X



メタリックガーディアンRPG57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NPCさん (ワッチョイ ef07-2mlo)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:33:28.51ID:dMc+ZyEJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1539009674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002NPCさん (ワッチョイ 2107-2mlo)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:34:37.04ID:dMc+ZyEJ0
◇ルールブック、サプリメント
メタリックガーディアンRPG \4000(ISBN 978-4-0407-1098-3)
 基本ルールブック。10Lvまでプレイ可能。
メタリックガーディアンRPG上級ルールブック \2600(ISBN 978-4-86224-092-7)
 宇宙戦闘。20Lvまでのフォロー。
 クラス2種、基本ルール掲載のクラスが1Lvより使える特技やアイテムの追加。
メタリックガーディアンRPGサプリメント ラディアントブレイヴ \2600(ISBN 978-4-86224-097-2)
 クラス5種、いくつかの地域・組織等解説、過去GF誌の再録等。上級必須。
メタリックガーディアンRPGサプリメント デジタルフロント \2600(ISBN 978-4-86224-106-1)
 クラス3種、いくつかの地域・サイバースペース等解説、過去GF誌の再録等。上級、RDB必須。
メタリックガーディアンRPGサプリメント ソルジャーオブフォーチュン \2600(ISBN 978-4-86224-123-8)
 クラス3種、シナリオクラフト、フォーチュン・超能力等解説、過去GF誌の再録等。上級、DGF必須。
メタリックガーディアンRPG スーパーシナリオサポート vol.1 鋼鉄の守護神 \1500(ISBN 978-4-86224-131-3)
 キャンペーンとしても単独セッションでも遊べるシナリオ3本、拡張ライフパスと汎用特技、オーバーロードとエンタープライズの追加データ。上級必須。
メタリックガーディアンRPG サプリメント ドッグオブウォー \2600(ISBN 978-4-86224-138-2)
 クラス2種、バトルフィールド、敷島皇國についての解説、過去に収録されたエネミーデータ・エネミー特技の再定義等。上級、DGF必須。
EXルールブック サードワールドウォー \3800(ISBN978-4-04-070826-3)
 クラス5種、ガリスディア第五帝国についての解説、過去に収録されたルールの再定義・追加、全15話のキャンペーンシナリオ。基本必須。
 収録シナリオ以外で遊ぶ場合は上級必須、DoW推奨。
0003NPCさん (ワッチョイ 2107-2mlo)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:35:36.89ID:dMc+ZyEJ0
◇リプレイ
起動、鋼の守護神! \800 ISBN 978-4-82914-715-3
リプレイ・インヴェイジョン 襲来、宇宙からの侵略者! \800 ISBN 978-4-82914-739-9
リプレイ・エグゼクス 黙示録の勇者、誕生! \820 ISBN 978-4-04-070850-8

リプレイ・ラグナロク 終わる世界の狂想曲 \1600 ISBN 978-04-070076-2
 新クラス・シナリオ1本収録。
黒鋼のワンダリング・ジャーニー \1800 ISBN 978-4-04-070421-0-C0076
「フルメタル・パニック!RPG」とのコラボリプレイ。新クラス・シナリオ2本収録。

◇GF別冊34 超SRS大戦 \1500 SBN978-4-86224-196-2
 新クラス2種および新リンケージクラス“レンジャー”収録、
 SSS1掲載のオーバーロードとエンタープライズの追加データを再録
0010NPCさん (ワッチョイ 0310-5N2V)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:56:51.61ID:T/hRVmLU0
もうGFしか出さないんだったらGFのデータのエラッタを出してほしい、無料配布じゃなくてちゃんと金払って買ってるんだからね
あといい加減フルメタ完全版のエラッタだしてくれ、あっちはGFじゃなくてルルブやぞいつまでバグだらけのまま放置しとるんじゃ
0014NPCさん (オッペケ Sr47-lAA8)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:22:50.05ID:u3Mwd2Djr
目玉になるようなデータ無いからなぁ
クラッシャーの鉄血ネタやら旬過ぎたのも多いし、
ミスティックのぶっ壊れ特技やら再調整必須なのもあるし
0016NPCさん (ワッチョイ e307-JGMk)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:52:12.35ID:zq+yk+b30
勲章に舵を切ったままじゃ無理あるからもう版上げするしかないんじゃないかね
版上げするならナイトウィザード2みたいに1マス=範囲0としてくれ
現状だと例えば範囲『2』は起点のマスから距離『1』以内の事なので表現が1ずれてる
直線は起点から距離2まで届くのを直線2と表現してるのに
0017NPCさん (ワッチョイ e324-eGmw)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:31:30.57ID:0V3JNVJd0
メタガ云々以前にFEAR社そのものが今にも潰れそうだし、版上げは絶望的だろうなぁ
その割に社長の新しいの駄作ゲームはサプリやリプレイ出てるが
0019銀ピカ (ワッチョイ bf45-vu2g)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:59:13.73ID:lTm+Jsv+0
サプリやリプレイが出ているのに今にも潰れそう……?
駄作なのに需要があってサプリやリプレイが出せる……?

スターゲイザーどうしの会話はアバンギャルドすぎて、いまいち理解できんにゃー。
0020NPCさん (ワッチョイ ff11-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:03:37.24ID:NPOIsWoJ0
要するに赤字経営なので新コンテンツで一発逆転を狙ってるが、内容が今一つで売れる要素がないのに無理に商品展開してるんだ。
0026NPCさん (ワッチョイ e324-eGmw)
垢版 |
2019/10/26(土) 04:27:13.29ID:56pMCoWo0
エネミーデータは無価値同然だし、今回は購読スルーだな
クラスデータ掲載に戻ったのかと思ったけどぬか喜びだったか、残念……
毎回メタガのデータ載ってた頃はGFもそれ目当てに公式で定期購読してたのになぁ
0029NPCさん (ワッチョイ 8324-UGWh)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:59:47.20ID:kpr8miPY0
>影が薄い気が
そこは、自分が何のゲームをやってるかの主観でしかねーんじゃねーかなあ
うちの鳥取はNW2が現役でブイブイ言わせてるし
0031NPCさん (オッペケ Sr47-lAA8)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:27:33.86ID:31s7tOi1r
マーヒーは近年のFEARにしては数少ない成功例ではある
ただかつてのアルシャードとかアリアンみたいな大黒柱になれるほどのメジャーゲーって程でもなく、マイペースに続いてる感じ
近頃は当初の勢いも落ちてきたけどサプリも出るし、もうしばらくは安泰かな
0033NPCさん (ワッチョイ 3310-q0ed)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:52:24.03ID:b6xReP9c0
うーむそうですか、あっちは結構うまく行ってるのか・・・サプリもまだまだ出るのかうらやましい
メタガはやっぱり勲章がユーザーに受け入れられなかったんで投げ捨てられたんかなあ(あんなもんとてもやってられんと自分も思うが
とりあえずなんか適当なこと言ってすいませんでした、こっちにもサプリきてくれ、最悪新クラス1個とGFデータのまとめとエラッタだけでもいいから(切実
0034NPCさん (ワッチョイ e307-JGMk)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:37:45.72ID:tkEzxCiP0
>>27
会社の内部事情を知らんなら適当な事を書いてはいかん
知ってるならなおさら書いてはいかん
それにメタガ自体の話ではないからスレチ
0035NPCさん (ワッチョイ 232a-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:47:17.86ID:FzfqaiPt0
軽く調べたけど去年サプリ1冊、シナリオ集1冊
今年もサプリ出してるみたいだし
マーヒーのほうがメタガより影が薄いは単純にお前のとこで遊んでないだけなのでは?
まあうちでも遊んでないけど
0037NPCさん (ワッチョイ cb24-4Sz2)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:32:39.85ID:LKkDxs4n0
せっかくGFでサポート再開するかと思ったら1回で終っちまったからねぇ
ビルドダイバーズの新作が電脳異世界ものっぽいんで、メタトロン特集とか美味しいと思うんだが
主人公の換装がまさにインプットウェポンでの最適化だし
0039NPCさん (ワッチョイ ca10-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:49:27.11ID:mAZDZ2Dq0
PC用データ以外はサポートじゃねえって空気嫌いだわ
まあエネミーデータなんてPC見てから自作するからぶっちゃけいらねえけどさ
0040NPCさん (オッペケ Sr03-e3uR)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:00:52.64ID:sDU7rJDHr
GF誌はサポート飽きてきたらエネミーデータばっかになるけどあまり実用性ないからなぁ、あれ
特にメタガはPCの強さの幅広いから、公式エネミーあっても再調整必要だし
そのうえGF掲載のはあまり面白みもないから必要性感じないわ、俺も
結局クラスデータ載ってるときだけ買えばいいやってなる
0041NPCさん (ワッチョイ ca3c-EsML)
垢版 |
2019/11/03(日) 08:35:08.67ID:rWULB5XJ0
トロフィー問題、今更だけどどのエネミーがどういう性能で誰のトロフィーなのかプレイヤーが理解してないとゲームにならないんだな。
プレイヤーの所持サプリに差があるとスイーパーでないと「あの高機動タイプは当てられない」とか知らない場合があるし、GMが自覚的でエネミーデータ全公開してないと予測もできないけど、コマ一つ一つデータを把握するの実際のゲーム環境だと難しくないか?
プレイヤーがGMの想定通り動かない場合は全部ぶっちゃけるのが今時のセオリーだと思うけど、その点明確にガイドしておくべきだったかな、と。
0042NPCさん (ワッチョイ ff10-cRjf)
垢版 |
2019/11/03(日) 08:37:44.54ID:0cbtDvQb0
正直いちいちエネミー特技処理とかやってられんから瞬発とか鬼才とか特殊かつよく使うやつ以外は最初からステータスに組み込んだりと大幅簡略化して使うしなあ
フレーバー以上の価値は感じない
0043NPCさん (ワッチョイ cb24-4Sz2)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:14:56.48ID:tJd7tBDr0
>>41
勲章使わなかったらそこまで極端な命中差にはならんのだけどね
ストで命中?2とかの武器複数装備したり、シャレードみたいに命中補正お化けなクラスも一部はあるが
回避や防壁と耐久面に関しては極端な差が出るから、エネミーの調整はどっちかというと命中防壁とダメージの調整の方が大事かな

>>42
オンセでGMやるときはダイスに、2D6+15+2+2とかって補正分を別表記して、
かつ戦闘用のテキストデータに補正入る特技羅列しておくとセッション中の管理が楽よ
0049NPCさん (ワッチョイ 0ffa-28tH)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:31:16.69ID:7imYxjsR0
メタガは数値インフレしがちだから
いきなり+19みたいに出されるとそれ合ってるのかよとちょっと思うのでモニョるんだよな
あくまでオンセの場合だけど
0051NPCさん (ワッチョイ b324-h94D)
垢版 |
2019/11/04(月) 05:09:56.52ID:CJ7qgY8s0
関係ないけど、スーパーやオリハルコンにマイナーの直前に武器の装備が出来る特技が欲しい

剣装備→拘束技→必殺剣の流れがやりたい
0053NPCさん (ワッチョイ 8a6d-qp9g)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:16:32.39ID:gFNEizco0
>>41
別にエネミーデータを完全に公開しなくてもなんとなくのイメージで
頑丈そうだとか動きが素早いみたいに言ってくれればそこから予想して判断できるでしょ。
出来ないようなら下手な行動をされてもPLが余裕を持てるように立ちまわるか
どのように行動したらいいか助言するようにすればいいんじゃないかな。
まあでもこういうのって初心者相手でもない限りあまりやるような事じゃないけど。
0055NPCさん (オッペケ Sr11-8As5)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:20:26.46ID:Ll/LrrsFr
>>54
すまん、意味が判らん
カバーは全員がそれなりの自衛力あれば無くてもなんとかなるが、振り直しや回復が無いと事故りやすくてあまりやりたくないな

リアルというか、指揮官や補給がなく、連携せず各々が勝手に戦ってるイメージかな
0056NPCさん (スプッッ Sd02-6iPJ)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:26:49.83ID:+CunbfpHd
そういうことやりたいならそれこそレンジャー取って各々に無双する鋼鉄の七人ごっこすればいいんじゃないかなって
0057NPCさん (アウアウカー Sa89-H8bs)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:37:03.75ID:+Y2rv+2Ra
回復とかカバーリングってリアル系のロボモノにはあまりないよね
そうゆう意味で、自己完結の戦闘になるのかも?
0059NPCさん (スププ Sda2-5gab)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:00:44.76ID:H1wk8+lNd
別に各々ある程度自己完結したビルドで殴り合うだけならレンジャーいらんしなあ(あれ特技のバランス悪いし
もちろんガチガチに組むならPT全体で役割分担して相互に支援飛ばし合うのが超強いゲームではあるが絵面があんまりロボット大戦ものっぽくない気がすると言うのもわかるしなあ
この辺やっぱりちょっと公式とユーザー感覚のズレを感じる
0060NPCさん (ワッチョイ 2124-iZ7S)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:31:05.74ID:0qIFk6dK0
まあ回復がリアリティじゃない言い出したらそもそもターン制とか何だよってなるし程々にな

メタガがSRSの中でもかなり遊びやすいのは、初期レベルからコンダクターが支援や回復にカバーと頑張れるからだし、
それを使わないならGM、PLともにかなり慎重にバランス調整しなきゃならなくなるからお勧めはしない
0062NPCさん (ワッチョイ c2ce-IR5O)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:50:38.92ID:ZtHOp0KS0
少なくともトロフィー問題についてはガッツリズレてた気が。
そう言うもんが無かったとは言わんけど、役割分担をシステムで強要して解消する問題じゃないもん
必要なのはバランス調整と卓内での擦り合わせでしかない
0063NPCさん (スップ Sda2-Vu1b)
垢版 |
2019/11/18(月) 20:07:13.15ID:H9HgD1Jvd
トロフィーがどうかはガッツリずれてたが
回復云々は別に問題にもならなかっただろ
装甲回復描写とか普通にあるしな
0065NPCさん (ワッチョイ 1227-Of+T)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:13:26.13ID:6Nw1+Sl00
>>57
回復はともかく、カバーリングは結構あるイメージだけど
ガンダムのララア、Zガンダムのヘンケン、ZZのプル、SEEDのムウ
味方を守るための自己犠牲という意味では似たような特攻なんかがあるけど
こっちはゲームでの再現は難しいか
0068NPCさん (ワッチョイ 825b-4N22)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:16:36.56ID:Qs8OYN2U0
そもそも特攻用の特技をデータとして用意する必要は基本ないだろう

PCにマジで特攻(=キャラロスト)させるのは基本あり得ないし、演出ならブレイクやリミッター解除、フツノミタマの演出でいい
ロストしていいならベテランで致死ダメージを心頭滅却で遅らせる→ボスの方に移動してボスに攻撃→クリンナップに爆散で初期作から特攻ロールができる

NPCならそれこそNPCスレッガーをビグザムにエンゲージさせろ等のシナリオギミックで問題無いしデータ的に何か欲しいならヘルモードからルドラでもいい

PCが落ちるのに見合う恩恵を付けれるなら高レベルベテランやスィームルグのフレーバー特技に有りかもね
0070NPCさん (ワッチョイ e107-/PCw)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:36:58.55ID:Iiqayd3K0
コンダクターが居ない?
ファンタズム、ミスティック 「他者回復は任せろ!」

回復がリアルじゃないというがメタガには力場の概念がある
砕けた装甲がメキメキと修復してるわけではない(してもいいけど)
昔から電源ゲーのSF戦闘機やロボが活躍する作品などで
エネルギーバリアが減衰・回復するという表現は使われていた
0072NPCさん (ワッチョイ 112a-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:05:19.73ID:PaHibKYI0
俺がコンダクターのカバー役やるから誰かコンダクター2にあげてムーブアシストとって
って言ったら誰もとってくれないから仕方なくリビルドして移動5のカバー範囲4のキャラにしたことはあるよ
0076NPCさん (オッペケ Sr11-8As5)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:23:28.40ID:+TWMtOLjr
実際、ストコン、スイ、コン、コンスイくらいが一番バランス良いからなぁ
コンダクターは仕事多すぎる
パーティーの仕事量を5としたら内3くらいはコンが担ってるし
0078NPCさん (オッペケ Sr11-76ph)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:08:09.20ID:GHapK88kr
それだとALGの時代に逆戻りなんだよな
少人数からでもセッションを形作りやすくするために基本クラスを削減したんだし
0082NPCさん (ワッチョイ 112a-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 12:32:57.75ID:PaHibKYI0
>>74
いやそこはわかる一人で完結しすぎるからね
じゃあコンばっかり仕事あるのおかしいやろっていういつものやつになるんだけどさ
0083NPCさん (アウアウカー Sa89-H8bs)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:08:36.69ID:wu18g6+Oa
結果的にそのリンゲージクラスさえとれば十分役割果たせて
ガーディアンクラスの方に似たスキルがあったら上位互換できるくらいがいいんだけど
ストライカーに関しては死んでるし
コンダクターは役割集中し過ぎててバランス悪いんだよな
0086NPCさん (オッペケ Sr11-8As5)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:31:47.15ID:+TWMtOLjr
支援役もラインオフィサーくらい多彩に動けてヴァレット含めば本人も攻撃参加出来るなら楽しいんだけどね
弱めで自衛にも一定の特技枠注ぎ込まないと攻撃どころか中衛でも即墜ちするようなクラスだとノルマがキツすぎる
0088NPCさん (ワッチョイ 71d4-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:47:56.66ID:6TCSZ5080
スタイルはクラスとして固定よりサイハみたいにラウンド毎にポジションとして決めるとかの方が良いと思う
0090NPCさん (ワッチョイ b261-Pd7Y)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:00:15.43ID:CDjorXfs0
可能性の獣
で、種別覚醒の武装が取得、使用できないという時に
OVLアーマメントで武装を種別覚醒としてもして扱い、
疾風蓮華の効果で移動後砲撃
は可能ですか?
友人とちょっと解釈がわかれてしまってます
0092NPCさん (ワッチョイ b261-Pd7Y)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:44:27.85ID:CDjorXfs0
>>90
誤字
種別覚醒としてもして扱い、→種別覚醒としても扱い、
です すみません
>>91
返信ありがとうございます
元々は別の種別だったからこれで与えても使えるのでは
という解釈だそうです
0093NPCさん (ワッチョイ 192a-R3ru)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:59:26.02ID:nSWO7aPi0
なんで特技であたえると都合のいいときだけ覚醒として扱うけど都合が悪い時は覚醒として扱わねえんだよ
としかいえない
0094NPCさん (ワッチョイ b261-Pd7Y)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:00:38.71ID:CDjorXfs0
連投失礼します
>>90
としても扱う
なので、種別覚醒を付与し
では無く、つまり武装自体は種別覚醒ではないので大丈夫では?

がより正確な意見だそうです
0102NPCさん (ワッチョイ b261-Pd7Y)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:53:08.52ID:CDjorXfs0
すみません
PCの専ブラからだと改行が上手く出来ませんでした
皆様返信ありがとうございます
友人も一応?納得したようです
本当にありがとうございました
そして誤爆してしまい申し訳ございませんでした
0119NPCさん (ワッチョイ 5f24-Ykwo)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:57:26.63ID:OrJ2TiN60
GMのオリジナルデータだから詳細は分からない

ただ自前の固定値だけでダメージ400超えて、防御判定も上々とかなり優秀だと思う
0120NPCさん (ワッチョイ a72a-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:45:33.51ID:tdCN3/7t0
クラッシャー20 スイーパー15
攻撃力+29
殲滅型クラッシャー+3
クラッシャーグレイブ+12
ギガントウェポン(+ギガントウェポン2)+60
アルカナ+6(体力)
剣尖延指(+達人の指導+格闘技の心得)+37
異名持つ拳士+40
死中に活を+2d6+20
ギガントスラッシュ+40
栄光の旗手+26(体力+20)
強化型DLS+2d6+20
能力開放U+5
エクイルスース(+輝きは刹那)+40
だいぶ盛った(スイーパーとして安定しない)つもりだけどこれでもダメージロール
6d6+338

スイーパー側で70も盛れるかな?
0122NPCさん (ワッチョイ 5f24-Ykwo)
垢版 |
2019/12/16(月) 07:01:46.44ID:RCsvNfei0
ギガントウェポン系とエクイクルスースがキャラクターレベルだから+60
バーサーカーモードを併用してるから+35
ムーブ&ファイアUで+1D6+35
かな
0123NPCさん (ワッチョイ 5724-f14Z)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:25:00.52ID:v7FJom8o0
高レベルクラッシャーはモブくらい普通にワンパンするようになるよ
カウンターの威力と回数も跳ね上がるから、メジャーより敵の手番で倒した数の方が多いとかになる
序盤は苦手だった砲撃もリアクション強化特技や螺旋掌でかなり避けれるようになって死角が無くなる
強いて言えば直線系以外の広範囲攻撃が無いから範囲殲滅役には向かないくらい
シーンに1度メジャー2回出来るようになるから、ヴィジランテ辺りが代償加護特技使った威力の4倍くらいの火力を加護無しで出せるようになる
0124NPCさん (オッペケ Srdf-8kbF)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:51:51.28ID:VR77bhYYr
レベル上がるほど、CL依存で火力や耐久力上げられるクラスとそれ以外の差が顕著になるからな
メタガは他ゲーと比べても大半のクラスに得意分野なら他に負けないってのがあって差別化出来る、というか高レベルは事前にキャラシー提出制にしないとエネミーやステージ、他PCとの相性の良し悪しあるから高確率で事故る
まあホントに不遇でどうにもならんクラスもあるが…
0129NPCさん (オッペケ Srdf-8kbF)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:25:41.68ID:J3TvP7GQr
マガツパイセンは高レベルだと範囲選択3の白兵(マルチロックにアタックエクステ貰って範囲5)とか言い出すのが空気読めてない…
0132NPCさん (スプッッ Sd22-Ykwo)
垢版 |
2019/12/18(水) 17:04:30.92ID:Xye+DAyFd
それでもマガツパイセンの登場で完全に死んだと言われてたクラッシャーがここまで盛り返すとは(涙)
まさかネタで取ったフォーチュン血盟拳が活躍するとは思わんかったわ
0137NPCさん (ワッチョイ 9f6d-CWnX)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:41.88ID:asO8QfKY0
複数装備しやすくするため?
意味あるかわからないけど。
0141NPCさん (アウアウカー Sa0a-G2Wz)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:54.08ID:KjVvHwaLa
個人的にクラスデータ作って発表した人とかいないかな?
公式待ってても仕方ないから追加とかじゃなくて一から作ろうかと思ってるんだけど
0146NPCさん (ワッチョイ bc89-6a84)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:34:26.70ID:SwHTojnp0
自分とこの卓で何個かオリジナルクラス作ったなぁ
実際に作ってみるとデータだけだと全く面白くなくて、フレーバーって大事なんだなぁと思い知ったわ
0147NPCさん (オッペケ Sr72-SYAt)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:03:11.24ID:0lSg81+Ar
クラッシャーどん底時代にその救済特技作ったり、
レンジャーは逆に強すぎるから一部特技削ったり、ストにレンジャーの自衛系特技追加したりでバランス調整は度々してるかな

完全なオリジナルはキャンペーン終盤のイベントアイテムとして不遇クラスで頑張ってるPC向けに補正値高めの新型カバリエとか武器を渡すときはある
0149NPCさん (ワッチョイ 62b2-rikl)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:51.61ID:lRDRxg2I0
ストに関しては自衛特技的なやつを軽減じゃなくて、カウンター系にすると面白いのかなぁと思ったことがある
0151NPCさん (ワッチョイ e989-N0L+)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:04:35.20ID:KmKLV1IV0
>>150
実際にメールしたのが自分ではないので何とも言えないけど、GM専の一人がオリジナルクラスをブログに載せて発表していいかどうか公式に問い合わせたら
「ある程度ゲームのルールや世界観が原作未購入の人にも読み取れてしまったり、公式が意図するゲームバランスとかけ離れてしまう可能性が高い等々の理由でダメです」
っていう返答があったらしいから、非公式オリジナルクラスの不特定多数への公表はアウトの可能性がある
その時はEXルルブ出て少し経ったくらいで、設定上グラビトロン級に言及してたからそういうのがアウトだったかもしれんけどね
0154NPCさん (ワッチョイ 4de7-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:25:52.44ID:V2+MtdVp0
まあ実際やったところであんなエラッタすらまともに出せない小規模企業が訴えてくるとも思えんが
だめだといわれたのを知っている上でやるのはよくないと思うなあ
それに自分GMだったら正直作者の非公式同人とかならまだしもどこの誰が作ったかわからんオリジナルデータとか許可したくないなあ
0155スーパーロボット大戦MC2 (ワッチョイ 9924-WXfg)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:50:45.71ID:+jkuTNI80
こないだもダブルクロスのオリジナルサプリ出てたりしたし、会社としての建前では禁止せざるを得ないだろうが実際は黙認というのが現実でしょう

というか、公式に聞くなよ。基本的に聞かれたら禁止と答えなきゃならない立場だからなプロというか商業って
0160NPCさん (ワッチョイ e583-JoDY)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:26:11.97ID:Q7IPvO/X0
オリジナルデータなんざ所詮他人のオナニーネタでしかないんだから、そんな気持ちの悪いものを採用するしないは個人の好き好きでしかない

それに対してお墨付きを貰おうとするのは率直に言って馬鹿としか言いようがない
0162NPCさん (ワッチョイ 8124-hZl1)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:01:44.20ID:kuKi2Y5X0
版権以前にメタガはキャラ作成とチームの相性、それを扱うPLの腕で強さの差が激しいから、余所から持ってきたデータ導入するのは二の足踏むってのもある
単体ではそこまでじゃないかなと思ってたのが特定クラスとその特技の組み合わせで極悪になったりするし……例えばラインオフィサー絡むとぶっ壊れるのは日常茶飯事
0164NPCさん (ワッチョイ e989-N0L+)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:26:26.49ID:Mcybe5c80
俺は止めた側だから言うのもなんだけど、公表したいって人はEXルルブ発売から数か月あたりの
公式がユーザー側の勲章への反発に対して公式側の勲章加速でどうしようもない感ある空気変える一助にならないかな
みたいな使命感があったらしい…より良いものにしたいって気持ちは分かるが
勲章導入してない前提の卓で考えられたオリジナルクラスなんぞ公式が認めるはずはない、とは言ったんだけどね…
まあオリジナルデータ作るにしても自分たちの楽しむ範囲で収めとけってことよね
0165NPCさん (ワッチョイ ad15-qT6r)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:31:08.15ID:QtCxQ/Nw0
公式から与えられるのを口をあけて待ってるよりも
自分達でなんとかしちゃう的なことを考えてる人いないかと思ったんだけど
けっこう保守的な人多いんだな
同人版2.0なんてできたら面白いと思うんだけど
そこまでやったら公式に怒られちゃうかね
0167NPCさん (ワッチョイ dd89-j9Y7)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:35:46.70ID:F//xM5to0
同人版を作りたいなら好きにすればいいとは思うが
結局それは「メタガの設定を流用したオリジナルシステム」であってメタガとは違うのよな
2.0って名前を冠してたとしてもさ
0168NPCさん (ワッチョイ 9924-0MM8)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:16:46.81ID:5Sz4tQ0C0
>>165
保守的とかそういう発想が勘違いだな
やりたいなら自由にやればいいが、結局のところ個人の趣向による自演ゲーにしかならんから飽きも早いし万人受けしないってだけ
身内で遊ぶのは好きなだけやればいいけど、それを公開して恥晒す愚を犯さないってだけよ
0170NPCさん (ワッチョイ 4de7-jiuN)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:47:26.90ID:BwkHiZx70
うちのサークルにもいるけどさオリジナルデータつくりまくってるやつ
普段のキャラメイク談義でもことあるごとにだから俺が作ったデータは云々とか言い出してさ、みんな口に出さないけど正直うざがってる
こっちは今あるデータ使う前提で話してるってーのに勝手にオリデータ使う前提の頭でくるなよと
0171NPCさん (ワッチョイ 3124-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:55:59.52ID:c6WepWfT0
>>165
央華封神の例もあるから同人でやること自体は構わんし
同人の域さえ出なければ公式も別に怒りゃせんだろう

もしかして公式より面白くなったら怒られる、みたいな心配してるの?
0172NPCさん (アウアウカー Sa69-qT6r)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:11:18.59ID:6vtR4Uala
いや、データ作るって聞いただけで、独りよがりだのオナニーだのって言う人いるから
みんなで作って調整したりすればいいんじゃないかと思ってたんだけど
現物を調整するだけである程度満足できる状態なら作る人もいないかなとも思った
0175NPCさん (ワッチョイ 712a-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:56:56.52ID:02HK+FGG0
一人でやったほうが全然マシだね
今のメタガって公式が提示した環境(勲章など)をユーザー側がそれじゃつまんねって蹴った関係で各自のプレイグループごとに求められる難易度やデータ調整が全然違うから
お互い自分の環境のほうが正しい!って主張のぶつかり合いになるだけです
0176NPCさん (スッップ Sd62-rikl)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:17:49.51ID:Cif+plxbd
ずっと身内で遊んだあとに別の集まりに参加したことあるけれど、戦闘バランス感が全然違くてビックリしたなぁ
0177NPCさん (アウアウカー Sa69-qT6r)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:52:28.57ID:6vtR4Uala
サプリだって導入したりしなかったりするんだから
身内以外で使うときは相談すればいいんじゃないの?
作ることと、使うことをごっちゃにするとおかしくなるよ
まぁ、あまり好意的な意見もないし、この話はこの辺にしようかと思います
0178NPCさん (ワッチョイ 9924-WXfg)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:58:56.32ID:0s33BHru0
前に行ったコンべで、ただでさえ部隊を二つに分けるから戦力バランスが崩れる、ボスの回避がクソ高い、ティール持ち
の時は頭抱えたなぁ。PC1がまったく当てられねえし、加護注ぎ込んで無理矢理当てた攻撃がティールされるし
0180NPCさん (オッペケ Srf1-0MM8)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:21:30.70ID:D6SR5plwr
ティール、イドゥン、タケミカズチ辺りはボスに持たせるのはアウトだよね
あと中ボスポジションのライバルはともかくFP高いボスの回避上げるのはアルシャード時代からの禁じ手だし
まあその辺の匙加減含め鳥取でのバランス調整が必要なゲームではある
流石に全員がサンプルキャラの命中値に満たないとかならGMに責はない
0181NPCさん (ドコグロ MM61-iq6k)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:36:26.78ID:Xm4krKIqM
演出の一環でティールイドゥン持たせたことあるけど初撃に使用するとかトータル50以上のダメ食らった瞬間使用とか条件付けはした
オーディン持ちが多かったのと基本エネミーデータ公開するから問題はなかったかな
0183NPCさん (ワッチョイ 8124-hZl1)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:06:40.93ID:lq2WScnu0
>>182
無いけど実際遊ぶなら事前にGMにキャラシーと送るとか、オンセなら登録書とかに張り出すのが無難
このゲームはリアクションだけでも耐久型か回避型か、その期待値はどのくらいかで同レベルでも極端に差が出るし、
今ではまず無いと思うけど、要介護ストライカーとカバー範囲2以下の後衛コンダクターのパーティーとかになると公式シナリオでもクリア厳しい
0184NPCさん (オッペケ Srf1-0MM8)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:33:44.66ID:D6SR5plwr
SRSは他のFEARゲーと比べてもキャラ作成で事故りやすいけど、
作成幅が広いメタガは特に顕著だしね
同じキャラデータ使っても、位置取りとかしっかりやれるPLと初心者では生存率が違ってくるし、初めて遊ぶメンバーならセッション前に擦り合わせすべきした方が無難
0185NPCさん (ワッチョイ 82ce-kWNS)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:14:59.38ID:acJTj1wX0
所謂「トロフィー問題」もそういう作成幅の広さに起因してたしかに存在するからすり合わせはすげぇ大事なんだよな
なんかシステム側で無理やりレールを敷くことで誤魔化そうとしてむしろ悪化した感あるけど
0186NPCさん (ワッチョイ 423c-FP2q)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:23:40.21ID:FcxsU2ed0
プレイヤーで所持サプリの差がある場合が多いから、後発サプリで追加された高機動エネミーとか砲撃ソロとか、偏った能力がもってるエネミーを存在を初心者は知らない場合がある。
当然攻略法とか考えずに事故るから、チュートリアル戦闘くらいはミドルで入れておくのがマスタリングとして無難なんだろね。
ロボットのAパートで主役ロボを苦しめつつなんか撤退する敵メカみたく。
0187NPCさん (ワッチョイ 4110-rikl)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:32:28.70ID:oyE6lCpJ0
どうしてもボスの回避高くしたいなら敵の数が減るごとに回避、防壁が弱体化とかな、やっていいと思う。
敵がフルメンバーのときはほぼ当てるの困難だけど取り巻きを潰せば十分狙える範囲内になるとか
0188NPCさん (ワッチョイ e515-tlVt)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:35:04.41ID:yvfQMBRW0
この流れに便乗したいのだけど
公式から見解がなくて困っているのが
エネミーステータスの公開方法なんだよな
みんなはどうしている?

自分の卓では、ミドルやクライマックス前の何シーンかで
簡易的な情報入手判定をスイーパー系や軍属系HO持ちに用意して
成功したら出現するエネミー情報を公開するような環境やシナリオ作りを心がけてるんだが…
0189NPCさん (ワッチョイ 826d-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:46:30.51ID:SDsKjGy60
そんなめんどくさい事をしなくてもFP低めに設定しておけばいいよ。
それに加護とか特技があるんだから倍以上の差がない限りは全く当てられないってことはないよ。
もしもそれらを使っても勝てないっていうのはもうそれは破綻してる。
0190NPCさん (ワッチョイ 4210-QKmi)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:58:31.49ID:r8xiXqAq0
うちはテキストオンセだからザコのFP、回避、防壁は無条件で最初に公開、それ以外は非公開だな
たまにギミックとして使う時だけ情報収集とかで情報出してる
プレイグループごとに好みがあるから公式見解なんぞ出せないと思うぞ
0191NPCさん (ワッチョイ e515-tlVt)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:04:59.94ID:yvfQMBRW0
>>190
なるほどなあ
ちなみに武装類を公開しない理由とかあったら参考までに教えてくれないか?

まあ公式見解の話は、別のシステムでは
エネミーデータを開示する判定やギミックが標準実装されてる事が多いから
何でメタガはルールで定義していないのかずっと気になっていたんだよね
0193NPCさん (ワッチョイ 423c-FP2q)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:21:35.57ID:FcxsU2ed0
うちも公開だな。ボスのFPと加護以外は全公開。
オンセだとデータ公開しやすいね。
マスタースクリーンの裏でデータいじって調整できるタイプなら非公開でもいいんだろうけど、プレイヤーが不必要になやんだりするデメリットがあるから、何事もぶっちゃけるのが当世風かと思った。
0194NPCさん (ワッチョイ 4210-QKmi)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:36:19.35ID:r8xiXqAq0
>>191
うちのプレイグループでは事前に公開しても誰も見ないから。それだけ
あとあまりやらないが非公開なら裏でいじって調整できるし
武装なんかは攻撃する時に宣言すればいいしな
0196NPCさん (ワッチョイ 8124-hZl1)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:22:00.42ID:HSzKtNpM0
>>188
特殊なギミックや状況(特定のエネミー倒せばボス弱体化とか敵に増援)ある場合はミドルの情報収集で公開、
後は戦闘シーン開始時にサイズと飛行や水陸両用とかの有無にエネミー名(=クラス)公開とかかな
クラスに応じて自作エネミーでも、カバリエならビーム主体の攻撃、ファンタズムなら回避高めで飛行してて近接メイン、ディザスターなら砲撃以外低いけど射程長いとか、
PC側クラスの一般的特徴を反映してデータ組んでる

回避や防壁はそれぞれ判定時に公開してる
0198NPCさん (ワッチョイ 412a-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:28:19.07ID:YwBO9D+G0
どっかで読んだ覚えがあるんだけど
エンゲージ内部に自分と敵1体だけの時、その1体を対象にした時、補正が入る、みたいなルールなかったっけか。
0204NPCさん (ワッチョイ 7f6d-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:23:17.59ID:RQgOICAK0
>>198
そういうルールは無いよ。
たまに誤植か何かで効果の所にエンゲージって書いてるのあるけど
0205NPCさん (ワッチョイ 023c-01jf)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:00:09.23ID:jn4MqByS0
いまいち、コンチェルトの熱狂カードのルールがイメージできないんだけど、カードの昇華って一つのタイミングに最大プレイヤー人数分使えるって理解でよかったっけ?
他のプレイヤーに使ってもらう、みたいな意思決定が分散する感じがどうにも、時間がかかりそうに思えるけど、実際遊ぶとどうなの?
0206NPCさん (ワッチョイ a110-cUPk)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:48:12.97ID:ipoVeKoZ0
>>205
割と別システムが始まっている感ある。
うちの鳥取ではスフレのフレアと説明したら丸く収まったな確か。


実際慣れるまでは時間かかったよ。
0207NPCさん (オッペケ Srd1-a0hu)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:45.10ID:eEUGlj3ur
>>205
それであってる
実際システム的に整理されてないのに無理やりカオスフレア混ぜるようなものなのでかなり時間食う
簡易ルールでも、支援型になりやすくて元でもイニシアチブ割り込みが多いコンチェルトPLにはリソース管理で負担大きいし、プレイ時間多めにとった方がいいかな
少なくともメタガに慣れてないメンバーでは使わない方が無難
0208NPCさん (ワッチョイ a12a-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:33:53.58ID:cJEep1ra0
完全義体化のライフパスとってドラ・ザ・キッド持ってきたPLがいてちょっと面白かった。
そうか、完全義体化ってそういうこともできるんかって思ったね
0209NPCさん (ワッチョイ a110-cUPk)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:51.77ID:ipoVeKoZ0
メタガPL2回目しかやったことないかつGM2回目のトーシロの時にコンチェルト来たときの気持ちを答えよ(白目)
0210NPCさん (ガックシ 06e5-m+52)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:23:29.41ID:FF1ntqOM6
素直に特殊ルール無しにしてくれってお願いしな
熱狂カード無しだと動けないって訳じゃないしねコンチェルト
0212NPCさん (アウアウクー MM91-01jf)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:46:53.61ID:8GnPYtjwM
>>206 207
ありがとう。
熱狂カードって50だか20だかの共有リソースを相談しながら使うイメージなんで、どうもゲームが停滞しそうで、ルール使ってみたいが二の足を踏むなあ。
0213NPCさん (ワッチョイ e124-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:58:10.54ID:AURAYO3a0
>>212
全員カオスフレア経験のあるベテランPL卓でやっても時間掛かるから、
未経験者が初挑戦するならプレイ時間は最低でも普段の2倍は用意しておくのがいいかと
それに加えて全員の手元にEXサプリ常備して、プレイ中もすぐに確認出来るようにしておくといいよ

EXルルブのクラスはグラビトロン以外全部癖が強かったり専用ルール持ちだから、
担当するPLとGMはどっちもメタガプレイ経験3〜4回くらいあって戦闘ルール一通り熟知してから手を出した方が無難だとは思うが
0214NPCさん (ワッチョイ 026d-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:23:13.71ID:c9K2lQDH0
共和国の機体の元ネタってザード=ザクはいいとして、
ゼルデ=グフでマルクーゼ=ドムでゲイル=ゲルググでいいんだろうか
0217NPCさん (ワッチョイ 426d-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:25:08.73ID:8OoN5Ro60
ゼルデはイフリートなのかなっておもってた装備とかそれっぽいから
0221NPCさん (ワッチョイ 026d-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:58:08.70ID:UUsJixek0
返答感謝。ゲイルは装備してるツインビームソードがビームナギナタ由来だろうからほぼ間違いない、アハゲリスはなんだろうな、元ネタなしの可能性もあるが‥
0223NPCさん (ワッチョイ f924-RbAG)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:34:51.52ID:24RfRfaI0
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
0224NPCさん (ワッチョイ 025b-6Lxe)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:26:46.16ID:sTvxVtYJ0
上級のミーレスデータには、
MBM-1023Bゲイル・ハイモビリティがヴォルフ共和国の最終型ミーレス
MBM-1028アハゲリスがヴォルフの最新型ミーレスとある
前大戦中の最終量産機がゲイル(ゲルググ)とするとアハゲリスは戦後の新型になるからアクト・ザクかガルバルディα
でもエネミーにMBG-1028JGアハゲリス・イェーガーがいるからゲルググ要素もあるんだよなあ
0225NPCさん (ワッチョイ e124-Ip36)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:33:04.96ID:iJeGm3JZ0
>>224
メタガ世界では戦時中にゲルググ配備が間に合わず、リックドムが主力機になった的な流れなんじゃないかな
もしくはSEEDやX辺りが混ざってる可能性
0226NPCさん (ワッチョイ f924-RbAG)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:36:14.70ID:24RfRfaI0
あくまでメタリックガーディアンであって、一年戦争を再現したガンダムTRPGでは無いので
当然色々混じってるし、元ネタの歴史的な流れに沿う必要も一切無いのだ
0227NPCさん (ワッチョイ 025b-6Lxe)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:41:52.17ID:sTvxVtYJ0
>>225
ゲイルハイモビリティ自体は型番にBが付く、高機動バックパック装備の文言からMS-14B高機動ゲルググで間違いないと思うのよ
アハゲリスはX入ってクラウダの可能性はあるね
0228NPCさん (ワッチョイ 026d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:51:49.52ID:y2ukIW/A0
余談だがノイエヴォルフのクルト大尉がゲイル機に乗っているため、
無印ゲイルがガーディアン、ゲイル・ハイモビリティがミーレスだと思われる。
0229NPCさん (アウアウウー Sa05-6Lxe)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:29:30.28ID:+VKQvD4ma
逆に無印アハゲリスはミーレスでアハゲリスイェーガーはガーディアン
どっちか逆ならゲイルのミーレス型がアハゲリスと言えるのだが
案外ガルバルディαとβみたいにゲイルの外装変えたのがアハゲリスだったりするのかも?
0230NPCさん (ワッチョイ 026d-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:33:25.02ID:83rLmetf0
無視できないのがヴィクラマ、なにせラーフとヴォルフは両者ともそれぞれジオンの性質を受け継いでいる。
イラストだけでもザクの頭部はザード、ボディはヴィクラマのデザインに受け継がれている。
ヴィクラマの元ネタはザクでヴィーラがグフ。
0231NPCさん (アウアウクー MM91-01jf)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:43:00.32ID:dOxnn2FjM
ラーフとヴォルフで元ネタが混在してるから元ネタ準拠で駒絵揃えようとすると困るよね。
自分はジオン系とアフターコロニー系やSEED系でわけてる。
0235NPCさん (ワッチョイ a9ef-J7BC)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:56:08.80ID:BByK2/vy0
ぶっちゃけ機体のイメージに合う画像が欲しいってだけじゃないの?
元ネタ議論とごっちゃにしてる人多くない?
0237NPCさん (ワッチョイ 023c-01jf)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:27:14.08ID:85Ne9j3s0
ガーディアンやミーレスは適当に元ネタ類推してコマの立ち絵用意するんだけど、奈落獣がイメージ通りになりにくくて難しい。
ラーフ系とガリスティア系を分けたいけど、いつも悩む。
0241NPCさん (ワッチョイ a12a-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:57:07.38ID:04Qe5xOO0
元ネタ元ネタ言ってた最初の奴も卓PLもリアル系大好きなんだろ。
ほかにいくらでも元ネタがわかりにくいヴォルフの機体はあるのに
元ネタがスーパーっぽい奴に言及せずにガンダム元ネタっぽい奴ばっかり言及してるあたり。
0242NPCさん (ワッチョイ a110-cUPk)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:02:10.50ID:5jh6hJTm0
リアル系シナリオに爽快に武力介入するスーパー系的なことたまにやるけれど楽しい(節度はわきまえるけど)
0244NPCさん (ワッチョイ 2de7-frEi)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:05:19.49ID:4F01OCy+0
目が見えてペン持てるなら描けるだろ甘えんな(オイ
・・・まあ冗談はおいといて描かずに画力が高い人なんていないし
ざっくりラフメカ程度なら一月で十分見れるようになる
0246NPCさん (スフッ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:27:02.49ID:az6pCA1vd
イラストサイトとかから拾ってきた他人のオリジナルメカやキャラなんかを勝手に透過処理したり色変えたりして機体(キャラ)イメージです!ってやってる人見ると内心ないわーって思う、使うにしてもせめて無加工でやろ、敬意がなさすぎる
まあ面倒なのでつっこまないけどね
0251NPCさん (スフッ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:44:45.05ID:az6pCA1vd
画力でセンス云々の話になるのは最後の最後で基本は習得しようと思えばある程度までは誰でも習得できる技術だからね
描けないっていうのは単にその人に描く気がないだけなわけで
とりあえず拙くても自分のイメージを図で出せるようになるとTRPG的にもとても楽しいのでみんなお絵描きしようぜ!?
それにオンセで使うアイコンとか小さいからホントだいたいで描ければいいのよ、むしろ細かいモールドとかかきこみまくっても潰れるだけやし・・・
0253NPCさん (ワッチョイ d12a-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:00:41.58ID:KdBREPLq0
(EXとネプチューン実装って相当離れてるよな…)っていうのは置いといてサプリなんかデてねえから安心しろ
0258NPCさん (ワッチョイ c724-JFeb)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:24:58.12ID:zprqeYtu0
エネミーとはいえデータが続いてる分まだ希望は持てるんだよ、マジで止まったシステムがあるわけだし
バレルロールも多忙だし、GF内ですら他の記事もあるしな

というか本来のライターはどうしたんだ?
0259NPCさん (オッペケ Sr7b-qSqj)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:29:54.65ID:+17bWZRBr
いや、GFの記事的にエネミーデータは末期症状でその後唐突に打ち切りが定番コースだからお先は真っ暗かと
0260NPCさん (ワッチョイ 8724-3C30)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:00:05.57ID:vFfK7FD90
GFの記事は新作除くと大半がコピペのコラムの中、メタガは毎回独自の世界観解説してるからまだマシではあるんだが……
エネミーデータ一色になってから持ち直したパターン見ないからなぁ、それこそ版上げでもしなきゃ
0261NPCさん (ワッチョイ a7e7-RMi8)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:24:53.71ID:ssdnt+Gw0
勲章がなければなあ・・・ほんまなあ・・・
レンジャーもコンセプト聞いたときにはスト微妙問題とかコン忙しすぎ問題とかを解決してくれるかと思ったのに雑すぎて使う気起きないし
まともにデータ調整できる人はもういないのかなあ
0262NPCさん (アウアウカー Sa5b-X3gy)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:54:10.72ID:dmjyUPi0a
DoWが手に入らん......
基本からSoFは新品
超SRSは電子
EXはちょい前にまあ許せる程度の価格の中古買ったけど
DoW、Amazonで28,000とかおかしいやろ......
(なお買っても世界観の参考と新クラス、特技、アイテムでしか使わんけど)
0265NPCさん (アウアウカー Sa55-t/xn)
垢版 |
2020/01/29(水) 00:34:23.69ID:AXn4bbYea
DoWはアマゾンの欲しいものリストに2年くらい入れたままだがずっとあの値段だなあ
地方住みだからゲームショップにも頼れないので入手は諦めてる状態
0266NPCさん (ワッチョイ 7d24-+Ul7)
垢版 |
2020/01/29(水) 00:38:55.53ID:oT1D10g40
まあ再販もされないのにいつまでも在庫あるってのは売れないってて事だからそれはそれで問題ある
さすがに4年前のサプリが残ってないのは仕方ないて
0268NPCさん (ワッチョイ 59e7-2iSl)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:33:33.14ID:06VMKmS90
DOWは必要データが前半分に集中してるので国会図書館で複写申請するという奥の手が、ついでにGFもSSSも全部ある・・・
もちろん公式が新品なり電子版なり売ってるなら必ずそれに金を落としてやれと思うが公式にもう売る気がないなら仕方がない、中古で買っても公式に金行かないし
0275NPCさん (ワッチョイ 3d2a-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:49:52.33ID:grLsQlvb0
急募
基本ルルブのサンプルシナリオで、
ガイアを持たなくても違和感ないシーン14ガイア使用シーンの改変方法。
0276NPCさん (オッペケ Sr0b-4Ze9)
垢版 |
2020/02/05(水) 00:51:02.33ID:GQOKJBOur
>>275
加護持ちのNPCでも出せば?
ただで加護用意するのも不公平だから、加護二つくらい消費しなきゃ厳しいイベントやボスを追加するとか
0277NPCさん (ワッチョイ d715-RXZG)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:07:20.35ID:xG45eB190
>>275
ヒロインをガイアで救出するところ?

理由をひねり出す形にしかならないけど
カエデが取り込まれているコア以外を破壊しつくして
後日フォーチュンでコアからの分離摘出手術を受けるとか
0278NPCさん (ワッチョイ 572a-KAJG)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:38:14.84ID:il3UScTJ0
カバリエの方のサンプルシナリオでガイア救出必要だったから命中判定でクリティカルしたら助けられるよに改変した覚えがある
0280NPCさん (アウアウクー MM0b-dEVI)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:53:41.62ID:Q8lwBALLM
一般論として、よくある戦闘中の人質系のシナリオの場合は
ガイアとかイドゥンとか加護を使う
狙撃とかハッキングとか白兵とか、PCの得意技にあわせた適当な演出で救出をメジャーアクションで能力値判定
出番使わずリソース使うか、出番使って判定かのトレードオフ、そんな感じでやってる。
どう助けるかはPCに丸投げで、思いつかなければ、
唐突にファッキンガッツに目覚めたヒロインは「なんのこれしき!」と自力での脱出を試みる。愛の奇跡だ。ヒロインの愛の判定をせよ。
とかでいいんじゃない?
0283NPCさん (スップ Sd3f-Dl/W)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:55:18.36ID:daIm7dBAd
基本といえばボスをフルボッコにしてからイドゥンでヒロイン救出した結果、その際ボコされた記憶がヒロインのトラウマになってヒロイン精神崩壊ENDになったことがあると聞いたことある
0286NPCさん (ワッチョイ d715-RXZG)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:18:20.20ID:xG45eB190
ネタバレしてすいません

>>285
板のローカルルールにはネタバレスレについて何も書かれていないんですが……
(正直ネタバレスレの存在も指摘されて初めて知った)
0289NPCさん (アウアウカー Sa6b-7Z4A)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:01:38.76ID:cJxcSM22a
>>285
せめて本スレのテンプレにネタバレ誘導記載を徹底するくらい自治してから言えよ

つか発売から7年経ってんだぞ
発売直後でもなく重要なデータですらない
サンプルシナリオの内容なんて今までメタガスレで何回触れられたと思ってんだか
0290NPCさん (ワッチョイ d707-OB/u)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:03:42.24ID:V9l9x5vN0
>>289
>つか発売から7年経ってんだぞ
ごもっとも
だが、『時間が経てば本スレで話してもOK』とするなら
どれだけ経てば話して良いかを決めないといけない
これはとても面倒
0291NPCさん (スッップ Sdbf-Dl/W)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:19:45.67ID:PO+FWhO4d
ゲームとかでネタバレ解禁は大体3-6ヶ月くらいのイメージはある

流石にコレをそのまま適応するのは早すぎてあれだけど3年と読み替えればだいぶ現実味はあるかも
0292NPCさん (ワッチョイ b789-2kDm)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:12:29.90ID:k1WbE0At0
7年経とうが70年経とうがシナリオはシナリオだからね
そこが変わらないなら「ネタバレスレ行け」という対応も変わらないよ

それは変じゃないかと疑問を呈するのは当然アリだけども
既存のやり方を変えようとするなら相応の労力が必要になるのは解っておくべき
0293NPCさん (スッップ Sdbf-Dl/W)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:17:57.62ID:PO+FWhO4d
既存のやり方も何もそのローカルルールはどこに書いてあるんだ…?
という部分は書いておくぞ。
勿論このスレ外っていうのは論外ね
0296NPCさん (ワッチョイ d707-OB/u)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:55:16.17ID:acMqFAKm0
まあ実を言うと私もそんなルールは読んだことが無い
だがシナリオのネタバレをしてはいけないのは当たり前のことであると思っていたし
ネタバレスレへの誘導もよく見るからルールがあると思い込んでいたよ

>>295
次スレからそれでいいと思う
0297NPCさん (ワッチョイ 1ff2-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:48.61ID:bicrFeG+0
まあルルブやサプリは商品なんだから、過度の引用やネタバレは基本的にマナー違反が前提かとも思う
版元の利益を損ねかねない訳だし
その上で、スレの話題によっては発言ソースとして使いたい場合ももちろんある訳だし、
そこは節度持ってうまくやろうね、って示し合わせは大事だなあ
0299NPCさん (アウアウカー Sa6b-7Z4A)
垢版 |
2020/02/10(月) 01:16:58.93ID:AjHwwd47a
>>290
それをするなら
何から何までがネタバレになるのかを決めるとこからだろ

以前からGFで先行実装してるクラスやデータの話題がスレ何度も出てるが
あれも有料データだしネタバレになるだろ

ネタバレだネタバレだと騒ぐと最終的に何も話題が出せなくなって過疎るんだよ
別の界隈でもネットするながFAだぞ
0300NPCさん (ワッチョイ 9f10-8qMD)
垢版 |
2020/02/10(月) 02:24:08.49ID:T6diM3W/0
何キレてんだかわからんが「シナリオのネタバレに関わる内容はネタバレスで」ってだけだろ
TRPGのシナリオのネタバレがどういうことか理解してないのか?
0301NPCさん (ワッチョイ 9fce-zD69)
垢版 |
2020/02/10(月) 06:27:02.08ID:w16U2+PY0
なんでヒートアップしてんのかは知らんが
ネットで暗黙の了解求めんのもアホらしいし、実際書いてないもんは無いんだから
次スレからはきちんと明記しような! で終わる話では
まぁスレ進行ドン亀だし、立てる頃には覚えて無いかもしれんのが不安ではあるけど
0302NPCさん (ワッチョイ d710-Dl/W)
垢版 |
2020/02/10(月) 07:12:02.67ID:MGX2mAfw0
まぁ、なんだ。

マナーとしてはネタバレは避けるべきなのは事実だがルールとして明記されていないから次からはちゃんと書こう、うん。

他人の認識が自分の認識と同じだと思ってはいけない(戒め)。
それが社会的に考えても正しいと思われるようなことであってもね。
0303NPCさん (アウアウカー Sa6b-7Z4A)
垢版 |
2020/02/10(月) 07:15:59.48ID:AjHwwd47a
焦って相手がキレてるアピールする前に
>>1にすら書かれていないし
スレ内で議論すらされていない内容を
勝手にローカルルール扱いしてごめんなさいの一言すら言えんのか
0304NPCさん (ワッチョイ d715-RXZG)
垢版 |
2020/02/10(月) 07:41:38.14ID:SE5UHoFn0
朝から伸びててびっくりした


どこに書いてあるの?の質問にも、次回からテンプレ入りでよくない?の意見もスルーしまくって、
頑なにネタバレスレ使え、しか返事していないみたいだし
控えめに言って、日本語通じていないのでは……
そんなルールみたことないって人も(ぼく含めて)ちらほらいるのにスルーされてるし
0305NPCさん (オッペケ Sr0b-4Ze9)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:29:42.12ID:RVQ8ijIOr
とりあえずアウアウカー Sa6b-7Z4AをNGIDでいいんじゃね?
会話できない子みたいだから真面目に相手してやるだけ無駄だわ
0306NPCさん (ワッチョイ 9f58-Hkqy)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:19:58.30ID:H9Os9ATk0
まあネタバレスレ使えってんなら同時にURL貼ってスレへの誘導してやれとも思う
スレ頭のテンプレにもURL無いし
0307NPCさん (スッップ Sdbf-Dl/W)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:52:46.46ID:J9pg4QYtd
そうね、そうだと思う

とりあえず彼にかけるべき言葉はウォンさんの「つべこべつべこべと!何故ごめんなさいと言えんのだ!」
が適切かな?
0311NPCさん (ワッチョイ d7d6-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 15:36:45.79ID:+Qx9vdI+0
>>309
おう、じゃあ勝手にローカルルール扱いしてごめんな
次からちゃんとテンプレに入れとくよ

はいこれで手打ち!これ以上要求したら問答無用でNGいきな
0313NPCさん (スッップ Sdbf-Dl/W)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:01:11.50ID:E/LqEa5kd
夢の中では確かバルバトスをより曲線的にした感じのデザインの機体とオルガみたいな髪した男が描かれていたな
0317NPCさん (ワッチョイ 1f10-zkao)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:53:12.89ID:4qRjKYKq0
1回くらい高機動(高回避、高防壁)のボス(イメージ的にはサザビーとかキュベレイみたいなの)ってやってみたいけれど
これやるとストが悲しみ背負うだけだからどうすっかなって。

アビスハイパーで巨大化して回避、防壁下げるのはやりたいイメージと違うからやりたくないし
0318NPCさん (オッペケ Src7-RcIj)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:15:47.19ID:XeTDqutAr
>>317
ストというか勲章前提でも命中特化って偏ったビルドしたスイしか届かん数値だからお薦めしない
ぶっちゃけ高機動はまともに命中で勝負するのは馬鹿で、
強制クリティカル特技や自動命中加護とかで即死させる方が早いから、それを持ってるPLしか楽しめん戦いになるよ
0319NPCさん (ワッチョイ 1210-NerP)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:21:00.77ID:6T9NFtE60
フツーにボス作って、命中判定の達成値が一定以下だと受けるダメージ半減するオリジナル特技をもたせる
あるいは常に高回避にするんじゃなくて、一回でもダメージを受けると回避が減少するなどのトリガーで形態変化させる
0320NPCさん (スップ Sd52-zkao)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:58:16.22ID:od62usBbd
ダメージ半減いいなぁ
直撃かと思ったらうまくかすり傷に抑えた的な演出とかにできそうだ

FPはその分ちょっと低めにして、ヘイムダルとか切るタイミングを考えさせる
0325NPCさん (スップ Sd52-zkao)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:39:35.73ID:od62usBbd
無限ループって怖いね

というのはさておき達成値に応じた半減かやりたいことと卓としてみたときの納まりの両立ができそう
0327NPCさん (ワッチョイ de4d-dJav)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:18:48.67ID:yTMvayYs0
高機動中ボスを撃墜時に取得できるアイテム(球体型)を装備するとボス殴った時にスト勲章並みのダメージ補正が入るとか?
0331NPCさん (ワッチョイ df24-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:52:25.80ID:iELAmhQD0
>>330
そこはパーティ構成によるので卓次第としか
マガツカミ、殲滅級クラッシャー、オリハルコン辺りにラインオフィサーやコンチェルトからの支援が噛み合えば7レベルくらいでも軽く4桁削れるし
逆にダメージ伸びないクラスでダメージ増加支援も最低限だと10レベル超えでもキツイ
0337NPCさん (ワッチョイ 1f2a-BDVY)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:53:11.34ID:+fTieCVg0
ガチめのビルド且つ経験者がPLのPCにだけ
エリート部隊と称してハードモード補正の敵をぶつけるのは有りか無しか。
FP攻撃1.5倍の奴ね。
それとも慣れてないPLがいる中では危険かな。
0338NPCさん (ワッチョイ df24-gtE8)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:50:12.55ID:Aukj6vvh0
>>337
というかこのゲーム、単純な固定値だけでなく戦い方や支援特技の効果的な活用含め、初心者とガチPLで全く別物になるからなぁ
DOWのエネミーは確実にNGな高機動ソロ以外にも命中や火力のバランスおかしいから参考にしないほうがいいが、
卓の熟練度に応じてGMがデータ調整したほうが楽しく遊べるよ

ただ初心者混ざってるなら下の方に合わせた方が無難
サンプルPC使うにしても一部アレなのが混ざってるし
0339NPCさん (ワッチョイ 732a-/wzK)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:55:54.95ID:acuOgMs10
ハードモードしたいとか言い出すGMって基本的に危険な印象しか持ってない
PC側の長所を潰したりあるいはPT側が自分の想定を超えたガチで切れるとか
0342NPCさん (ワッチョイ 16f8-T90N)
垢版 |
2020/02/18(火) 03:19:55.80ID:JPa9sQwM0
強いPCが問題になる場面は他のPCより強い場面だけだから強い敵をあてがっても何も改善しない上に面白くもないからやめろ
0343NPCさん (ワッチョイ d26d-BDVY)
垢版 |
2020/02/18(火) 06:13:03.35ID:WCw5kWzI0
>>337
チームとしての強さがどの程度であるかで難易度を決めたほうがいいよ。
ただ強い個人向けに強いの出してもPLはチームとして動いてるんだから援護されて
すぐに突破されてしまうよ。
やるならチームの弱点を突くとかエネミーの連携を強めるとかした方がいい
ただ、弱点と言っても初心者を集中攻撃するとか完全メタキャラだけにするとかじゃないからね。
0345NPCさん (ワッチョイ 6f4d-icXw)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:44:46.15ID:fhR9Xz/b0
PC側の長所を潰したりで思い出したんだが
セッション開始前に提出してもらったキャラシを見たらPT全員参加の封殺コンボを構築しておりこれ素通ししたらボスはほぼ何もできずに死ぬが
かといって対策しちゃうとPCに対するピンポイントメタになってしまうのではという事例を聞いた事があるがこういう時ってどうするのがいいんだろうな
0346NPCさん (ワッチョイ ffce-kT5Z)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:53:19.51ID:vbUKVoTz0
単発なら大人しく無双でもさせといてハイハイ凄いねーする。ぶっちゃけその手の遊びはやってる側も一回やったら飽きる
キャンペーンなら2回目以降は普通に敵も止めにくるけど良いよね?ってやる前に確認せよ
0347NPCさん (ワッチョイ a324-VXi+)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:02:00.32ID:BDFILt6e0
>>345
物によるとしか
メタガでよくあるパターンだと、完全封鎖したうえでイグニスとかの遮蔽無効攻撃するとか?

このゲームはそもそも複数PLでコンビ打ちすれば惨い事出来るのはよくある
ディザスターとラインオフィサーが組んだらマップ中に機雷ばら撒かれたり空の敵全部落下させられ、援護でダメージ倍になりますとか普通にあるし、
オリハルコンとユニオン中心に合体特化ビルドしたら初期作成時点で完全におかしい固定値になったりする
0348NPCさん (ワッチョイ a324-VXi+)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:07:41.06ID:BDFILt6e0
訂正、完全「遮蔽」したうえで、だ

一番スマートな解決法は、ミドルでPC達に無双させたうえで、クライマックスではそのコンボを妨害するそこそこ強い中ボス出して、
そいつを倒さないと邪魔になるみたいな持って行き方かな
まあそれより大事なのはPLとGMでどういう楽しみ方したいかを話し合う事かと
ぶっちゃけゲームなんだし、無双させて全員気持ちよく終れるならそれはそれであり
0349NPCさん (ワッチョイ 03bb-9j9a)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:29:36.64ID:rKVxd1zT0
意図通りコンボ決め、PLがいい気になる序盤からコンボの効かない障害登場してピンチ、ミドルで解決法を考えてクライマックスで実践して勝利
というのが映画とかでよくある王道パターンかね。
0351NPCさん (ワッチョイ b32a-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 06:29:13.32ID:DD5DsY/P0
だいたい封殺されるみたいなのは卓内(あるいは鳥取内)で変な空気やルールがあってこれするとマナー違反扱いになるみたいなのが多い
0352NPCさん (ワッチョイ a310-Oaql)
垢版 |
2020/02/22(土) 08:55:41.56ID:sGfSWv3/0
まぁ、完全封殺すると本気で嫌がられるケースもあるしちゃんと抜け道を用意しておくのが丸く収まるかなって

まぁ、その絶妙なバランスが難しいと思うけれどね
0354NPCさん (ワッチョイ cf54-zGRT)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:13:28.66ID:GIUCrpNV0
うちの卓メタガやらなくなっちまったから、DOWとか全部置物になっちまったなぁ
0355NPCさん (ワッチョイ a32a-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:14:54.21ID:p8Xryo1K0
電子書籍版が出て十二分に値下がりしたけどまだ割高だな。
一冊4k〜6kくらいか。
コピー機もってたり参照性下がってもいいなら電子書籍版で済ますのもあり。
0357NPCさん (ワッチョイ cfd6-IdAT)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:52:10.33ID:Ksda3wbe0
>>345
完全に対策するんじゃなくて
「コンボ通すために加護とかのリソースをいくつか支払う必要がある配置や敵データ」にするって手もあるぞ
0358275,337 (ワッチョイ a32a-IPX/)
垢版 |
2020/02/24(月) 16:36:56.16ID:uohXGO6M0
この前サンプルについて質問したんだけど
PC1の動力炉のおかげで取り込みが上手くいかずボスがヘイムダルで取り込み判定に強制成功
オーディンでそれを無効にする、という流れにしたら上手くいった。
メタガ初体験者をPC1とPC2に据えたから不安だったけど凄く面白かったと言っていた。
来月上級ルールブックを買おうと思うと二人とも言ってくれたのでよかった。
ハードモードはしなかった。サンプルままのデータを温情入れずにガチ運用して難易度ちょうどよかった感じ。
問題は二人のうちの一人が継続して使いたいと言ったフルスクで作った移動砲撃型ライトニングが先短い事なんだけど。
0359NPCさん (ワッチョイ a307-ufVB)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:22:31.94ID:i/ATmtix0
それは良かった
俺はGMの「なんか敵が弱い気がした」というふわっとした判断で強化増員された敵に
突出した仲間が集中攻撃されて死亡したことあるから心から祝福したい

>移動砲撃型ライトニング
別に問題無くない?
機動砲撃使うと心が渇かなくてがっかりするくらいでしょ
リンケージクラス伸ばした方が良いかもな
0360NPCさん (ワッチョイ ff6d-IPX/)
垢版 |
2020/02/25(火) 02:28:09.18ID:P2QMQiFK0
何をもって先が短いと思ってるかわからないけど
ライトニングって高レベルになるほどゴキブリの如くしぶとく、攻撃が当たらず
その上割と痛い攻撃してくる正直、かなりめんどくさいクラスだから
活躍できないってことはないと思うけど?
欠点はFPの値が低いくらのとルルブとサプリだけだと特技の数が少ないくらいじゃない?
0361NPCさん (ササクッテロ Sp07-Motz)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:49:04.46ID:ORsxCtump
今回もエネミーデータ追加か
0362NPCさん (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2020/02/26(水) 03:30:46.88ID:O7gllKg20
今月もGF全く購読欲そそられない雑な記事ばっかだな
コピペコラムじゃなく世界観解説があるメタガはまだマシなのかもなぁ……エネミーデータは一度も役に立った記憶がないが
0364NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:02:44.62ID:9uLd32Rvr
>>363
どの号っていうか21期の終わり辺りでクラスデータ乗せなくなって以降はほぼ毎回エネミーデータだよ
でも期待はしない方がいいよと先に言っておく
このスレでも何度か言われてるように、メタガはPLやパーティ構成次第で大幅に強さ変わるうえにGF掲載のはレベル帯やバランスも調整されてないのかすごく使いづらい
あれ無理に使うならルルブのデータ元に自作した方が早いかと
特に面白い特技の使い方やコンボもない、本当に数値が違うだけみたいなのばっかだし
0366NPCさん (ワッチョイ af2a-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 15:15:39.78ID:JDxQqhkv0
エンタープライズ級に追加デターがあったきがする
今思うと空母っぽさないのになんでエンタープライズなんだ?
0367NPCさん (ワッチョイ 0b07-tor7)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:16:16.62ID:xYqWyAri0
ミリタリー素人の俺からすると沢山積載できりゃ空母だろと思う
強力な砲持ってるのが空母っぽくないってのはまあ解るけど
0369NPCさん (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:16:32.55ID:O7gllKg20
GFのエンプラか戦艦の記事でもあったが、
この世界ではガーディアンが戦闘の主役だから、艦船の運用指針はその運搬と支援がメイン
エンプラはそれ+変形して直接戦闘にも参加できるが、あくまで母艦としての能力に加えてってのが前提になる
0370NPCさん (ワッチョイ 0b2a-7qQN)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:24:37.65ID:BQhoGfNa0
あえて公式ルールを無視して
アビスリアクターをプレイアブルにするとしたら皆ならどういう代物にする?
今度完全身内卓で割とはっちゃけた卓やろうぜって話になってさ
一応考えてるものとしては、エネミーテンプレートみたいに既存の
機体装備に追加する形で

命回砲壁補正+3 FPEN攻撃力補正2倍 追加でガイア以外の加護を一つ所持
ばれたら違法
振り直しの所持如何に関わらずファンブルで完全な死亡(キャラシ没収)
完全な死亡時(キャラシ没収)にキャラレベルと同レベルの奈落獣エネミーを出現させ
不名誉と共にKIA。全ての実績はアビス使用の悪名で上書きされる。

みたいな感じなんだけど、これだとただ補正があるだけで
ただ適正レベル+2くらいで考えてバランス組めばよくね になりそうで。
0373銀ピカ (ワッチョイ 3a45-rVtL)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:53:56.16ID:YZxK5/YT0
>>366
実際、機甲歴の戦場における主役は万能戦艦(ラーフ帝国では機動巡洋艦)という、戦艦と空母をくみあわせたまったくあたらしい宇宙艦、みたいな記述があったりする。

エンタープライズ級のネーミング元は第一次大戦期の“GCV-1 CSS エンタープライズ”に由来することは確定的に明らかであるけれど、もともと「エンタープライズ」という語句自体に現代の地球人ほどの空母感覚をもたない文化なのかもしれない。
0374NPCさん (ワッチョイ 0b07-tor7)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:44:51.42ID:1DOv/1Nj0
俺ならアビスがプレイアブルの卓には参加しない、だな
やったら感想聞かせてくれ
予言しよう
「1回やったら飽きた」か「アビスを理由に無茶苦茶する奴がいて卓が崩壊した」かのどちらかになる
0375銀ピカ (ワッチョイ 3a45-rVtL)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:57:49.05ID:YZxK5/YT0
データは一切変えずに設定だけナラク炉搭載ではダメなんか喃。
爆発四散したら奈落獣出現、くらいなら緊張感を強いるギミックとしてはアリかもだが。

>>371-372
>振り直しの所持如何に関わらず〜完全な死亡(キャラシ没収)
ダカラ、《イドゥン》を使う間もなさそーなんだよにゃー。
0376NPCさん (ワッチョイ 8ace-iWdh)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:59:54.87ID:HpXHTS0a0
「それをすると何が楽しいのか」っていうビジョンのない状態で変わった事やってもよくて微妙な空気になるだけだからやめとこう
0377NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2020/02/26(水) 23:02:27.80ID:wqjo/JWvr
>>370
マジレスするとそれやったら唯の困GMだな
まあキャラロスト、バッドエンド美味しいですみたいな鳥取ならお好きにどうぞだが

それなら初めから死亡前提でシナリオ組んで、シナリオ中に奈落汚染が限界に達してるのが判明するがそれでも仲間を守るために出撃、
戦闘後に限界超えて死ぬみたいなデータの無いシナリオギミックにした方がいいんじゃね?
0378NPCさん (ワッチョイ 8a11-DFeu)
垢版 |
2020/02/26(水) 23:18:39.16ID:Ehs2xuQc0
リスクは大きいが強力な力の表現にしては、ゲーム内よりもプレイヤーに対するリスクがでかすぎないか?と思うな。
というか最後まで参加できないのを前提とか一種の嫌がらせだよ。
ファンブル+3、ただしいかなる特技、修正でも軽減できない上に戦闘以外の情報収集にも適応される。
クリティカル不能、以下同文など判定を厳しくするかなぁ。
0379NPCさん (ワッチョイ af2a-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:37:15.59ID:juUzmKCL0
まあ俺もリアル系サンプルシナリオPC1機体にアビスリアクターあるから起動するとクライマックスフェイズでダメージ+2d6とヘイムダルがボーナスでつくよ
でも戦闘終了後死ぬよっていうのはつけたな(実際使われなかった)
0381NPCさん (アウアウクー MM43-PC+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:16:06.32ID:KLhzMsDzM
以前スレで話題になってたナラクオーとか、結局「そんな、まさかナラクオーの動力がアビスリアクターだったなんて!」みたいなリアクションが面白かっただけだったような。
機体の設定や性能をどんなに盛っても、付き合ってくれる他のPLのリアクションが無ければ成立しないんじゃないのかな。
0382NPCさん (ワッチョイ 839f-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:02:59.15ID:neyLItMP0
AL2でイベントの結果を反映した結果、アビスガイアだかいう存在が公式で爆誕して
それはたいそう微妙な空気になったそうな
ぶっちゃけ、アビスを是として構築される人間関係とかをちゃんとプレイできる環境があって
更にそれが魅力的でないと、小手先のデータだけいじってもシナリオは回らんと思う
0383NPCさん (アウアウウー Sa2f-Nes0)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:52:14.34ID:pJB/bb8Xa
アビスガイアじゃなくてシャドウガイアな
あれが微妙だったのはイベントで誕生したくせにただ出しただけでシナリオとかてフォローされなかったから
イベント知らんとわからん内輪ネタの輸入なので今回のとは問題点が違う
0384NPCさん (ワッチョイ ca10-cbX8)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:48:11.35ID:zQCaC39N0
>>370
それ面白いのか? は他の人が散々言ってるから置いとくとして、
まず「全員アビス持ち」なのか、「アビス持ちと通常キャラが混ざる」のか環境を想定してデータを作ったほうが良い
普通のシナリオボスにはデメリットなんかないのに何でプレイアブル化するとデメリットが付くのかの説明もほしい
あと、何よりアビスリアクター持ちをプレイアブル化することによってどんなシナリオをやりたいのかまで明確にしてからじゃないと絶対につまらないからやめとけ

はっちゃけ卓にしたいだけなら戦闘値ALL+2くらいと加護たくさん追加でいいんじゃね
0385NPCさん (ワッチョイ 8a6d-X91k)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:32:48.23ID:+8w+11fC0
>>370
ファンブル一発退場じゃなくて、するたびにアインヘリアルの浄化率みたいに
侵蝕率みたいなのが上がっていって最終的には奈落に堕ちて奈落獣になるとかにした方がいいと思う。
あと、ばれたら終わるのはフォーチュンや警察に捜査されていてそれに対するロールなりで切り抜ける
みたいにしたらいいんじゃない?
0386NPCさん (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:59:02.77ID:H0Rpb/Is0
というか普通にアインヘリアル相当でいいんじゃね?
アビスシードが臨界に近づくほど出力は増すが危険になっていくという
0389NPCさん (ワッチョイ 0b10-95fC)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:54:09.17ID:Shyp6jrM0
ゼオライマーっぽい何かを作ろうとしているがクラス候補は3つくらい出てきたが決め手にかけるなーって。

1.グラビトロン 魔神型にすれば機体はそれっぽいけれど闇属性?
2.ミスティック 時流干渉とかしたりアカラナータのシーン焼き払いで気分は冥王?
3.サイキック 超能力ムーブ 

まぁ、あくまでもそれっぽいで完全再現したいわけではないから「俺の冥王はブラックホールをも制御するんだ」でグラビ案が優勢なのかなぁ
0391NPCさん (ワッチョイ 839f-DFeu)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:43:43.25ID:zbizN2iB0
天のゼオライマーと言いつつ、冥王だしな
(「冥」はお日様を箱に閉じ込めたような象形文字で、まんま暗闇の意味だったかと)
イメージ優先でよろしかろ
0393NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2020/03/01(日) 16:39:26.79ID:8WISJQGxr
>>389
ゼオライマーの理不尽パワーを再現するならその辺が鉄板かな
あとはパイロットごと半身が消しとんでも再生したり、不安定なところ出すならアインへリアルとか
GFの追加分も使えば割りとそれっぽくなる
0395NPCさん (ワッチョイ b324-3CUg)
垢版 |
2020/03/03(火) 02:27:42.07ID:V59al5HL0
ルルブ貸してる最中なんで確認出来なくて困ってるんだけど、深水エリアのダメージ半減って
エリアに攻撃側がいたら半減、防御側がいたら半減、どっちだっけ?
0401NPCさん (ワッチョイ 0b2a-7qQN)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:05:18.45ID:T32MVTGn0
基本ルルブオンリーレベル5でカバリエ組むとするなら
機甲騎士バルカンでC値10にするのがオーソドックスかな?
0402NPCさん (スッップ Sdea-95fC)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:14:07.27ID:QyzZcXGJd
それが安牌じゃないかなぁ
OPは高機動バインダーにして可能な限り回避、防壁を盛るのが良さそう

高機動バインダーは何気に優秀な気がする
0403NPCさん (ワッチョイ 0b2a-7qQN)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:04:05.05ID:T32MVTGn0
ありがとう採用してみるわ。
ENが気になるところだけど、基本だけならこんなもんかな。
ビームライフルとビームサーベルどっち主にするか悩みどころだけど。
牽制射撃と切り払いどっち採用するか迷うわ
0404NPCさん (ササクッテロル Sp03-iWdh)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:43:55.96ID:HYrgLWMfp
高機動バインダー自体はまぁ優秀なんだけど
カバリエはベースの部分が低め調整なんで数字比べしちゃうと厳しいんだよな
0405NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:54:00.79ID:r7GGZOQor
基本縛りだとカバリエやユニオンにライトニングは固定値かなり厳しいからなぁ
ぶっちゃけサプリ導入されたら大半がそっちの機体しか使わなくなるくらいには
基本だけでも最新環境まで付いていけるスーパーやファンタズムとかが完成度高過ぎるんだがw
0411NPCさん (ワッチョイ cb24-wzO4)
垢版 |
2020/03/04(水) 11:29:45.78ID:riyLia8Q0
>>410
他ゲームより前衛の自衛力が攻撃以上に重要なこのゲームで、スーパーの頑丈さは大きなアドバンテージだからね
移動面と行動値が最下位ってデメリットを上回る

逆にカバリエはそこが足を引っ張って、先手で雑魚を一掃できるほどの殲滅力もないのも合わせて。慎重に位置取りしないとあっさり墜ちる
C値もせめて9まで下げないとお守り程度の期待値だし
0413NPCさん (ワッチョイ 9f6d-g6LZ)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:22:23.08ID:kSkjtr610
基本だけだったらまず能力解放目指してリンケージ上げて
それから欲しい特技がある方を上げるって感じじゃないかな?
ただ、コンダクターとスイーパーだったらリンケージ上げた方が活躍できると思うけど。
0414NPCさん (スッップ Sdbf-/I7g)
垢版 |
2020/03/04(水) 14:08:58.16ID:cbDIQicmd
正直前衛やるなら火力よりも自衛力上げたほうがやりやすいよね

単発火力が多少落ちても継続火力を出せれば貢献できるし
0419NPCさん (ワッチョイ 9fce-g6LZ)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:14:09.58ID:sznmERUJ0
基本発売当時はなんか
自動でついてくるハードナックルがコスパ良好で使いやすい上
機体データも固くて火力補正も高くてオプションでDLSもつけられるから
格闘ロボやりたかったらクラッシャーやるより素直にスーパー使っとけっていう風潮がやたらあったぐらいには強かったと思うよスーパー
ファイナルアタックとかは心底微妙だけど。
0420NPCさん (ワッチョイ cb07-R/kF)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:05:56.51ID:nrrgDJ+o0
>>417
確かに上級は追加少なかったな
蛇とかリスキーで使い辛いし半分はヴァレット用だし

というかそもそもガーディアンクラスとリンケージクラスがあるのに
リンケージクラスの共通特技の名称がガーディアン特技ってどういう事やねん
間違えてもしゃーない 俺含め鳥取の皆もよく間違えてた
0421NPCさん (ワッチョイ 9f10-gRSE)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:10:31.02ID:TjNUAGkX0
ガーディアン特技のネーミングの悪さは発売当時からずっと言われてたよな
未だになんでこの名前にしたのかわからん
0423NPCさん (ワッチョイ cb07-R/kF)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:54:35.79ID:nrrgDJ+o0
《イリュージョンバリア》《積層バリア》は【バリア】ではない
とか
《射撃砲撃半減》は同一マスからの射撃は半減できず離れたマスからの白兵は半減する
とか
0424NPCさん (スッップ Sdbf-/I7g)
垢版 |
2020/03/05(木) 08:42:03.42ID:2PwuO00Yd
俺も本当に初心者の頃
ガーディアンクラス側でガーディアン特技(共通特技の方)を取るヘマをやらかしたことある
懐かしいなぁ
0425NPCさん (ワッチョイ 612a-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:27:37.81ID:2pjS96LV0
部下を率いることを生かしたBOSSを作りたい。
具体的にはラインオフィサーやエンタープライズのBOSS
ただ、能力が低い部下をモブで複数出すだと
範囲型PCがBOSSに攻撃できず、スリルも達成感もない
データッキー的な範囲攻撃をリソース無駄に使って連発するだけになりそうだし
じゃぁ少数精鋭の強めの部下を幾つかって形にすると
PCに対して脅威の有る敵が複数いるってのは事故率が上がりすぎて危険。
では三つ目、ほんの僅かな数の封鎖や制圧、カバーリングを生かす部下をってなると
ただただ硬かったり面倒な移動方法を強制させ冗長な戦闘をさせてる形になり
PLが萎えてしまう。
なら巨大戦艦って設定を生かし、弾幕や大型主砲を撃ち込み
単艦で封鎖制圧大火力高FP!! ってなるとそれはもう大型フォートレス級でいいのでは?
となってしまう。
フィールドそのものを戦艦と見立てて色々な場所に砲台とかを置くのも
侍らすエネミーが移動しない形になっただけで根本が変わらない。
俺のマスタリングレベルが低いのもあるんだけど、どうしても一度やってみたい。
助言が欲しい。
0427NPCさん (ワッチョイ 3d2a-FfQu)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:08:46.44ID:8YJFJfqU0
別に複数の驚異を同時に出せばいいだけなのでは?
あとはイニシアチブかセットアップかクリンナップに増援をよぶみたいなことしておくだけでもだいぶ違うとおもうけど
0428NPCさん (ワッチョイ b924-oNfH)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:12:15.33ID:2LBmj0I50
範囲型PCがボスに攻撃出来ないってのがよくわからんな
メタガの範囲はスクエアなんだしボスの近くに多少ザコ撒いておけば攻撃出来ないってことはないんじゃないか?
まあ固めすぎると一発で吹き飛ぶが
0429NPCさん (ワッチョイ b924-0l9C)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:26:59.44ID:dqWB6caf0
>部下を率いることを生かしたBOSS
一番簡単で無難な方法としては、「部下は特技データとして表現」とかになるんだけど(スパロボで言うところの召喚攻撃)
それじゃ嫌なんだよね?
0430NPCさん (アウアウウー Sac5-RLz+)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:44:42.53ID:x72+E6u+a
普通に作ればいいだけじゃないの
特定の部下が生存してるとパワーアップするボスとか逆に死ぬと逆上とか
ボスの指揮範囲内なら雑魚がパワーアップとかとかいくらでもあるやろ
なおボスが生存している場合に全体バフを与えるボスは(ボスが一番倒しにくいため)オススメしない
0432NPCさん (ワッチョイ e56d-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:29:22.66ID:rF7dSOIB0
思いついた。それほど強くないのを複数出して、最後に生き残ったやつにBOSS属性が生えるの。
昔、RPGマガジンに掲載された「クトゥルフの呼び声」のシナリオで見た事あるからいける。
0433NPCさん (ワッチョイ b924-0l9C)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:37:41.85ID:dqWB6caf0
>最後に生き残ったやつにBOSS属性が生える
エマやフォウ、ロザミアを殺すと
カミーユがBOSS属性になって襲ってくる訳だな
0434NPCさん (ワッチョイ 6107-Zv6Q)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:12:55.43ID:xfxje6LH0
> 能力が低い部下をモブで複数出すだと
> 範囲型PCがBOSSに攻撃できず、スリルも達成感もない
> データッキー的な範囲攻撃をリソース無駄に使って連発するだけになりそうだし
ここ言ってる意味が分からん

> 少数精鋭の強めの部下を幾つかって形にすると
> PCに対して脅威の有る敵が複数いるってのは事故率が上がりすぎて危険
ブレイクやDIVINEがあるから大丈夫じゃない?
FP低めにして何度も行動出来ないようにしておくといいと思う
0435425 (ワッチョイ 612a-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:38:38.57ID:FZKIh00Q0
うーん、聞いてみた感じやっぱ俺だと難しそうだなぁ。
BOSSやほかの敵が特定のエネミーとシナジーして強化されるってのが
そもそもとしてPCに対する適正と比べて強くなって事故りそうで怖いし
かといって強化前データを弱くして強化後を適正にすると
強化解除後が弱くてPLに「なんでこの強さであんな脅威になれたの?」と疑問を持たれる。
連携してこその今までの脅威度って話をしてもどこか蟠りが残りそうだし控えた方がよさげ。

なんていうか、やっぱ俺のマスタリング能力的にやめといたほうがいいみたいだな。
0436NPCさん (ワッチョイ b924-0l9C)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:41:54.26ID:rCGZYlMC0
再確認するけど、>>429方式では駄目なん?

エネミー複数によるシナジー形成は、お察しの通り
「シナジー切れる前が強過ぎる」or「シナジー切れた後が弱過ぎる」になりかねないので
シナジー切れた後、ボスエネミーの攻撃パターンを別の物に切り替えるとかの工夫が要る
0437NPCさん (ワッチョイ 6107-Zv6Q)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:07:37.13ID:YuuSE2AI0
>>435
> 「なんでこの強さであんな脅威になれたの?」と疑問を持たれる。
> 連携してこその今までの脅威度って話をしてもどこか蟠りが残りそうだし
さては後から説明するタイプだな
配下と連携して強くなるボスだと先に説明した方がいいんじゃない?
情報収集で伝える方が自然かな
0438NPCさん (ワッチョイ a124-M7Q/)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:15:36.66ID:ft8PGVYX0
>>435は自己完結しちゃって、PLを楽しませるってGMの仕事が蔑ろになっちゃってるタイプだと思う
マスタリング力以前に一度他のPLとゆっくり話し合ってシナリオの感想とか、ここが判り辛かったとか相談した方がいいよ

ぶっちゃけ上手くGM回すコツは、「シナリオ独自のギミックやオリジナル特技は1戦闘に最大でも2個まで」ってのを心掛けるといい
複雑なデータと独自性と上手いシナリオは=じゃないから
GMとPL間の情報格差はGM側が思う以上に大きい
0440NPCさん (オッペケ Sr91-Kx9a)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:22:02.62ID:9veDoClRr
まGM不馴れなうちは無駄にギミックやオリジナルの特技増やして、
説明に時間食ってセッション上手く回らなくなるってのはまあよくある話だわな
0442NPCさん (ワッチョイ c66d-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 22:05:01.34ID:Qk0/8jbd0
>>435
艦船がボスなんだから後ろで砲撃しつつ支援系特技を使用してエネミー補助し、
取り巻きのエネミーはボスに近づけさせないように行動させればいいだけなんだけど
なんでそういうの全部否定してるのかが分からないな。
0443NPCさん (スップ Sd33-086v)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:49:59.02ID:r20zzQ9td
メタルライヴで絆の超兵器を使いたいので鋼機合体を取ろうかと思っているんですが、この場合の合体相手って汎用の物かメタルライヴの〜形態を常備化すればいいんですよね?
0445NPCさん (スップ Sd33-086v)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:17:57.55ID:r20zzQ9td
>>444
回答ありがとうございます
対象とは他PCの機体のことだったんですね
てっきりプリプレイで選択したものと合体できると思っていました
0446NPCさん (オッペケ Sr85-p9Kf)
垢版 |
2020/03/23(月) 09:41:34.42ID:NeLLFH8tr
合体はこの間違いする人結構いるよね
性能面まで見れば個人で使えたら強すぎなんだが、慣れない頃だとその辺の匙加減もまだ判らんし
0447NPCさん (ワッチョイ 5910-5vOU)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:30:28.58ID:NNcN3Fam0
確かにね。間違える気持ちはわかる。

俺は合体ロボやりたいんだ!って初心者のうちに思っているときに見つけるとやりがちかもなぁ
0450NPCさん (スッップ Sd33-85Aq)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:59:13.09ID:uYEbQNGZd
一応初期の頃から、グレートユニットとか分離形態とか戦隊とか合体ロボットのフレーバー自体はあったんだけどな
やはりあれじゃ地味か
0451NPCさん (アウアウクー MM05-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:42:35.44ID:0ccaFDwAM
合体は代償で加護使うくらいのが良かったなぁ
合体すれば戦局が一気に傾くくらいのカタルシスが欲しい
アニメもゲームも、だいたい最初だけ大袈裟であとは当然のように合体状態がデフォルトになっちゃうもんだけど
0454NPCさん (ワッチョイ 81ef-k6r8)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:27:08.43ID:P57B8Bll0
実際、メチャクチャ強力な合体の需要にあわせて作られたものでもあるだろうしね>オリハルコン
しかし仮にアイディアがあったとしても初期から入れられるものじゃないだろうとは思うw
0455NPCさん (オッペケ Sr85-p9Kf)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:03:31.32ID:6IhnN5Wur
他キャラと火力の次元が違うからなぁ
オリハルコンとユニオンのコンビうちとかされた日にはボスデータ専用のに強化しないと瞬殺されて終わる
小回り効かんから範囲殲滅役のコンスイも必要で「もう全部あいつだけでいいんじゃないかな」にはならんけど、
他のストライカーが居たりすると活躍全部持っていかれて涙目になる
0460NPCさん (ワッチョイ 8bf8-k6r8)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:18.48ID:MkgHw93o0
誤爆ったスマソ
なんか制作陣がPC3レベルで50mの機体に乗る事想定してないのか?とかいう呟きを目にしたんでなんか問題あったかな?と思って
0461NPCさん (オッペケ Sr85-p9Kf)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:00:06.16ID:6IhnN5Wur
>>459
マップの大きさは目安でしかないし、データ的な問題はないかな
サイズSだけど50m相当ですとか言い出したら流石にアホだが
0462NPCさん (ワッチョイ 312a-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:17:16.40ID:9V3WRaVG0
多分初期作成で超巨大スーパーに乗れない(だいたい行動値足りなくなる)みたいなこといいたいんじゃねそのツイート
0464NPCさん (スップ Sd73-5vOU)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:40.84ID:KVmop2fTd
スバロボでもバトル7(1.5km)の侵入できないエリアに真ドラゴン(6km)が入れたこともあったし些細な問題じゃねぇかな
0465NPCさん (ラクッペペ MMeb-ONT9)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:33:19.41ID:OtS4waXvM
>>463
区切るところ「PC」 と「3レベル」、じゃね?
0469NPCさん (ワッチョイ adef-EG0s)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:53:04.82ID:b3R6lo6Y0
そういえば、サイズがキロメートル級のロボが地上で戦う姿があまりイメージできないな…
インデペンデンスデイみたいな光景かなとは思うんだけど、ロボットアニメでは何かあるかな
0470NPCさん (ワッチョイ 692a-4LiH)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:25:36.24ID:vls8u3fL0
マクロスが1200mだからそこらへんじゃないか。
それ以上だと真ドラゴンとかアークグレンラガンとかのレベルになって
地球じゃなくて宇宙で戦うのが普通だとおもう
0476NPCさん (ワッチョイ 8124-03MS)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:51:32.64ID:aIOIPoEY0
Q:エンタープライズ級の艦長が艦を離れている場合、艦の機能はどうなりますか? A:ALコンデンサで稼働し続けるので、戦闘行動は取れませんが、単純な移動(ドックからドックへ移動するなど)は可能です。
艦の生命維持にトラブルが出るようなことはありません。エキストラとして扱います。詳細はGMが判断します。
 他のPCが砲座に取り付くなどした場合は攻撃を行なえるかもしれませんが、それが可能かどうかも含め、GMが裁定してください。

だそうよ。求めてる答えとは違うかもしれないけど
0477NPCさん (ワッチョイ a924-yXVd)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:00:24.37ID:EltUCDJs0
考えてみると、艦長(かそれに準じる者)がリンケージ限定で、かつそれが艦を離れたり寝てる間は機能低下する戦艦って兵器としては滅茶使い勝手悪いな
0478NPCさん (ワッチョイ 692a-4LiH)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:21:41.72ID:EeVg91/x0
ガーディアンに乗れるリンケージとしての才能が有って
尚且つ士官教育を受けて艦長になれるだけの下地があって
+エンタープライズ級がそもそも戦艦巡洋艦が主役になってなお切り札
それどころか連邦本部の旗艦兼統合本部にさえなる背景を考えるに
エンタープライズ級って本当に貴重なんだな。
何ならエンタープライズに乗れる条件の人員さえ機体がなくて
ラインオフィサーやってそう。
0479NPCさん (ワッチョイ adef-EG0s)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:00:49.38ID:rNwyInDT0
そういえばまだInfinity観てなかった! ありがとう観てみる

>>477
逆に、リンケージさえいれば艦載機(ガーディアン)と同様に扱える戦艦と考えると、めちゃ使い勝手がいいんじゃないだろうか
0480NPCさん (ワッチョイ 6907-L7cc)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:12:39.46ID:1Fz8Z8dr0
エンプラ適性があるリンケージだったら
艦長適性無くてもエンプラに乗せられるんじゃない?
ガーディアン操縦以外は優秀な副官がやってくれる
0487銀ピカ (ワッチョイ 6d45-AHN4)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:34:38.98ID:fxoHySFf0
エンタープライズ級の開発秘話好き。

高性能の万能戦艦がつくりたいお……。
でもALTIMAの技術は艦船に使えないんだお。
だから艦船を人型にするお!
的な。
0488NPCさん (ワッチョイ 6507-5NBh)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:28:28.68ID:dlL50ze20
人型に変形する機構さえあればずっと艦船や車両として運用しててもOKなわけで
つまりALTIMAは可能性を観測して作動するのかもしれない

ずっと艦船でOKとは言ったがもしかしてリンケージはたまには自機を人型に変形させないと気持ち悪かったりするのだろうか?
座りっぱなしは辛いので立ったり歩いたりしたくなるみたいな
0489NPCさん (ワッチョイ 4d17-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:51:31.40ID:dBKg3Zrb0
人型の判定もかなり曖昧っぽいしなあ
公式イラストでタンク足や頭部のないオープントップ機とかいるがアレでもOKなあたりとりあえず腕っぽいパーツがあればいいのか?
0490NPCさん (ワッチョイ 4d17-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:55:04.44ID:dBKg3Zrb0
連投すまないがよく考えたら武器腕も普通にあるなあの世界・・・タンク足にキャノン腕とかになってくるともはや外観は戦車とかと大差ない気がしてくるが・・・深く考えてはいけないのか?
0491NPCさん (ワッチョイ ad2a-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 16:03:32.26ID:4K+sAd5j0
かといって某同人TRPGみたいにタンク使う人は車椅子になるとか武器腕の奴は日常生活で腕がまともに動かない
みたいなことされても困る
0493NPCさん (ワッチョイ 652a-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:36:31.46ID:2O1ie6lN0
リンケージが自分と認識できるデザインになれる必要があるだけで
人型である必要性はない。
武器腕とか下半身タンクでも大部分が人型で
凡そ人の形をしている、と搭乗者が認識できるのなら武器腕だろうが
タンク脚だろうが大丈夫なんだろうな。
芋虫型は乗ってる奴が自分を芋虫だと思ってるって事だろ。
そこらへんはいくらでも自分で設定つけようや。
それがディスアドとか思うならその機体を装備に選ばなきゃいいじゃん
0496NPCさん (ワッチョイ 4d17-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:03:57.14ID:dBKg3Zrb0
ベテランとかが戦車でも平気でAL粒子まき散らして加護発動してるのは自分を戦車だと思い込んでるからだった?
0497NPCさん (ワッチョイ 652a-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:55:24.70ID:2O1ie6lN0
ベテランは正確にはALTIMAで機体動かしてないからな。
あくまでもステラチタン合金でできていて量子コンピュータで
制御される量産型の機体に乗ってるだけ。
そんな中でAL粒子をなぜかばらまいたり加護を使えるのが
10万人に1人のエースパイロットの中でも更に例外である一部の人間。
何故AL粒子をばらまけるのかは世界設定的に鋭意研究中で不明。
PCは常にその例外の人間ってだけ。
だからベテランが戦車でも平気でAL粒子まき散らして加護発動してるってのは
機甲歴世界でも解明されていない謎。
0499NPCさん (ワッチョイ e524-KN+/)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:38:26.45ID:WPKUg6p80
このゲームのベテランってある意味超人枠だからな
熟練の古参兵だけじゃなく、天性の才能や神懸かった幸運で不可能を可能にする主人公補正持ちの少年をやってもいい
0501NPCさん (オッペケ Sr01-GRJ4)
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:25.41ID:/kWAwpX1r
キャンペーンで新兵ベテランはデータ的にも美味しい
序盤は周りの強さに着いていけず守ってもらいながら必死に援護するのがやっとで泣き叫んでた気弱な少年が、
戦いの中で天賦の才覚醒させながら部隊のエースに成長し、
ガーディアンにも負けない最新鋭の専用機与えられて大活躍ってのを無理なくやれる
0502NPCさん (スッップ Sd43-4Q9q)
垢版 |
2020/04/07(火) 01:51:48.97ID:0M18cLEjd
特殊な金属と同調出来る特殊なパイロットよりも、さらに希少なパイロットが量産機
に乗ってるという初見だと分かりにくい存在よねベテランとか
ベテランのプラモイデア持ちとか何千万人に一人ってレベルだろうな
0503NPCさん (スッップ Sd43-4Q9q)
垢版 |
2020/04/07(火) 01:52:03.37ID:0M18cLEjd
特殊な金属と同調出来る特殊なパイロットよりも、さらに希少なパイロットが量産機
に乗ってるという初見だと分かりにくい存在よねベテランとか
ベテランのプラモイデア持ちとか何千万人に一人ってレベルだろうな
0505NPCさん (ワッチョイ 4bd6-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:26:31.27ID:PhaHLjG30
まあ言っちゃえば「準レギュラーの量産機乗り」を再現するクラスだからな
上級のお陰でそのなかでも主人公を喰いかねない活躍をしたエースなんてのもやれるようになった
0507NPCさん (ワッチョイ 0b2a-BQ/J)
垢版 |
2020/04/08(水) 11:44:38.68ID:alu06Cqw0
そもそもエラッタ前の段階だと白兵じゃないストライカーはストライカーとして辛いみたいなところがあったりもしてグダグダだった
0508NPCさん (ササクッテロラ Sp5f-zMEH)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:18:10.25ID:ikuxthyWp
っていうか初版のベテランはマジで機体が弱いだけで
特技が強いわけでみ何でもない純然たるゴミだったんで
テコ入れが入らない方がおかしかったし
リプで社長が使ってたのってディザスターじゃ無かったっけ?
0510NPCさん (ワッチョイ 172a-Blqg)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:14:12.73ID:6FMJc6Et0
今のディザスターは三次元機動脚でバウンドアサルトすれば
移動しながら幾らでも砲撃できるから凄いよな。
0511NPCさん (ワッチョイ d724-LdNq)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:26:44.38ID:MtWGCM0c0
ディザスターは完全遮蔽持ちとコンビ打ちしたり、艦載するとヤバい
火力は並程度なんだが射程の広さでどこにでも砲撃撃ちこめるから、まさに後方支援役って感じ
0514NPCさん (ワッチョイ 5710-0O8T)
垢版 |
2020/04/17(金) 13:23:23.26ID:86+NHwSR0
リミッター解除みたいに一度宣言したら効果が継続する特技って任意のタイミングだか、特定のタイミングで解除できるみたいなルールあった気がするんだけど、どこに記述あったっけ?
0519NPCさん (ドコグロ MMeb-0O8T)
垢版 |
2020/04/21(火) 12:37:48.71ID:fu/RH3flM
平均PT命中が17(キャラレベル7くらい)の環境という前提で
FP100以上、回避28/防壁24、加護がエーギル、ヘルモード、シアルフィとかいうボス出されたらGMの事流石に殴っていい?(え)
0520NPCさん (ワッチョイ bf10-aXYz)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:04:53.17ID:CyGurD+z0
近接と遠隔の割合とかクリ型の有無で評価は多少変わりそうではある、後は取り巻きはどんなやつがいるのかとか
まあ非クリ型の近接ボスアタッカーは当たらないわなこれじゃ
0522NPCさん (オッペケ Sr8b-qhmo)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:39:35.89ID:UVVD/QR4r
>>519
殴る云々言い出す時点でお前も大概困なきもするが、メタガに限らずSRSのシステムで回避特化ボス出すのは三流GMだよ
0524NPCさん (ドコグロ MMeb-0O8T)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:24:59.43ID:fu/RH3flM
クリ型が2人いるにはいるけれど、基本近接型PCがメインのPT
メインアタッカーは当然非クリ型の近接型
あと当ててもトールとヘル載せて倒せるレベル
0525NPCさん (ワッチョイ bf10-aXYz)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:28:27.34ID:CyGurD+z0
数値的に遠隔ならまあ当たる数値だし範囲近接、遠隔ボスアタッカーなパーティなら有り得るかなとは思った
まあそれでも少し受動下げてもいいかもしれんが
結局はPC側のビルドわからんとなんとも言えんが
0530NPCさん (ドコグロ MMeb-0O8T)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:51:56.55ID:fu/RH3flM
固定値が高いだけかつ、エーギルが1枚のみかヘルモ1枚のみならね、かなりヤバイとはいえ何とかなるけれど頑張って加護やクリティカルで当てても無効化する手数が3枚もあるのがね…

そのくせ別の回にオーディンとか消えればいいのにとかボソッと言われたのは正直引いた
0534NPCさん (ワッチョイ 5710-0O8T)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:52:04.64ID:2s8iJMYv0
いやぁ、ホントすまんな?
おかしいかなとは思ったんだが、俺の理解がズレていないか心配になったので念の為聞きたかったんだ。(スレチとデータ両方の意味で)
0539NPCさん (ワッチョイ c024-R0M4)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:56:15.49ID:T1405M5I0
何より一番の問題は、このゲームで回避高いだけの敵は出されるだけでモチベ下がって何も楽しくない事だな
トロフィー理論と勲章が反面教師になったのに、まだそれを理解できてないユーザーが居るのは驚く
GM専でPLとしての経験が足りないとかかな?
0542NPCさん (ワッチョイ 932a-QpYc)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:23:04.41ID:lV3hsSE70
命中判定にクリティカルしてないダメージは全部最終ダメージ半減するよって敵はだしたことある
もちろんFPとかは調整したしPTのストライカーがクリティカル型だからだけど
0543NPCさん (ワッチョイ 079f-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:33.52ID:3onIjt670
演出上は編隊を組んでいるけどデータ的には単機のボスで、HPが一定以下になるまでは
「僚機に当たったけどボス機は回避してる」と言い張る、とかいうのはどうか
0549NPCさん (ワッチョイ d795-p9R3)
垢版 |
2020/04/25(土) 04:21:33.33ID:sgMRsMW60
ビームで作ったネットにガーディアンの速度と質量で突っ込むんだから
回避できなかった機体はサイコロステーキ状に破壊されるよ(困発想)
0551NPCさん (ワッチョイ 2924-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:42:19.94ID:1Cs6EVUx0
演出上の話なら、FPが高いうちは直撃を避ける・迎撃する・受け流すなどをして強敵感を演出してる。
力場は削いでいることも忘れずに伝えるとデータと演出の乖離が多少マシになると思う
避けまくるというよりは相手の技量を高く見せる演出だから少し違うかもしれんが

回避型は当たれば致命傷っていうようにすると、ヘイムダル等でクリティカルさせて即落とさせるから、
FPと回避防壁の塩梅が難しいのも難点だよな
0552NPCさん (ワッチョイ ce10-uMUX)
垢版 |
2020/04/28(火) 01:09:33.75ID:1HSm72fC0
だから強敵属性持たせるくらいの敵だと逆に高回避/高防壁でいいのかもしれないね
ヘイムダルのわかりやすい使いどころになるから
放置したら暴れちゃうぞーって恐怖を植え付けられる
0553NPCさん (ワッチョイ c024-R0M4)
垢版 |
2020/04/28(火) 01:46:04.18ID:ktbSHAKr0
>>552
このゲーム、高回避の敵はPLにかなりストレス掛かるから自重した方がいいけどね
そういう「この方法でしか倒せない敵」ってのは大抵がGMのオナニーで終って他の参加者は楽しめない
0555NPCさん (オッペケ Srd7-DTyi)
垢版 |
2020/04/28(火) 02:37:17.58ID:CFMuIRsQr
>>554
GM「一番命中高いPC3に支援全部乗せたら出目7以上で当たるから行けるやろ。ダメージ低めにしておけばじこもないやろし」
PL「こいつ回避高そうだから命中低めだけど一番火力高いPC1に支援集中だ」

結果、MP尽きてクリティカル出るまで延々と数ターン殴り続ける泥仕合に…
0557NPCさん (ササクッテロル Sp88-7adH)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:25:24.88ID:S+bQsYMxp
というか、PCの中で一番当てやすい奴に支援集中させてやっと期待値要求は純粋にバランス感覚悪いわ
ちょっと出目腐るだけでグダグダになるぞ
0558NPCさん (ワッチョイ aad1-2XwZ)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:12:20.58ID:Z5Y/2vyH0
レベル7の卓でステは弱めなんだけど回避命中のクリが10のボス出された時は普通に負けたわ
やっぱり高耐久のカカシのほうがボスとして戦いやすい
0559NPCさん (ワッチョイ 3e6d-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:19:09.43ID:D5NsNsnT0
俺は回避と防壁は高くってもストライカーの命中、砲撃と同値だな。
これなら特技の補助ありで十中八九当たるから。
クリティカル回避型出すときはオバロとかクリ値に影響する特技持ってる
キャラが居ない限り出さないようにしてる。
0561NPCさん (ワッチョイ 8717-D935)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:34:09.41ID:3XG3ZpEC0
すいません、フルメタのほうのデータについての質問なんですがメタガで運用する予定なのでこちらで質問させてください
トークン系特技に関してなんだがまず無人AS展開の「敵対スクウェアを発生させる」というのはつまりこのトークンと敵が同マスにいた場合敵が移動するには離脱移動や飛行状態等が必要になるということでいいのでしょうか?
あと「カバーアップは可能」というのはトークンで別のユニットのカバーをしてもいいということなんでしょうか?

次に無人AS展開Uの敵にダメージを与える効果や無人AS連携のダメージ増加効果等は効果範囲が重複している場合ダメージも重複するのでしょうか?(例えば敵一体のいるマスに3体のトークンを置いた場合殴4d6×3回になったりするのか)
すいませんがよろしくおねがいします。
0562NPCさん (ワッチョイ e724-GPK9)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:46:43.42ID:xfLdd42f0
>>561
メタガやフルメタは一般的なSRSと違う解釈が多くて、ダメージ適用順みたいに特技の本文次第で同じような効果でも全く別の解釈になる
つまり、その説明だけではフルメタ完全版持ってる奴に聞かなきゃ判らんとしか言いようがない
0564NPCさん (オッペケ Sr5b-foLz)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:54:55.04ID:qWdbPeWQr
>>561
メタガの判定なら答えられるけど、
フルメタ完全版はここでもあまり買ってる人居なかったから答えるの難しいんじゃないかなあ
0565NPCさん (ワッチョイ 8717-D935)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:46:10.66ID:3XG3ZpEC0
えっとでは全文ではなく該当部分だけ・・・
・「無人AS展開」:無人ASトークンを配置する。トークンは【FP】20を持ち敵対スクウェアを発生させるエキストラとして扱う。一切の判定を行わない。カバーアップは可能

・「無人AS展開U」:トークンを中心に範囲2の距離にいる敵はクリンナッププロセスに〈殴〉4D6ダメージを受ける。

・「無人AS連携」:配置したトークンを中心に範囲2の距離にいる敵が、攻撃から受けるダメージを+【理知】する。

こんな感じです。
0566NPCさん (ワッチョイ e724-GPK9)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:05:31.83ID:5E0JTmlO0
>>565
その記述なら、トークンで他のPCをカバーアップは可能で、移動には離脱移動が必要になるかな
メタガの機雷と違って特記無いなら、飛行状態や潜地状態なら無視して移動できるかと

ダメージ与える効果の方は、同一特技の効果によるものだから重複しないでいいと思う

どちらも公式の回答で覆る可能性はあるが
0567NPCさん (ワッチョイ e724-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:12:55.50ID:eEywhhhw0
確か、トワガンとメタガ辺りで同一テキストの特技の処理が違ってた時に
公式が違うゲームなんだから当然処理も違うだろみたいな声明出してなかったっけ

製作者被ってるコピペシステムとはいえ、過去にそういう事例もあったし
別システムの質問をここでしてもしょうがないんじゃ
0568NPCさん (ワッチョイ e710-6e14)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:33:54.90ID:n1VnL+7k0
確かにあった気がする
まぁ、当然な気はする。

フルメタとメタガで違う可能性だってあるのでここで聞くのはナンセンスってのが正しいかな?
0569NPCさん (ワッチョイ 8717-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:27:56.18ID:+v6zH0Us0
ありがとうございます
とりあえず今回はメタガでの運用想定なのでメタガ的解釈ってことで大丈夫です助かりました(そもそも公式はサポートページ自体がない完全版・・・)
一応SRS総合にするか迷ったんですがあっちはもう最終書き込みが2018年とかだったので・・・ぶっちゃけフルメタ単体で遊んでる人とかいるんですかね現在・・・
0573NPCさん (ワッチョイ e710-6e14)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:18:17.54ID:n1VnL+7k0
説明されているという主張とされていないという主張の両方があるので>>565で十分かどうか、そこを確認するべきではないかな?
0575NPCさん (ワッチョイ 8717-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:42:45.11ID:AKjimKgo0
>>574
FEARスレ、そんなものがあったんですね・・・
ありがとうございます、次回からこういう微妙なのはまずそっちで聞いてみます・・・
0576NPCさん (ワッチョイ 072a-h83k)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:51:54.94ID:ourZvd7v0
微妙ってわけじゃないんだけどフルメタとメタガを混ぜて遊んでる人多分そんないない…ってだけだとおもう
0577NPCさん (ワッチョイ df10-hBAX)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:53:58.00ID:x8S1VfLD0
そもそもフルメタ買ってる人がいないんじゃないかな
FEARスレでも話題ほとんど見ないし向こう言っても解決しないと思われ
0578NPCさん (ワッチョイ 8717-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:00:20.34ID:AKjimKgo0
前に別の人がここでフルメタの質問してて(その人もメタガで使うようにかったっぽかったけど)
複数の方が回答されてたんでそれなりにいるのかなーと思ってたんですがそうでもないんですかね・・・
0579NPCさん (ワッチョイ e724-GPK9)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:06:00.26ID:z7NaSKy90
>>578
前のはフルメタ(無印)の方だったような
完全版は勲章を更に悪化させたルール前提だからここでも評判悪くて、ほとんど買ってる人居ないんじゃないかな
0581NPCさん (ワッチョイ e724-h83k)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:35:47.01ID:M+nAQdLO0
DOWとEX以降、メタガもだいぶ廃れたし
フルメタ完全版ってメタガの衰退後の発売であんま売れなかったっぽいし
真面目に混ぜてプレイしたプレイグループって殆どないのかもな
0582NPCさん (ワッチョイ fb10-qMbI)
垢版 |
2020/05/06(水) 06:57:00.86ID:KZ2epE760
一つ質問なんだが、フォートレスやスィームルグの所謂脱出特技群について。

これらってブレイク中にFP0になった場合に爆散せずに、脱出形態に変形するものだけど、
文字通り受け取るとしていますFPを回復して変形するだけかつ回数制限なしだから
鋼機変形などでまた脱出前に変形しての無限ループができてしまうのではないかと思ったがいかがだろうか?

イメージ的にはすごくおかしいとは思うが、文章的にはできるように読める
0585NPCさん (ワッチョイ 661c-VKB8)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:15:38.97ID:8q3eOX0D0
ルルブが手元に無いのでうろ覚えだが、確か別形態なら変形OKだったよね?
カバリエ→脱出戦闘機→ウェーブライダー
→脱出戦闘機→分離形態→脱出戦闘機
→脱出装置使用して生身→ミーレス
と乗り換えるオメガ11擬きを作ろうとした記憶がある
フォートレスも機獣形態とか分離形態とか挟めば複数回脱出できるかも
0586NPCさん (ワッチョイ 6a3c-JVfZ)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:22:45.83ID:sVkh9O2+0
パージアタックみたいな変形してダメージ与える特技は再変形できそうだけど、爆散した時脱出の場合は爆散すると使用不能になる(p202)ので変形できない、ということかな?
0587NPCさん (ワッチョイ 836d-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 04:37:30.75ID:VQYjlt+40
シャレードの「撃ち落とし」ってクラッシャーの「ディフレクト」と違って1ラウンドに何回でも使えるでいいんだろうか?
かなり強い気がするけど、同名の特技の効果は重複しないってだけで、1ラウンドの使用回数は記述がない限り無制限だと認識しているのだけど
0589NPCさん (ワッチョイ a310-GHG2)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:43:52.20ID:1kIcwFw50
ASパッチワークは使えないという前提で、「異世界から流れてきたASのデータをベースに設計されたガーディアン」
こういうネタをやるとしたらどのクラスが良さそうだろうか?歩行戦車とかそれっぽくできそうな気はするが
0590NPCさん (ワッチョイ 6324-vdj3)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:00:22.32ID:rJuugKCK0
>>589
フルメタRPGのASっぽいデータが欲しいのか、原作のASを再現したいかによって返答が変わるが、
後者ならライトニングやファランクスあたりがそれっぽいムーブできるかな
アーバレストみたいなラムダドライバ搭載機やりたいならサイキックあたりも候補に入る
0591NPCさん (ワッチョイ f3ab-f9m4)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:32:06.14ID:iwgQdVJ/0
というかパッチワークはASにメタガ要素を付与するものなんでAS要素はほとんどないからな〜
歩行戦車はいいと思うよ、小型軽量機体でぴょんぴょんすりすりして豊富なマイナーで白兵から砲撃まで武器変更しながらそこそここなして特技によってはなんか特殊要素もあって
レベルによってはガチガチに組むと火力お化けになるけどちょっと卓によっては嫌われるレベルなのでほどほどにいろいろできる系ビルドのが平和で楽しいかも
あと砲撃に弱いというわかりやすい弱点があるのでそれが嫌なら上の人が挙げてるようなほかのクラスのがいいかもしれない
0594NPCさん (ワッチョイ 5a24-WyE1)
垢版 |
2020/05/21(木) 02:11:17.45ID:Xu1v5ldu0
クラッシャー級の射撃系GFデータに関する解釈についての質問です。
《ロングリーチクラッシャー》とエキスパートトレーサーはどう処理するのが一番納得できますか?
私の解釈では

・エキスパートトレーサーは《DLS》と《レベル3選特技》の2つを参照できる。
・《ロングリーチクラッシャー》は参照先が1つ。

「重複しない」に関するFAQを適用すると、エキスパートトレーサーと同時に効果を発揮せず、参照先が2つから1つに減るので火力が減少。
常備化点のみで取得でき、装備枠も埋めないエキスパートトレーサーが完全上位互換である。

となり、何かがおかしいのではと思ったので意見を聞いてみたいです。
0595NPCさん (スプッッ Sd5a-GHG2)
垢版 |
2020/05/21(木) 07:37:04.77ID:LJ55YsuNd
>>590
ライトニングはイメージしてたがサイキックは盲点だった

>>591
まぁ、対砲撃に対して弱いのはあるよね。そこは運用でカバーかなと。火力についてはまぁうん。そうねぇ…
(CPで妥協一切なしのマガツ投入してGMを困らせたことを思い出しながら)

>>592
あくまで「異世界に存在する機体を模した」と考えれば詳しい必要はないかなと思ってる


みんなありがとね。参考にさせていただきます
0598NPCさん (ワッチョイ 672a-HRh3)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:42:20.74ID:ivbS5DMi0
クラッシャー級に限らないけど後発データの方が強くて前のサプリのデータ誰が取るんだよこんなの
みたいなのザラなゲームだと思うよ
0599NPCさん (ワッチョイ f3ab-f9m4)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:08:15.98ID:Dwgq+roq0
ああ余計な心配かもだが野良卓の場合極まれにいる面倒なフルメタファンには注意なw
数年前一回だけ遭遇したが機甲歴世界の人間に異世界の機体であるASの整備や操縦を理解できるはずがないとか
イメージが崩れるとかいってAS系装備のみ相当品ルールなど一切認めずフレーバーテキストの厳守を求めてくるとか
それでもめたらTRPGのマナーとして相手が不快になるようなキャラ設定は〜を盾にする等すげえめんどかった
なおワンダリングジャーニーは所持している模様、なぜあれを読んでいてこんな考えに至ったんだろうな
0600NPCさん (ワッチョイ 672a-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:05:28.83ID:ivbS5DMi0
自分が嫌な思いをしたからってそういう気持ちを他人に振りまくクソ野郎過ぎてわらったw
誰も聞いてないんだから黙ってりゃいいのに
0603NPCさん (ワッチョイ a310-GHG2)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:11:53.35ID:BCOP8HxP0
>>599
そこはご安心を
あくまでも身内だし過去にはネタで
PC名『オルガ・イツカ』(ライフパス異世界生まれ)で
威風堂々と異世界オルガやろうとしてOKが出た環境だ
0604NPCさん (ワッチョイ f3ab-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:02:39.46ID:OYMsqF9w0
スマンスマン笑い話のつもりだったんだ
あのリプレイの内容は賛否あるけど(自分は好き)改めて思うといろいろはっちゃけまくってたり地元メカニックが初見のASの修理改造をしてたり敵が大量にAS投入してきたり
多少展開が無茶苦茶でもクロスオーバールール下では細かいことは気にすんなという要素をちりばめてたのかなって
0605NPCさん (ササクッテロル Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:17:33.92ID:pPzOgPXWp
冗談で他人を攻撃出来る輩って、本人的にはニヒルとかシニカル系のつもりなんだろうか
大体意味もなく攻撃的過ぎて面白くもないし、むしろ見ていて不快になるイメージしかない
0607NPCさん (ワッチョイ f3ab-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:28:48.57ID:TrN8MLG90
あれを攻撃って感じるって相当だよね、普段からメタガで他人のキャラにそういうこと言ってるん?
やめとき、そのこだわり方は誰も幸せにしないし公式リプレイ読むに多分原作者も望んでおらんよ
そもそも初期からルルブとかのコラム欄でもトラブルにしかならんからと散々書いてあるのに読んでないの?
0608NPCさん (ワッチョイ 6324-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:35:46.93ID:P/z11Sh80
一般論として言いたいことは分かるが
小太刀のGMガイドなんて本人が一番守ってないモンに説得力なんかあるわけねーだろ
というポジティブな意見もいただいております
0609NPCさん (ワッチョイ cace-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:47:52.68ID:DHKzv6Sr0
つーか
事実であれ正論であれ他人をサゲる系の冗談って赤の他人からすると単なる知らない人の悪口だし
聞いてもないのに積極的に披露されても反応に困るぞ
0611NPCさん (ササクッテロル Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:12:38.96ID:Inv4Cy/fp
引っ張るも何も、日に数レス付けば良いほうの過疎スレなんだからそんな風に反応しないでほっとけば時間経過で勝手に風化すんじゃねーかな
0615NPCさん (スップ Sd5a-GHG2)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:27:19.68ID:TgTV1D0Cd
汎用特技としてのガーディアン特技ってやはり名前がややこしいな
未だに間違えてガーディアンクラスで取れると勘違いしてしまう人がいるからな…
0619NPCさん (ワッチョイ 5f6b-CL8n)
垢版 |
2020/06/17(水) 00:47:59.34ID:9SZrqOb+0
メタルライブってAS取れるかな……?
0621NPCさん (オッペケ Sr75-v7rQ)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:20:18.53ID:J8ptAfYnr
既出の質問だったらすまない。
カバリエの高高度迎撃形態みたいな「サイズLからしか変形できない」形態って、その状態でシーン登場してから、サイズMに変形するのはあり?(高高度迎撃形態→カバリエ普及型 とか)
もしくはGM判断としてありにしてもいいもの?
0624NPCさん (オッペケ Sr75-0ovd)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:34:09.17ID:MyVi+3P+r
>>621
ハウスルールとかで規制しない限り問題ない
一度サイズMになると戻れないが
なお、間にサイズM→サイズLって挟めば再変形可能
0625621 (オッペケ Sr75-v7rQ)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:30:36.08ID:cfNFH4zdr
みんな回答ありがとう、基本的に許可して問題無さそうだね。
お察しの通り、描写的にはパージ扱いで出来ないかと相談されてたので助かります。

そして>>624の裏技は描写的にはどんな絵面になるんだろう……ちょっと気になる
0628NPCさん (ササクッテロ Sp75-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:43:39.69ID:raIcl8Zlp
切れた。パーツが自立稼働して飛んできてもいい
気合いで生えて来てもいい
いったん母艦や基地に戻ってつけ直すまでを演出で済ますのも強引だけど一つの手だ
0629NPCさん (アウアウウー Sa39-o0Sj)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:11:10.43ID:/k+wbttKa
基本形態(M)←→支援機背負った巡航形態(L)←→戦闘配置に組み替えた決戦形態(Lのみ)の相互変形と決戦形態→パージして基本形態の片道変形のイメージでどうだろう

Mk-2←→Gフライヤー←→スーパーガンダム→パージしたMk-2と宇宙に漂うディフェンサーパーツ(スタッフが回収)が分かりやすいかな?
0632NPCさん (ワッチョイ 51e9-Ar/h)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:57:43.46ID:MoH7bnAz0
>>631
合体と通常兵器で部位数を増やすんだ。戦闘ヘリと戦闘機と戦車で合体すれば良いとこ取りできてスキル強化もできる
固定値で勝負するんだ
0633NPCさん (アウアウウー Sa5d-2pPP)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:43:09.25ID:Vktfbqaha
>>631
スーパーガンダム形態で格闘武器の間合いに入られるのは運用がわるいし、カバリエタロンをスパガンパンチにしても別にいいじゃないか

なお確認したらそもそもLからしか変形出来ない縛りの無いカバリエ航空機が見つからなかった模様

カバリエM←→ミーレスL←→カバリエ航L→カバリエMで考える事になるからミーレスを中間形態と考えるとしても、
TR-6のバリエーション位しかすぐには出てこないわ
0635NPCさん (スッップ Sd33-yN2g)
垢版 |
2020/07/22(水) 12:30:10.92ID:wzF2lvrZd
ルール上ヴィークルに乗った状態のままガーディアンに搭乗できるから
戦闘機でガーディアン積載してきて搭乗すればリガズィごっこできる?
積載時の無人ガーディアンがダメージ受けたらどうするのかとか
搭乗後の力場値どうするのかルール上の規定が見当たらないけど…
0636NPCさん (アウアウウー Sa5d-2pPP)
垢版 |
2020/07/22(水) 12:43:34.82ID:YJi2Yo31a
>>632
PLの理解が要るけど楽しいよね、複数合体
どうせやるなら徹底的にと上級出たときに6体合体ロボとか作ったわ
ガーディアンの能力修正値が上級時点では最大になる
・ライトニング踏破試作型
・超大型スーパー級
・ディザスター級+タンクレッグ
・大型ファンタズム
・ユニオン級飛行形態
・エンタープライズ級
の6体合体ロボであった

ビジュアル?
・グランゾート風変形したライトニングが頭部
・ランドバイソン風に変形したスーパーが下半身
・体育座りしたファンタズムが胴体
・十文字に四分割したディザスターが両肩と下駄
・肩から外したスーパーのロケットパンチが両腕
・左右に割ったユニオンをファンタズムのコンバーターに取り付けてウイング
の5体合体で限界が来たから
・以上をキングピラミッダーに収納
で6体合体とした
0639NPCさん (ワッチョイ d924-BZqs)
垢版 |
2020/07/22(水) 20:16:47.67ID:WPyXNnK/0
>>638
ダイムゲンはアウトレイジ辺りで再現すべきだろうなw
変形? ムーブアクションで移動するとか相当でいんじゃねぇかな……
0640NPCさん (ワッチョイ 0124-aR0I)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:01:13.48ID:0R8jtDji0
すまん、HPにダメージを与える特技をHPが無いエネミーに使った場合の裁定って何のどこに載ってたっけ?
0643NPCさん (ワッチョイ 092a-FoHg)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:09:59.32ID:Ejq1HuwL0
あとFAQにあった

Q:【HP】を持たないエネミーは、【HP】を対象にした効果を受けますか?
A:いいえ、受けません。なお、GMが【FP】と【HP】の双方を持つエネミーを登場させるのはもちろん自由です。
0646NPCさん (ワッチョイ 7f6d-i6pf)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:09:16.69ID:VJ5MwqMI0
ゲーマーズフィールド記載の鉄血のオルフェンズの阿頼耶識を再現できる「アルカナシステム」について友人に説明したんだが
友人A「なんでクラッシャーなんだよ!ディザスターに追加しろよ!」友人B「ああ確かにAC4だww」
という反応をされた。自分はアーマードコアには詳しくないんだが、ゲーマーズフィールドでもなんでもいい、なにか友人の望みをかなえられるディザスターデータがどこかに載っていないだろうか
知っている人は教えてほしい
0650NPCさん (オッペケ Sr73-flqQ)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:24:41.32ID:gC5cy+TVr
ディザスターの長所は射程と支援力だから、アーマードコアみたいに真っ向から撃ち合う射撃型ビルドはキツいよ
一応オーバードブースト的な移動技や、移動しながら攻撃出来る機体もあるが、回避や防壁が低くて伸ばす術もないうえ、FP自体はそこそこあっても軽減や自己回復技がないから前に出るとあっさり沈む地雷キャラになる

規格外兵装に至ってはあきらかにメリットがデメリットを上回る縛りプレイみたいな装備だし…
0651NPCさん (ワッチョイ ff4d-qjQY)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:12.19ID:lJK9Jr7M0
まあ公式のクラスイメージはあくまで参考程度にして、自分のやりたいこととデータが合致するかでクラスを選ぶのが一番だと思うよ
0652NPCさん (ワッチョイ 9f24-YieA)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:56:55.05ID:h86deIGt0
ディザスターは適性が前に出ず長射程の砲撃する事に特化してるからね
追加データにはそこそこ前中衛出来るのもあるが、あくまで最低限でガチ組みしても初心者の使うサンプルキャラにすら及ばないくらい厳しい性能だし

アーマードコアのゲーム内みたいにお互いの射撃避けながら撃ち合うみたいなのは、GM側でエネミーデータ大幅にデフレさせなきゃ厳しい
ぶっちゃけAC4っぽい事やりたいなら他のクラスで相当品扱いでやった方が楽だと思うよ
0654NPCさん (ワッチョイ ff4d-qjQY)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:10:04.83ID:lJK9Jr7M0
そもそもアーマードコアってアセン次第で機体特性が劇的に変わるんでそれをメタガの一つのクラスに求めるのは無理じゃろて
0656NPCさん (オッペケ Sr73-1yEw)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:24:57.52ID:hvC4O71+r
クラッシャーでACやればいい
ディザスターがACであるとか
クラッシャーがACでないとか決まってるわけではない

神経接続は《AS》とかもそれっぽいかな
0659NPCさん (スッップ Sd9f-X6B7)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:59:02.75ID:WYdEo2mTd
ディザスターの場合ガワがACなのに
ディザスターで再現できるACの要素の方が少ないから…
ディザスターはクロムハウンズだと思った方がいい
0660NPCさん (ワッチョイ 9f24-YieA)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:50:13.06ID:orE1FfK/0
>>659
ディザスターで再現できて、かつ実用性あるACってミサイル主体のガチタンくらいかなぁ
でも、たぶん>>646の友人たちが求めてるのはそれじゃないよね……
機動性重視の軽量二脚とかは明らかに無理があるし
0663NPCさん (オッペケ Sr73-flqQ)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:02:33.83ID:RJkbrMysr
ゲーム内のACの挙動再現するならやっぱカバリエかなと思ったが、
装備とそれっぽいムーブなら歩行戦車あたりが案外ありかも
0664NPCさん (ワッチョイ ff4d-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:47:47.28ID:/Lhry0IO0
煙幕や連続行動で問題児扱いされがちだがそこ自重すれば実弾主体の軽〜中量機としてなら白兵射撃砲撃割と何でもそこそこできてよくあるロボムーブするにはいいクラスだと思う
0666NPCさん (ワッチョイ 7f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:14:29.97ID:bzwJmIJW0
色々と意見していただいてありがとうございます
ディザスター級はガワの割にACを再現できないクラスだったのか…むしろディザスター級に引っ張られてACは砲撃主体なのだと思っていた
いつか友人にACモチーフのシナリオをプレイさせたいので、公式にディザスター級強化の要望を送りつつ歩行戦車やカバリエを見てみます。ユニオン級で合体して能力値をカバーするなども考えます、ありがとうございました
0667NPCさん (ワッチョイ 7fce-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:45:55.17ID:XROoLGbT0
特にサプリ展開がどの程度までいけるか未知数だった基本ルルブクラスにありがちなんだけど
少ないデータで色んな要素網羅しようとしてて結果的に箸にも棒にもかからないような代物がちょいちょい混ざってるんで
ディザスターに限らず「○○を元ネタにしたクラスは○○だから」にこだわらねーほうが色々楽。
特にACはそもそもシリーズごとに微妙にメカニックの方向性が違うしプレイヤーが機体をビルドするゲームなのでそもそも一つのクラスで網羅するのはどうしたって無理がある。
カバリエ、オーバーロード、クラッシャーにディザスター、ついでにファランクス辺りは機甲歴世界の設定的にも源流を同じくするモンを機能の方向性で呼び分けてるだけっていう部分が強いんで
設定的にもそこまで大きな違いは無かったりする
0669NPCさん (ワッチョイ 512e-Vquy)
垢版 |
2020/08/27(木) 03:40:58.79ID:5NSFN/Z80
次回のGF平行宇宙に存在する幻想世界ドラゴーディアについて紹介とかあるけどワンチャン近いうちにPC向け追加データ来るかね?
0671NPCさん (オッペケ Sr51-vJUT)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:08:31.73ID:C/pFNcjPr
>>669
FEAR社が活動規模縮小して新作もgdgd続きでまともな新規データさえ作れなくなってる現状だからなぁ
無理じゃないかな
もし来ても勲章並のバランス破綻したのになりそう
0672NPCさん (ワッチョイ 6124-eS8N)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:27:58.00ID:+iP0KtW00
もう社内にメタガの新規クラスデータ作れる人も作る人もいないだろうしなぁ
アルシャードもそうだが、ぶっちゃけエネミーデータは数値ちょっと弄れば30分もあれば1ページ分作れるが、
新クラスや追加特技は既存との整合性やバランス考慮するとそれより遥かに手間と時間掛かるし

ハッタリカイザーが未発表のデータ丸々ストックしててそれをそのまま公開とかならワンチャンあるが……
0676NPCさん (オッペケ Sr51-oip6)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:11:36.75ID:6Tn1kLyjr
三次大戦は奈落兵器で地球が守られたという事実が厄介
アビスは危険、アビスと戦うためなら陣営を越えて協力できる、
という導入を容易にする機構が機能しにくくなる
0679NPCさん (スプッッ Sdff-sAei)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:19:47.59ID:sr6UWY3Md
久しぶりに今度エヴァっぽいキャンペーンやることになったんで、アインヘリアルのデータ見てるんだけどさ
GF追加の《響くネイロ》のタイミングとか、ヴォイドスフィアの装備部位問題とかどうしてる?
0682NPCさん (ワッチョイ 672a-Q6Op)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:33:59.33ID:eqjSodwh0
《響くネイロ》は命中、防御判定の直前まで使用しろって裁定するかな
ヴォイドスフィアの装備部位は近接副でしょ(※の意味はよくわからんけど)
0683NPCさん (ワッチョイ 0724-sAei)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:54:55.19ID:6Lx33Cqg0
ヴォイドスフィア射撃か! 何故か砲撃と誤認してた

《響くネイロ》はプロセスの終了までのくせにイニシアチブの《舞い散るハネ》の発動条件になっててバグるのよね

※は《ツインアームズ》に使えないだよ
0684NPCさん (ワッチョイ 0724-sAei)
垢版 |
2020/09/08(火) 02:44:25.72ID:1JRI/sg10
いやしかし、改めて見ると射撃や砲撃だとあんまし火力出せないなアインヘリアル
敵がアビスビーストじゃないとキツいか
0687NPCさん (オッペケ Srbd-GdBa)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:46:58.09ID:FP9xC0nEr
火力出せないくらいならまだ支援で底上げすればなんとかなるが、
命中や砲撃が死んでるとか射程や範囲が狭すぎて汎用武器使った方がまだマシとか、
なにより自衛力や移動関係が死んでて前衛無理とか結構あるからなぁ
0688NPCさん (オッペケ Srbd-Mz+y)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:31:57.41ID:H5THDYwKr
> 汎用武器使った方がまだマシ
マシというかメタガの汎用武装は強いからね
判定プラスのとかマイナス修正が無いのとかコスパ良いのとか。
スナイパーライフルなんか種別込みで独自性あるし
0691NPCさん (アウアウウー Sa21-zN8f)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:31:46.81ID:yd3CuMxCa
常備化点と装備枠が余ったらとりあえずメタルダガーかブーメランカッター、遠隔枠ならハンドグレネードあたりを持たせとけって感じだしね
もうちょっと全体的に弱くしてベテランは汎用装備の各修正に+αの仕様なら基本ベテランがテコ入れされなくてもよかったかもね
0697NPCさん (ワッチョイ 692a-AQzB)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:34:58.23ID:N5IlwdsM0
ファイナルアタックは大人しく加護付き攻撃にしてスーパーでやるかな……
あるいはクラッシャーでもいい
0698NPCさん (ワッチョイ b524-g+ZT)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:58:00.97ID:BNg4c3wo0
俺もスーパーかな、ヘビーブレードで暁の大太刀できるし


ラインオフィサーの基地タイプって、基地のルール通り「機」とか「操」使えないよね?
0699NPCさん (ワッチョイ 7d24-H966)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:56:40.48ID:z6sZJfuu0
スーパーは鈍重だからホイールで駆け回る電童とはいまいちイメージ合わないんだよなぁ
データウェポンをユニット換装で再現してシャレードとか、
ファイナルアタックを合体攻撃相当にしてファランクスってのもありかも
0703NPCさん (アウアウウー Sa21-zN8f)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:48:28.31ID:PqgG7kK9a
元ネタ再現データならまずは装備を汎用品で再現しよう
ユニコーンドリル(メタルランス)
バイパーウイップ(エンタグルワイヤー)
レオサークル(ブーメランカッター)
ブルホーン(メタルランス)
ドラゴンフレア(炎属性射撃武器)
ガトリングボア(ガトリング砲)
フェニックスエール(飛行ユニットorメタルソード×2)
キバストライカー(弓)
キバブレイカー(メタルソード)
キバスピナー(メタルランス)
アカツキの大太刀(メタルソード)
超電童ヨーヨー(ブーメランカッター)
デンドーゴーガン(弓)
ダブルトマホーク(ヒートハチェット×2)
電童剣(メタルソード)
3連ミサイル(ミサイルポッド)
9連ミサイル(ミサイルポッド)
3連キャノン砲(キャノン砲)
ビームライフル(MLビームライフル)
再現出来ないのは炎と弓と飛行ユニット、全部持っているクラスあったっけ?
0704NPCさん (オッペケ Srbd-GdBa)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:25:03.67ID:DvouEK1gr
>>703
ミスティック辺りならあるかな
0705NPCさん (スッップ Sd0a-g+ZT)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:31:37.55ID:puDMzK8yd
ちょっと前に話に出したエヴァ風キャンペーン、昨日1話やったんだけど。調べてみたらセカンドインパクトの日だったのね、偶然偶然

スィームルグで色んな武装で全方位対応だぜ、とか言っても拡散マイクロミサイル撃つかスィームルグチャージしかしてねえなぁ
0706NPCさん (ワッチョイ 2a62-uc6h)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:37:31.53ID:fZBynKcO0
いろんな武装を〜ってのはロマンだけど大抵のクラスでは一部の武器しか強化されないからそれしか使わなくなりやすいのが悲しい
ムーブ&ファイアなんかは動けるクラスなら使いやすい万能強化なんだけどそれくらいしか思いつかんなあ
武器種に依存しないで火力出せるクラスっていうと何だ?ベテラン?
0709NPCさん (ワッチョイ 11d6-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:47:36.92ID:5af59APF0
ベテランは武器種に依存せず火力出せるんだけど
汎用武器でよく使う物が限られるので結局あんまり使い分けはしないわって感じ
0710NPCさん (ワッチョイ 7d24-H966)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:06:08.34ID:ZYC3TbY70
>>706
火力だけなら他にも何個かあるが、使いこなすまで行くと限定されるよ
このゲームで遠近両方こなせて自衛も出来るクラスはかなり少ない

パッと他で思いつくのはウォーバード、ミスティック、シャレード、フォートレス辺りだが、いずれも専用武器が強いから汎用は補助でしか使わんし
0713NPCさん (ワッチョイ 5724-6Wie)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:53.11ID:ygSscL3z0
エンプラやラインオフィサーの砲撃武装は射程や範囲に大きな違いがあるから
武装4種交換しながらのプレイは楽しかった
0714NPCさん (ドコグロ MM9b-Rr/h)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:27:13.71ID:GukZC6IwM
シャレードでユニットを4種類くらい取り替えながら戦うのは楽しかった

範囲攻撃しつつ壁に入ったり回復役したり
0715NPCさん (ワッチョイ 772a-4+c0)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:51:58.19ID:khVzJ8tR0
まあ程度問題なんだけど変形したり換装したりで形態毎に何できるか変わっちゃうキャラって
周りからすると何できるかわかんない、あるいは複数形態のデータ把握するのきついってなりがちなんだよね
0716NPCさん (オッペケ Srcb-XS46)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:48.55ID:KEUlQpOZr
変形形態も武装も豊富なカバリエやヴィジランテで他形態で豊富な武器使い分けるビルドやったことあるけど、
結果は耐久も回避も並以下なキャラが前に出ても仲間の足引っ張るだけってのと、
特技で強化出来ずに射程も範囲も中途半端だと砲撃武器はほとんど活かせる場面ないってことを実感したわ

特に移動特技も軽減もなくて変形もしづらいヴィジランテでこれやると迷惑かけちゃうビルドだなと反省しかなかった
0718NPCさん (ササクッテロレ Spcb-4ooG)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:46:41.18ID:NETxnA+qp
カバリエってアイテム系データが弱めなんで特に数字稼ぎづらいクラスなんだよな。ビルド段階で意識して尖らせないと物の見事な器用貧乏に仕上がる。
カバリエの汎用性って一人で色々できる、って方向性じゃなくて
合わないビルドがあんまりない、って方向よな
0719NPCさん (ワッチョイ 9724-cmNC)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:50:02.78ID:VnckCMAt0
>>718
チームで足りない部分を補えるってのも大きいな
逆に再現系でそれっぽいのをとりあえず組み合わせたみたいなのをやると、素の性能が低いのもあって使い物にならないってオチになりやすいよね
カバリエって他のTRPGで言うファイターみたいな感じのメタガの基本クラスに見えて、実際他クラスに見劣りしない活躍しようと思うと、
行動前後の位置取りや支援、自衛特技までしっかり考慮して動かなきゃいけないテクニカルなデータなんだよな
0721NPCさん (スッップ Sdbf-AW2G)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:57.17ID:stTLTWOZd
まあ、目指せアムロやシャア(の超絶技巧)ってクラスだよな
色々やれそうで楽しそうではあるんだけど、中々縁がない
0725NPCさん (ワッチョイ 2724-bs2C)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:55:49.52ID:j0n0Rglh0
どこで出た話題か忘れたけど

Q:どうして撃たれたオルガの治療を誰もしようとしなかったんですか?
A:もうブレイクしてたから

はぽんぽん痛かったな
0729NPCさん (ワッチョイ f32a-tG2C)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:40:14.65ID:CvepfZtY0
今更データ見てて思ったけど火力上げるのに各自アクションと代償使うストライカーが弱くておかしいんじゃなくて
すごい簡単に常時効果で火力上がっちゃう中〜後期ガーディアンクラスがおかしいんだなこれ
0732NPCさん (ワッチョイ f32a-tG2C)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:10:33.17ID:CvepfZtY0
そして今更だけど8月にエラッタ、FAQ更新してるのね

>>NEW
Q:『メタリックガーディアンRPG』のファンレターを送る際、送り先はどうすればよいでしょうか?
A:ファンレターを送りたい場合はFEARないしKADOKAWAのどちらかに送っていただけますと幸いです。

Q:質問やファンレターの返信をTwitterなどでしていただくことは可能でしょうか?
A:いいえ。どのようなものであっても、原則として『メタリックガーディアンRPG』の“ルールや内容に関すること”について、Twitterなどで個別に返答することはありません。これは『メタリックガーディアンRPG』の公式なルールです。
>>

に笑ってしまった
0734NPCさん (ワッチョイ 8324-cPlp)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:03:56.52ID:eMakRX/s0
>>731
つっても今は殆どのクラスに火力増強の追加データ入ってるのと、どのクラスでもお手軽に火力伸ばせるムーブ&ファイアセット等があるから別にストライカーでなくても
むしろストライカーの戦闘値の足の引っ張りっぷりが辛い
0735NPCさん (オッペケ Sr47-7brl)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:24.01ID:ArkiJccNr
ストライカーはレベルとか参照せずシーン持続で楽にダメージ上がるよ
ムーブ&ファイアは封鎖やエンゲージ対策に他の特技が必要になるのでそれほど手軽ではない
0736NPCさん (ワッチョイ f32a-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:16:42.70ID:VvVBD89E0
実際問題としてストライカー以外のリンケージクラスで火力そんな上がらんよな
っていうこというと多分フルブラストアタックや全弾発射使えっていうんだろうけど
0738NPCさん (ワッチョイ e324-VYpw)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:58:39.73ID:goHd5JGg0
まあ基本ルルブ縛りの低レベル帯なら他もダメージ伸びないしストでもそこまで見劣りしないな
最新サプリやGFのデータまで含めるとその数倍のダメージが簡単に出せるようになるし、
スト特技に頼ると高レベルになる程効率やコスパ悪すぎて要介護キャラになるから選択肢から消えるが
0739NPCさん (ワッチョイ bf20-4jgY)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:05:18.18ID:3dwm1Z1T0
結局のところレギュ次第よね

高レベルで全部ありになってくるとストの需要は近接型をやる時にガーディアン側で全力移動確保できないときのアサチャ確保枠になりがちだし
0740NPCさん (オッペケ Sr47-7brl)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:22:57.28ID:PiMoD7I8r
>>738
そのガーディアンクラスで簡単に出せる大ダメージに、ストライカーは簡単にダメージを上乗せできるのよ
他のリンケージクラスにはできない コンダクターはモブだけだしな
要介護になるのは組み方のせい そうならない組み方はある
0742NPCさん (アウアウクー MM47-tIVi)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:21:53.75ID:dsfe4e6LM
与ダメージはともかく、ガーディアンのレベル上げてった方がそれっぽさが上がっていって扱ってて楽しいってのはある。
0745NPCさん (ワッチョイ 6fd9-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:08:57.82ID:U41H1bKY0
ガーディアンクラス上げるとなんかすごい機体っぽいから
リンケージクラスをガン上げして技術でどうにかするってムーブにするのさ

ベテランはベテランで何か特別っぽいから却下
ガーディアンに選ばれた特別枠だけど、モノホンの“特別”にはかなわないポジションがいいのさ
0747NPCさん (アウアウウー Sa27-QSa/)
垢版 |
2020/10/05(月) 07:31:20.73ID:e2gD9QAJa
複座機にハマったときに機のついてないスキル調べたなあ
ベテランやブレイブはもちろんカバリエ以外だとウォーバードとかもそこそこあった記憶
0750NPCさん (ワッチョイ 8324-cPlp)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:56:07.42ID:Z93k+VQk0
ベテランとかブレイブはパッと見のイメージと違って、特殊な存在のはずのリンケージよりももっとよく分かんない希少な存在なのが凄いよな
0751NPCさん (オッペケ Sr47-TEnV)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:59:19.94ID:baZFMrA8r
ベテランはまだリンケージの技量や経験で量産型の性能を限界以上に引き出すとかで一応説明出来なくはないが、
ブレイブは何か気合いとか根性だけで耐えるからな
多分ギャグキャラ補正かなんかだ、あれ…
0755NPCさん (オッペケ Sr03-Heze)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:06:37.24ID:zhWiyYW8r
ギャグ要素入れる場合は卓参加者に相談するのだぞ
おでん串は危険なんだ
おでんで戦うかっこいいロボも居るが免罪符にしてはならん
0757NPCさん (ワッチョイ bb2a-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 08:52:04.46ID:AV/nqgNM0
プリプレイで選択するのは合体するお前の機体側の選択であって
鋼機合体の対象は射程0の単体のガーディアンorヴィークルだ
0758NPCさん (ワッチョイ 0b71-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:47:27.39ID:lfhBbXbu0
相手と合体するのは自分なのにわざわざ自分を指定して対象は自分じゃない?
自分の機体を指定して、それとは別に合体する相手には別途パイロットが必要っていうことですか?
0759NPCさん (ワッチョイ bb2a-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:15:52.33ID:AV/nqgNM0
●合体:ユナイトガーディアン
Q:《ユナイトガーディアン》や《鋼機合体》で、現在自分が常備化している、搭乗しているのとは別のガーディアンやヴィークルと合体できますか?
A:いいえ、合体は必ず他のキャラクターが操縦しているガーディアンまたはヴィークルを対象として行ないます。したがって、自分の操縦する機体同士で合体を行なうことはできません。

《鋼機合体》の
>プリプレイで、所持しているガーディアン、ヴィークルからひとつを選択すること
っていうのはお前の合体する機体(形態)は事前にプリプレイで決めろってことであって
《鋼機合体》の対象のことではない
0762NPCさん (オッペケ Sr0f-LWWU)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:53:44.88ID:/TYxHRy9r
独りでやりたいわけではないんだな すまんかった
どちらが合体のメインになるかは基本ルルブの合体の項目を読もう
0770NPCさん (アウアウウー Sacf-6ryY)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:53:09.66ID:QD1u/tTJa
スーパー級ガーディアンにユニオン(飛行)、ユニオン(機獣)、ユニオン(車両)を合体させてダンクーガ!
ノヴァなら大型ユニオン(爆撃機)を追加で
0773NPCさん (アウアウウー Sacf-6ryY)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:17:41.79ID:QD1u/tTJa
>>771
以前 >>636 をやったGMだがPLの感想は
・データが多すぎる(調子のって全合体パターンのデータ組んで渡した)
・全属性撃てるようにしたが、結局合体武装しか使わない(雷属性放射が強かったのと単体の強ボスだったせい)
・ダメージが均等に割られるんでFP低いクラスが死にかける(特にライトニング)
・分離形態の行動値が低い(タンクレッグの行動値減少軽減が前提の為ユニオン級飛行形態の行動値が1になっていた)
って感じだった

参考になるかは分からんが、やるなら分離形態で活躍出来る道中と合体前提のクライマックスを作れば盛り上がると思うので頑張って欲しい
0776NPCさん (オッペケ Sr0f-LWWU)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:46:49.13ID:XsE3pPkdr
ウチでもやったけどキャラデータ作ってる時と合体演出は楽しかったな
でも戦闘始まると>>773も言ってたFP格差で
「剣に変形したユニオンがまた死んでおられるぞ!」
とかなって楽しくはあったが合体ロボの格好良さを楽しめたわけではなかった
0780NPCさん (アウアウクー MM0f-Rpzv)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:12:59.66ID:w9rR7Er0M
合体って対象単体自身不可みたいな特技は合体相手にも使えるんだっけ。FP回復とか。
対象自身の回復アイテムも合体相手には使えるよね?
0781NPCさん (ワッチョイ bb2a-QI1E)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:48:42.31ID:PMIe1fIl0
Q:ガーディアンは合体中、同じガーディアンをメイン機とする他の合体中のガーディアンに対して、「対象:自身」の特技やアイテムを使用できるとありますが、たとえば粒子コンデンサを使って、同じガーディアンをメイン機とする別のガーディアンのFPを回復することはできますか?
A:はい、できます。
0782NPCさん (ワッチョイ bb2a-QI1E)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:49:48.21ID:PMIe1fIl0
Q:自分が合体している他の機体を対象にして、《クイックリペア》のように自身を対象にできない特技を使用することができますか?
A:はい、できます。逆に合体中であっても《クイックリペア》のような自身を対象にできない特技は、自分を対象として使用できないと考えてください。これは「合体中は合体している他の機体(とそれを操縦しているキャラクター)を自身として、特技やアイテムを使用できる」というルールの例外となります。

なのでできるよ


途中送信しちゃった
0783NPCさん (ワッチョイ 8171-THo2)
垢版 |
2020/10/21(水) 08:48:16.11ID:kh1YQQU70
ヴァレットのほうに合体持たせたらNPCとも合体できるのではと思ったがダメだったし、ヴィークルに乗せられないからガンシップ、タンクマスター、ビス留めも乗せられないと知って悲しい
0785NPCさん (アウアウウー Sa45-+t2m)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:10:51.47ID:Rn1bEpNqa
合体するとほぼ常時ダブルブロックになったり能力値いいとこ取り出来たり面白いんだけどね
あとユニオンが普通に強いしうちのとこだと一時期合体ばっかになってたりしてたわ
0786NPCさん (ワッチョイ 8171-THo2)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:19:28.11ID:kh1YQQU70
ちなみに制限無くして合体できるとベテランが命の値段で勲章とヴィークル揃って三部位耐久おばけが作れる。火力は控えめ
まあそんなんせんでも士魂号にユニオン付けて移動後遠隔垂れ流すだけでも充分強いのよね
0787NPCさん (スプッッ Sd02-+X7f)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:45:23.70ID:2A2O7FyJd
ソロカバーを大量に出すのってどうなのだろう?

個人的にはスイブラ持ちへの嫌がらせにしかならないように見えるが
0788NPCさん (ワッチョイ 1133-+t2m)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:13:29.91ID:Yrv9sM060
範囲型が居ないパーティならありかもだがそんなパーティあんまなさそう
しっかりと明確な理由を説明できる布陣ならギリセーフとしてもそうじゃなければ下手糞GMのやらかしかなあ
0790NPCさん (ワッチョイ 1220-+X7f)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:21:51.32ID:6jbLgADJ0
>>789
だよねー

ちょっとそういう布陣に当たってしまったのよね

卓が終わったあとにGMを怒らせないようにどう伝えてあげればいいかなって
0791NPCさん (ワッチョイ 1133-+t2m)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:30:19.31ID:Yrv9sM060
>>790
まず何でそんなことしたのか聞いてみるのがいいと思う
イメージ優先で作ってそうなったなら普通に辛かった旨を伝えればいい
ソロカバーありきで作ってた場合卓が無駄に長引くとか範囲型が辛いだけとか問題点を具体的に伝えないとわかってもらえないかも?
とりあえずGMがどういう意図だったのか知るのがいいよ
0792NPCさん (ワッチョイ 1220-+X7f)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:42:46.80ID:6jbLgADJ0
>>791
取り敢えず発言からヌルゲーになって飽きられないような配置にするのにかなり悩んだと言っていて
悪気があるわけでは無さそうなのは分かっているので

冷静にそのへん聞いてみて伝えることにするよ ありがとう
0793NPCさん (ワッチョイ 2124-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:45:22.27ID:P19Ew2ww0
カバーしてくる敵大量っての
旧版アルシャードあたりじゃ公式シナリオでも多様されてたからなぁ
その辺の感覚でやっちゃったとかなら分からないでもないわ
0794NPCさん (アウアウウー Sa45-rAbF)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:48.78ID:RwWPfiEpa
まあそういうことされると
今度は狙撃武器みたいなカバーされない攻撃で範囲攻撃しだすか
範囲攻撃をカバーされないようにするか
でインフレしていうからやめとけやめとけとしか言えんな
0795NPCさん (ワッチョイ 8210-9Yzi)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:25.55ID:jlA9vS500
>ヌルゲーになって飽きられないように
ヌルゲーだから飽きるんじゃなくて毎回やることが同じだから飽きるんだよな
難しくすればいいってもんじゃない
0797NPCさん (ワッチョイ 823c-G+hL)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:45:19.83ID:6adl4vSL0
メタガの戦闘デザインって結構難しい感じ。
緊張感持たせつつ気分良く無双してもらうにはどうしたらいいかとGMやるといつも悩む。
かっこよく決める最大必殺技をヘルモードした時はホントすまんかった。
0798NPCさん (オッペケ Sr11-dNXO)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:57:05.74ID:3Pjttiagr
>>797
メタガに限らずだけど、TRPGのGMはプロレスだからPC側の切り札はなるべく真っ向から受け止めるのがベターよ
PC側の強さに振れ幅大きいゲームだから、加護はセッション忠でも手軽に敵の強さを調整出来るギミックでもあるから
それを通すためのオーディンが手元にまだ残ってるなら別だが
0799NPCさん (オッペケ Sr11-PK1E)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:04:52.42ID:o4U+D6V+r
ヌルゲーでもPLは飽きんけど
「ヌルゲーだったわー」と言われるとGMは傷付くので言うなと思う
卓に言う人居たら注意してる
0800NPCさん (ワッチョイ 691b-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:45:45.78ID:v2O9VlMv0
全データ公開状態で戦闘してる場合逆に使うべきところで使わなかったら露骨な舐めプに見えてしまうってのはあるかも(相手の最大攻撃にヘルモード
それはそれで萎え要素になるのが難しいね・・・もう防御系の加護は最初から極力積まないとか・・・?
0802NPCさん (ワッチョイ add6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:56:33.46ID:4hFeHHzj0
>>800
実際、防御・再生系の加護を積むのは他のSRSでもあまり推奨されてなかった気がする
ヘルモードとかならセッション途中で演出としての使用も在りかもね
0803NPCさん (ワッチョイ 8124-308V)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:03:05.79ID:B4nqvA6V0
防御系とかうかつに積むとPCが切り札切るタイミング分からなくなってだれるからやめとけ。ってのは昔から言われてるからな
0804NPCさん (ワッチョイ a924-Y0rt)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:48:41.46ID:6gUNyYkK0
>>800
そもそも回避や命中はともかくボスのFPとかは公開すべきじゃないよ
ぶっちゃけ上手いGMはセッション中に空気読んでばれない様にFP調整する
PL側の攻撃はビルドミスで命中低すぎるとか以外は、加護で防ぐんじゃなく全部受ける前提で回避や耐久力調整するんだよ

そもそもPLとGMで殴り合ったらルール握ってるGMが勝つのは当たり前、それは舐めプとか以前の話だ
潰し合いじゃなくプロレスに持って行くのが良いGMよ
0805NPCさん (ワッチョイ 311b-79Tt)
垢版 |
2020/11/09(月) 02:30:09.12ID:aDzlKUww0
今までそれなりの数のGM(ざっと思い出せるだけでも2桁は確実にいる)の卓に参加したがボスのFPや加護構成を伏せているGMと出会った記憶がないんだが・・・いや1〜2回くらいはあったか?
>そもそもPLとGMで殴り合ったらルール握ってるGMが勝つのは当たり前
戦闘開始時に敵の全データを公開している場合は話が違うのでは?もちろん卓開始前にだいたいPL側が勝てるような構成にしておくという調整は行うけどね、あるいはミドルの結果を見てクライマックスまでに調整しておくか
0806NPCさん (ワッチョイ add6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 02:43:01.71ID:JpTkeSkI0
そこは付き合ってるプレイグループによっても変わったりするからなんとも

少なくとも俺はFPも加護構成もオープンってGMはあたったこと無いな
加護は内容を伏せて数だけ伝える、とかはあったけど
0807NPCさん (ワッチョイ f61c-0aTM)
垢版 |
2020/11/09(月) 02:53:38.60ID:NR03Bqag0
うちはボスデータは基本伏せるなあ
取り巻きは公式データやその改変が中心だから見せるけど、ボス・幹部級は内蔵ギミックもあるし戦闘中の調整もいるしね

ヘルモードは以前敵の協力者ポジに持たせて劣勢になったところでトンズラさせるのに持たせた事がある
防御系加護は威力問わず初撃に発動するとか、1回使った段階で残り回数を明言するとか、事前情報で持ってるのが分かるようにするのは必須だと思う
0808NPCさん (アウアウウー Sacd-C1DV)
垢版 |
2020/11/09(月) 03:02:51.00ID:zxdiWUuJa
ボスのFPと加護公開するなんて馬鹿のやることと言っても過言じゃないぞ
公開がシナリオギミックになってるならともかく
0809NPCさん (ワッチョイ add6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 03:46:09.93ID:JpTkeSkI0
FPも加護もオープンだと事故ったときの手加減しづらいのもあるけど
戦闘の「先」が見えちゃうから緊張感あんまり無くなるんだよな
0811NPCさん (ササクッテロ Sp79-9r2R)
垢版 |
2020/11/09(月) 06:37:54.91ID:5hh+xg2Cp
データと計算強い奴がざっくり最適ルート出しちゃってな。
このゲーム振り直しや達成値調整多いからダイス由来の事故も起きにくいし
0812NPCさん (アウアウクー MM39-1LzI)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:00:32.05ID:+/wFfrujM
あまり攻略じみたゲーム要素は程々にして、ロールプレイ重視でやる場合は全公開でもいいんじゃない?
後一撃で死ぬぞー、みたいな理解は共通だと何かと捗る。伸るか反るかの緊張感のある戦闘目指して失敗するよりプレイヤーの満足度は高くなるかと。
0813NPCさん (スプッッ Sd12-btxG)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:08:18.91ID:PFJ1JMVCd
面子による
データ把握がイカれて強い人間が面子にいる時は非公開領域を増やした方がいい
人間、「ノリでやる」とは言っても「最適解を探さない」と「最適解を意図的に無視する」にはかなり差があるんだ
0814NPCさん (ワッチョイ 9210-s6xN)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:08:57.70ID:9DgkCOOX0
>>812
ロールプレイ重視こそ非公開領域を多くしたがいい
厳密な数値を把握しなくても回せるくらいのほうが掛け合いに集中できる
つかFP非公開つったって正確な数値出さないだけで「半分くらい削れたので中破グラになったよ」とか「ボロボロで後一撃くらいで落ちそう」くらいの描写はするだろ
0815NPCさん (オッペケ Sr79-pR1+)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:01:10.08ID:nMdMlMVVr
>>814に同意
下手に数値や加護の残量出すとロールに集中できんし、データの確認でセッション進行停まるしでデメリットの方が多いと思う
厄介な加護仕込んでる場合は直前じゃなくミドルの情報収集の一貫としてボスのクラスや得意技掲示して事前に対策検討するとかした方がスムーズに回るよ

ある意味出来レースなんだが「ティール1枚持ってて〜点以上のダメージ喰らったら使う」的な情報出しておけば、
オーディン持ちがそれを妨害するロールとかあらかじめ用意して燃えシチュエーションも演出出来る
0816NPCさん (オッペケ Sr79-9UeJ)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:15:01.95ID:q4BJlcwsr
セッション中にFP調整するのはダイス目やPLによる選択といった「今回限りの出来事」をまるっと無視して
GM判断で無難に勝たせるという毎回同じ結果に収束させる事になるんで俺はしない
まあこれは俺の好みであって、どちらが上手いとか無いと思うよ
セッションの手法や目的が違うだけ

FPは公開しない 算数に時間かける奴が出てきて困る
…FP不明なのに想像で計算始める奴も稀に居るけどな…まじ困る
0817NPCさん (ワッチョイ 252a-L1wp)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:49:49.12ID:R+wV0zOI0
このスレに限らず気軽に言うよねセッション中にFPいじれみたいなゲームそのものを茶番にする行為をテクニックみたいに言うやつ
って思ってる
0819NPCさん (ワッチョイ 922c-L1wp)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:02:38.23ID:nL8q5xUY0
FPいじったりするのは単発セッション中心で時間の制約のあるコンベンションとかだとしょうがない面もある
0820NPCさん (ワッチョイ 311b-79Tt)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:39:29.81ID:aDzlKUww0
>>808
自分3つほどプレイグループ掛け持ちしてるんだけど今まで出会ったGMは全員馬鹿なのか?そんなわけないと思うが
それとも野良だと多いのかな、非公開GM
なんでGMとしての調整は戦闘前に済ませて戦闘開始後は公開したリソース内で全力でPCと殴り合うのがメタガ的プロレスだと思ってたんだが
0824NPCさん (ワッチョイ 9210-s6xN)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:18:39.72ID:9DgkCOOX0
俺は「オーディン切れたタイミング」と「全部吐いたタイミング」それぞれで告知する波かな
たまにバランスミスる時もあるから調整幅も考えて
0825NPCさん (ワッチョイ add6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:29:50.16ID:JpTkeSkI0
枚数だけ公開してるグループとまったくしてないグループとでやってるけど
PLとしての動きやすさは枚数公開してる方が楽かな
調整的にはまったくしてない方が楽だろうけど
0826NPCさん (ワッチョイ 8124-K92V)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:36:52.77ID:8ZNsuEZx0
原型がNOVAの神業な訳で、どっちかっつーと枚数不明になったアルシャ以降がおかしいというか
枚数すら分からないと打ち消し合戦やるのに不都合なんだわ
0828NPCさん (ワッチョイ 624c-NwKi)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:02:06.01ID:MMO1EaxK0
スイーパーあると勝手に生えるからなあ
そりゃパーティ次第でもあるだろうがオデン2往復くらいは割と起こりうるイメージ
0831NPCさん (ワッチョイ 62ce-9r2R)
垢版 |
2020/11/10(火) 02:12:26.64ID:SSUBEcL20
情報量無さすぎたら過ぎたでそのPL基準に則った推理大会始める奴もいるんで結局は人次第よ
GMがそうだよとも違うよとも言えないまんまどんどん深みにハマり出してちょっと困る(あまりに見当外れの方に行ったり進行が滞る場合しょうがないからぶっちゃける
0832NPCさん (ワッチョイ 9b6d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/13(金) 05:17:49.60ID:3LQBS/5i0
俺は判定に成功したら公開するようにしてる
ただ、ボスは段階式にして達成値が大きいほど情報が得られるようにしてる
0833NPCさん (オッペケ Src1-9CFg)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:35:05.48ID:UtQNaQMlr
>>831
そういう困PLにはアフターで素直にぼっちゃけた方がいいのでは?
問題プレイをいちいちフォローしてたらキリがないよ
0834NPCさん (ワッチョイ a524-5TVo)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:20:52.18ID:GJDcULpI0
>>831
進行滞らせるって、それはゲームのシステムや情報公開がどうの以前にそのPLがゲーマーとして駄目なだけじゃねぇかな……
0835NPCさん (ササクッテロレ Spdf-XvZI)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:44:22.82ID:qqKKnCR/p
全部データ公開してやってた派だけどそうか、話をよくする方向ならプロレスでも良いもんなぁ...最近メタガ触り始めたばっかだから何にせよこういうスレ助かる
0836NPCさん (ワッチョイ a211-n9sk)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:24:13.39ID:LTUD7jIs0
救出系特技で倒し切れるか微妙だったり、もしくは他のPCが先に倒してしまうくらいの状況下なら具体的ではなく雰囲気で公開するかな
そもそもあまり情報量が無いと「これは負けイベント」と思われる事もありうるからね
0837NPCさん (ワッチョイ e23c-uRTu)
垢版 |
2020/11/21(土) 02:38:58.04ID:1P8c+xuJ0
プレイヤーとしてはボスへのとどめは大技で決めたいところだけど、ダメージ効率から言うとオーバーキル分が無駄なんで大技はさっさと切ったほうが良い。
ここら辺をうまくプロレスやれると楽しそうなんだけど、戦闘中はだいたい余裕がない。
0842NPCさん (オッペケ Srdf-u3mV)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:46:14.06ID:8ZAbV7VQr
>>840
それ実際にやったらトロフィー理論以上にクソだと思うんだが本当にやったのか?
0846NPCさん (ワッチョイ 772a-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:22:10.14ID:HxNF2OR40
つーかどうしてもそれやりたいなら演出でやれよ
スパロボの版権ラスボスをその作品の主役メカがとどめ指すあれで
0847NPCさん (ドコグロ MMdf-5VGf)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:52:29.06ID:Ji3fa/XFM
知らんけど因縁のPCでトドメさせなかったことでお互いにもやもやした経験でもあるんじゃないの?

お互いに合意の上なら別にいいとは思うが
0848NPCさん (ワッチョイ 5763-napo)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:30:38.92ID:NFa42ZDc0
卓が合意の上なら……とは思うけど、因縁のあるPLがスイーパーorコンダクターでストライカーが加護タンクorギリギリまでFPを削る機械みたいな扱いになってるとかだったら気の毒だなとは思う
0849NPCさん (アウアウウー Sa5b-vFdW)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:55:48.08ID:iJlkEwDea
事前とやらがどのタイミングかにもよる
プリプレイなら合意取れてるからいいが、
セッション中だと戦闘前に言われてもきついな
0850NPCさん (オッペケ Srcb-9fd1)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:59:33.24ID:CJB6yh7Yr
そこまでPC1にボス倒させたいならもうカオスフレアとかやった方がいいんじゃないかな…
システム的にもメタガにその手のギミックは相性悪いよ
0851NPCさん (スッップ Sdbf-5VGf)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:25:31.58ID:zLNwfvbDd
FP非公開とかなら特定のPCに倒させたい時は意図的に上限をじょうげさせたことある

特にFP残り一桁くらいならそっと倒したことにしたりする
0853NPCさん (ササクッテロ Spcb-GdFp)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:16:11.61ID:MM33JEIWp
他のシステムでもやるけど因縁のPCに決着付けさせたいならボス戦はボス戦でちゃんとやった後に軽いやつ何なら戦闘ではない判定での決着シーン入れるわ
0857NPCさん (ワッチョイ 772a-AOJ3)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:09:21.53ID:gHInXUBn0
黙ってればアリだけど
こんなとこで口に出してテクニック面してるあたり実際のセッションでもポロッと言っちゃうんだろうなとは思ってるよ
0858NPCさん (スッップ Sdbf-5VGf)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:47:50.43ID:s6z78Onhd
流石にそれは逆に自分が言われたらと思うと言えないなぁ…
要するに手加減されたって言われたことになるからいい気しないし
0859NPCさん (スッップ Sdbf-umYM)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:19:10.47ID:Fr5nQtY5d
手加減とはちょっと違うけど
あとちょっとで倒しきれない、って時に宣言し忘れのダメージ増加特技とかあったら
指摘した上で仕方ないにゃぁ……て言うことはある
0861NPCさん (ワッチョイ df10-jdT/)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:41:23.90ID:08oszMg+0
一年前くらいにウォーバードがちょろっと追加されただけ
そこからずっとエネミー追加ばっか続いてリニューアルで連載終わった
0863NPCさん (ワッチョイ a724-j1yc)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:21:17.67ID:ORQhNPaZ0
終盤は雑なエネミーデータばっかだったんで終ってもまあ仕方ないなって流れではあった
アルシャードとかも同じだが、作者がやる気なくしてサプリも出なくなるとエネミーデータでページ埋めるのはGFの伝統だな
0864NPCさん (ワッチョイ bf6d-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 06:30:42.56ID:gUxlQkj60
メタガ終わってたのか
今までサプリで出てない分のデータまとめたのだけでも出ないかな
0867NPCさん (スップ Sd8a-LHd+)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:23:01.34ID:qNvWtOeWd
本来のメインがあんまりデータ周り得意じゃないし、ハッタリカイザーはしばらくは天下だしなぁ
0868NPCさん (オッペケ Srb3-LYZU)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:28:56.40ID:2yyNO8uur
FEAR社自体が経営行き詰まってもう長くないとか言われてるし、メタガに限らずもうサプリは絶望的だと思うよ
0870NPCさん (ワッチョイ 0b24-80jV)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:00.74ID:oweclHTp0
マージナルヒーローズはサプリ出すって明言してるしな
発売時期知らんけど
てか今年だけでもN◎VAやらモノトーンミュージアムやら出てる
間隔が長くなってるのは否定しないが
0872NPCさん (ワッチョイ b66d-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:34:13.74ID:D13DI+9q0
ルルブに出来ないって書いて無いから出来るけど
やるならGMと相談だね
0874NPCさん (ワッチョイ e515-TFk0)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:52:22.23ID:Gb3QCZiX0
ただ公式のQ&Aだとルール上もゲームバランス上も問題ないような事でも
意図しない挙動はNOなのよね
それできないのおかしいでしょ?な回答も結構あったような
0875NPCさん (ワッチョイ 9271-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:05:47.53ID:cG3jFYH30
fearの最悪なのは出来るのを何かにつけてヤダって言う所
fearのシステムに毒されてる奴はその内相手に有利なことは何でもダメだって言うし、最終的に有利じゃなくてダメだって言う
0876NPCさん (ワッチョイ 423c-zCDb)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:06:52.23ID:HsPOObWM0
基地と合体可能と裁定すると、移動、飛行状態、リアクション、機操ダの特技の扱いどうするか面倒くさいね。

ルール的に可能でもGMの処理能力を超えるのならやるべきでないと思う。GMの頭には限界があるんだ。
0878NPCさん (ワッチョイ 7f20-ufSt)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:59.71ID:wkJDP5nM0
実際グレーゾーンなこれはともかくとして
ルール上は問題なくできるけれど実際やられたらGMとしては頭抱えるようなムーブあるしな…

(遮蔽地獄とか縦横無尽すぎる移動とか一切自重してないマガツ、ほこせんとか)
0879NPCさん (ワッチョイ df24-VpI/)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:59.54ID:joUFUx4u0
>>878
このゲーム、部分遮蔽は気休め程度なんだが完全遮蔽は特技の使用さえ阻害する程凶悪だからなぁ
特にそれを気軽かつ最大活用できる歩行戦車はなぜあのバランスで通したって程酷い
逆に数字的にショボすぎて、色々できるが何やっても大して足しにならないヴィジランテの特技がその隣に載ってるのがなお酷い
0880NPCさん (ワッチョイ 7f4c-oO0f)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:31:49.57ID:tXtKurX10
完全遮蔽は解除できないのが辛い
前に敵が完全遮蔽抜けないからディザスターに手も足も出なくて全会一致で仕切り直ししたことあった
完全遮蔽は味方の支援も通らなくなるから専用に用意したキャラでもないと確実に機能不全起こすし
0882NPCさん (ワイエディ MM8f-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 02:51:03.72ID:s0qO1p6NM
まず完全遮蔽の中に入ることができるってのが事故の元よな
同じスクエアに入っても射線通らないんだっけ
スクエアの一辺に設置、通過可能、なら問題も起きにくいか…?
0883NPCさん (オッペケ Srb3-Jkv0)
垢版 |
2021/01/09(土) 03:47:26.96ID:6qC5jvmvr
>>882
特技投げるのさえ妨害出来て完全な安全地帯作れる時点で多少調整してもどうにもならんと思う
せめて命中−10とか、ダイス振って奇数なら自動的に外れる、くらいならなんとかなるかもだが
しかもそれをPC側がメジャーアクションさえ消費せず手軽に作れるとか完全にぶっ壊れてるよ
0884NPCさん (ワッチョイ df24-VpI/)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:45:26.59ID:oRtHwhBQ0
>>882
そのくらいの制限では無理かと……
あらかじめ、「完全遮蔽使うなら毎戦闘で必ずイグニスや遮蔽無視攻撃持ちのエネミー何体か出すから」ってPL側を牽制する方が無難かな
0888NPCさん (ワッチョイ ff1c-cu7a)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:47:11.54ID:LfLgf/iu0
オリジナル特技やハウスルールで完全遮蔽を条件満たせば部分遮蔽に出来ると事前に明言するのはどうだろう
0889NPCさん (ワッチョイ df24-VpI/)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:51:52.41ID:oRtHwhBQ0
>>888
部分遮蔽は逆に弱すぎて回避命中が極端になりやすいメタガでは誤差にしかならんからなぁ……せめて+5はないとわざわざ自分で使う意味ないよね
完全遮蔽と極端すぎなんだよなぁ
0893NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:21:36.01ID:5wufK3vW0
メタガ初プレイの初心者がガッツリ完全遮蔽活用のビルド組んできたことあってどう対応するか頭抱えたことあった

初プレイだからしたいことをやらせたほうが良いのか、対応が難しいことを正直に伝えるかね

結果的には対応が難しいからボス特技でメタ対策するから許してね(千里眼)と説明して落ち着いたが
0894NPCさん (ワッチョイ 5f6a-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:11.72ID:Tl5UCOvt0
歩行戦車は紙だし防壁伸びないしで下手に煙幕内に引きこもるとちょっと強めのイグニスとんできただけで回りの支援も受けられず死ぬからな
うちだと特に禁止するでもなく自然と誰も煙幕使わなくなった
0895NPCさん (ワッチョイ ff2c-JC4z)
垢版 |
2021/01/11(月) 06:15:59.04ID:x/yCqNCL0
ライトニングの焼き直しを避けようとした努力は認めるが、部分遮蔽の補正を強化する特技とかで良かったんじゃないかね?
0896NPCさん (ワッチョイ df24-VpI/)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:26:05.04ID:Wwrgp9kn0
DOWやEX辺りから火力も守りもインフレ加速してバランス破綻し出してるし、ペース上げ過ぎて調整が追い付かなかったんじゃないかな
あの頃のPC1オリハルコン級のやその後出たリプレイとか見ても、FEAR社内ではストライカー=要介護ってのが常識になってたみたいだし、
それで死ぬこと自体は問題視してなかったんだと思う
0899NPCさん (ササクッテロラ Spb3-3492)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:36:38.95ID:pEb499Uup
トロフィー問題をやたらと大きく持ち出してスタイルクラスの専業化を進めようとした結果余計に悪化させた武功章とか言うエアプの証明。アレ出るまでは勢いあったよね
0900NPCさん (スッップ Sd9f-zWPq)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:12:27.61ID:8RcnieQtd
ユーザーの求めているものはあくまでも
「ぼくの考えた最強のロボット」をデータの許す範囲で実現し遊ぶことだから専業化はそれに対する成約を強めるだけってなんで分からなかったのか…
0901NPCさん (ワッチョイ 5f2a-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:34:17.69ID:2JXWdD+00
例えばの話アタッカーに向いてないクラス(ロボット)でも勲章つかえばPTで最強のアタッカーになるからバランスをとるほうとしてはこれ楽になる!喜んでもらえる!って思ったんでしょ多分
0902NPCさん (ササクッテロラ Spb3-He3k)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:55:28.87ID:bSMClNOVp
実プレイから離れて感覚失ったのがよく分かるやらかしだったな
遊び手に近い感覚が持ち味だったのにそれを失ったら……
0903NPCさん (ワッチョイ df24-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:47:26.91ID:L1Gcln3Q0
>>901
現実はアタッカー向けクラスの間でもスト勲章との相性で
ダメージ能力の格差がフォロー不可能なレベルで広がって
勲章環境以前に単発火力が売りだったクラスが大きく割食った形だからなぁ
0906NPCさん (ワッチョイ 7fce-3492)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:10:18.17ID:LTtrjs960
強クラスの条件が書き換わっただけでバランスの悪さが全く是正され無いどころか、数値上の幅が大きくなってバランス調整面倒になっただけだからなぁ。データへの理解度が活躍に直結する割合はむしろ高くなってるからトロフィー問題は更に深刻になるっていう
0907NPCさん (ワッチョイ 5f2a-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:14:34.77ID:v0i6Uc6y0
>>903
クラス間の格差が広がろうがPT内でストライカーの火力を上回る他のクラスっていうのは存在しなくなるからね(ストライカーの)活躍は勲章によって担保できる
他の勲章もちクラストのやること格差はしらない
0908NPCさん (ワッチョイ 7fce-ALNV)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:24:55.74ID:LTtrjs960
トロフィー問題をどうにかしたいんなら結局、「突出し過ぎて他のプレイヤーが気持ちよくなる機会を奪わない」「データ的な部分でも活躍したい場合はデータをきちんと組む。自信がないなら出来る人間に頼る」「出来る人は押しつけにならない程度に知恵を貸してあげる」
「こだわりとデータでこだわりを選ぶならデータ的な欠点が表出してしまう点についてはある程度妥協する。あれもこれも求め過ぎない」
みたいな擦り合わせとマインドセットの話を徹底するしか無いからなぁ。アプローチの仕方がおかしい
システム側でそれを無理矢理是正するならサイコロフィクションのキルデスビジネスみたいな運ゲーにでも走るしか無い
0909NPCさん (ワイエディ MM7f-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:01:13.63ID:86bZ1FxlM
基本ルルブでトロフィー問題に言及したのは偉いと思ったが
それがおかしなシステムを生み出す『トロフィー理論』になってしまったのは残念
0910NPCさん (スッップ Sd9f-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:42:39.58ID:at31vZvrd
1回だけデータ全振り高レベルマガツ出したことあるけど
GMに3回位データ見せて出していいか確認した覚えがあるなぁ…
0912NPCさん (スッップ Sd9f-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:26:13.60ID:at31vZvrd
ストスイASにした結果高移動力、広範囲攻撃対応、敵のカバー無効、超火力、自己回復、デバフ付与を両立したバケモノが出来て笑うしかなかった
0913NPCさん (スップ Sd1f-3QL1)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:45:20.25ID:2WlK5CYEd
アーティフィシャルスターゲイザーなのか、アームスレイブなのか迷うなそれ

実際トロフィー理論を打ち出した原作者二人は後半何してたの?って感じではあった
0914NPCさん (ワッチョイ 5f2a-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:55:00.46ID:v0i6Uc6y0
ストスイでもスイコンでも広範囲カバーなしあたるとモブ即死(モブ以外でも十二分な火力でる)とかいいだすからマガツはかなり終わってる
まあ今更だけど
0915NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:39:06.64ID:mM/zmC8R0
まぁ、マガツな時点で前者だね。

わかった上でGMにもちゃんと相談もして投入したとはいえ悪い事したなと思っている
0916NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:53:30.29ID:mM/zmC8R0
あぁ、変化球として異世界に転移した際に変異しまくったアームスレイブをデータ上マガツと解釈もできるのか…
0917NPCさん (ワッチョイ df24-VpI/)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:31:36.89ID:PHvIsJ7O0
マガツというか他もファランクスとか強化後クラッシャーとかの火力壊れクラスばかりならまだいいんだが、その中に弱クラス混ざると悲惨なことになるんだよなぁ
データよりフレーバー重視で組むPLがカバリエ使った時は火力で2〜3倍差、自衛力でも他がカウンター叩きこんだりほぼ無傷ななかで1人だけ雑魚の弱めの範囲攻撃であっさりブレイクしたり…
0918NPCさん (ワッチョイ 5f2a-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:35:38.67ID:v0i6Uc6y0
ファランクスはなんか自分の命中低いし自発的な攻撃もそこまで強すぎはしないのにPT全体の火力が爆上がりするとかよくいみわかんない存在だからな…
0919NPCさん (ワッチョイ df24-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:43:30.00ID:/sq2Xloy0
マガツ・ファランクスなんかのリプレイ付録データや
GF掲載データがアホみたいに強いのはまだ分かるんだよ
いわば課金アイテムだし、GM判断でレギュレーション外にもしやすいから

武功勲章はマジでなんで導入にあたってのガイダンス類も一切なく
ほぼフレーバー要素の一般勲章に混じってしれっと実装されててあんな有様だったんだか…
0921NPCさん (ササクッテロラ Spb3-ALNV)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:54:36.34ID:KGHfv9wMp
データ追加で拡張していくゲームで「どのクラス選んでも同じぐらいの活躍度が狙える」系のバランスの良さを求めること自体夢みたいなモンだからそれ自体はしょうがない部分があって
トロフィー問題って結局、一定のリスクで何点ダメージ出して何ラウンドでボスを倒して、っていうのに価値見出す層と
俺の考えたカッコいいキャラが俺の考えたカッコいいロボで某アニメっぽい動きとかする事に重きを置く層がお互い没交渉のまんま同居しちゃう事で発生するモンでしか無いので
そのカバリエだとダメージこんだけしか出ないし敵の攻撃かわせなくてすぐ死ぬからカッコいいロールあんま出来ないと思うよって言ってあげるしか無いと思うの

ロール重視フレーバー重視マンって結構な割合で「リスクを許容してる」んじゃなくて「リスクを軽く見てる」だけだったりするし
0922NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:42:47.51ID:mM/zmC8R0
まぁ、武功勲章採用しているレギュを一度も見たことない

ネットでふらりと立ち寄った卓は例外なく武功章禁止になってた。妥当
0923NPCさん (ワッチョイ df24-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:59.91ID:/sq2Xloy0
うちの鳥取では武功章が禁止されることはなかったけど
DOW以降、メタガ卓自体がほぼ自然消滅したな
DOW後も数回程度なら卓は立ったはずだけど、基本・上級+PL任意のサプリみたいなレギュで
誰もDOWを使おうとはしなかったと思う
0924NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:41:25.00ID:mM/zmC8R0
確かに言われてみれば「何をやりたいか」だけに特化しすぎて特技のかみ合わせがおかしい事になり、結果思っていた通りの活躍できなくて嘆いている人見たことあるな…
0925NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:44:50.42ID:mM/zmC8R0
ちなみにカバリエは火力はどうあがいても無理と割り切って防御面と移動面を特化させてやったら遊撃的なムーブ出来たのは満足している

データ組み合わせ考えるのすごく面倒だったけど
0926NPCさん (ワッチョイ 7fce-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:59:11.41ID:LTtrjs960
武功章導入してないメタガは実用的なビルドの幅自体は割と広いゲームなんで、そのへんのすり合わせと協力で皆で気持ちよくなる事自体は割とやりやすいゲームだったんだよね。
同じFEAR産のゲームでも突き詰めると攻撃とコスト管理以外の要素が瑣末事になっちゃうダブクロ辺りはマジで強データに制限かけるしか無かったりするの考えるとやりようはあったほう。
武功章はクソ。
武功章以外の勲章は良くも悪くもゲームバランスに影響を与える要素がかなり薄いから結構アリだと思うんだけどね。PCの活躍がユニークアイテムとして視覚化されるのは結構嬉しいし
0927NPCさん (ワッチョイ 7f10-vrGp)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:04:30.37ID:Z4vZGBkO0
インフレでクラス格差やばいからうちでは上級までしか使ってないな
あれもこれもと認めるとGF全部持ち込んでひたすら軍拡するはめになってしまうしバランス取るのも大変
0929NPCさん (スッップ Sd9f-zWPq)
垢版 |
2021/01/14(木) 08:58:52.83ID:ox614LG1d
武功章以外なんでもあり(GF込)卓に野良で参加したときに一人だけ実は基本しか持っていない人が紛れ込んでデータ格差が出てしまったことはあったかな…
0930NPCさん (オッペケ Srb3-Jkv0)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:38:26.88ID:ENhZbuiJr
>>929
使うのがスーパーやファンタズム辺りならまだなんとかなるんだけどね…
カバリエやクラッシャーはDOWどころかデジフロまでのバランスでも基本だけでは辛い
0931NPCさん (ワッチョイ ff1c-cu7a)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:05:34.27ID:aB6gLmCH0
主要レギュレーションは
・基本+上級
・DOW前迄
・勲章以外サプリ全部
・勲章以外サプリ未収録まで全部あり
・勲章込み全部あり
の5レギュレーションって感じがする
うちはサプリ未収録迄勲章以外全部ありが主流だったが皆自重してたからかマガツ歩行レンジャーはあまり見なかったな
0933NPCさん (アウアウウー Saa3-oO0f)
垢版 |
2021/01/14(木) 13:12:20.69ID:0j07BKCMa
基本的に何でもありな鳥取だったが勲章とレンジャーだけは駄目だったな
マガツファランクスユニオンスーパー辺りがトップメタだった
0935NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:45:26.45ID:UDf7/Q3q0
一回だけレンジャー使ったことあるけど
その時は言うまでもなく全員レンジャーだったな

魔弾の射手とか凄く好きなだけに
バランス的になかなか使えないのがキツイ
0936NPCさん (アウアウウー Saa3-oO0f)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:14:53.07ID:vtRbOHKFa
レンジャーが強いのはわかるんだがどのガーディアンと合わせるのが強いのかね
スキル的に噛み合うクラスっていうか
0937NPCさん (ワッチョイ 7f20-zWPq)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:36:11.09ID:UDf7/Q3q0
えーとね、魔弾の射手を活用するって意味じゃ単体で長射程または狙撃属性の武器を持つ機体は強いよ

後は移動力以外で見れば白兵主体も強い感じがする
0938NPCさん (ワッチョイ df24-3QL1)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:41:08.33ID:eplOHecO0
レンジャー自体がパーティープレイと真逆のコンセプトと言うか
「トロフィー問題とか面倒な縛り付けやがって、もうそんなん知るかってデータ作ってやる」って鬱憤爆発したんじゃね。って気もしないでもない
0939NPCさん (ワイエディ MM8f-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:55:04.22ID:pdik8HF/M
レンジャーはメタガと噛み合わせが悪い
というかSRSと合わないというべきか
クラスのメリットもデメリットも込みでクラス選んで作るのが楽しかったりするけど
レンジャーはその選択肢を3つ潰す
いやマルチクラスがあるから6つ潰してる
0940NPCさん (ワッチョイ df24-VpI/)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:24:17.56ID:r/LT+3mm0
レンジャーもあんなバランス崩壊データの羅列にせず、あの一部をストライカーとかの不遇クラスに散りばめて救済アップデート的な出し方にすればなぁ
個々では面白い特技もあったから勿体ない
0941NPCさん (ワッチョイ 2d6a-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:43:13.24ID:YTVvh2CG0
レンジャーはほんと第四の選択肢くらいの性能に収めてほしかった、追加データでビルド幅狭めてどうすんねんと
魔弾の射手は・・・SSS狙撃オバロにでも載せたら超射程遮蔽無視の殲滅兵器になる気がする
しかしどうにも歩行戦車は弱点や欠点も多いのに目の敵にされやすいな
GFリプレイあり、勲章レンジャー禁止環境想定ならほかにもっと使いやすかったり殲滅や耐久面とかでも隙がないやつとかおるやろ
0943NPCさん (ワッチョイ 2d6a-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 03:34:04.44ID:YTVvh2CG0
対策っても卓前のキャラシ公開で煙幕積んでるの見えた時点でテキトーにイグニスもちでも混ぜときゃ終わり・・・
というか完全遮蔽についての周知が行き届いてる現在では別にPCのキャラシ見るまでもなく素の準備段階でボスに一個くらい遮蔽無視持たせるのとかイグニスもちエネミー混ぜとくとか普通じゃね?
遮蔽がなきゃ紙装甲、低くはないが安心もできない回避、伸びない防壁と防御面は隙だらけだし煙幕内では味方の支援うけられないし
むしろ単純にPT内で一人だけめっちゃ硬いとかめっちゃ避けるとかのほうがよっぽどエネミー編成組むとき悩むわ
0946NPCさん (ワッチョイ a9d6-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:06:47.06ID:KqDM77kf0
完全遮蔽は対策が楽に出来るけどその対策すると折角のPCデータが無意味化しちゃうよね、って所まで含めて厄介だからね
イグニス持ち強敵エネミー1人置いとくとかが丸いかね?
0947NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:20:50.83ID:X0aZqLkQ0
対策しないとどうにもできなくなるのに、対策すると無意味化するのが一番の厄介なポイントなんだよな、結局

>>946
あるいは雑に千里眼でもいいかもね
0948NPCさん (ワッチョイ 2d6a-ekjK)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:48:05.46ID:YTVvh2CG0
ぶっちゃけ実用に耐えない特技やアイテムなんていくらでもあるしな
煙幕もその内のひとつ程度に思ってる、弱点を理解した上で使うか実際?
0949NPCさん (オッペケ Srd1-tNIs)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:59.17ID:xy95rq6vr
遮蔽無視飛ばされた歩行戦車は、自力回避の目がないうえにカバーも支援も出来なくなるから唯の棺桶に成り下がるからなぁ…
コンビ打ち前提じゃなきゃ仲間の行動妨害しかねんしいろんな意味で面倒くさ過ぎる
なんであんなデータで回ると思ったんだか
0950NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:42.04ID:X0aZqLkQ0
正直ほこせんは脳死で刀ぶん回しすか、二人乗りして刀とミサイルの両刀する方が使いやすいし
GM側の対策も遥かにしやすいのはあるよね
0951NPCさん (ワッチョイ e124-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:48:02.44ID:gbxDGZLs0
元ネタがガンパレと思うと、スト単勲章で脳死火力はどちらかというとイレギュラーで
標準的な想定は煙幕と遮蔽を活用するタイプだと思うんだけど
なんでこんなクソみたいに取り回しの悪いデータになってるかな
取り回しの悪さでいえばコンチェルト級も酷いけど、この辺のコンセプト完全先行で実プレイ考えてない感じが
0952NPCさん (ワッチョイ 2d6a-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:53:53.38ID:YTVvh2CG0
ガンパレだと基本移動や遮蔽で射線切ってそもそも相手に攻撃をさせないのが基本で、撃たれたら大体喰らうなんで(一応救済措置として展開式増加装甲とかあるけど)
メタガのルールで表現するにあたり回避防壁いまいちで攻撃後移動して物陰や味方のカバー範囲に戻ってくるというのはコンセプトとしていいと思うんだが
煙幕と勲章はほんと何だろうねこれ、ガンパレネタとか言われてるけどこんなアイテムねえよと(ガンパレの煙幕は短時間レーザー系無効でそれ以外は普通に通るだったはず、勲章も能力が上がったりはしない)
んで防御面は散々言われている通りだし、攻撃面は刀振り回すのは結局強力な単体火力どまりだし、ミサイル型はもっと使いやすい殲滅クラスがほかにあるんで弱いとは言わんけど他の強クラス勢差し置いて名指しで規制しろと言われるほど強いかというのは疑問があるんだよな
まあスト単3連撃は強いかどうかよか見てるほうもやってるほうも途中でだるくなるので実卓ではお勧めはしないというのはあるがw
ストスイやコンスイのがまわりの足引っ張らん程度にいろんな武器使えてリアル系味あって楽しいよと個人的に
0953NPCさん (ワイエディ MM96-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:48:49.25ID:/F8rC17jM
敵が完全遮蔽使ってくると凄く困るけど
PCの歩行戦車が使う場合は敵が攻撃できなくても問題ないんじゃない?
GMとPLが勝負するゲームじゃないんだし気持ちよく遮蔽させてあげようよ
PCが堅過ぎるとか避け過ぎるとかでGMが困る、みたいな話をたまに見るけど
PCの得意分野に対策しちゃ駄目でしょ

PC全員が完全遮蔽使ってきた場合は、敵が対策するより前にまず話し合うといいと思う
0954NPCさん (アウアウウー Sa05-RDra)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:17:54.73ID:2iTiApFJa
お前のとこではそうすればいいんじゃねーの?
うちでそんなことしたらヌルゲーつまんなすぎるからやめろって絶対言われるわ
0955NPCさん (ワッチョイ 0210-C57H)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:40:14.81ID:97hw8ARf0
ヌルゲーつまんないとかいうやつがいるからドラゴンスレイヤー作戦が出てきたんだなぁと実感できるレスだ
0957NPCさん (ワッチョイ 6e2c-I6KE)
垢版 |
2021/01/16(土) 06:38:23.63ID:duCEidgq0
「完全遮蔽への攻撃手段ひとつもないからボスも雑魚も全員常に待機から行動放棄するね」って言われるのは楽しく遮蔽を活用していることになるのか……?
0962NPCさん (スフッ Sd22-ekjK)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:49:16.20ID:yHz8iKgad
設置するのが進入できないタイプの遮蔽物一マスとかなら敵側も遮蔽無視無くて詰みはないし色々遊べそうなんだがなあ
0964NPCさん (オッペケ Srd1-tNIs)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:44:46.50ID:reBB5R9jr
結局のところ、こんな感じで卓があれるから歩行戦車も完全遮蔽PCも募集時のレギュレーションで禁止するのがベターってなる
少なくとも事前に参加メンバー全員集まっての事前調整設けないセッションでは使わん方が無難
0965NPCさん (ワッチョイ 2d6a-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:13:57.15ID:mGl3u1UA0
完全遮蔽禁止はいいとして(ほかにも張れるクラスあるしね)他の強クラス素通しで歩行戦車禁止はええっ・・・てなるなあ
0966NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:06:08.07ID:9y0sau/50
完全遮蔽とレンジャーと勲章さえ出禁にすれば大体丸く収まるで

ほこせん出禁にするならマガツも出禁になりそう


後はコンチェみたいにシナリオによっては扱いにくいクラスを出禁にするくらいかな
0967NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:08:50.42ID:9y0sau/50
ただまぁ、コンチェ禁止についてはどうしてもやりたい人がいた場合は使うことで何をやりたいかを事前に聞くかな

その結果、卓を面白くできそうなら禁止を撤回する ちゃんとすり合わせをしておけば扱えるようになるケースはあるし
0968NPCさん (ワッチョイ a9d6-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:48:02.34ID:VCFh3x9W0
コンチェはデータというかルールが増えるからな……
あれはちょっと慣れてない人と一緒にやるときは避けたい
0969NPCさん (ワッチョイ e124-Ip36)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:24:25.55ID:hsUt3s5D0
とはいえ完全遮蔽禁止にすると歩行戦車は突撃力あるくせに紙装甲&回避出来ない案山子って要介護キャラになるからなぁ
それはそれで一緒したくない……少なくともそんなののためにカバー範囲3以上に伸ばす気はしないわ
0970NPCさん (ワッチョイ 2d6a-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:41:40.03ID:mGl3u1UA0
完全遮蔽煙幕勲章レンジャー無しGFリプレイアリアリの環境なら歩行戦車はクラス上位勢ではあっても最上位勢じゃないイメージ、完全遮蔽有でも強めのイグニスもちとかが敵にいれば煙幕は危なくて使えたもんじゃないし
というか別にほこせん射撃も砲撃もできるしレベル帯にもよるけど攻撃後移動もあるのにカバー範囲伸ばしてやらないと大太刀もって突撃して死ぬような組み方とプレイングしてる奴は単に運用が下手糞な気が・・・原作序盤の盾ない時期の刀AIかよ
特化型にはかなわないけど移動力と増やしたマイナーと汎用火力特技でこまめな武器変更とかで回りに合わせられるのも強みの一つだと思うんだが
0971NPCさん (ワッチョイ a9d6-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:50:31.11ID:VCFh3x9W0
カバー役なら余程明確な意図が無い限りカバー射程4以上にしないか?
歩行戦車がどうのじゃなくてばらけることだってあるんだし
0972NPCさん (ワッチョイ f924-lHOv)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:51:00.66ID:Ivv422Rm0
歩行戦車って初期作成ならともかく、大体突撃して白兵してまた帰ってくるくらい動かないか?
あとカバー役でカバー射程2はナチュラルにヤバいと思う
0974NPCさん (オッペケ Srd1-tNIs)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:17:05.93ID:uba42Dgir
そもそもこのゲーム、前衛キャラを普通に組めばそれなりに自衛出来るから、特技枠大量に削ってカバー射程伸ばすより支援や回復特技取った方が楽だからなぁ
射程伸ばしたせいでカバー役の耐久力が足りずにあっさり落ちましたとかになりかねんし
全力移動で敵陣真っ只中に突っ込むのに自衛棄ててます、は見棄てても誰も怒らんと思う
0975NPCさん (ワッチョイ a9d6-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:26:34.46ID:VCFh3x9W0
自衛出来なかったときのセイフティとしてカバー役が居るんだし
射程伸ばしたらカバー役の耐久力足らないのはカバーすべき攻撃を考えずに常時カバーしてるからだと思います
0976NPCさん (ワイエディ MMca-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:26:45.05ID:RhEKXmCmM
射程0はカバー役じゃなくてカバー特技を持ってるだけの人だな
射程2でもカバーもらうのは諦める

いやコンダクターは射程伸ばしてカバーしろ、と言ってるわけじゃないぞ
本人がカバー役を名乗るなら伸ばしておくべき、という話な
0977NPCさん (ワッチョイ a9d6-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:30:52.67ID:VCFh3x9W0
特技大量に削るもくそも特技1枠OP1枠で射程4になるしな
まあOPの方はカバー射程延長でOP埋まっちゃうのが辛いってケースも出てくるけど
0978NPCさん (ワイエディ MMca-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:33:38.02ID:RhEKXmCmM
てかそもそもストとコンのボス特効とカバーリングを自動取得にしてるのが面倒の元
通常のクラス特技にするかガーディアン特技に移すかは悩むところだ
0980NPCさん (ワッチョイ e124-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:38:20.22ID:oSJ8SMk40
他クラスに比べて、コンダクターは役割詰め込みすぎで
効率気にするとビルドが限定されがちな面倒なクラスだったって印象
ストコンが一部役割を請け負う形で負荷分散やストの自衛力強化を図るビルドも勲章で殺されたしなぁ
0981NPCさん (アウアウウー Sa05-RDra)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:39:42.94ID:2iTiApFJa
コンダクターのFP係数(リンケージクラスの中でも最大)はどう考えてもカバーすることありきなのにこう言うこと言っちゃうとね…
まあカバー射程0がデフォなのはおかしいとか
コンダクター役が忙しすぎるとかの問題はありますが
0982NPCさん (ワッチョイ a9d6-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:44:57.45ID:VCFh3x9W0
それこそストコンとかコンスイ、なんならコン単でもだと火力や援護・妨害に振ってカバー系特技を投げ捨てるとかありだけど
カバー役名乗って射程伸ばさないのはダメでしょ
0984NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:59:07.91ID:9y0sau/50
カバー役名乗るなら射程4以上にするのはデフォじゃないか…?

カバー「も」できるだったら2とかでもいいけど
0985NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:01:49.08ID:9y0sau/50
基本にサンプルとして乗っている
「古の戦士」が壁役想定で乗っているけれどすごく使いにくい カバー射程が0だからね

これがver2になった瞬間にカバー射程が5になるから圧倒的に壁として使いやすくなった
0988NPCさん (ワイエディ MMca-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:10:56.45ID:RhEKXmCmM
まあ基本ルルブだからね…
スクエア戦闘でエンゲージルールあるから通路ふさいだり敵に突っ込むだけで一応後衛守れる
0989NPCさん (ワッチョイ 7d2a-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:13:35.62ID:2K6k2akC0
ここの意見を鵜呑みにするとカバー役はAL粒子エンラージャー以外のオプションつける選択肢なくなるから程々にな
0990NPCさん (ワッチョイ e124-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:18:20.56ID:oSJ8SMk40
一昨日ぐらいからの流れで、勲章以前にも色々面倒臭い要素やバランス崩れはあったし
そこに勲章で完全にトドメが入って遊ばなくなったゲームなんだなって思い出したわ
0991NPCさん (ワイエディ MMca-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:53:26.53ID:/3YAyXVvM
合体とか実際使うとバランス崩壊するんだけど
それでも基本ルルブに入れたのは評価したい
ワクワク感は凄かった
0992NPCさん (ワッチョイ f924-lHOv)
垢版 |
2021/01/17(日) 01:49:14.86ID:sPAg29dM0
基本作った時点だとそこまで動き回るゲームだと想定してなかったっぽいんだよな
いつものみたいに同じエンゲージに固まるつもりだったんだろう
0996NPCさん (ワッチョイ 9220-ibj5)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:56:06.95ID:3LBGl7oA0
勲章、レンジャー以外なんでもありレギュに基本しか持っていない人やってきて
射程3-8、範囲2で広範囲攻撃出来るとウキウキしていたところに
既にデータ組み終わっている人が実質射程3-10、範囲4持っていて絶句するとかいう事件があったな…
0997NPCさん (ワッチョイ 461c-HiEx)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:10:26.04ID:uf2p5lsu0
基本だけみると、サンプルの移動力はディザスター(2)とファンタズム(4)、ユニオン(5)以外は3だから
・高回避組が先行して遊撃
・カバーを維持しながら移動3組が塊で移動し接敵
・遅れたディザスターが後方から支援
というのが基本時点で想定されていた戦闘スタイルなのかもしれない
アサルトチャージはどうする気だったのかが謎だが、案外ここまで多用する前提ではなく
接敵直前に射撃組と格闘組を分離するためのスキルだったのかもしれないしね

上級は追加移動スキルや可変カバリエが出て来たり、
カバー延長オプションに射程:視界のカバーアシスト3が来ているから
この時点でカバーを伸ばして自由に動けるよう形に舵を切ったのだと思う
0999NPCさん (ワッチョイ 524c-fuEN)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:43:33.78ID:E5byBIYT0
何でもありレギュに基本しか持ってこないのは流石に本人が迂闊やな
基本でってことはディザスターかな?
バランス的には問題なかったのだろうか
1000NPCさん (ワッチョイ 7d2a-5loA)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:12:11.18ID:IDYyOct70
マジな話なんでもありなよっぽど高レベルでもないかぎり範囲攻撃キャラはウォーバードでもないと下位互換みたいになりがちだからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 481日 17時間 38分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況