X



D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NPCさん (ワッチョイ 5b24-eGkX)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:04:33.25ID:IeoRyWWM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版製品リスト。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
コアルールの日本語版は発売中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
ttp://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
ttp://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1556818512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0903NPCさん (ワッチョイ 9f24-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:43.41ID:01BmGL4m0
メガテンの属性のライトとダークは善悪じゃなかったような
メガテンのクソ天使どもはD&D基準じゃ秩序にして悪だと思うし
0904NPCさん (ワッチョイ 1f1a-HLXY)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:39:41.40ID:ERTNokSh0
メガテンは流石にちょっとズレている気がする
FGOに比べるとマニアックでそこまではと言う気もする
新作出たのはペルソナ以外でいつだったか…
0906NPCさん (スフッ Sd9f-Npbt)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:17:39.07ID:wZnj0+Brd
メガテンはロウ、カオス軸とライト、ダーク軸だね
あまり善悪とかは無いというか大体関わってくる連中全てに悪というか自分都合を押し付けてくる身勝手さが備わってる感じ
クソ天使どもが圧政(ロウサイド)を敷くか悪魔たちが力が全ての自由な世界(カオス)を求めて反発するかという戦い
人間はニュートラルだけど人間は人間で勝手にそうやって神と悪魔の戦いに巻き込んでくる連中を全員殲滅する感じ
0907NPCさん (ワッチョイ 1f1a-HLXY)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:47:50.99ID:ERTNokSh0
>>905
スレ違いだけどTRPGのサプリが出たのが11年前、最後のリプレイが8年前だぞ
電源の方のペルソナ5や女神転生4でも3年前
かなりマニアックな部類のゲームだと思う
0909銀ピカ (ワッチョイ 7f45-HuMN)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:52:34.47ID:360f+yg60
横からだけど、メガテンは DEEP STRANGE JOURNEY が2年前。
任天堂の機種だからお子様たちにも安心だ。
実際このあと Switch での「5」も予定されてるし。

っつーか、歴史が長くてマニア向けの作品と思わせつつも、ペルソナやデビサバなどの派生作品でヤング層を取り込もうとしたり、
なんだかんだでナンバリング作品も毎回新しい趣向をこらしてたりっつー点は、D&Dにも通じるところがあると思うぜよ。
0913NPCさん (ワッチョイ 7f37-CoY5)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:09:42.75ID:hXyGYvV70
動物が増えるのか気になる
特にCRが1/4で中型サイズ以下の良さげなやつが
0914NPCさん (ワッチョイ 7fc9-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:10:47.81ID:8MNylN/p0
WotCのサイトに目次がある
ttps://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/volos-guide-to-monsters

第一章 Monster Lore
モンスターの伝承、生態とか社会について
ビホルダーの住処とかマインドフレイヤーの祖脳を中心とした社会、
マインドフレイヤーの幼生が人型生物の耳から入って脳を喰って変成する生態とか解剖図とか
ビホルダー、ジャイアント、ノール、ゴブリノイド、ハグ、コボルド、マインドフレイヤー、オーク、ユアンティ、が各10pくらい

ビホルダーの巣、ゴブリンのウォーキャンプ、ハグの塒、コボルドの巣、マインドフレイヤーの居住地、
オークの要塞、ユアンティの寺院などのマップ有り

第二章 Character Races
PC用追加種族
アーシマール、フィアボルグ、ゴライアス、ケンク、リザードフォーク、タバクシー、トリトン
Monstrous Adventurers としてバグベア、ゴブリン、ホブゴブリン、コボルド、オーク、ユアンティのデータ

第三章 Bestiary
追加モンスターデータ、おまけで動物リスト、NPC用データ、モンスターリスト有り
脅威度1/4以下の中型以下の動物というと、イルカ、ディメトロドン、ヴェロキラプトルとかが追加されてる

DMとモンスターが好きな人にはお勧め
0917NPCさん (ワッチョイ 7fc9-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:51.36ID:8MNylN/p0
ヴェロキラプトルは近年の研究を反映して超小型(Tiny)なので

「全長(頭胴長+尾長)約2.07メートル、腰高約0.5メートル、推定体重最大15キログラム程度で、
 頭胴長におけるその大きさはおおよそ七面鳥程度、コヨーテ程度と表現される」

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/Vraptor-scale.svg/488px-Vraptor-scale.svg.png

「映画でモデルとされたのはデイノニクスであった。映画でアドバイザーを担当した古生物学者のジャック・ホーナーによれば、
 監督のスティーヴン・スピルバーグは「ヴェロキラプトル」という名前を気に入り、名前だけを使用したという。
 これはヴェロキラプトルとデイノニクスを同一種と見なす当時の説に準じてのものであるらしいが、
 発見されているヴェロキラプトル自身の大きさはコヨーテ程度であり、頭蓋骨の形状の違いや生息した時代のずれなどから、
 今日では説自体が否定されている。 」
0918NPCさん (ガラプー KKd3-5nmH)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:52:27.32ID:j2t0Ju+SK
なるほど、映画のラプトル→ディノニクスで別種なんだ
映画のイメージで見てたから違うなら納得
イメージって、怖いな
0922NPCさん (ワッチョイ ff94-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:20:11.40ID:DPemKv+V0
ちょっと質問
キュアウーンズのスクロールって
回復量は1d8+スクロール使用者の呪文発動能力値修正値でいいんだよね?
0926NPCさん (ワントンキン MM52-CnoA)
垢版 |
2019/09/19(木) 05:47:37.68ID:htG8VO1wM
>>923
製作者の能力なんてわからなくない?
0930NPCさん (ワッチョイ 7924-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:53:57.88ID:DJWqHhYJ0
DMG読んだけど
5eでは巻物から発動した呪文のセーヴ以外の変数がどうなるかは
なにもルールがないでいいのかなw
0931NPCさん (ワントンキン MM52-CnoA)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:56:56.45ID:htG8VO1wM
3版なら3版で、制作に必要な最低能力値だった気もするけど。

まあ、特別アイテム用のルールが無いなら使用者ベースでいいんじゃないの?
0932NPCさん (アウアウウー Sa85-v9iB)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:11:54.66ID:ouUNDy9za
スクロールから発動した呪文のセーヴDCと呪文攻撃ロール修正の表はあるけど
呪文発動能力値そのものがいくつになるかを明記したルールはないぽいので
魔法のアイテムから呪文を発動する際の総則が適用されて使用者の能力値を参照する事になる気がする
0934NPCさん (ガラプー KK59-0urE)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:15:59.15ID:Re9Qy0p2K
TwitterでD&DBeyondの他言語化アンケートをやってる
アンケート内容をTwitterで翻訳してくれてる人が居るから出来る人は入力しよう
0937NPCさん (バットンキン MM52-UPkS)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:15:55.66ID:4vxApdIiM
質問です。
ヘクスブレードって、クレリックの領域と違って、軍用武器や中装鎧の習熟貰えても初期装備変わらないのは何ででしょう?
最初の冒険は、ベルトポーチ内のお金で盾を買うか、ショートソード買ってダガーと二刀流で頑張れ、というゲームデザインと認識してよいのでしょうか?
0938NPCさん (ワッチョイ 9d51-A8/z)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:34:26.94ID:rSBVe9Lr0
>>937
シンプルにへクスブレードを考慮に入れて初期装備が用意されてないだけだと思います。
初期装備を全面的に変えたい場合は初期装備をもらわないかわりに、PHB143ページのクラスごとの初期所持金で金額を決めて初期装備を購入するといいですよ。
0939NPCさん (ワントンキン MM52-CnoA)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:43:18.27ID:Giw2pYa7M
後のサプリで追加されたデータだからねぇ。。
0941NPCさん (ワッチョイ 92c9-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:48:08.28ID:Rv1HXf8O0
早い所じゃ今日午後入荷か

『ダンジョンズ&ドラゴンズ ヴォーロのモンスター見聞録』  発送されております。 
21日(土曜)13時頃の入荷です。 よろしくお願いします。 プレイスペース広島

ttps://twitter.com/pshiroshima/status/1175007225951047681
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0942NPCさん (ワッチョイ 92c9-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:37:11.66ID:Rv1HXf8O0
単なる名称変更だけどヴォーロのモンスター見聞録にエラッタが出てる

ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/1175244545346293760

Role&Roll Stationやイエローサブマリン秋葉原RPGショップにはもう入荷した模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944NPCさん (ガラプー KK4d-0urE)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:06:15.33ID:sgbNPBWzK
むしろ、モンスターよりの種族を集めたんだから当然なんじゃない?>ゲテモノ
本の傾向としてはモンスターマニュアルの拡張なんだし
次のモルデン本は次元界の拡張だからエラドリンとかが増えるらしいしね
0946NPCさん (スップ Sd22-ix+T)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:16.66ID:4ope4A8Gd
モンデル本だとティーフリング祖先のテヴィルヴァリアントのバリエーションとか出るもんね
…ドラゴンボーンにも何かありませんか
0947NPCさん (ワッチョイ 9d1a-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:17:37.71ID:cbJFTUS20
ドラゴンボーンとかはドラゴンのサプリが出れば載るんじゃない?
また、大型シナリオの発売前にそれに使うサプリが出るんだろう
0949NPCさん (アウアウカー Sac9-v9iB)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:17:30.34ID:weHjBtjEa
>>948
ウォーフォージド専用アイテム、
腕から手を取り外して近接武器を接続するとか
上腕部にワンド収納スペースを作るとかあったな(実質的にワンド保持専用の第三の腕が生える
装甲型はバリアント種族だったかな?
鎧が装備できない代わりにACがかなり高くなる
0950NPCさん (ワッチョイ 92c9-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:26:58.16ID:b8KPeyBA0
11月発売予定のEberron: Rising from the Last Warに関しては、
向こうの掲示板にドラゴンマークを含む16の新種族/副種族が追加されるっていうけど、
シフター、チェンジリング、ウォーフォージド、カラシューターと12のドラゴンマークじゃね?
それとも変化球投げてくるのかなあ
みたいなことが書かれてるけど、まだ詳細は不明

"Explore 16 new race/subrace options including dragonmarks, which magically transform certain members of the races in the Player’s Handbook "

Heh... I wonder if those 16 are indeed the Shifter, Changeling, Warforged, Kalashtar and the 12 dragonmark house subraces,
or if they are trying to get a little clever and throw us a curveball?


ttps://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/eberron
0954NPCさん (ワッチョイ 92c9-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:27:47.06ID:sOLyDTJz0
>>953
パスファインダーはD&D3.5版ベースのd20システムでパグマイアは5版ベースのd20システムだからなあ
SNEスレの方が良いんじゃね?
0955NPCさん (ガラプー KK59-0urE)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:32:10.88ID:35tf08IPK
パスファインダースレに持って行っても向こうが困るだけだろ
ウォーロックはパグマイアのサポート誌で、SNEが翻訳、販売してるからね
0958NPCさん (ワッチョイ 9d1a-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:30:34.48ID:qOWrSVn70
上でも書かれているけど、SNEスレか、ウォーロックスレで良いんじゃない?
一応は確認してきたけどウォーロックスレでは既に話されてるようだし、ワッチョイがある方が良いならSNEスレでやれば良いみたい
0962NPCさん (ワッチョイ 9d1a-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 14:34:27.46ID:qOWrSVn70
わざとだろうけど、ワッチョイ有りの方は次スレ待ちで残り少ないからそっちに誘導されても向こうの人が困るだけだと思う
どっちにしろその誘導自体が迷惑なのは変わらないんだけどね
0963NPCさん (ワッチョイ 92c9-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:10:54.27ID:sOLyDTJz0
>>959
他の種族はもちろんだけどゴブリノイド内でも上手く差別化したよね
……博物誌パートでハグを取り上げたのはフェイワイルドとか妖精物語要素を掘り下げるためなのかね
0964NPCさん (スプッッ Sd82-ix+T)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:01:48.29ID:tVMKSEFud
まあデヴィル&デーモンは黙ってても本出そう…というか出てるしそうなると妖精要素のハグはいいよね
ただ扱うのがむずかしそう
0966NPCさん (ワッチョイ 92c9-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:49:08.62ID:sOLyDTJz0
モルデンカイネン本の目次はこうなっててエラドリンはエルフの一部で扱われてるから、
妖精を掘り下げるというのとはちょっと感じが違うかな

Preface
Chapter 1: The Blood War
Chapter 2: Elves
Chapter 3: Dwarves and Duergar
Chapter 4: Gith and Their Endless War
Chapter 5: Halflings and Gnomes
Chapter 6: Bestiary
Appendix: Monster Lists
0967NPCさん (ワッチョイ c957-kReW)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:58:09.25ID:NuVQiIEw0
>>963
ホブゴブリンが「軍人系統」の名誉規範持ってるのはAD&Dからだった気が。愚鈍なゴブリンと卑劣なバグベア、砂漠の子はどうでも良い
0968953 (ワッチョイ fe10-Gcjl)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:25:56.90ID:/qp7i50x0
いや正直自分もそのスレでやるのは問題ありそうとは思ったが
スレタイにも1にも書かれている以上は一旦俎板に載せる必要があるだろう、と
0971NPCさん (ワッチョイ 7f40-4/e6)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:37:18.92ID:rrRkz1WE0
自分、初心者です。
先日某ボドゲサイトで、ダンジョンズ&ドラゴンズがレビューされてるのを読んで、やってみよう
と思ったんですけど、まず何から買えば善いの!?
0973NPCさん (スプッッ Sd1f-W8ST)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:01:12.73ID:5bhkHQpMd
やってるところは住んでる場所によるが東京なら月一とか週一でやってるところがあったか
オンセなら…コミュニティがあったか
0974NPCさん (ワッチョイ dfc9-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:18:31.53ID:lT1co0jM0
>>971
この辺も参考になるよ

パンタボルタのD&Dのはじめかたの記事
ttps://www.phantaporta.com/2019/07/d.html

4gamerの無料配布の日本語版ベーシックルールで挑む第5版プレイガイド(短編シナリオ付)
ttps://www.4gamer.net/games/319/G031949/20161225001/
0975NPCさん (ワッチョイ 7f40-4/e6)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:24:16.86ID:rrRkz1WE0
なるほどPHBから買えば善いのですね。
6000超えですか…それrだけ厚いのかな?
ひょっとして、コマとかダイスは自前ですか?
0977NPCさん (スップ Sdff-zCrT)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:31:52.89ID:iR3xZMUVd
PHBはベーシックルール以上のことがしたい場合に買えばいい。
基本の4職以外のバーバリアンとかモンクとかソーサラーとかパラディンとかな。
6000円なのはハードカバーで全ページカラー印刷なことを考えれば妥当なんじゃないかな。
0978NPCさん (ワッチョイ dfc9-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:38:33.01ID:lT1co0jM0
スターターセットは1Lvから5Lvまで遊べるセットでダイスやキャンペーンシナリオも付いてるから、
何もないならそっちを買うのも手かなあ
お値段も三千円強だし、憶えることも少なくて済む
慣れたらベーシックルール、PHBとステップアップしていくとか
0979NPCさん (ワッチョイ 671a-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:22:39.05ID:Ej+KCaMd0
>>975
コマは紙コマで良ければ公式サイトや>>2のリンクにあるのを印刷して厚紙に貼るという手もあるよ
ダイスはスターターセットにも一揃い入っているけど、ダイスだけ欲しければ通販で買った方が安いね
0984NPCさん (アウウィフ FF8b-qdc6)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:02:36.21ID:NKPSQ9elF
右も左も分からない相手にいきなりPHBを勧めるのはナシだろ
場合によってはコアの残り二冊も買わなくてはならなくなるぞ
買うならスターター一択
0985NPCさん (ワッチョイ ff10-BQKu)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:13:09.45ID:Fz/E7WP80
いや誰も「いきなり」PHBとは言ってないでしょ
(まずベーシックルールについて述べている、という意味で)
ベーシックルールとPHBの間に絶対スターターセットを入れなきゃいけないわけでもない
まあスターターセットで遊んでみるのは間違いなくお奨めではあるけれども
0986NPCさん (ワッチョイ c76d-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:17:07.35ID:dKU4EM5J0
立て乙

俺はベーシックルールからでいいと思うが面子をどうするかにもよるかなあ
既存のD&Dを遊ぶ集団に(オフで)混ぜてもらうならそっちの意向優先
友達なりの未経験者を誘うならスターターかね
オンセはやったことないのでわからぬ

コマは100均の将棋もいいぞ
フォルダブル・バトル・グリッド・マットもついてくる
0987NPCさん (ガラプー KK0b-Id4w)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:24:28.36ID:4wenNr5DK
お試しと言う意味ならベーシックルール+公式ダウンロードシナリオで良いんじゃないか?
スターターセットはいきなりキャンペーンシナリオだからTRPG自体が初めてだと重いかもよ

>>1
乙です
0990NPCさん (ワッチョイ 278f-7/xX)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:16.22ID:fJ0MkSRE0
スターターのシナリオあんまり初心者には優しくないよなぁ
腐敗の影を遊んでlv2にしてから遊ぶと丁度いい
0991NPCさん (ワッチョイ 5f37-7N6j)
垢版 |
2019/09/27(金) 04:57:51.53ID:zCwhLS/v0
3版のアド弁箱みたいなやつが有ると良いんだけどね。

>>981
おちゅ
0992NPCさん (ガラプー KKab-Id4w)
垢版 |
2019/09/27(金) 05:28:45.50ID:LCdVelbzK
向こうはダウンロードのショートシナリオが山程あるからね
ミニチュアの使用もデフォルトでは無いから必要が無くなったんだろうね
0994NPCさん (ワッチョイ 671a-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 13:03:36.72ID:7R36sQO80
まぁ予定が立ってないのは仕方ないわな
今の候補だと二つかな
*スターターセット
長所:これだとサンプルキャラからシナリオ、ダイスまで人通り揃っているのですぐに始められる
短所:付属のシナリオがキャンペーン前提なのでお試しには重い
*ベーシックルール+公式ダウンロードシナリオ『腐敗の影』
長所:シナリオが短く判定の類が揃っているのでチュートリアル向け、シナリオとルールが無料なので購入費はダイスだけで済む
短所:サンプルキャラクターは無いのでキャラクターは作成しなければならないのとダイスは別途で買わなければならない
まぁサンプルキャラクターはベーシックルール内に作成の手引きがあるからそれ程の手間にはならないとは思うけど
0997NPCさん (ワッチョイ 7f40-4/e6)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:35:33.42ID:BQEtxGFj0
ありがとうございました。スターターセットを買ってみます。
無料のものだといつまでもやる気が起きないので、お金で買いたいのです。

自分は最近のボドゲは100ぐらいやってるので、ずぶの素人よりはいくらかましだと思うのです
が、挑戦してみようと思います<(_ _)>
0999NPCさん (スプッッ Sdff-GNDX)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:44:03.10ID:abm3DT9Vd
>>969

ホブゴブリンのフィギュアを揃えるの大変だしね
初回の戦闘からあれだけ用意しろとか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況