嫌いなら嫌いってそう言えばいいだけなのに
作者も読者もおかしいって分かってることに対して改めてどうおかしいのかを説明する意味ある?
0293マロン名無しさん (ワッチョイ a9f3-HWhB)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:57:58.68ID:VpKr5P800
>>290
いや、ギャグでも無理ありすぎるとしらけるだろ。

例えばギャグの王道の1つ「話がかみ合ってないで勘違いするギャグ」で、
「聞き間違えでかみ合ってない→結果おかしなことになる」なら笑えるだろう。

例:A「ゴディバのチョコ買ってきて」→B「ゴリラのチョコ買ってきたよ!」

でも、相手の言うことガン無視してこのギャグやっても面白いか?

例:A「ゴディバのチョコ買ってきて」→B「ヒャッハー!ダイナマイトでぶっ飛ばすぜー!」爆発エンド

これで「Aの注文とBの行動が合ってなくて笑えるw」って作者が思って描いているんだったら精神疑うわ。
0294マロン名無しさん (ワッチョイ 2a92-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:16:37.50ID:20UhwXTT0
>>292
「〇〇が嫌い(理由は全く言わない)」って嫌いなこと以外なんも伝わらなくねえか。
こんなスレで嫌いと言うだけじゃほぼ無意味なんだけど。
と言うか、嫌いなものを書いたんだから理由やツッコミも書きたくなるぐらい普通だと思うんだけど。
それで「わざとやらせてるんだからツッコミしたりせず嫌いって言えばいいだけ」とか揚げ足取りレベルじゃね。
0295マロン名無しさん (ワッチョイ 7d1f-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:56:22.38ID:URUvNk1w0
>>293
>例:A「ゴディバのチョコ買ってきて」→B「ヒャッハー!ダイナマイトでぶっ飛ばすぜー!」爆発エンド
ごめん、ちょっと面白いと思ってしまったw

それは置いといて、無理がありすぎるは理由として納得いくし文句ないけど
そうではない、明らかにネタにマジレスな文句がしょっちゅう出てくるのも事実だろ

>>294
別に理由言うななんて言ってないぞ
むしろ誰もが分かりきってるどうおかしいのかを説明してる文章削ってその分嫌いな理由を語ってほしいわ
0296マロン名無しさん (ワッチョイ 86c0-3orc)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:25:05.06ID:tx6Npy8o0
>>293
文脈にもよるけど、ナンセンス系だと普通にある+ギャグとして成立してたりするから、
ある程度人気のある作品なら、単純に「合わなかった」だけだと思う
0297マロン名無しさん (ワッチョイ 2a92-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:28:02.04ID:20UhwXTT0
>>295
マジで答えると、理にかなってないのは全体的に嫌いだ。
ガキの頃は全然意味が分からなかったし、ちょっと知識がついてからも納得したわけではなく、
「こういう展開もあるのか」と思ってる程度。
その手の訳の分からん展開がテンプレ扱いされてるのは好かん。
作者が大して考えずにテンプレ展開を適当に描いてるように見える。
0299マロン名無しさん (ワッチョイ aacb-jomn)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:00:40.41ID:xDvITOw+0
ツッコミ入れるくらいええやん、何をカリカリしてんの?
ギャグとしても納得いかないくらいおかしい行動してるならそれ位言われるやろ
0300マロン名無しさん (ワッチョイ caa6-kuJV)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:09:36.62ID:VRjBrLEL0
ボケ「おかしな行動するぜー」ツッコミ「それはおかしい」 ←許せる
ボケ「おかしな行動するぜー」ツッコミ(どうしてそうなった!?) ←嫌い

投げっぱなしというか無責任な感じがする
0305マロン名無しさん (ワッチョイ aacb-jomn)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:10:09.69ID:xDvITOw+0
>>304
皆に賛同されなきゃツッコミにあらずってどう言うことや
と言うより別に個人的な意見で良いんじゃねーのか、お前が何に突っかかってるか良く分からん
0306マロン名無しさん (スップ Sdca-3orc)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:39:01.91ID:PlS6wJskd
それが正論かどうかはおいといて、
マジレスすべきでない部分にマジレスするのとか、感情の問題として嫌いとかじゃなくて理屈の問題としておかしいと言われると違和感覚えやすいかも
0307マロン名無しさん (ワッチョイ 0aa8-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:11:42.25ID:yWZW7j8q0
>>271
だから、「能力」と「超能力」という言葉の意味が、
昔と今とで違っているように、「チート」も違ってるんだよ。

上でも言ったけど、「役不足」や「壁ドン」や「意味不明」なんかと同じ理屈。
0310マロン名無しさん (ワッチョイ c1f2-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:02:02.19ID:8DuB7QYZ0
過剰なオタクマンセー物

超イケメンでモブ女にキャーキャー言われるガチガチのキモオタ
街を歩けばナンパ必至で逆ハーレムレベルにモテる美少女腐女子
この時点で相当キモイのに

割れ厨アフィカスコミケでも日常でも他人に迷惑かけまくり
リアルロリペドストーカー盗撮魔だとか
小中高で堂々とエロゲー買いまくりやりまくりとか
友人知人の男でホモ妄想して漫画描いたり
それを本人や周囲に見せまわるクズだとか
こういう完全に痛い奴や犯罪者予備軍をメインに出しておきながら
痛い部分はギャグとして流してあくまで善人扱いしたり
注意する保護者や警察や一般人を無理解人間と描いたり
むしろその上を行く超DQNを出してオタク非難させる事で
オタク非難は総じて理不尽で本当は素晴らしい存在扱いしたり
描いててよく恥ずかしくないなとしか思えん
0311293 (ワッチョイ a9f3-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:26:58.68ID:Wc17weXS0
>>309
はい、確かにゴリラのチョコはいい例として出しています。

会話のキャッチボールとはちょっと違うんだけど、ギャグもギャグで「流れ」があって、
それがおかしい方向にずんずん流れていくから「面白い」のであって、
流れ無視して笑わせようとするのはどうかと思うんですわ。
0316マロン名無しさん (ワッチョイ 2a92-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:05.95ID:DXFHhW1M0
意味もなく分かりにくい言い方をしたり、いろんな部分が抜けた物言いをする展開。
謎かけでもしたいのならまだしも、相手に伝えようとしているのに変な物言いをするのは訳が分からない。
よくあるのは、探偵物でよくある回りくどいダイイングメッセージだな、もう直接的に書けよって思う。
後は、ドラえもんにあった、ドラえもんの道具でのび太が書いた未来の日記だな。
「犬にかまれた」「スキーで滑ってけがをした」と書いてあってそれを防ごうとして、
「家に来たお客さんが連れてきた犬にかまれる」「怪我を防ぐためにしてスキーを二階に隠そうとしたら、階段で足を滑らせてスキーで滑ってけがをした」
と言うことが起こったのだが、犬はまだしも、スキーの方は「スキーで滑ってけがをした」なんて書き方しねえよ。
0317マロン名無しさん (ワッチョイ 0ac9-oocM)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:44:56.24ID:SAh9Myn/0
???「ミステリーによくあるダイイングメッセージほどくだらないものはない。
トランプがどうたら、将棋の駒がどうたら…。
そんなくだらないとんちを考えている暇があったら、なんとしても犯人の名を示す決定的な一言を残せば良いのです。」
0318マロン名無しさん (ワッチョイ a9f3-HWhB)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:19:38.46ID:W5YY0SuM0
>>317
>犯人の名を示す決定的な一言
金田一少年の事件簿(悲恋湖伝説殺人事件)でそれやったナイスな画家のおっさんw

なお、犯人に念入りに消されましたが「ここまで念入りにやる必要があるのは・・・」と、
殺人鬼な脱獄囚に見せかける犯人の作戦を阻止したのでマジで役立ってた。
0323マロン名無しさん (ワッチョイ 43c9-n9F9)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:22:33.10ID:+H8Hz5kp0
テスト
0324マロン名無しさん (スッップ Sd1f-vMsB)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:02:45.80ID:ZT7oW5y/d
大会中乱入してきた奴にルール守れと注意した奴が乱入者にやられる。
そして、乱入者に倒された奴の事を「空気よめなかった雑魚」
として退場させ何のフォローもない展開。
武術空手十段木村大観やビッグボンバーズがやられた後の周りの行動はあまりにもひどいと思った。
0327マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:34:46.09ID:RlV9J8ML0
>>325
デスゲームじゃないが、鉄腕アトムで相手にわからせるためロボット1体を実験台にして破壊するのを、
手塚先生が後日ひどすぎると思ったのかマイルドに変更したのがあったな。

この時の相手は捨てられた兵器の爆弾ロボットなんだが、現在読める単行本では、
1:いくら言っても信じない相手が力比べで勝負と言い出し、アトムはすかさず安全ピンを抜く。
2:爆弾のタイマー作動→本能的にヤバいと感じた相手が降参→ピンを戻してやる。
3:それを見た王様ロボットが「そんなバカなことあるか」と自分でピンを抜く→爆死。
という展開で、他のロボットたちもやっぱり俺たちは爆弾兵器だったんだと納得する展開。

ところが雑誌連載版は、
1:アトムが理解しない相手に「じゃあ証明するから1人出てきてくれ」といってそいつのピンを抜く。
2:抜かれた奴は戻してもらえないまま爆死する。
3:王様ロボット、自分の間違いを認め「人間と仲良くやれ」といって自分のピンを抜いて自害。

・・・確かにこれはちょっと外道やなw
0328マロン名無しさん (ワッチョイ 43c9-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:28:11.37ID:lMrrupB20
>>325
バトロワのひそひそ話でデコナイフが浮かんだな
明らかな妨害行為なし、生徒の殺し合いが肝なのに政府が直接殺す、
というかもう既に1人直接殺してるなど
見せしめの割にはあまりに理由が弱くてタイミングも不自然だから
その子は最初から殺される事が決まってたなんて考察も見かけたわ
0329マロン名無しさん (ワッチョイ cfc0-CvHc)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:37:05.72ID:7de6freA0
実際にデスゲームを行うとしたら、
目的とか状況によるけど「理不尽な見せしめ」を最初に行うのが効果的だとは思うから、
端から適当な理由をつけて一人殺すとか、短気な人間を用意しておくとかするんだろうなと思うことにしてる

何だったら集団を誘導するためのサクラを忍ばせておくとか
病気の娘を救うには莫大な金が必要だけど、お前がきちんと仕事して死ねば助けてやるぞ――みたいな

実際は「どう考えても適当に描いてるな」としか思えない作品の方が多いんだけど……
今ジャンプ+で連載中の『友食い教室』とか、あまりにも的確に「悪い例」のみで構成されてるから、
反面教師目的でわざとやってると考える方が納得できる有様
0331マロン名無しさん (ワッチョイ ffc9-BD8W)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:35:22.76ID:pTjjHfGe0
嘉門だかなんだかって名前のあの教師、太った冴えないおっさんって感じなのにナイフ投げの腕はすげーよな、デコにピンポイントで正確に刺した
何の訓練もしてない素人がやってもかすりもしないと思うし
0332マロン名無しさん (ワッチョイ 7f3d-5DOd)
垢版 |
2018/04/14(土) 13:22:12.90ID:oTmDBr4e0
デスゲームや訳の分からんモンスターの侵略や異世界召喚などそのものが増えて飽きてきた
でも偶に異世界ものでも面白いものもあるんだよな
0333マロン名無しさん (ワッチョイ 936b-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:30:56.06ID:m26wAf3N0
デスゲームを素直に続行して生き残りを目指すのが読みたいわ
どうにかこのゲームから逃げ出してやるぜって展開しかないじゃん
まあこれやると雰囲気がただのギャンブル漫画みたいになるんだけど
0334マロン名無しさん (ワッチョイ cfaf-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:02:03.51ID:nkV9xqPf0
>>330
金八先生がモデルだしな。

>>332
デスゲームにせよ、グルメにせよ、画期的なのが1つ生まれると、まさに雨後の筍のごとく・・・。
某映画評論家は、映画についてだけど、「さあ ゲームを始めよう」というセリフを禁止しろって
書いてたな。
0336マロン名無しさん (ワッチョイ 7f3d-iS0O)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:51.48ID:oTmDBr4e0
範馬勇次郎やアーカードみたいな化物がデスゲームのルールを強引に無視して潰すとか
ゴルゴ13みたいなのが主催者を暗殺するとかの漫画を見てみたい
0337マロン名無しさん (ワッチョイ 936b-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:03:33.69ID:m26wAf3N0
めだかボックスで開催されたけっこう重要な大会?を一瞬で終わらせた回があったな
デスゲームじゃないし結局秒殺した相手は全員影武者だったというオチだけど
0339マロン名無しさん (ワッチョイ 6f9c-9gHV)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:33:32.46ID:Iga3d/sN0
一般人だった主人公らに偉い存在が力を与えて…な感じのよくある英雄譚的な話で
力与えて主人公らに無茶な使命を課させる側が
無理矢理やらせてる事に罪悪感や躊躇いを全く持っていないような展開

最近の作品は罪悪感持ってたりむしろそいつらが諸悪の根源だったみたいな扱いにしてたりするけど
昔のだと本当に何もなくて何のためらいもなく当たり前のように主人公らを敵に当たらせてたりするから酷さを感じる
何で「こんな事に巻き込んでしまってすまない」の一言も言えない奴らばっかりだったんだろう
0340マロン名無しさん (ワッチョイ a340-ZxLv)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:37:16.79ID:nFSZnKTn0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; レ お 悪
;|\;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ベ っ い
;;;|__\;;;;;;;| \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶- ル さ け
;;;;|─‐\;;;l= ̄ゝ,,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 外 ん ど
\|::ι::l,ヘi ,-‐、, .‖ヾゝ;;;;;;、‐' っ は
:::::::::::::::::_  (゚c) ' ,/ソ / \;;;;ヽ て
::::::::::::::;;;;;;;;: ̄  /'ソ /―-、 \ 事
:::::::::::::ゝ:::ι:. / /       .Y´ か 、
::::::_`_´、:::::::: /ノ       iヽ ・.  \
::::'.-‐´:::::::: /         l | ・,    ト
::::::¨::::::::::'/ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  l.| ・ \ l
0341マロン名無しさん (ワッチョイ 833d-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:52:16.15ID:qhyYJ5FU0
>>336
本田鹿の子の本棚であった

けど、結局のところ読者がデスゲームものを知ってる前提の逆張りネタにしかならないと思うぞ
真面目にやるなら、やりもしないデスゲームのルールを説明してもページの無駄でしかないし
0342マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:05.10ID:0G0FwPyR0
>>366
>ゴルゴ13みたいなのが主催者を暗殺するとかの漫画を見てみたい
ゴルゴは「装甲兵SDR2」(単行本148巻)でマジやらかしているぞ。

ゴルゴ自身はデスゲームの参加者ではなく、そこに偶然不時着するのだが…
0345マロン名無しさん (ワッチョイ 43c9-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:00:34.20ID:vvmKHwit0
でも実際の天才やエリートって変人多いイメージあるわ
努力を超越した努力してたり(「好きだから」の一言で平然と徹夜で勉強してるとか)
一芸特化が過ぎて他疎かだったりとか
現実でも藤井聡太とかはそういうタイプの天才だよね
でもことスポーツ、体育会系に関してはそういう変人面が
強調される事はまずないという不満があったりする(特に現実で)
どう見ても変人なのに努力家という言葉で護られてる感じがする
0346マロン名無しさん (ワッチョイ 936b-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:12:33.12ID:CaVcIflZ0
多くないよ
ほとんどが堅実に努力重ねてきた人たち
少なくとも旧帝とか国葬とか行ってる人たちはそんな奇人変人じゃないしガリ勉コミュ障でもない
賢くない人は賢い人たちのバックボーンとかいろいろ知らないから穿った見方するけどエリートだってただの人だ
奇人変人は実際エリートにも底辺にもいてたしかに目立つけどそれは一部の話
メディアなんかはそういうの面白がって取り上げるけどあんなん全体の何%だよっていう
0349マロン名無しさん (ワッチョイ cfc0-CvHc)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:58:12.40ID:3hc2zW3c0
>>333
最近は普通に攻略する作品も多いよ
当初は「デスゲームに付き合うなんて頭おかしい」と思われてたからか、主人公は逃走を企てるのがお約束だったけど、
最近はさすがにバリエーション増えてる

手持ちの漫画アプリから適当に列挙(≠おすすめ)すると、
『たとえ灰になっても』の主人公は純粋に賞金目当てで参加して、普通に他の参加者を殺害して攻略中
『君のために、お姉ちゃんがみんな殺してあげる』は他の参加者を皆殺しにして、報いを受けることもなくハッピーエンド
『出会って5秒でバトル』は超人主人公が運営倒すために攻略してるんだったかな? 記憶が曖昧
他にもいろいろあるけど、思い出してるだけでお腹いっぱいになってくるからこのあたりで……
0351マロン名無しさん (ワッチョイ 7f3d-5DOd)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:15:37.25ID:gZ6lz+HQ0
妖怪などのモンスターに個人名がなく、あからさまな種族名で呼んでいる
鬼太郎なんて名前があるのは主人公だけ
ヒロインですら猫娘(昔は寝子という名前だったが)
0352マロン名無しさん (ワッチョイ 7f92-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:33:44.38ID:1svpkAYG0
凄腕の奴の相手をすることになった奴に対して第三者が、「もし負けたらお前はクズ」だとか、
戦って負けた奴に対して「お前はクズだ」とか言い出す展開。
凄腕の奴なんだから負けてもしょうがないだろう。
善戦したときに、「あいつ相手によくやった」とか、普通に負けても「相手が悪すぎた」とか言わないのかよ。
どれだけ厳しい見方してるんだ。
0353マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:11:07.84ID:AIWRXGm80
>>351
「個体名はあるはずだが知らないので種族や出身地で呼ぶ」のはありだと思うが、
レギュラーキャラのように付き合い長い奴をそれで呼ぶのはそれなりに理由が必要だよな。

個人的に特撮の理不尽スレであった、
Q:「きかんしゃトーマスは機関車に名前があるのに、『ディーゼル』と種族名で呼ばれるディーゼル機関車がいるのが理不尽です。」
A:「その『ディーゼル』はドイツ系の名字です。」
というのは吹いたことがある。
0354マロン名無しさん (ワッチョイ e3ff-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:34.16ID:0hYLYzY60
それがおかしいと思うのは国際交流が一般化した現代的感性で、むしろ自然だと思う
該当国、民族が一人しかいないような状況だと
サムライとかインディアンがニックネームになるっつーのは古い小説とかでも見られる
0355マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:06.63ID:AIWRXGm80
ちなみに「種族名=個体名」だとムーミンのヒロインの名前を原作小説で直訳して
「スノークのお嬢さん」とやったのは失敗だったように思う。

兄弟の無印スノークとの区別化で「〜のお嬢さん」とつけたのだろうが、呼びかけとして不自然だし、
無印スノークの出番は少ない(初翻訳当時にはもうリストラ状態)ので「スノークちゃん」でよかったと思う。

ちなみに漫画版は原書は小説と同じだが邦訳はアニメ版の名前に意訳。
0356マロン名無しさん (ワッチョイ 936b-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:21:16.02ID:CaVcIflZ0
エルフとかドワーフとか亜人が当たり前にいる世界で人間が基準の言葉があったりするのって普通に狂気だよな
人型とか○○人とか地味に差別意識が強く根付いてる感じがして怖い
ダンジョン飯みたいにトールマンって名前であくまで1種族にすぎない扱いか
ドリフターズみたいにエルフが人間を耳みじかとエルフ基準の呼称で呼ぶとかが自然だわ
0358マロン名無しさん (ワッチョイ 936b-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:51:31.13ID:CaVcIflZ0
>>357
言葉足らずだったな
エルフドワーフが当然のようにいて種族間が平等であるような世界観のケース
人間で大多数で支配階級とかだったら分かるけどそういう社会ではないのに人間基準の文化が形成されてる場合の話
0359マロン名無しさん (ワッチョイ 7fd2-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:01:09.28ID:Yk1k0s+i0
単に、読者に分かりやすい言葉に訳してるだけだろ

つーか、そういうどうでもいいリアリティにこだわって無駄に用語を増やすほうが嫌展だわ
0361マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:08:12.55ID:AIWRXGm80
そういえば『ダンジョン飯』のマイノリティというか「この辺で見かけない種族」でよくわからねーのが、エルフとコボルドの扱い。

劇中でライオス(主人公)が別パーティ一行の死体見て、リーダーの男とかの顔見ても以前会ったことに気が付かないのに、
メンバーのコボルド見て「このコボルドはあそこで倒れていたやつだ!」と気が付くのを異常というかなんでそいつで気が付くんだ扱い。

人間はしょっちゅう出会うからいちいち気に留めてないけど、コボルドは珍しい種族だから覚えているだけだろ?なぜ異常扱い?
(劇中、上記の別パーティの話で「コボルドは普通のパーティにはいない」ような説明がある。)
0362マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:11:46.78ID:AIWRXGm80
>>361追記
なお、全滅パーティのリーダーが復活後、現場にあったエルフの痕跡より「エルフのいるパーティは少ないぞ」と
絞り込んでライオス一行が通りがかったのに気が付く描写まである。(メンバーからは名推理扱い)

・・・モブでの登場率は明らかにエルフの方が多い(コボルドは上記個体以外未登場)のに、
なぜ分母が多いのを特定できる奴の方が普通で、珍しい奴に気が付くのがサイコパス扱いなのか?
0365マロン名無しさん (ワッチョイ 83c5-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:04:22.16ID:wwzKQSEp0
ゴブリンスレイヤーでは仲間のエルフとドワーフが主人公をそれぞれエルフ語とドワーフ語で読んでいるが違和感なかった
0367マロン名無しさん (ガラプー KKff-BFBS)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:45.75ID:2N0IuMDVK
>>359
そう考えるわな
例えば亜人という言葉があるがあれもわかりやすさ優先で単に人間以外の人種を指してるだけの場合も多い(無論差別的ニュアンスのケースもある)
でそれが世界観を描く上で良くも悪くも影響を与えないようなどうでもいいような単語の場合わかりやすさ優先が正解だわな
0369マロン名無しさん (ワッチョイ 73f3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:10:59.42ID:AIWRXGm80
>>368
魔法陣グルグルで思い出したが、弁当屋始めた話で人手が足りなくなった際にキタキタオヤジが「わしがおにぎり握りましょう」というのはいいが、
脇にご飯詰めて握るという奇業初めて客が気持ち悪がって売れなくなるという展開が納得いかなかった。

この人仮にも村長やっていた人間なんだし、キタキタ踊りへの情熱以外は常識人だと思ったのだが・・・
0371マロン名無しさん (ワッチョイ ffa6-GwL5)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:16.15ID:Vu+a8vsO0
>>369
同じような話でドラゴンボールのレッドがくだらない理由でドラゴンボール使おうとしているのに総帥になれたのがおかしいよな
こっちは子供の時虐められたとか言っていたから世襲制ではなさそうなのに
0372マロン名無しさん (アークセー Sx07-R602)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:54:44.75ID:In3aqW2rx
>>371
いやいや、表向きはずっと世界征服を目的にしてたんでしょ。
背を伸ばしたいという願いはブラックに明かされたのが最初。
で、ブラックはあまりにもアホらしい願いに呆れて速攻レッドを殺したじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況