X



読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その141 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2aea-J29y)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:26:17.17ID:XCC/yBLp0
前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その140】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1501411652/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731マロン名無しさん (ワッチョイ 796b-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:04.51ID:eC0SciXp0
ボス的な存在がいる組織の部下や中ボス的な存在の敵が
「この技を食らって生きていたものはいない」
「この俺と戦ってひれ伏さなかったヤツはいない」
みたいなセリフを吐く

ボスより弱いからその立場にいるのに、そんなセリフ言っても
矛盾もしくは単に弱いヤツしか相手してこなかっただけにしか見えない
0732マロン名無しさん (ワッチョイ e5f2-Ab9z)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:17:33.48ID:zcDdtQGs0
推理物に多い復讐譚において
どう見ても同情の余地なしの自己中犯人がやたら同情される話と
逆に被害者ド畜生だけど犯人がただ説教食らうだけの展開が
混在する漫画

どっちか片方だけならその漫画はそういう価値観なんだで済むけど
混在されると「いやこんな悲惨な犯人が説教食らう反面
あんなろくでもない犯人が同情されたり救いがあったりするのおかしくね」
と腹立たしくなる
有名所の金田一コナンなんかどっちにもそのパターンあるけど
0733マロン名無しさん (ワッチョイ 4591-Ab9z)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:55:21.95ID:UwjQ4SLo0
有名な漫画は必要以上に引き伸ばして
無名な漫画は必要以上に短縮する風潮(余談で、どっちもつまらない)
打ち切りとは少し違くて、二次元の格差社会的な風潮

無名な漫画は必要以上に情報を薄くして
(設定を最小限にして分かりやすくする為じゃなくて、有名漫画よりリア充的に見せない為に情報を減らす)
面白いオチ、わだかまりを消す為のオチというよりも
「作品内の謎はもう消えました」「こいつらはもうくっつきました、大人になりました」「この作品にはもう話題性はありません」って感じの
余韻に浸らせない為、キャラや作品に愛着を持たせない為のオチを出して終わらせてしまう
有名漫画よりも読者人気を出させない為に、わざとつまらなく描く

昔のジャンプの打ち切り漫画、短期連載漫画でもこんな描き方じゃなかったぞ
0734マロン名無しさん (ワッチョイ 4591-Ab9z)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:23:18.54ID:UwjQ4SLo0
今の漫画のキャラって
全員似たような萌アイドル、腐アイドルだから
有名な漫画と無名な漫画で大して主役の魅力差がないのをごまかす為にこういうことするんだろうな>>733
0735マロン名無しさん (ワッチョイ edc0-G6CU)
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:11.04ID:CT4UMlzS0
>>733
そんなのある?
というか、そんなことしても何のメリットもないんだから考えすぎでしょ
好きな作品でそういうのが続いたというのならご愁傷様ではあるけど
0736マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:12:48.37ID:IQGWE7G70
ちょっと考えれば他の考え方もできる程度のことを、一つのつまらない思い込みしかしないやつ。
考え方が足りなすぎる、頭が悪すぎてむかつく。
暗殺教室で、姉が殺された場所に殺せんせーがいたからと言って、
殺せんせーが犯人と思い込んだ茅野とか(しかもE組の生徒約半分を見捨てたりしたしてまでかたき討ちをしようとした挙句の思い込みオチ)、
三丁目の夕日で、洗濯機の上に置いてある財布から金がなくなってたのを、隣の奥さんが盗んだと思い込んで、隣の奥さんを無視したおばさんとか
(本当は夫が金を借りてただけ)。
0737マロン名無しさん (ワッチョイ ed82-iQJQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:25:14.96ID:63XyYZgK0
「殺せんせーが犯人」は剣心と巴みたいなもんで全くの勘違いでも無かったし
あの説明であっさり納得して仇討ちをやめた方が不思議だったよ
0739マロン名無しさん (スプッッ Sdc2-miz8)
垢版 |
2017/11/04(土) 12:05:59.02ID:5lDSDQKWd
化粧してなかったキャラが化粧した後に「これが私…」みたいになることあるけど最初から顔が整ってるからそこまで劇的に変わってるって事あんまり無い
精々唇がテカってまつげが伸びてるくらい
むしろ化粧する前の方が可愛い場合もある
0740マロン名無しさん (ワッチョイ 41af-iQJQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:10:42.24ID:+WTgvueQ0
>>733
わざとつまらなくする、人気が出ないようにするなんてのを適切に行える
作家や編集者なら、そもそもヒットさせることも出来るだろ。
思い込み激しすぎ、頭悪すぎ。
0741マロン名無しさん (ワッチョイ 4591-Ab9z)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:52:47.84ID:uiDbQnty0
>>740
業者の間にカースト制度があるとしか思えないんだが
週刊少年ジャンプ以外で面白い設定入れちゃ駄目だとか

最近のお笑い、ジャニーズは
芸風がみんな似てるから学歴で競ってるらしいな
競う部分間違ってるし…
0742マロン名無しさん (ワッチョイ edc0-G6CU)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:13:45.53ID:qK1C9JHU0
>>741
煽りじゃなくてマジレスなので、馬鹿にするつもりはないことを理解してもらえると嬉しいんだけど、
少し統合失調症的な妄想感がしないでもない……
何事もなければベスト、仮に何かあっても早期発見はベターってことで、折を見てメンタルクリニックとかどうだろうか?
俺自身も統失経験者なので、一応提案しておく
0745マロン名無しさん (ワッチョイ 99c9-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 16:13:34.94ID:gDtbXx9o0
設定と描写の乖離の一種かもしれんが「お前の実力ならそれ余裕でできるだろ」って
思う事に手こずるようなシーンがあると違和感あるな
ハンターハンターのヨークシン編に出てきた護衛のリーダーは念能力者で
銃弾10発ぐらい浴びても平気な鍛え方してるとセリフで説明されてたが
ギャグとはいえ護衛対象の戦闘訓練すら受けてなさそうな娘の大暴れにお手上げになってるって
なんじゃそりゃって思った
確かに娘の暴れ方もホテルの壁傷つけるとか一般人としては常軌を逸してるが
その気になれば鎮圧ぐらい楽勝だろうに
まああのワガママっぷり暴れっぷりを見るに
娘を傷つけず取り押さえる適度な加減が難しいって話なのかもしれないが
0747マロン名無しさん (ワッチョイ 4292-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:30:40.28ID:EA1cADt90
>>726
君の意見は尊重するが他人にまで強要すんなよ
恥ずかしくはなくとも貸し借りのようなものは生じる訳で
それを極端に嫌うのもまた普遍的な価値観ですよ
そこ逆手にとって「貸しておいた方がいい」って価値観もよく見かけるし

しかし定期的に現れる長文マン何とかなりませんかね〜薄気味悪くて恐怖を感じる
せめて何の漫画かハッキリ指定してレスしてくれ
0749マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-lboT)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:53:19.43ID:x2OrksQG0
>>745
聖闘士星矢は、光速を出せる黄金が、なんでマッハ1程度しか出せないはずの青銅を瞬殺することもできない挙句負けたりするんだよって思った。
0750マロン名無しさん (ワッチョイ e16b-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:38:42.04ID:gC460Anf0
戦うことを目的に作られたロボットとか元々短命な人造生命体とか
本来の人間から見たら悲しいかもしれない宿命を背負ったモノに青臭い主人公が同情する展開
例えば戦う為だけに存在するロボットに「そんな戦って死ぬだけだなんて悲しすぎる!生きる楽しさを知ってほしい!」みたいな
それ相手の存在否定と同義だからな
なんか感動的な雰囲気出してもお前のしてることはかなり下劣な価値観の強要だからな
0751マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-iQJQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:51:33.57ID:A9l5hBnk0
>>710
>平成の切り裂きジャック

それで思い出したが『金田一少年の事件簿』のオリエンタル号沈没(注)が、
「日本のタイタニック号」とかって言われてたのが違和感あったな。
客船がタンカーと衝突して「死者数十人」程度なのに・・・紫雲丸のこと舐めてんのか?

衝突相手がタンカーなところ見るとフィリピンで87年に起きたドニャ・パス号のイメージかもしれないけど、
だったら「死者1000人」とかもっとでかい事件にするべきだと思うのだが。

注:悲恋湖伝説殺人事件で過去の話として語られた事故。
  その後ノベル版「幽霊船長殺人事件」で詳しく語られている。
0754マロン名無しさん (ワッチョイ 4591-Ab9z)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:03:53.84ID:ox0xlZMe0
萌え系雑誌にありがちな、表紙イラストは男女両方が半々ずついるカットだったのに
本文内にあるその絵を切り取ったカット(目次や懸賞のページに載ってる)では、女キャラだけがトリミングされてる現象
少年漫画を男女逆にしたような自然な空気じゃなくて、男キャラへのヘイトを感じる

少女漫画みたいに男女がずっとべったり付き添ってるのも別の意味で違う
もっと自然に「少年漫画を男女逆にしただけの関係」を描けないのか
0755マロン名無しさん (ワッチョイ 4591-Ab9z)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:24:32.45ID:ox0xlZMe0
交流が苦手で一人でいるのが好きな子、屋上で一人で楽器の練習とかしてる恥ずかしがり屋な子を
その子の友達でも恋人でもない主人公がタゲって
その子の許可を得ずにその子の存在を周りに宣伝して、その子の元に沢山の人を呼び集めて、それがいいことのように描かれる展開
話も主人公が勝手に相手の子を気に入ってるだけで、主人公とその子が仲良くなる理由が弱い
苛めにしか見えない

モテモテ(本人or本人の理解者がアピールをして、それに相応した人達が集まってきて、親しい友達、良質なファンだけに受ける。自然な温度で守られる。
バンドワゴン効果でライトなファンもついてくる。)と
サイコパス呼び集めの話が付いてない漫画は嫌いだ
0759マロン名無しさん (ワッチョイ 41af-iQJQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:47:55.54ID:pdaPsHWq0
>>749
青銅の小宇宙が高まるなどして拳速がマッハから光速へアップし、勝利するってのがいつもの
パターンだったけど、それより問題は、光速の必殺技を最低一回は食らってるのに
死なない、それどころか反撃できる謎の耐久力だと思った。
0763マロン名無しさん (ワッチョイ add0-JNxe)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:40:30.64ID:TxsjXF3K0
こいつは腐向け作品に出て来るイケメンと
自己投影する為に自分の意志を完全再現した女が
見たいだけの病人腐れ趣味ドリーマーババアだからまともにレス読むだけ時間の無駄だよ
0764マロン名無しさん (ワッチョイ 99c9-PlEV)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:21:22.16ID:VHHnWb5S0
>>761
クロスで覆われてない箇所がいくらでもあるんだから光速ならそこを狙って攻撃なんてことも余裕でしょって思っちゃう
クロスのパワーで生身の部分も耐久力上がってるとかってある?
0768マロン名無しさん (ワッチョイ 31c7-S7GR)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:58:09.25ID:LyQo/xaS0
スポーツではないがバンド漫画のベックがわりとそういうとこあったんだよなぁ
パンク最高、メタルとかV系とかは小馬鹿にしてる感じが
0769マロン名無しさん (ワッチョイ 81ea-ZkdV)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:04:18.08ID:T1j4Pa690
幼い子供(主人公)と、母親を家に残して家を出て行った父親が求道者扱い、って展開は個人的に好きではない
特に、家にお金を入れていた描写がない場合は、単なるクズにしか見えない。
0770マロン名無しさん (ワッチョイ add0-JNxe)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:26:47.33ID:TxsjXF3K0
>>732
金田一は異人村だったかの犯人が主人公から同情されがちな扱いな事に
よくツッコミが入るが葬送銀貨も酷かったな
母親のように信じて慕っていた相手に裏切られたショックが始まりとはいえ
その結果別に何の恨みもない相手を自分が成功するのに邪魔だからと殺し
しかも自分の手は汚さずこれまた何の恨みもない相手を脅迫して殺させるという
自分勝手かつ凶悪極まりないのに「帰って来るのを待ってる」とターゲットから言われ
別の人物も犯人に惚れ面会に訪れたりしててやたら救いがある感じにしてる

どうしようもなく追い詰められて外道被害者に復讐した犯人でも
大抵は救いなんてない空気なのにこれはどうよ感が凄い
0771マロン名無しさん (エーイモ SEc2-SaAB)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:56:03.40ID:e+pvp6PVE
>>766
聖闘士星矢てなにげによく出来てて、
「格上に攻撃されても大丈夫だった」ってシーンにはちゃんと強化版聖衣着てるのよね
聖衣のおかげで助かった、と
聖衣脱いだり砕けたりするのは、一瞬でも実力で相手上回ってるシーン
まあだから、その法則がちと怪しいドラゴン紫龍は、ネタにされがちなワケだがw

>>769
母親が「世間がなんと言おうとも、私は夫を支持する」みたいに言うならまだいいけど、周りまで同じような空気なってて
子供が「親父は家族ほっといて何やってるんだ」と不満言うと皆に叱られる、なんてのはたしかにモヤモヤする
0772マロン名無しさん (ワッチョイ 4676-Ab9z)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:29:17.24ID:qLsUkcWl0
強いキャラと戦いをしたい戦闘狂キャラが戦闘が不利になると「雑魚がいい気になるな!!」とか
プライドを気にする発言するのは好きじゃない
結局強いキャラと戦いたいんじゃなくて強いキャラを倒した自分に酔いたいだけってのががっかり
例え負けても「お前との戦い満足だったぞ」と勝敗じゃなく戦闘が目的で結果を気にしない奴がしっくりくる
0776マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-iQJQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:35:41.94ID:7EqdNFbI0
>>755で思い出したんだが、
「タイトルや冒頭描写ではぼっち主人公の学校や会社での苦労話」
っぽいのに、実際はほぼその要素皆無な漫画。

・学校や会社の外で友達ができてそいつらグループ中心で話が進む。
・校内(社内)のぼっちで組作って以下同上。
・速攻で普通に校内(社内)の人気者になる。
・もう対人コミュなど関係ない状況になる(怪物襲来とか)
0778マロン名無しさん (ワッチョイ 99c9-SaAB)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:31:15.45ID:mwrle0Uj0
>>773
みんな似たような事言ってるが負けて満足は「俺を倒せる奴がいたのか!」
「だから俺も強くなってリベンジだ!」的な
ニュアンスならまあ納得はできなくはない

>>776
最近の変形型だとオタクに恋は難しいだな
変人だが仕事はできるイケメンに愛されて恋もオタクライフも順風満帆
面倒見のいい友人にも恵まれて
どう見ても不自由なく恋を満喫しているようにしか見えないという
ちょっと前までは男性向け王道設定だったが最近では女性向けの有名どころにも増えているな
0780マロン名無しさん (アークセー Sxf1-HLf6)
垢版 |
2017/11/06(月) 11:03:56.57ID:Xg5fTL7Cx
>>776
スポーツ漫画で「素人(または経験者だけど弱小)」が主人公の漫画も、
へたくそで肩身が狭いのは最初の最初だけ、すぐに上達して仲間に恵まれ
レギュラーに選ばれライバルに認められ順風満帆ってのはうんざりする。
0782マロン名無しさん (ワッチョイ 3104-zbeu)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:42.77ID:rhyjEa/w0
>>781
言うほどそんな演出あるか?
巨人の星くらいしか浮かばんのだが
0784マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-iQJQ)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:12:50.28ID:pxuNoduO0
>>778
自分の場合(悪い方に)インパクトあったのが『会社の奴には絶対知られたくない』。
>>776でいうと最後のパターン)
最初の話だけ人づきあいの悪い主人公(OL)のぼっち生活描写。
その後速攻「同僚たちが凶暴な豚人間(比喩ではなく文字通り)になる」という展開になり、
以後完全にモンスターパニックものw
0785マロン名無しさん (ワッチョイ e222-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:03:52.34ID:Fhw5bxTE0
金田一の高遠に対する「他人に犯罪劇を演じさせて楽しむなんて許せねえ」みたいな何かようわからん怒り
金田一自身もその犯罪劇(の謎解き)を内心楽しんでおるくせにそれ怒るとこなんか?って思う
0786マロン名無しさん (ワッチョイ edc0-G6CU)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:33:53.24ID:Jqp+t9L10
>>785
金田一が楽しんでるのはあくまでも平和な暗号とかそういうのだけで、
実際の犯罪に対して、謎解きを楽しんだことはないはず?

謎解きを楽しみまくるコナンに対して、金田一が「これはゲームなんかじゃないんだ!」と、
犯人が自殺しまくる金田一に対して、コナンが「追いつめた犯人が自殺したら、探偵が殺したようなもんだ」と、
それぞれ皮肉を送ってる形だったはず
0787マロン名無しさん (ワッチョイ 828f-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 03:01:46.08ID:Ht1s+i0f0
金田一は犯人に「亡霊兵士」だの「不死蝶」だの「地獄の傀儡師」だのとコードネームつける芸風のせいで面白がってるみたいに見える
0789マロン名無しさん (ワッチョイ 82a8-iQJQ)
垢版 |
2017/11/07(火) 07:56:35.98ID:30WI6jMJ0
>>778
>どう見ても不自由なく恋を満喫しているようにしか見えないという
>ちょっと前までは男性向け王道設定だったが最近では女性向けの有名どころにも増えているな

そもそも読者目線ではともかく作中設定で、
「どこにでもいる凡人」が「複数のハイスペック異性にモテモテ」というのは
キャンディキャンディ、あるいはそれ以前からある、少女漫画の超古典王道だからな。

ごくごく近年になって出てきた、少年漫画やラノベの「ハーレムもの」なんて、
少女漫画に言わせたら「何十年も昔に通過した場所ッッ」ってなもんだ。
0790マロン名無しさん (オッペケ Srf1-6XUw)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:13:23.60ID:Hm0oJ2ior
>>773
負けることが珍しすぎて逆に満足ってことやないの
勝ってばっかでもつまらんだろ
0794マロン名無しさん (ワッチョイ 41af-iQJQ)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:42:22.46ID:62SF3YdB0
>>789
恋愛ものでは、主人公カップルのほか、当て馬が男女最低1名ずつ設定されるのが基本だしな。
0796マロン名無しさん (ワッチョイ add0-JNxe)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:59:01.46ID:TolKlUv/0
>>789
778なんかで言われてるハイスペモテモテリア充漫画なんかは
タイトルでわざわざ喪男喪女オタク底辺主人公の恵まれない生活ストーリーの様に見せ
実際はモテモテだったり主人公自体がハイスペだったりで
何から何まで充実してる物についてツッコまれてるだけだろ
このタイトルにした意味はなんだよと

上で言われてる豚人間のやつとかも
あのタイトルであんな内容だと誰も思うわけないし意味不明なんだよな
0798マロン名無しさん (ワッチョイ 796b-lboT)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:59:21.14ID:uan3FXoY0
自分の好きな男が別の女が好きだとわかった途端、
失踪、不登校、自殺未遂など、異常行動を取るメンヘラ女と
その行動を受けて、彼女には俺がいないとダメなんだとか、
失踪したのを追っかけなきゃとか言い出して気持ちを変える馬鹿男
0799マロン名無しさん (ワッチョイ 7f92-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 05:49:45.41ID:oadDX7bH0
人質を取られて敵に抵抗できない人間に対して、「お前は臆病者だ」とかいうやつ。
こいつは状況が全然理解できていないバカか。
0804マロン名無しさん (アークセー Sx33-EHJG)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:25:46.48ID:eHhRQeXtx
>勇敢さと身の程知らずを履き違えた展開→主人公勢に多い気がする。無鉄砲に出撃したら、反撃されて致命傷を負う等
>冷静さや慎重さと臆病者は違う→冷静または慎重な臆病者はいないし、この辺を描き分けない作者は意外と多いかな?
0805マロン名無しさん (ワッチョイ dfd0-/9j9)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:12:30.42ID:3V3mvO550
>>800
デスノでもLのセリフで
命を懸ける事と命をやすやす奪われるような事をするのは別物です
みたいなのがあったな
何も考えずにただ突っ走るのが勇気みたいな話は本当に糞
0808マロン名無しさん (ワッチョイ 5f6b-Ud84)
垢版 |
2017/11/11(土) 11:42:54.65ID:fNQthNxh0
敵に人質を取られて武器を捨てろと言われる
主人公おとなしく武器を捨てる
敵は人質を放り出して武器を捨てた主人公を攻撃する
結果的に人質が解放されてるので主人公も反撃する
って展開

そもそも人質取られる展開自体が糞だけどね
取られてそのまま殺されるくらいまで行けばまだマシだけど
大抵の場合甘っちょろい駆け引きして都合よく展開が動いて
結局人質は死なないし敵の要求も聞かずに済むってパターン

気絶させられて敵に拉致されるとか人質に取られるとか
本来なら致命的な状況なのに安易に使いすぎだと思う
0809マロン名無しさん (ワッチョイ 7f2e-sJj3)
垢版 |
2017/11/11(土) 11:44:26.88ID:M6d5EPv60
>>807
手を出す展開を回避するなら、トラブルが起きて仕方なく手を出せなかったって展開でよくね?
それを本人の意志で手を出さない展開にしちゃったらキャラブレブレだなって思うよ
0812マロン名無しさん (ワッチョイ 7f2e-sJj3)
垢版 |
2017/11/11(土) 13:20:27.36ID:M6d5EPv60
要は話の都合でキャラの性格がコロコロ変わるのと偶然トラブルが発生するのじゃ前者のほうが不快って話
だって、偶然のトラブルなんかはそのシーンだけのものだから後々の展開に影響少ないからいいけど
性格改変はその後もそのキャラが出続けるのに過去の言動と性格が一致してなかったら気持ち悪いやん
0813マロン名無しさん (ワッチョイ 5f90-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:12:12.84ID:WiO0TS7l0
例えば…男と女がベッドに倒れこんで「いざ!?」ってところで「つづく」になって
それで次の回の冒頭で急に携帯が鳴って、気が削がれてコトが中断されるみたいなパターン

普通やるって決めたら携帯鳴ったくらいでやめるわけないし
携帯鳴っただけでやめるくらいならむしろそれは自分の意志でやめてるのと同じなのに
その理由を「携帯鳴ったから」っていう糞つまんない外因のせいにするのは超卑怯だと思うよ
0815マロン名無しさん (ワッチョイ 7f61-+eVz)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:49:31.65ID:Naeaogcv0
>>808
主人公の事を兇悪・冷酷・最強の反逆者として恐れている敵に、人質を取られて武器を捨てろと言われる
→主人公まったく動じず武器を構え直す
→敵が恐怖にかられて主人公への攻撃に全身全霊を注ぐため、邪魔な人質を思わず放り出す
→その隙を突いた主人公の正確な攻撃で敵が絶命し、結果として人質が助かる

この展開なら俺は何とか許せる。
あと、主人公が表に出てきた時点で人質が用済みとなって即座に解放されるようなケースも一応許容範囲内。
0817マロン名無しさん (ワッチョイ 5f4c-bKAn)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:01:04.97ID:Y9vbI/P00
>>815
主人公の事を兇悪・冷酷・最強の反逆者として恐れている敵に、人質を取られて武器を捨てろと言われる
→主人公まったく動じず武器を構え直す
→敵が見せしめとして一人殺す
→(その後どうする?)
0818マロン名無しさん (ワッチョイ 7f61-+eVz)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:49:06.90ID:Naeaogcv0
>>817
まだ生きてる人質が一人以上残っている間に、冷酷非情な主人公が敵を仕留める
→既に殺された人質の遺族または結果として無事に開放されたほうの人質から、露骨に罵倒されるか忌避の目で見られる

あくまで描き方によるが、これなら俺的には許せる。
0820マロン名無しさん (アークセー Sx33-EHJG)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:01:29.57ID:jLeXp+pzx
パラレルワールド軸の既存キャラを、無理やり使役する展開が一番嫌い。主人公勢が異世界への旅立つとかは作品問わずほぼ好きだが、だからこそ物語の矛盾と破綻を誤魔化す手段に使わないで欲しい
0822マロン名無しさん (ワッチョイ 7f61-+eVz)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:18:46.19ID:Naeaogcv0
>>819
その「上手く立ち回れば」の部分が実際どんなものなのか、俺にはなかなか思い浮かばないんだよ。
(上手く描いてくれるなら、それに越した事はないけど)
だから全員助かる展開を上手く描けないくらいなら、多少の犠牲を覚悟の上で主人公が情け容赦なく攻撃する展開を描くか
または最初から敵が人質を取らないよう立ち回る展開を描いてくれればなぁ…と思う。

例えば俺が>>815で例として挙げた展開を2パターンともやった漫画に昔の「ラグナロック・ガイ」があり、ヒロインの一人である
看護婦が物語前半で敵に2回も捕まるわけだが、主人公の(一見すると冷酷非情だが実は巧妙かつ大胆な)立ち回りによって
ほぼ無傷で助かり、最終的にはヒロイン勢の中で唯一完璧なラブラブハッピーエンドを得た。
そういうのを素直に納得できるよう描いてくれた作品だったんだよ。そこまでやってくれれば満足なんだが…
0824マロン名無しさん (ワッチョイ 7f92-Ud84)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:32.14ID:qtjPTkjO0
子供を大げさに小さく描く「表現」のはずなのに、その大きさじゃないとできないことをやる展開。
表現である以上、その見た目通り物事を行ったらいかんだろうに。
クレヨンしんちゃんがそういうのが酷い。
しんのすけは身長が1m以上ある設定なのに、テーブルの下を立ったまま走り抜けたり、
20kg以上あるしんのすけを、みさえが軽々と片手で持ち上げたり、実際の大きさじゃ無理だろう。
0827マロン名無しさん (ワッチョイ 7fa8-7EX7)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:23.95ID:FPe5hPGl0
漫画でもアニメでもラノベでも、全てに言えることだが。

「転生」は「生まれ変わり」のことなんだから、
転生した直後はオギャーオギャーの赤ちゃんであり、
その赤ちゃんの目の前には、出産直後の母親がいないとおかしい。

当然、「転生した十五歳のヒーロー」が今いるなら、
それは「転生してから十五年後」の話。
そのヒーローは十五年間、そこで生活してきたのだから、
生活習慣などにも充分に馴染んでおり、友人やご近所さんもいるはず。

もちろん、「今、転生した!」という当時に十五歳だった友人か何かがいたなら、
その人は三十歳になっていないとおかしい。

こういった、「転生」に関する諸々を、作者の都合に合わせて変な風に
捻じ曲げている作品が嫌いだ。
捻じ曲げないと設定をうまく作れないぐらいなら、
最初から「転生」というモノを扱うなと言いたい。
0828マロン名無しさん (ワッチョイ 7fa8-7EX7)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:01:26.08ID:FPe5hPGl0
>>827補足
要するに、実際には「転移」あるいは「転移に加えて変身・覚醒」などを、
なんか知らんけど流行ってるから? みたいな感覚で
「転生」と言い換えてるような作品のこと。

意図的に「言い換えてる」作者と、「転生」と「転移」を混同してる作者と、
両方いるんだろうけど。結果は同じだからどうでもいい。
0829マロン名無しさん (ワッチョイ 5f4c-bKAn)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:40:42.10ID:lPb2Y2Fy0
>>828
自分が見た作品(某転生スライム、某無職転生、某転生しちゃったよ、・・・)はみんなちゃんと転生で生まれ変わってるけど
有名な作品でそんなの沢山あるか?

転生ヤムチャはギャグだから別として
0831マロン名無しさん (ワッチョイ 7f92-Ud84)
垢版 |
2017/11/12(日) 16:17:03.67ID:qtjPTkjO0
そう言う転生はゲームの方が多いイメージだな。
DQ9と10の転生は、Lv最大から1に戻して強化するものだったり、
ROの転生はLv1に戻って上位職になるものだったり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況