X



ダブルクロス193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 322a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:55:59.88ID:vnm+m28x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス192
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1506832149/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/

ワッチョイコマンド スレ立て時は右記の『』内を1行目に書き込むこと 『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721NPCさん (スップ Sd43-c5oB)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:02:08.23ID:OueU+dF9d
PC3人で初期作成で遊ぶことになったんだけど

バロールやるとしたらどうしたらいいかな
PC1がエンハイやりたいらしいからエンハイ以外のクロスがいいんだけど...

3人しかいないなら支援より普通に殴れる奴の方がいいよね?時の棺とかより
0724NPCさん (ワッチョイ 4b87-uwJI)
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:55.63ID:yQ1Z+vI60
バロールは攻撃手段は豊富だからやりたいことに沿って向いてるシンドロームとクロスすればいい
エンハイと被らせたくないなら、RCか白兵が得意なシンドロームにすればいいんでない?
0725NPCさん (ワッチョイ 23a6-4Ye1)
垢版 |
2018/05/16(水) 15:51:51.99ID:78O8decI0
すごいアホな事を聞いていると思うんだけど、複製体で技能:シンドロームのエフェクトを取得した場合の組み合わせってどうすれば良い?
好きな技能と組み合わせて良いだと強すぎるし、元のシンドロームのエフェクトとしか組み合わないんじゃDロイス取った意味無いし、持ってるシンドロームのどっちかのエフェクト扱いになるのかな?
0728NPCさん (ワッチョイ 4b87-uwJI)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:14:31.71ID:yQ1Z+vI60
複製体はそのシンドローム通りのシンドローム扱いだから組み合わせられない
近いことやりたいならウロボロスでコピーしたらいいんじゃない?
0730NPCさん (アウアウカー Sa11-q2nP)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:42:11.40ID:x3w2bpTJa
いや本人もアホな質問かもしれないと自覚はしてるみたいだし、無駄ってのは期待したリアクションだったんじゃね
0731NPCさん (アウアウカー Sa11-4Ye1)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:22:39.38ID:OuQFpfUQa
ありがとう、やっぱり無駄か…
自分と自分の周りの常識だけで却下するのは少し気の毒だからちょっと客観的な意見が聞きたかったんだ。
0732NPCさん (ワッチョイ 762a-P/OE)
垢版 |
2018/05/17(木) 03:19:02.98ID:/AwoGFFH0
仮に可能だとして複製体で取りたい技能:シンドロームってなんだ
基本的に常時エフェクトしか取らんけど
0734NPCさん (ワッチョイ 1a67-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:17:15.61ID:zyEPjFVI0
複製体でシンドローム選択なら
コピーエフェクトやユニークアイテムで起点エフェクトもってくれば一応可能だぞ
コスト面考えると割に合わんけど
0735NPCさん (ワッチョイ 95c9-XPAD)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:32:54.70ID:e1GXDu8q0
すみません。最近始めて公式見ても理解力がなくよくわからなかったのですが、体力が20未満の時に時間凍結が使えないのは理解してるのですが、尾を喰らう蛇のように消費する値が1d10で変動する場合体力が最大値の10以上でなければ使えないのでしょうか?
0737NPCさん (ワッチョイ 95c9-XPAD)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:04:32.71ID:e1GXDu8q0
>>736
ありがとうございます。尾を喰らう蛇は失うなので使えるのですね。最初再生の王笏取って10点を安定供給しなきゃダメかと思って悩んでたので助かりました。
0738NPCさん (ワッチョイ da24-ekL6)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:40:38.00ID:pZSYA0o+0
このゲーム面白いし完成度高いからやるしか無いだろ。
https://goo.gl/P7HHQS
0739NPCさん (ワッチョイ 7667-Gxol)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:17:55.69ID:FZUnFQmk0
質問です

[敵1,敵2]-距離10m-[敵3,PC1]

こんな感じの配置で[]内は同エンゲージ、誰も飛行状態ではない状況で、イオノクラフトで10m以上移動可能なPC1がイオノクラフトを用いた場合

a.敵1,2のエンゲージまで移動しそのまま敵1,2のエンゲージに入ることが可能
b.敵1,2のエンゲージ前で止まる、移動して敵1,2のエンゲージに入ることは不可能

のどちらになりますか?
飛行状態ならば同じく敵も飛行状態でない限り進路を妨害されず敵とエンゲージしていても離脱が可能なことは分かったのですが
この場合のイオノクラフトは飛行状態でないキャラに進路を妨害されない戦闘移動として扱われるのか、
可能なのはあくまで離脱扱いとなりメジャー宣言での離脱と同じくその移動で別エンゲージに入ることはできないのかが分からなくて…
0741NPCさん (ワッチョイ 7ddb-5s/r)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:53:26.06ID:FODyJ8iY0
エンゲージの判断は最終的にGMに委ねられるものの、
同じ飛行状態の敵にしか進路妨害されないのでaだと思う
0742NPCさん (ワッチョイ 05c0-OiUo)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:38:33.46ID:3xDIuBm20
1. エンゲージを離脱すると他のエンゲージに入れない
2. エンゲージに入る際には飛行状態かどうかは無視される(強制的に入るかスルーするかを選べるだけ)
3. エンゲージに入らないと至近距離の効果を使用できない

以上の理由からbかな
仮にaが可能とした場合、ハンティングスタイルなどのエンゲージの影響を無視できるけど使用回数に制限のあるエフェクトの存在価値も大幅に減るし……
ボスをノリで飛行させるGMの卓以外じゃ下位互換じゃん
0744NPCさん (ワッチョイ 7ddb-5s/r)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:31:03.06ID:1MXAKOI60
そもそもFAQに書いてあったね、すまない
Q:飛行状態のキャラクターが、飛行状態ではないキャラクターのいるエンゲージから離脱を行なった際、別のエンゲージに移動できますか?
A:できません。
0745NPCさん (ワッチョイ 05c0-NxuW)
垢版 |
2018/05/19(土) 12:01:42.93ID:3xDIuBm20
ところでたびたび出てるネタかもしれないけれども、PC側で邪毒するときのランクってこれ以上行く?

基本ステージで侵蝕率100%という前提だと、
ウロボロスのピュアブリードで《原初の赤:流血の胞子》7, 《原初の黒:オーバードーズ》1, 《永劫進化》1 を取得、
FHイリーガルで「死体漁り:亡霊の御印」「リバースガーディアン:ドロップアウト:神の落とし子 or 進化の書」を取得、
ユニークアイテムから「デモンズシード」を取得して、Dロイスは「超血統」「変異種」「失われた子」から選択。
Dロイスが1個なら17ランク、2個だと19ランク、必要経験点は最低113点。

経験点が十分ならば「ミュートスキューブ」を取得してランク+2される。
RW環境ならば「カテゴリ:トップヒーロー or ブラックアウト」を取得した上で、
カンパニールールで「神の落とし子」「進化の書」を両方取得してランク+3される。

仮に《ダンシングシミター》が「選択した武器の効果を適用できる」のならば「ヴェノムスピナー」の効果が生きて、
ランク+16までなら狙えるけれども……常備化240点必要なのはさすがに非現実的かな。

トレイルデータは《永劫進化》を「銀なる石:太陽」に置き換えることで《ダンシングシミター》が1本増える程度、
アクシズにして「ハイキャッスル」すれば更に強化できるかもしれないけれども、処理がいまいち分からなくなるので考えてない。
ブラックドッグ専用ユニークアイテムの「雷虫」は利用できる方法を見つけられなかった。

なので、ありふれたレギュでの基本環境だと17ランク、なんでもあり気味の超高経験点のRW環境だと39ランクあたりが瞬間最高値?
組み合わせても「対象:―」のRC攻撃なので手軽にシーン化できるけど、手軽に無効化もできるのでどんなもんだろう。
0747NPCさん (ワッチョイ 05c0-OiUo)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:22:00.00ID:3xDIuBm20
継続的な効果、たとえば侵蝕率が160%に届いたときに自動的に強化される効果はそうだけど、
邪毒はバステなので、ダメージとかと同じで与えてお終いだから関係ないんじゃないかな?
0749NPCさん (ワッチョイ 25a9-KqYp)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:52:43.17ID:Da6QgDmY0
オーバードースうんぬんではなくエフェクトレベルが変動した際の邪毒ランク全般の話よね
付与後に100%超えた場合とか
0750NPCさん (ワッチョイ daa6-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:12:21.42ID:i1vVdJtY0
そういや自分は攻撃役をやる時は射撃キャラを作る事が多いんだけど、リプレイキャラや公式のNPCだと射撃キャラがあまりいない気がする。参考用にネットで公開されてるキャラシを見ても射撃は気持ち少ないような…
やっぱり白兵やRCの方が超能力モノっぽいのかな?火力や燃費、移動と行動値のバランスが良いから射撃型はかなり扱いやすいと思うんだけどなぁ…
気のせいかね
0754NPCさん (ワッチョイ daa6-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:45:54.91ID:i1vVdJtY0
なるほど、確かに射撃はある程度シンドロームやエフェクトで奇をてらいにくいかも知れない。演出も銃を撃つ、物を投げるで単調になりやすいし。
0755NPCさん (ワッチョイ 764a-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:21:30.56ID:xReSu0K/0
攻撃の際賢者の石が勝手に活性化してしまう、あるいは賢者の石そのものを弾丸として放つから
実質1回しか射撃できないキャラとかやったことあるが
そういう「俺が考えたカッコイイ演出や設定」を楽しんだり表現したりするのが、このゲームの主目的なところあるよね
0758NPCさん (ワッチョイ 1aaf-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:49:43.00ID:t1CuGUq90
射撃が強いなんて猿でも分かるしなぁ。
そして強さを追求していくとこのゲームでやることがなくなっていくのもすぐに分かる。
その程度には極端なバランスしてる
0760NPCさん (ワッチョイ daa6-wvmP)
垢版 |
2018/05/20(日) 02:20:54.69ID:AxPHiYS10
俺の言い方が悪かった。射撃が強いとか強さを語るとかって事を言いたい訳ではない。
ただ、自分が好きなタイプのキャラが特別使いにくいとかいう訳でも無いのに使う人があまりいないし公式のNPCやエネミーにも少ないってのが少し悲しい。
ほんで、何故白兵やRCに比べて人気が無い(気のせいかもしれないが)のは何故か自分と違う環境の人にも聞いてみたいと思ったんだ。
扱いやすいとか和マンチみたいな言葉を使ったせいで要らぬ混乱を招いて申し訳ない。
0761NPCさん (ワッチョイ ee2a-7ucW)
垢版 |
2018/05/20(日) 02:53:25.09ID:17Yw3LwH0
そもそもダブルクロスは基本殴り合いだから多少地味なデータでもなんとかなる
ロマンに重点置いて自分のやりたいことやればいい
ノイマンピュアが支援ほっぽらかしてバレットワルツしてもいいんだ
0762NPCさん (ワッチョイ da2a-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 03:03:14.68ID:iKZcs/LO0
ネットの卓は知らんけど、少なくとも公式キャラに関しては
・リプレイだとPC1はほぼ慣例的に白兵キャラ(2ndまでの話。3rdリプは追ってないので知らん)
・RCのほうが超能力っぽさが出てキャラが立つ
・主役を守るカバーキャラは前述の理由からほぼ白兵かRC

こんな理由で多いんじゃないかね
0763NPCさん (スプッッ Sdda-I0Hj)
垢版 |
2018/05/20(日) 03:10:19.80ID:1AClm8MKd
主人公で射撃キャラは、真弓(ジパング)と紅(メビウス)くらいだっけ

どうしても射撃は、射つか射るか投げるかで固定されがちだからな
0764NPCさん (アウアウウー Sa39-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 04:14:57.14ID:al9VjB41a
射撃攻撃の中で射撃とRCと交渉で群雄割拠してるから少なく見えるだけで
それらの総数で言えばPC1補正がある白兵攻撃と比肩しているのでは?
0765NPCさん (スップ Sdda-XfTD)
垢版 |
2018/05/20(日) 07:24:22.49ID:GVtmqyKVd
ノイサラでイタクァクトゥグアとかノイバロで重力弾とか射撃でも出来る事が…
でもキュマランダーでビームシャイニングウィザードやる方がリプの見栄え良かったな…
0769NPCさん (ワッチョイ 5507-PcTF)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:59:10.52ID:Vd3fhjHl0
敵に肉薄する絵面は格好良いからな
とはいえ近接攻撃型は最初にどの敵に突っ込むかくらいしか選択肢が無いので俺としてはつまらん
0771NPCさん (ワッチョイ da6f-JFHO)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:32:48.67ID:0FUZos9U0
一角鬼は上手く使えば楽しそうなんだけど白兵エフェクトは近接限定が多くてイマイチ使いこなせない感がある
0775NPCさん (ワッチョイ 05c0-OiUo)
垢版 |
2018/05/22(火) 02:37:57.47ID:EiTU+zNq0
ところで少し聞きたいんだけど、
明確な悪役とかを除いて、ロイスの感情を毎度両面ポジティブにしたがる奴がいるのよ(ex.P:友情/N:任意=純愛みたいな)
何度注意しても繰り返すんで一度怒ったんだけど、そしたら今度はネガティブに無関心しか取らなくなってしまったんだ
ロイス取得するときに「Nは無関心で決まりとして、Pはどうしよう……」とか毎回言うもんだから「きちんと考えるか、せめてダイス振れ!」と思ってしまうんだけど、
これは俺が過去の経緯や他の微困行為などから狭量になってるか、客観的にも微妙な行為か教えてくれない?
0777NPCさん (アウアウカー Sa4d-7qef)
垢版 |
2018/05/22(火) 03:00:54.73ID:tkR6LbJea
まぁN感情取りにくいなと感じることはなくもない
こういう時はダイス振った結果に何かをこじつければいいんだろうけども
0779NPCさん (アウアウカー Sa4d-Hfdp)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:03:01.33ID:4OUcxR2Ea
個人的にはダイスで振って出た目に合わせてロール変えるのが好きだけど
それを他人に強制するやつと同卓はしたくない
0780NPCさん (ワッチョイ 5507-PcTF)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:44:09.54ID:jUzEgqES0
まず前提としてポジとネガを設定するってルールなんだから両面ポジにする奴が悪い
そいつはDXやるのに向いてない

でもうちの鳥取でN:純愛にする奴が居たら
「ああネガティブな重い純愛ね、おっけー」
で通っちゃう程度の事でもある

結論としては、ロイスの件を除いても微困行為してるんでしょ?
遊んでて楽しくないなら切るしかないかと
0783NPCさん (ワッチョイ 05c0-OiUo)
垢版 |
2018/05/22(火) 15:51:17.43ID:EiTU+zNq0
>>780
微困というか、悪意はないんだろうけれども事前に一言欲しいみたいなのが頻繁にあって……
敵がエキストラかどうか分からないのに描写上で殺してしまったり、ウロボロスというだけで設定にも書かれてない輪廻の獣が突然現れたり、
却下すれば取り下げてはくれるんだけど

他のシステムだとほとんど問題はないし、少人数の閉じた集まりなので切るのはなるべく回避したいから、
俺が神経質なだけなら気を楽にするように努めて、客観的に見ても微妙ならその面子でのダブルクロスは極力避けようかなと思って……
0784NPCさん (ワッチョイ 5507-PcTF)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:58.60ID:aAWGn4e60
>>783
微妙を超えてる駄目なプレイングだと思う
他のシステムだと問題無いって事はDXはそういうプレイが正しいと思い込んでるのかもな
却下し続けても問題行動続けてるんならもう治らないと思う
問題起こされないシステムで遊んだ方が良いかと
0785NPCさん (ワッチョイ baae-VBwq)
垢版 |
2018/05/23(水) 02:40:08.66ID:mkcUQ7VV0
初歩的な質問で申し訳ないんだけどブラックドッグのポルターガイストって制限回数がないけど武器さえ供給出来れば効果はどんどん重複出来るってことで良いのかな?
0787NPCさん (ワッチョイ 95c9-XPAD)
垢版 |
2018/05/23(水) 11:42:13.52ID:kPagjASo0
今従者アタッカーを使ってるのですが、ガード値50とかあるボスにダメージをそれこそ殆ど与えられなかったのです。GMによると従者にやられるボスとかかっこ悪いじゃんとのことらしいです。やはり装甲無視しか積めないピュアブラムで従者アタッカーはやはり無謀なのでしょうか。
0789NPCさん (スフッ Sdfa-JFHO)
垢版 |
2018/05/23(水) 12:56:43.16ID:5qvTyqkxd
どれだけ経験点つぎ込んだキャラでもGMが完全に対策すれば絶対封殺されるんだから気にする必要は無い
装甲無視はまだしもガード値無視は可能なシンドロームでも基本回数制限厳しいし無いと話にならないなんて事はないって

無理なく組み込める中で複数回ガード値無視できるエフェクトってバリアクラッカーくらいしか思い浮かばないけどブラックドッグの多い環境なんだろうか
獣の王はシナリオ一回だし
0792NPCさん (ワッチョイ daef-XbkE)
垢版 |
2018/05/23(水) 13:32:51.52ID:PHjM/7ID0
殴ります→装甲増やします
装甲無視→ガード増やします
ガード不可→打ち消します
隠密攻撃→ダメージ0にします

TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
0798NPCさん (アウアウカー Sa4d-Hfdp)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:24:35.63ID:JKbLwtkya
装甲無視やガード無視は避ける(一部PCの経験点を無駄にする行為)
威力は高すぎず低すぎず(高耐久PCと紙PCの差別化)
装甲ガードは程々に積む(低いと貫通効果が無駄で高いと貫通無しが死ぬ)
命中は程々に(回避エフェクトを積めば避け得るように)
回避は程々に(命中が低すぎると外れ得るくらいに)
敵は3以上で初期エンゲージは2つに分ける(シーンと範囲を両方活かす)
キュマピュアが1Rで接敵できる配置を心がける
最低でも1Rは耐え、かつ長くて3Rで死ぬ
etc.

真面目にやると似たようなボスばかりが生まれる悲しみ
0805NPCさん (スップ Sdfa-OiUo)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:12:27.17ID:g9oCcbsUd
飽くまでも俺の場合だけど、

> 装甲無視やガード無視は避ける
単体攻撃は装甲無視で範囲攻撃は装甲有効とか、至近距離を狙えない攻撃にはガード無視を乗せるとか一長一短にして、PC側で対応しやすくする

> 威力は高すぎず低すぎず
> 命中は程々に
デバフ目的の攻撃はリソース割いてれば回避や防御も容易な程度、殺傷目的の攻撃は《時の棺》などがなければ辛い程度に調整してる
壁役のキャラシ提出後に微調整する場合もあり

> 装甲ガードは程々に積む
低火力なのにどちらも無視できないと雑魚掃除しかできないとPC作成前に警告

> 回避は程々に
回避する敵はダイス多めだけどC10にする
時折大回転するから緊張感あるし、闇使いなどが活躍できる
数値高めの《イベイジョン》持ち、《リフレックス》はあるけどダイスが非常に少ない相手なども適当に混ぜてマンネリ化を防ぐ

> 敵は3以上で初期エンゲージは2つに分ける
キャラシ提出後に調整できるようにしておく

> キュマピュアが1Rで接敵できる配置を心がける
行動値0の危険性はPC作成前に警告
場合によりオーヴァードアスリートの取得を許可する

> 最低でも1Rは耐え、かつ長くて3Rで死ぬ
HPを内緒で増減できるようにしたり、使うか使わないか分からない《蘇生復活》を積んでおく

このあたり意識してるけど、
特に活躍できないキャラとかもでず、毎回どう戦うかを楽しんでもらえてる実感はある
基本的にボスは多彩な行動ができるようにしておいて、実際に使うかどうかはリアルタイムで決めるようにすると、単発でもいい感じの戦闘におさまりやすい
0806NPCさん (スフッ Sdfa-JFHO)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:28:12.73ID:5qvTyqkxd
後はこっそり【さらなる絶望】を仕込んどいて侵食率を見てクライマックスの時に使うかどうか決めるとかもアリだよね
結局は同じ構成の取り巻きなんだけど侵食率が高くなりそうな時に【さらなる絶望】で増援を出しだぞ!って体にする感じで
0807NPCさん (ワッチョイ 13ef-TUnL)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:24:12.43ID:YjgCBIW80
ただ、あからさまに増援か第二形態ありそうな演出しとくと最初に手を抜かれてかなりグダった(経験談)
0809NPCさん (ワッチョイ 39c0-Dj2Z)
垢版 |
2018/05/27(日) 04:29:19.23ID:I06YW9La0
第六形態までぐだらずにやるのは正直至難の業だった……
今考えると第六形態という前提が頭おかしいけど
0810NPCさん (ワッチョイ 8b4b-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:42:12.85ID:Xce4Sd5Z0
流れを切って申し訳ないんだけど質問
《鮮血の修羅》を《朧の旋風》とかのエフェクト使って同一の対象に2回当てたら効果が倍になったりする?
0813NPCさん (ワッチョイ 8b4b-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:31:10.59ID:Xce4Sd5Z0
>>811
そうなっちゃうか
返信ありがとう
0814NPCさん (スップ Sd73-1+pq)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:27:07.22ID:Dn1tR2M6d
DXでキャンペーンやるにはどうしたらいいんだ?
FHに追い回される少女がいるとしたら1話で場所バレるから総力集めて攻撃とかになっちゃいそうなんだけど
0816NPCさん (ワッチョイ b3c8-vxiR)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:34:31.56ID:D8KaU6710
>>814
追いかけられる少女には、追いかけた末端セルが知らなかった秘密があり、
次々と追っ手を差し向ける黒幕大物セル、意味深なことを呟くコードウェル、敵か味方かプランナー、
乱入してくるゼノスと企業エージェント、閉鎖された学園とテロリスト……とかなんとか?
0818NPCさん (アウアウカー Sa95-GP3k)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:58:40.09ID:Xt+4IHWVa
>>814
@少女を助けたが、追い回していた存在がFHではない謎の組織だった
→謎の組織を調べろ
AFHを退け少女を助ける直前、別の存在によって少女が連れ去られてしまう
→謎の存在を調べ少女を取り戻せ
B少女を助けたが、彼女はFHからなんらかの処置を施されていた
→処置を調べつつ問題なら解決しろ
C少女を助け事件を解決したが、翌日全く同じ事件が発生し、しかも日付が進んでいない
→なんとかしてループを抜け出せ(ループの原因は少女

好きなのを選べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況