X



D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NPCさん (スッップ Sd3f-2lWi)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:00:35.83ID:vfJfhB46d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
http://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版製品リスト。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
コアルールの日本語版は発売中。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
http://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980

前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1621405091/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0925NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:46:24.58ID:mTK9FsJr0
>>923
>>924の英文を機械翻訳すると「あなたは儀式として唱えることができる多くの呪文を学びました。」となる
PHB166pの特技の説明文にも「君は儀式として発動できる呪文を幾つも学んでいる。」とある
これで儀式発動の能力を与える説明文としては十分じゃない?

>儀式発動能力をもたないスペルキャスター(たとえばウォーロック)は儀式書の呪文を非儀式でしか発動できないということでしょうか?
ウィザードとクレリックのクラスの特徴には儀式発動出来る事が記載されているからその記載がされていないクラスには儀式発動は出来ないでしょ
ただ、ウォーロックは”書の契約”をして妖術の”古き秘密の書”を取得していると儀式発動の能力を得るので例としてはあまり良くない

>呪文発動能力を持たず、儀式発動能力も呪文スロットも持たないクラス(たとえばバーバリアン)がこの特技を習得することは全く無意味でしょうか?
なので、この特技を取得出来ればバーバリアンでも儀式呪文を儀式発動は可能、ただし呪文スロットは無いので通常の呪文としての発動は不可
0926NPCさん (ワッチョイ 2310-nIXK)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:12:52.48ID:AO/meObo0
先入観を排除して日本語として読んだ場合、
「君は儀式として発動できる呪文を幾つも学んでいる。」は呪文の性質をさしているにすぎず、
学んでいる結果どのように発動できるのか指定されていない(本人の元々の呪文発動能力に完全に依拠する)ので
どのように解釈すべきかと考えていました
ただ、原文には「君が儀式呪文として発動できる…」と明確に書いてありますね
ありがとう

>>925
ありがとうございます。
バーバリアンがこの特技により得た儀式書の呪文を儀式発動できるのなら、
ウォーロック(例として不適切ならソーサラー)でも儀式書の呪文を
儀式発動できないとつり合いが取れないのではと思いますが、
1つ目の質問「儀式書の呪文を非儀式でしか発動できない」を
単に「儀式呪文を〜」という意味だと思ったということですかね
0927NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:28:30.14ID:mTK9FsJr0
>>926
真面目な話、納得できないならこんな所ではなくsage adviceの方に質問しなさいな
公式の回答と言う訳ではないがここで聞くよりは公式に近い回答が得られるでしょ
それでも納得できないなら後は知らんけど
0928NPCさん (ワッチョイ 2510-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 00:21:55.57ID:Lp85dHt90
儀式発動者の前提条件さえ満たしてれば儀式で呪文を使えるようになる特技をさして儀式魔法使えないのでは?って考えるのちょっとおもしろいなw
どうしてそんな発想になるんだろうか?名前も文章も特にそうなるような事書いてないと思うけど《儀式発動》の特徴を付与するって書いてないと何がかいてあってもダメだと思ったのかな?
0931NPCさん (ワッチョイ d557-HECk)
垢版 |
2021/11/15(月) 04:46:03.36ID:Wn+4Bs7h0
質問した時点ではされてないんじゃないの?
924は英語引いてきて925なんか細かく説明してくれてるし
926で慇懃無礼に喧嘩売り始めたから相応の対応取られたんでしょ
0932NPCさん (スププ Sd43-vWEL)
垢版 |
2021/11/15(月) 07:34:00.96ID:lyyLxGTSd
射撃武器は攻撃ロール+2になる特徴あるのに近接武器の攻撃ロールにボーナスが付く特徴や特技が何故無いんだ。
俺の心の3.5ファイターが泣いてるぜ。武器熟練カム!
0933NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:02:45.24ID:sMTdw3UK0
>>932
ダメージロールに修正がつく特徴があるじゃないか。
遠隔攻撃はカバーや伏せ状態で命中ロールに不利益付きやすいからなのかもしれないね。
0934NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:24:30.05ID:yl5pJDPK0
>>932
基本的に+修正を重ねるのは5版のやり方ではないと言うだけの話じゃない?
そもそも遠距離攻撃に+2の修正が付く特徴はファイターの物しかない訳だから割りと例外と言って良いだろうし
それに+修正を重ねていくやり方は3.5版や4版が煩雑になった原因だったと思うよ
それに何より5版は比較的簡単に近接では【有利】が取れるから寧ろ遠距離の方が遮蔽とかもあるので攻撃ロールを当て難い
0935NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:31:38.56ID:sMTdw3UK0
レンジャーが>>934にハンターズマークをかけたぞ
0936NPCさん (アウアウエー Sa13-Z0Zj)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:39:07.43ID:CV7RAzrGa
>>934
挟撃ルールを採用しているのでなければ
近接攻撃の方が特段有利がとりやすいとは思えないな
戦闘スタイルの+2は遠隔攻撃は遮蔽の影響を受けやすい事への補填のような気はするけど
Sharpshooter特技で遮蔽は無視できるし
5版において単純ダメージなら遠隔攻撃の方が有利なのは間違いないと思う
0937NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:45:13.03ID:sMTdw3UK0
>>936
その辺は、レギュレーションで特技は許容されているのか?とかレベルはいくつなのか?とか仲間に転倒させるのが得意マンとか居るのかなんて話も出てくるからなぁ。
両手武器ぶんぶん丸だって打ネージュ出せるし、弓有利が間違いないは言いすぎじゃね?
0938NPCさん (スッップ Sd43-Ygwr)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:55:06.34ID:S0TMtdImd
有利にする呪文なり特技なり特徴は多いから近接のほう有利とりやすいのは確か
極論を言えば近接は攻撃外しても前にいるだけでも仕事するが遠隔は外したらなんにもならんから弓術の+2はその調整なんだろうな
0939NPCさん (ワッチョイ c52a-wd7R)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:01:27.71ID:yXazKhBo0
まあ近接武器は空飛んでる敵とか遠距離の敵に無力なことが多いしな
もっというと弓よりも圧倒的にハンドクロスボウが強いんだが(特技2枠前提)
0940NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:52:14.48ID:sMTdw3UK0
>>938
転倒状態以外に遠隔と近接で有利不利の違いってなんかあったっけ?
0941NPCさん (スッップ Sd43-Ygwr)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:20:20.20ID:S0TMtdImd
>>940
バーバリアンのトーテム戦士(狼)が味方への有利付与が近接オンリーだった…はず!
熊が鉄板すぎてあんまりみないが
0942NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:24:34.38ID:sMTdw3UK0
>>941
なる
前線で複数人が並ぶパーティー編成だと強そうやね
0943NPCさん (ワッチョイ 23bd-FDGb)
垢版 |
2021/11/15(月) 15:15:15.45ID:7yAom88I0
呪文の中にはセーヴィングスローを要求して
失敗したら効果なしのタイプがありますが
ああいう呪文はやはり何らかのセーブ貫通手段(占術とかソーサリーポイント?)
と合わせて使うものなんでしょうか
0944NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 15:21:30.49ID:yl5pJDPK0
>失敗したら効果なしのタイプ
その分、効果が発揮されたら強力なのが多いからじゃない?
相手次第ではあるけど、効果を発揮させたかったらそう言う手段を用意しておくのは一つの手ではあるね
そう言う手札の切りどころがあるのは呪文使いの面白い所だと思うけど
ディスインテグレイトなんかもきっちり決まるとかなり気持ちが良いし
0945NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 15:29:42.79ID:sMTdw3UK0
習熟してないセーブは全然あがらbないシステムなので、高レベルでも弱いセーブはとことん弱いんだよな
0947NPCさん (ワッチョイ a56d-lRA9)
垢版 |
2021/11/15(月) 15:54:40.50ID:8eoOJlev0
近接は遠隔に比べて攻撃機会を損失するリスクが圧倒的に高いので
数字を比較する段階になった時点で遠隔有利じゃないかなと
0948NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:02:13.30ID:sMTdw3UK0
遠隔攻撃は公式シナリオでぜんぜん魔法の武器が出てこないから不利だと思います(DMと相談しよう)
0950NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:09:54.98ID:yl5pJDPK0
>>947
そう言う事を言い出すと水掛け論にしかならんのでは?
>>949
そう言う時の為に学派で占術を選んだりするから数は少なくても手段はあるんじゃない?
0951NPCさん (スッップ Sd43-Ygwr)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:53:26.84ID:S0TMtdImd
>>950
攻撃ロール振る系使うとか味方への支援もあるし実際のところやることがないということはないんだろうけど範囲攻撃ぶっぱなしたいとか集団制御したいってご要望には答えられんからよくPLみて調整せにゃならんなーとは思う
0952NPCさん (ワッチョイ 23bd-FDGb)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:25:08.93ID:7yAom88I0
>>944
ありがとうございます
レベルが上になると決まれば即殺のセーブも多いですね
>>946
チャームパーソンなんかは何度か試しても良さそうですね
0953NPCさん (スププ Sd43-vWEL)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:29:59.37ID:lyyLxGTSd
みんな武器熟練的なのが無くなったのは納得してるんだな(´・ω・`)
確かに5eの近接攻撃は当たりやすいしなんだか戦闘がプロレスっぽい気はする。
0954NPCさん (スッップ Sd43-4Tq8)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:30:17.36ID:iktxUtWLd
近接は《重武器の達人》必修じゃないけど遠隔は《射撃の達人》か実質必修なので中レベル以降は遮蔽による命中ペナはたいてい無視されてるだろうという偏見

実際【敏捷】18か20にするような射撃キャラビルドで《射撃の達人》取らないことってあるん?
0956NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:35:33.96ID:sMTdw3UK0
>>954
同卓の遠隔ローグは取ってなかったな。
まあ、敏捷20にした後ならともかく、それまでは能力値優先はあるんじゃね?
0958NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:39:06.15ID:sMTdw3UK0
特技取るにしても、ダンジョン探検家とか警戒とか取るかもしれないしな。
0959NPCさん (スッップ Sd43-4Tq8)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:40:57.05ID:iktxUtWLd
確かにローグは攻撃回数増えないし、
外れる危険を犯してダメージ+10より急所攻撃を確実に当てるほうが重要と考える人も居ておかしくないから、
必修とまではいえないかもなー
0960NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:44:33.81ID:sMTdw3UK0
戦闘スタイルの命中+2も無いしね。
0963NPCさん (ワッチョイ 23bd-FDGb)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:57:24.38ID:7yAom88I0
そういえば以前このスレで紹介されてたミスタラワールドガイド(英語個人製作)には
ファイターサブクラスに「筋力修正値に加えて別の能力値の修正を攻撃修正に足せる」
という能力があって、強いなあと思ったんですが
5版以前のファイターには何かそんな能力があったということなんでしょうか…
0966NPCさん (アウアウウー Saa9-Z0Zj)
垢版 |
2021/11/15(月) 18:50:01.55ID:exSwM5aqa
>>961
ターシャ本でローグにそのターンの移動を諦めてボーナスアクションを使って次の攻撃ロールに有利を得る特徴が追加されるぞ
スナイパーに怯えろ
0967NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 19:35:39.21ID:sMTdw3UK0
>>966
その場から動かないとかスナイパーっぽくねーんだよなぁ。
0969NPCさん (ワッチョイ 231f-jkRf)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:11:27.18ID:1kzdls+C0
あくまで特技有りの環境の話だけど射撃の名手がバチクソに強すぎるってのはあるかな、特にバトルマスターや侍
弓術スタイルと戦技の必中とか有利無くても相性良すぎだしクロスボウの達人で更に攻撃回数上乗せされる場合があるし
挟撃等のルールを入れてる場合大業物だって凄い強いけど
だいたいどこかのオンセ野良卓とかで初心者や戦闘効率追求しないプレイヤーとガチガチに効率化するプレイヤーがセッション終了後裏で愚痴る原因になったりするやつ
特技無し環境なら問題ないけど
0970NPCさん (スププ Sd43-68mS)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:27:18.36ID:cv0Ev4Ezd
射撃の名手は武器も選び放題なところある
スウィフトクウィバー覚えた射撃の名手バードとかやったことある人いるでしょ
0971NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:50:55.39ID:sMTdw3UK0
射撃キャラは前で壁役するキャラがいること前提だからなぁ。
そのへんの役割放棄してるんだから、効率厨的には火力で前衛以上にに貢献するのは当たり前だし、当たり前のことで大きな顔されても困ると思うんだが、愚痴る原因ってなんなの?
0972NPCさん (ワッチョイ a56d-Ygwr)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:07:40.08ID:jwnzlTXg0
それをぶちこわすクロスボウの達人で寄られてもいいんだよな…
寄ってもいいから伏せた奴に射撃しても有利だから基本上位互換叩き出すからほどほどにねである
0973NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:15:00.69ID:sMTdw3UK0
>>972
寄られてもいいって何?
寄られて困るのはウィザードとかの後衛キャラだぞ?
0974NPCさん (ワッチョイ a56d-Ygwr)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:25:05.63ID:jwnzlTXg0
ウィザードとかはそうだけどクロスボウの達人持ったファイターなどは近接武器落としてクロスボウ撃って近接武器拾うみたいなことが許されればほとんど近接キャラと変わらんからな(極論)
0975NPCさん (スププ Sd43-68mS)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:42:49.76ID:cv0Ev4Ezd
オフ卓とかで既に折り合いついてるようなとこは問題ないだろうけどオンで募集すると一人だけ最適化無双でもうあいつ一人だけでいいんじゃないかなみたいなのはあるぞ
最適化バトルマスターは恐怖も挑発も択としてあるので遠くからパーティ守るのも得意
0976NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:03:36.27ID:yl5pJDPK0
そもそもD&D5版で突発野良オンセと言うのはかなり特殊だと思うけどね
基本的に募集はかけても事前にDMがキャラクターのチェックくらいはするだろう
DMの意に沿わないなら普通にお断りになるだろうしね
0977NPCさん (ワッチョイ 2310-4Tq8)
垢版 |
2021/11/16(火) 00:32:46.47ID:cwMdBnY90
射撃の名手の本当の面倒くささはDM視点からでないとわからんとこあるからね

環境で露骨に対策するとかせん限り、
DMGのガイドラインに基づく適正レベルより5レベルくらい上のクリーチャーでも射撃の名手で初手キル余裕でしたーみたいになるんで遭遇の幅が狭まる狭まる

そんでこれは前衛いるとかいないとか全然関係ない
0980NPCさん (ワッチョイ f5ea-tBZP)
垢版 |
2021/11/16(火) 00:50:21.22ID:AHfaYpgV0
大業物は大業物で、長柄の達人と組み合わせて「ボーナスアクションでもう一発。近づいてきた?ならリアクションでもう一発」とか出来るからヤバい気が
0982NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 00:56:32.58ID:B2yLJwFQ0
>>980
それは別に構わんだろ
それだけの特技を取るのに能力値が犠牲になっているんだから
それはそれとして次スレをよろしく
0983NPCさん (ワッチョイ c52a-wd7R)
垢版 |
2021/11/16(火) 00:56:55.28ID:wK+aOLEs0
8LV人間ファイター 敏捷20 装備ハンドクロスボウ 特技:射撃の名手、クロスボウの達人

攻撃ロール 1d20+10でダメージ1d6+5or1d20+5でダメージ1d6+15を毎ターン3回、怒涛のアクション込で5回
サブクラス考えなくても期待値で毎ターン55.5、怒涛なら92.5

やっぱバ火力だよな
0991NPCさん (ワッチョイ 2337-Cw1N)
垢版 |
2021/11/16(火) 08:54:44.07ID:D/O3PFq/0
>>990
(地形とか敵のタイプが合えば)戦闘外で優秀な能力が結構あるレンジャーが戦闘でもファイター並みになったらファイター泣いちゃうだろ。
0992NPCさん (ワッチョイ 2302-Z0Zj)
垢版 |
2021/11/16(火) 09:04:50.60ID:RoGEZ/7I0
>>990
>>991の言う通り戦闘外能力の豊富なレンジャーが戦闘以外何もないファイター並みの戦闘力を持ってもなんだかと思うし
ターシャ本でそうした能力のいくつかを戦闘中に使える能力と交換する選択肢が用意されるよ
0994NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 09:59:23.64ID:B2yLJwFQ0
>>993
《大業物》と《長柄の使い手》の話をしてるのに何故出て来るのか判らん
しかも持ってない相手と言うのは意味が不明過ぎる

それと弓系(含むクロスボウ)は矢弾の補充の問題があるからキャンペーンによっては矢が尽きる事も考えないといかんのじゃないかな
常に購入したり、敵から奪えるとは限らんのだから
0995NPCさん (ワッチョイ 233c-4Gcg)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:31:27.12ID:/20VfhMq0
>>994
今までの流れ無視して個別にレスしただけってことか。
自分が弓兵作るときはDMに矢弾作りに必要な道具習熟を聞いて対策してる。
0997NPCさん (ワッチョイ e51a-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:23:55.37ID:B2yLJwFQ0
そこを含んでの弓矢の強さなんじゃない?
近接武器は消耗品では無いけど、遠距離武器は矢弾を消費するのが多いしそのもの自体を投げ飛ばして手元から無くなる物もある訳だし
0998NPCさん (ワッチョイ 23bd-FDGb)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:02:12.84ID:6PEE924g0
シャープシューターに関しては
敵が伏せと立ち上がりを繰り返しながら射撃攻撃してきたら
それなりにいい勝負ができないですかね…?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 6時間 43分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況