X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その282

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 735c-A65t)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:32:35.61ID:5N4CZOG20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1604675685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0466NPCさん (スップ Sd9e-2OrW)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:35:30.43ID:ykEsjRg2d
>>465
面白い発想だとは思うが
良く言われてるように海外メーカーのゲームは日本語版の需要だけでは採算が取れないから
なかなか再版してもらえないんだよな
実現させるなら他の言語での需要も判る世界的な仕組みが必要になる
0467NPCさん (ササクッテロラ Sp88-Moe1)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:47:36.45ID:YksGQ5Wop
エルドラドを探してってクランクみたあに3.4人プレイ向けのゲームかと思ってたけどBGG見てみたら2人プレイも推奨されてるんだな
スターレルムズがちょっと軽すぎて眠ってるから2人プレイしたことある人どんな感じか教えて
0468NPCさん (ササクッテロ Spea-4foh)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:51:54.83ID:J4Y/7KmUp
個人情報の取り扱いって面倒だからなあ
購入希望者の個人情報を漏らさず正確に長期間持ち続けるって相当なコストかかるよ
それを分かった上で言ってるんだとしたら、メーカーや小売を潰したいとしか思えない
そんなことしなくても人気作は即完売なんだから、売り手側にデメリット多い仕組みなんか作る必要ないでしょ
売れないならまだしも、売れるんだから無理だよ
0470NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:14:48.63ID:YqpSpoocp
>>466
たしかに、そうだな。
言語依存それほど高くなければ、日本語ルールだけ日本のメーカーが作って、英語版のゲームを買うとかなら少しは問題点減らせそうな気がする。
0471NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:18:47.34ID:YqpSpoocp
>>468
個人情報を長期間管理するって、既存販売品にも言えることだと思うけどどうなんだろ。
正直顧客管理の手間で潰れる会社は早めに潰れた方がいいと思う。

商売で売り手都合しか考えないのはちょっと変だと思うわ。今のご時世両極端な主張しか出てこないから悲しい。
お互い思いやれないかな。希望価格の倍以上の転売を買うしか無い状況、作り手が喜んでるとは思えないし、なんでもかんでも溢れるくらい作れっていうのも買い手は望んで無いと思う。
0472NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:20:29.75ID:YqpSpoocp
>>469
まじか。さすがGMTだわ。
出来ることをとりあえずやってみる姿勢、日本では少ないと感じる。
0474NPCさん (ササクッテロラ Sp72-R0z8)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:31:57.10ID:dHzOG5y1p
誰かと思えば、自分が予約できず手に入らないのが悔しいマンか。
前から同じような主張ばかりしてるな、ボードゲーム界全体を考えたような発言をしてるようで実は自分が欲しいゲームはすぐ入手できるようにしておけよって本音
0476NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:44:41.14ID:YqpSpoocp
>>473
まじか。勉強になるわ、ありがとう。
0477NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:45:52.35ID:YqpSpoocp
>>474
過去の主張まで読んでくれてありがとう。
0478NPCさん (スフッ Sd94-CWaT)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:47:15.44ID:CQ0iA4MKd
今は過渡期だろうから仕方ない面もあるんじゃないか
ある程度落ち着いたら安定するだろう
0479NPCさん (ワッチョイ bfe7-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:48:15.23ID:flY/enCK0
オーディンの祝祭のノース人拡張、再販まちきれないんで海外通販で買うことにした
追加カードもないし、ボード類は見りゃわかるレベルなので、ほとんど言語依存要素ないよね
0480NPCさん (スップ Sd9e-2OrW)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:54:11.38ID:ykEsjRg2d
一部の言語での2倍や3倍程度のプレ値が付いたところで再版しても採算が取れない利益構造が問題なんじゃ?
コンポーネントの豪華化が悪いのか?まだまだ市場が狭いのが悪いのか?何が問題なのか判らんが
0481NPCさん (ワッチョイ df24-i5Pb)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:58:04.34ID:fctos4L10
出版点数が多くなると1タイトル毎のプリント数が少なくなるって、日本の出版不況と同じ事が起きてるだけ。
0482NPCさん (アウアウウー Saab-tP1y)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:02:50.13ID:stTRaasRa
スタック溜めて再販するシステムって、善意の上で成り立つシステムだから、面白いけど販売元のリスクが高過ぎるシステムだな。

田代砲的なソフトで、余裕で崩壊しそうだし。
0483NPCさん (スププ Sd70-buvH)
垢版 |
2020/12/03(木) 15:28:53.08ID:R9u0Yw+Kd
>>467
1回だけやったよ
2人だと1つのデッキで2駒を操作する様になるから3~4人の時と比べて妨害色がともかく強くなる
例として1人1駒のプレイでは進路妨害をし続けるのは自分も損をするが2駒操作なら1駒を先行させもう1駒で通りやすい所(山に囲まれたキャンプなら完璧)に止めっぱなしにする事も可能
これで相手のデッキを歪ませつつ自分はデッキ圧縮して妨害に使った駒もすぐに先に進ませられる
相手がガチなゲーマーなら悪くないけどライトなプレイヤーだとうんざりされるかも
0484NPCさん (ササクッテロラ Sp88-Moe1)
垢版 |
2020/12/03(木) 15:46:12.61ID:YksGQ5Wop
>>483
2人対戦だからある程度の妨害はあってもいいけどうんざりするほどなら悩むな
経験者が一方的にハメて楽しむこともできない感じ?
0485NPCさん (ワッチョイ a6e9-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:27:09.07ID:HPsE2HAE0
>>471
こういう「売り手の都合なんて考えずに買う人の事考えて商売やれよ!」という人が売り手をやってくれたらいいんだけどなぁ。

自分はボードゲームとは全然違う仕事だけど、どうしても明日も事業を継続できてサービスが顧客に届けられ続けることを最優先にしてしまうからなぁ。
0486NPCさん (ササクッテロラ Sp72-R0z8)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:35:50.88ID:dHzOG5y1p
そうだねそういう人が売り手をやって会社潰れかけた時にどう言い訳するか見てみたいね。
むしろ俺なら会社潰さず買い手のことを最大限考えてできるなら、手腕を奮って欲しい。
0487NPCさん (ササクッテロル Sp5f-pOc+)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:47:46.99ID:bfPEs2fJp
「入手できなくて悔しい」が「業界が問題抱えてる」に自動変換されちゃう主語デカマンの戯言なんか相手にしてても仕方ないぞ
0489NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:17:31.23ID:YqpSpoocp
>>485
文章をよく読んでくれ
0491NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:23:38.50ID:YqpSpoocp
>>486
ソニーはメルカリに意見表明したぞ。
単なるアピールでもやったことに意味がある。
0492NPCさん (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:25:15.21ID:YqpSpoocp
>>487
入手できなくて悔しいっていつ言ってたか教えてくれると助かる。
逆に今の業界の現状に満足してるんですか。素人は黙っとけ的な感じでしょうか。
0494NPCさん (スップ Sd9e-2OrW)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:58:45.56ID:ykEsjRg2d
ハラータウを数回遊んだけど面白かったよ
原点回帰した感じの純粋なワカプレ+拡大再生産でアグリコラに近い
0495NPCさん (スププ Sd70-buvH)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:05:29.97ID:R9u0Yw+Kd
>>484
自分と弟で初見のプレイで2人対戦したんだが
それでそうなってしまったよ。
ハウスルール(連続キャンプ禁止)作る、2駒に先行させない事を意識するとそういう展開は避けられるかも知れん
ともかく3~4人プレイと比べてガチ寄りに変わってくるな
でも3~4人でも相手の事を考えず普通にやると無限コンボデッキの完成を許してしまうこともあるからね
0496NPCさん (オッペケ Sr39-X3sC)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:50:41.34ID:kxaCe8JGr
ほんまそれおじさん=全レスおじさん=流通おじさん
0497NPCさん (ササクッテロラ Sp72-R0z8)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:54:03.60ID:dHzOG5y1p
業界の現状には特に大きい不満はないね、各社いろんなゲームを国内に流通させてくれてる、むしろエラッタの方にみんな不満だろ
それと転売屋に買い占められて買えない問題は別
メーカーにそこまでの責任とか義務なんて負えない、販売店の問題だろ?
その区別もつかずに文句言ってもな
0499NPCさん (オッペケ Sr72-LyCe)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:09:08.12ID:aTnPMX7fr
>>484
四人よりかはガチよりにはなるだろうけど、カード運そこそこでかいし、そこまでガチガチのゲームじゃないよ
例あげてるやつはマップとカード運がよかった、お互い戦略しらなかった
とかだろう
じゃないとそんな都合よく先行して要所をおさえられない

二人プレイも推奨されてるのは
デッキ構築感が強くなるのもあるんじゃい
2コマってことは2倍の距離をいくからゲームが長くなり、先行逃げ切りよりデッキ育成型のほうが強くなりやすい
四人だとデッキ育成あんまする前に終わることのが多い

個人的に良いゲームだと思うがだいぶ値下がりしてるよな
クランクより好きだけど、一般的にはクランクのほうが好きな人のが多いんだろう
0500NPCさん (ワッチョイ ce15-ncXa)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:20:01.90ID:VPeKdWci0
出るゲームが増えたからかもしれないが、面白いのに値段がかなり下がってくるものがあって
買ってなかったものだと、つい手を出してしまって収納がピンチだわ
0501NPCさん (ワッチョイ a855-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:09:14.03ID:EXWrAbb20
二人からでできるボードゲームだけ集めてても場所取るのにプレイ人数関係なく幅広く集めてる人は収納大変そう。箱自体でかいの多いし
0505NPCさん (ワッチョイ a6e9-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:48:41.69ID:HPsE2HAE0
ボードゲームで強いと思う戦略があるならやってみればいいのに、
自分はやらずに他のプレイヤーに対して「なんでこの戦略を取ってくれないんだ!」とひたすら愚痴っている人は、
どうリアクションしてほしいと思っているんだろうか?
0506NPCさん (ワッチョイ 4124-Moe1)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:57:20.43ID:CDBK9i780
>>499
ありがとう色々納得した
ガチガチの戦略ゲーにならないデッキ構築やりたくて探してたからまさにって感じかもしれん買うことにするわ
0507NPCさん (アウアウエー Sa6a-wOWH)
垢版 |
2020/12/04(金) 00:15:28.10ID:RKDNgyrha
4人戦型のカードゲームとボードゲームが大好きだが、周りに興味のある人がいない&オフ会にも全く参加しないのは俺だけ?w
オフ会は近所で定期的に10人ぐらいで開催してる所があるんだが、知らないゲームばかりだから、参加する気になれないんだよなぁ
0508NPCさん (アウアウエー Sa6a-wOWH)
垢版 |
2020/12/04(金) 00:26:21.38ID:RKDNgyrha
「バトルルード」というゲームのスマホアプリをインストし、CPU相手に1時間半ぐらい遊んだんだが、シンプルだけど かなり楽しいな。
4つの飛行機の駒をゴールまで進ませるすごろくゲームで、後ろから ちょうど相手の駒に止まったら、その駒を振り出しに戻させれる。

他にも、大富豪(5スキップ、7渡し、8切り、9リバース、11ダウン有りルール)、ニムト、宝石の煌めき、カルカソンヌ等もスマホアプリでCPU相手に遊んでる。
0509NPCさん (ワッチョイ 6e8d-zLCK)
垢版 |
2020/12/04(金) 00:56:42.27ID:STBGpB3w0
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」
http://gigazine.net/news/20160823-polyhero-dice-wizard/
サイコロの枠を逸脱した奇抜なデザインの金属製サイコロ「Cast Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20160128-cast-metal-gaming-dice/
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
ファンタジーやRPGの世界で実在しそうな11種類の金属製コインセット「Legendary Metal Coins」
http://gigazine.net/news/20150320-legendary-metal-coins/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
ロンドンに実在する魔法専門店には杖や魔女鍋から「イヤな奴を家に入れない呪い(約3600円)」まで本当に売っている
http://gigazine.net/news/20160306-treadwells-books-magic/
聖水や十字架がセットになった19世紀のヴァンパイア退治キット
http://gigazine.net/news/20071226_vampire_hunt_kit/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ファンタジーRPGに出てきそうな伝説の武器っぽいアイテムを作りまくっているアーティスト「Steven Licata」
https://gigazine.net/news/20130729-designed-arms/
0510NPCさん (ワッチョイ bf2f-LyCe)
垢版 |
2020/12/04(金) 02:13:14.39ID:eQTARoz+0
>>503
俺はそれでレンタルスペース借りました
今までは田舎で通販だったけど、店舗に行けるようになって返ってボドゲが増えたw
0511NPCさん (オッペケ Sr10-ffJ1)
垢版 |
2020/12/04(金) 02:32:22.17ID:+/wqlIVBr
一時間とか一時間未満ぐらいの中くらいのゲームメインやってる会って少なくない?

初心者向けの会は軽ゲーばっかなのはもちろんだとしても、ゲーマー向けだと2時間級の重ゲー繰り返してる気がして、中ゲーってその間に遊ぶくらいだし
0512NPCさん (ワッチョイ 6f63-1Ar2)
垢版 |
2020/12/04(金) 03:09:14.71ID:r7L7sY1G0
ボドゲってコレクションしてなんかいいことあるんか
棚にすし詰めで眺めていい気分でもないし
煽りとかではなく
0513NPCさん (ワッチョイ df24-i5Pb)
垢版 |
2020/12/04(金) 03:12:31.48ID:LDq6MSyU0
コレクションは集める事が楽しいからな。ボードゲームの場合は本来は遊ぶ事がメインなんだけど、だんだんとすり替わってる人がいるんだろう。
0515NPCさん (エムゾネ FF70-SutW)
垢版 |
2020/12/04(金) 06:32:11.42ID:XwqsFxNNF
棚にすし詰めで眺めがいい人がやってるんだろ
0516NPCさん (ワッチョイ 0e6d-jrSk)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:08:01.84ID:nF35LkKo0
自分が眺めていい気分にならないから
他の人全員がならないと思ってるのが一番の間違い

ボドゲのコレクションする層は切手や硬貨紙幣等のコレクターと似たようなもん
0517NPCさん (ワッチョイ 4124-Moe1)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:43:49.22ID:ioTOcipN0
ガレージにずっと停めてるスーパーカーコレクションの庶民版みたいなもんだろ
そりゃ遊びもするけどそもそも見るだけ持ってるだけで嬉しいみたいな
0523NPCさん (ワッチョイ ce15-ncXa)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:53:50.40ID:n8gTdS+p0
ルールよんでメカニクスを楽しんだり、インサート作ったり、コマを塗ったり、一人で動かして勘所を探して、孤独に楽しんでる寂しい人もいるんです!
まぁ、友達呼んで遊べればいいんだが今時だと気にする人も多くてな
0524NPCさん (ワッチョイ cea7-jrSk)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:27:16.88ID:GwjV97Fl0
>>522
エルドラドやったことないだろ
0526NPCさん (ササクッテロラ Sp72-R0z8)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:58:34.73ID:CmxUdTMap
ジャイプルと言えば、ふるりんにジャイプル用チップが売ってるけど高いんだよな
あれ本気で欲しい人って割といるのかな
0529NPCさん (ワッチョイ caf6-gSDH)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:16:01.34ID:pQ7lIdWF0
たしかにポーカーチップにしてはえらい高いなw

まあなんだかんだボドゲってコンポーネントも重要だし
ホントに売れるかはともかくジャイプルみたいな良ゲーなら好きな奴は手を出すだろうと踏んだんだろ
0530NPCさん (ササクッテロラ Sp72-R0z8)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:19:39.01ID:CmxUdTMap
実際チップ1枚いくらぐらいなんだろね、単価がよくわからん
チップもいいやつあまりよくないやつとグレードがあるみたいだけど
0531NPCさん (ワッチョイ 04b7-CWdK)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:19:55.30ID:UUvTpa0t0
棚でウボンゴできる上に各箱内でウボンゴできるし
買う買わないの金リソースマネジメントと予約スタプレ取りから在庫切れチキンレース
どれやるかの時間リソースマネジメントまで楽しめちゃう

でも俺の個人ボードにワーカーが増えない不具合があるんだけど
0533NPCさん (アウアウエー Sa6a-wOWH)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:10:33.74ID:bFs2T7M/a
開始から終了まで1時間以上もかかるカドゲやボドゲはキツいな
ゲームは大好きだが、そういうのは願い下げだわw

前に「いただきストリート」というTVゲームのボドゲをしてたんだが、早くても1時間40分はかかったから すぐに辞めた

>>508で挙げてるような、すぐに終わるゲームが個人的に好きだわ
0535NPCさん (アウアウクー MMd2-QxJV)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:22:11.16ID:J23UgCEsM
有り得ない敷地面積になるけどボドゲの陳列が、プレイ風景みたいなディスプレイで展示されてたらワクテカが止まらないと思うんだ

そんな博物館的なとこないのかな…
0537NPCさん (ワッチョイ 4e2e-72Ik)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:24:08.66ID:ggSQxOit0
>>533
コンポーネントにはあまりこだわりなさそうだし、BGAでやればいいんじゃないか?
実際だと1時間以上かかるゲームもBGAなら15分くらいでできたりするし
0538NPCさん (アウアウエー Sa6a-wOWH)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:25:51.15ID:bFs2T7M/a
カドゲやボドゲは好きだけど、ルールが複雑でやたら難しい作品は抵抗あるなぁ
でも、オフ会はコアなファンが集まるから、そういう作品がメインなんだよなぁ

そういうのもあるからオフ会は参加する気になれないし、ボドゲ博物館的な所に行っても楽しめなさそう
0539NPCさん (アウアウクー MMd2-QxJV)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:25:55.71ID:J23UgCEsM
ほんとにないかな
箱を引っ張って裏面見る選び方より
全部展示されてたら衝動買いの嵐だと思う
VRが普及したら10年後にはオンラインではあるかもだが
0542NPCさん (スップ Sd9e-2OrW)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:33:37.55ID:zcTnnN12d
>>533
むしろ2時間以内のボードゲームは底が浅く感じるが?
その辺は個人の感性だろうけど

>>538
短いゲーム中心のオフ会も結構あるよ?
長いゲームが嫌なら断れば良いだけだし
人数が多い会に行けば苦手なゲームを避けて遊べる
0543NPCさん (アウアウクー MMd2-QxJV)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:34:26.13ID:J23UgCEsM
アメージングテーブルゲームって雑誌もうなくなったの?あーいう写真のイメージ

昔はまた別のボードゲーム雑誌があったよね
0548NPCさん (ワッチョイ 5ead-lq0O)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:27:46.66ID:ELhbC+DW0
競技ルールだっけ?

最初に配られた手札をメモしておいて
二回戦はBさん来た手札で、三回戦はCさんの手札・・・って
人数分廻す奴

あれも採用しよう
0549NPCさん (ササクッテロル Sp5f-pOc+)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:11:32.90ID:oHUHz/Ivp
30分くらいのゲームでも、上手い人には全然勝てなくなるくらいの奥深さはあったりするので
そういう域に達してないうちに底が浅いだの深いだの語るのはおこがましいというか、気が早いと思っている
0551NPCさん (ワッチョイ df24-i5Pb)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:33:01.89ID:LDq6MSyU0
別にプレイ時間で浅い深いはゲームによって違うとしか言えないでしょ。単純に長いからダメ、短いからダメと短絡的に言ってしまうのが良くないかな。
「いただきストリート」を引き合いに出してる人は、長いゲームって大体いたストみたいなもんでしょ?って浅薄な切り口で語ってて雑だよ。
0553NPCさん (アウアウエー Sa6a-X3sC)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:43:34.36ID:hTFDPVXqa
クランク最強!
0554NPCさん (ワッチョイ 6e15-v4mZ)
垢版 |
2020/12/04(金) 19:08:58.26ID:c+8GmcAR0
>>495
エルドラドに無限コンボ…?
0556NPCさん (エムゾネ FF70-SutW)
垢版 |
2020/12/04(金) 20:04:36.81ID:LjOSlhRAF
ポーカーチップはだいたい普通の専門店で買うと一枚50円〜100円くらいかな
0559NPCさん (ワッチョイ 5c40-XXx1)
垢版 |
2020/12/04(金) 22:13:38.48ID:S4COyB+m0
この前出たツイクストが「4人までプレイ可能」と聞いた。
どーやってやんの?
まさか交代制というオチじゃないよな。。。
0560NPCさん (ワッチョイ 9b89-SutW)
垢版 |
2020/12/04(金) 22:14:33.38ID:chM75cTc0
協力プレイじゃないの?
0565NPCさん (ワッチョイ a6e9-jrSk)
垢版 |
2020/12/04(金) 23:42:37.95ID:uqzl0l+30
なんというか好みという話では
Aさんはこれとこれを持っているからこのアクションするはず、
Bさんはこんな状況だからたぶんこっち優先、
Cさんは割って入ってくるだろうけれどもどのタイミングだろうか?

みたいな感じで考えるための条件がすべて見えてて人の気持ちを想像するタイプのゲームが好き。

2時間以内のゲームだとあまりそういうのって多くはない印象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況