X



ダブルクロス193
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 322a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:55:59.88ID:vnm+m28x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス192
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1506832149/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/

ワッチョイコマンド スレ立て時は右記の『』内を1行目に書き込むこと 『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:56:36.10ID:vnm+m28x0
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。
 
 
Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
0003NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:57:28.20ID:vnm+m28x0
Q:トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
 侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
 支援役
 複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
 導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
 ●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
 ●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
0004NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:57:50.23ID:vnm+m28x0
【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。

シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
•初期侵食率…30〜40
•OP、クライマックスの登場判定…2D
•衝動判定…2D
•登場シーン数*1D

これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。

戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう

■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する

<作成指針>
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
 数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨
0005NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:58:23.11ID:vnm+m28x0
■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』 が第一候補
 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ
 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い
 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある

†上級ルールブック(上級)
 【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ
 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも
†パブリックエネミー(PE)
 【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載
 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
†インフィニティコード(IC)
 【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
 FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない
†リプレイ・トワイライト
 【ステージ:ウィアードエイジ】
 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ
†リプレイ・カオスガーデン
 【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
†ディスカラードレルム(DR)
 【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ 
†ユニバーサルガーディアン(UG)
 【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり
0006NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:58:43.35ID:vnm+m28x0
†レネゲイズアージ(RU)
 【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載
†エフェクトアーカイブ(EA)
 【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう
†リンケージマインド(LM)
 【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加
†オーバークロック(OC)
 【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第二弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
†ヒューマンリレーション(HR)
 【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり
†タイムリゲイン(TR)
 【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ
†レネゲイドウォー(RW)
 【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新たにステージとして追加したもの。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
†カッティング・エッジ(CE)
 【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。エフェクトは通常ステージでも使用可能。
 動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
0015NPCさん (ワッチョイ 664b-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:47:30.84ID:Gq9XiwAJ0
いきなりで悪いけと質問
ブラムのイージーエフェクト【生命治癒】を【超越的能力】で強化して仲間や自分を回復させるのはありなの?
0017NPCさん (ワッチョイ 664b-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:35:55.51ID:Gq9XiwAJ0
>>16
回答ありがとう
やっぱそうなるよね
0018NPCさん (アウアウカー Sa55-6iFf)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:05:49.90ID:ukLFfvaXa
身内でウィアードエイジステージのシナリオを回す予定なんだけど
もしRBをやりたいっていうPLがいた場合
情報UGNだけ別の技能に振り替えて許可する?
それともダークワンで妥協させる?
RBはあの時代はダークワンって認識なんだろうけど
専用エフェクト取らせるかどうかでデータ上分けなきゃいけないと思って
0019NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 10:24:00.07ID:8QiKX9T7a
ウィアードエイジで人外キャラやりたければダークワンでどうぞで
レネゲイドビーイングそのものっていうのは設定上不許可にするかな

面影島事件どころかレネゲイド解放以前から自律行動可能な高知性レネビがそんなほいほい闊歩してたらちょっと
0021NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:58:49.18ID:8QiKX9T7a
ルールブック2 204P〜 レネゲイドビーイングの推移
>だが、その知性レベルは低く、他の知性体とコミュニケーションが取れる者は稀であった。さらに自律行動が可能なものとなると、世界にたったひとり――FHの"プランナー"都築京香しか存在していなかったのである。
>その多くは弱々しい知性しか保たないか、知性はあれど長く存在できない、もしくは自律行動ができない不完全な個体ばかりだった。

ルールブックに載ってる基本設定を覆すことになるから、GMだけじゃなくて他のPLにも許可取らなきゃいけない感じのヤツ
卓全員が同意するならなんでもええけどさ
0023NPCさん (アウアウカー Sa55-6iFf)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:54.69ID:5gOs8uVra
あー、RBの基本設定の問題もあったか
なら無用な混乱を避けるためにもダークワンに統一させて
RB専用エフェクトも奇妙な隣人以外は取得不可にするよ
意見ありがとう
0025NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:19:22.39ID:8QiKX9T7a
公式的にはむしろ基本ステージとウィアードエイジは地続きにする流れだからな
いずれにせよセッション前に卓全員に確認した方がいいのは間違いない
ジャーム化治療ネタとかと一緒
0026NPCさん (ドコグロ MM12-rwI6)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:36:43.82ID:YVef4HMUM
レネビもオーヴァードも別の名前で認知されてただけで昔からその存在自体はあった
って設定だと思ってた。
何かでそんな感じの説明を読んだような気がしたんだけどどこだったかなー
0028NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:01:13.57ID:WptzYD6ja
レネビについてはいるにはいたけどそれぞれ色々難があったって感じの設定だね
ラハブは自律行動できなかったレネビの例じゃね
PEのテトさんとかもレネゲイド解放前どうしてたのとかあるけど

後付でレネビになったヤツが多いから設定ぐちゃぐちゃではある
0029NPCさん (ワッチョイ 8da9-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:43:49.98ID:wZpfB5TA0
プレイヤーさんと相談した上でレネビ(レネビだと自覚のある存在)かダークワンか選んでもらったらどうかなー?
その上で、駄目だってしたいなら、GMがレギュレーションとして(ダークワン以外)禁止してしまうべき

個人的にはレア存在がルールで許されているなら、どれだけ卓にいてもよいのがTRPGのよいところだとは思う
そも、作成時で130経験点使えてDロイスまで持てる時点で、PCは特別な存在なわけだしね?
0030NPCさん (ワッチョイ b6c8-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:03:46.40ID:/pgYE8x00
公式が設定を自ら覆すから、気にしないでいいっちゃいいんだけど、
気になる人はその辺もやもやするよな
0031NPCさん (アウアウカー Sa55-vpqK)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:36.25ID:NFyg5YNBa
ルール的にOKなら多少設定矛盾があっても面白けりゃいいよ派と設定辺りはキッチリしたい派がいるのは確かだからね
まあ結局はGM案件だし鳥取次第だと思うよ
勿論他のPLにも話した上で決定すれば尚良し
0033NPCさん (ワッチョイ 664a-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:14:32.43ID:w/qbB2rJ0
レネゲイドビーイングとしての自覚があるのがレネビってルルブに書いてあったりするけど
そんなことまったくないぜというかレネビって何? 初耳だぜ!ってNPCが公式にいたりするからなぁ
GMがダメと言ったらダメだけど、PCなんだから特例的存在はいてもいいとは思う
0034NPCさん (ワッチョイ 6667-lhNs)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:44:22.69ID:ml9ONX7Z0
定義そのものが曖昧だしなー(幅を作るためわざとそうしてるんだろうが)
やろうと思えば既存設定に反しない形でレネビも出せるっちゃ出せる気もする
まあ好みの問題だから嫌な人は嫌だろうし
どっちにしろ無条件に出せるわけじゃないけど
0035NPCさん (ワッチョイ 117f-IL7x)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:26:28.90ID:k/ZLkUWj0
>知性はあれど長く存在できない
人間と同じだけの寿命でもプランナー相手だと十分短い可能性あるよな。
0036NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:30:53.82ID:WptzYD6ja
特例でもなんでもいいけどルールブックに書いてある設定と違うことするなら事前に卓の人間に確認は取れよってだけの話だね
0038NPCさん (ワッチョイ a367-KOA5)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:02:19.21ID:5rO7rkMv0
ステージ違うなら歴史とかも違うし融通聞かせてもいいんちゃう?
ウィアードエイジだったらよくわかってもない遺産掘り起こして
通常ステージに比べてレネゲイド垂れ流しだろうし
0039NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:16:45.76ID:CIihdJsKa
卓の人間がそういう設定でいいって言えばそれでいいよ
それはちょっといやだなーと言ったらやめた方がいいよ
それだけのことだよ
0041NPCさん (アウアウエー Sa93-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:01:51.77ID:8YKWlUiza
>>18
設定として「レネビです!」は「この時代レネゲイドウィルスって考え方ねーから」っていうけど
データとしては(情報技能はステージに合わせるけど)許可する
っつーか「トライとかウロボとかこの時代発見されてないシンドロームでも別に問題ないよ」ってステージの説明に書かれてなかったか
0042NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:31:44.69ID:VYWiZMDsa
トライやウロボロスを許可してたのは覚えてたけど見直したら
レネゲイドビーイングも使っていいぞって普通に明記してあるな
0047NPCさん (スププ Sd43-sP6+)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:27:02.77ID:Ywvpd10pd
相手が近づいた時に発動できたらかっこいいんだけどね…
それかバロールの相方作って引き寄せて貰うか
0053NPCさん (ワッチョイ 237e-t2U6)
垢版 |
2018/01/20(土) 05:44:43.22ID:BViiXxOe0
個人的には自分を中心にした爆発をイメージしてる(ただし射程は精々半径1m)
こ、氷の回廊から繋げれば炎纏って空から体当たりみたいな感じでいけるから…
0054NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:07:25.19ID:8OjBOh370
あなたが相手をダサいと思っているなら相手もまたあなたをダサいと思っているかもしれない
言うからには卓を、鳥取を割る覚悟をするといい
0055NPCさん (ワッチョイ 25c9-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:28:19.73ID:IR2GQPI00
「なるほど、彼らは一つの卓で、同じ嗜好を有している。それなら、我々は下って、彼らの嗜好を乱してやろう。
 彼らが互いに相手の演出を理解できなくなるように」彼らは卓を割り裂いた。その為に、この鳥取はバベルと名付けられた。
0057NPCさん (スップ Sd03-jEoI)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:01:03.23ID:EGWNetZWd
至近距離で半径1mくらいに体表から炎を出すって、カカロットがモードチェンジする時に出る衝撃波だけで戦ってるみたいな感じでなぁ
0058NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:14:49.89ID:7LwXwlfI0
レイジングストームとかライド・ザ・ライトニングとかパワーゲイザーとか、
飛ばない飛び道具系や突進系の格ゲー技はイメージソースにぴったり
0059NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:31:07.10ID:YVFQkDpJa
単体だったらダサすぎるけどエンゲージひとつ焼けるぐらいには範囲広いから
半径1mまで狭めなくてもいいと思うけどなw
トループとエンゲージしたとき全員半径1m以内にひしめいてるわけではあるまいよ
0060NPCさん (バッミングク MMf9-vCfq)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:53:05.95ID:InmVRqReM
ソラピュア支援特化キャラ作ってるんだけど、支援特化って初めてだからイマイチ勝手が分からぬ…
経験点+50環境だと財産ポイントどれくらい残しておけば情報収集乗り切れるべか…
0061NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:06:42.26ID:YVFQkDpJa
経験点多いから多少は情報収集も考えとけよって項目の数や難易度増やすGMもいれば
情報収集は形式だけでサンプルシナリオより楽にするGMもいるし、他PCがオートアクションダイス増加とか持ってるなら負担は減るし
GMの傾向や他PCのデータによるかな

ソラピュアならコネはダイス増加系よりは情報収集チームとかICの振り直し系のコネの方が有益なので参考までに
0063NPCさん (ワッチョイ 232a-4jNr)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:15.67ID:Qrmk3Ye+0
毎回同じ演出じゃなくていいんじゃね
地面殴って周囲に火炎吹き上げさせてもいいし、近づいてダオスコレダーしたっていいし、単体相手にやるならメルブラあたりに参考になりそうな技いっぱいある
0065NPCさん (ワッチョイ 0bc0-BuBX)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:57:09.41ID:Gjf/gX1a0
>>60
GMに相談してみてもいいと思うよ
個人的には12〜15程度が上限かなと考えるけど、特に指針とかないし

工作員(30)使って「抜けたらボーナス」とかもたまに見かけるけど、
これはエフェクトかロイス使わないと普通無理だしな
0066NPCさん (ササクッテロル Spb1-QV1c)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:30:38.35ID:gJwFSGRLp
ソラピュアなら【社会】6で情報収集の判定で6個振れるし、コネ:UGN幹部ともう一つ好み(噂話か裏社会辺り)取っておけば、まず情報収集で失敗は無い。
キャラメイク時点で【社会】由来の財産ポイントもそれなりにあるので、コネ買った後の残りを温存すれば、万が一の失敗も自己フォロー出来る。
0067NPCさん (スッップ Sd43-BuBX)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:56:33.98ID:7LB4fy/ud
少し失礼
レネゲイド・オーヴァード・ジャームとか各種設定に対する考察をしてるテキストとか知らない?
調べようとしてもうまいキーワードがひらめかなくてあまり見つけられないんだよね
シナリオとかでそれっぽく使うだけだから、何の根拠もない妄想とか与太話とかでも全然構わないんだけど

レネゲイドは宇宙からの侵略者でウロボロスは地球の意志とか、
考察系って自分ではとても考えつかないような発想があったりするから、どのシステムでもシナリオソースとして結構お世話になってるんだけど……
0069NPCさん (ドコグロ MMa1-lkla)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:28:04.10ID:gNoMWhsAM
ちょっと話はそれるんだけど、そういうシステムの根幹に関わる設定について切り込んでいくシナリオを嫌がる人っているのかな?
公式パーソナリティーがシナリオ深く関わって来るのを嫌がる人は見たことあるけど、その辺はどうなんだろ
0070NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:37:02.94ID:pb0Ipo5ea
ある程度はいると思う
ただ断言された設定ならともかく、あやふやにされてる設定は自由に想像していいだろうな
安全策として「結局間違っていた」をつけた方がいいような気はするが

例えばレネゲイドはなんなのか?って設定について「○○だったんだよ!!」ってところからシナリオ始めて、ストーリー進めて研究とかを詰めていった結果、
最後の最後で期待を裏切られ「一体、レネゲイドとはなんなんだうわあああああ」みたいなラストにすれば公式設定に抵触する部分も抑えられる
0071NPCさん (ワッチョイ 0b4a-pQa0)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:47:44.28ID:D8aRDlmW0
曰く、レネゲイドは外宇宙から飛来したウイルス型生命体である
曰く、レネゲイドは地球意思によって発現した超能力である
曰く、レネゲイドの力は宿主の欲望を叶えるためのものである

公式ですらこんな感じで色々いるから、キャンペーンとかで1つの定義を示すのはいいんじゃないかな?
ジャームも欲望を叶えるために最適化された状態って解釈もあれば、それに該当しない個体もいるわけだし

>>69
公式パーソナリティーズは読んでない人置いてけぼりになるからじゃねぇかなぁ
GMが「公式だしみんな知ってるよね(だから説明はぶくね)」みたいな感じで凄い凄い連呼されてもアッハイってなるし
0072NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:02:10.10ID:kPvaF8dRa
セッション前に確認取ればよくない?
「世界観の根幹に関わる部分の独自設定があります」とでも但し書きすれば嫌な人は避けるでしょ
0073NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:08:39.90ID:P1X9A7120
>>69
『設定について切り込んでいくシナリオ』自体は問題無い
ただ、GMやシナリオによって『真相』はそれぞれ違ってていいのに
あるシナリオの設定を別のセッションに持ち込むPLが居ると困る
「こないだのセッションでレネゲイドは○○だって判明したじゃん」
こういうの
GMが他のセッションの設定を借りるんならいいけどPLがこれを言い出すと困る
0074NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:20:59.66ID:FM9Qmrsr0
まあ、困ると言うがそういうPLの気持ちはわかる。なかったことにはできないんだろうし
だから、「正史ではございませんぞー」とか「パラレルだから!」とか前後に言うの大事
0077NPCさん (ワッチョイ 232a-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:33.26ID:Cebe6lsi0
同じプレイグループで遊んでるとなんとなくセッションの連続性を保ちながら遊んだりするからそういうケースじゃないかな
まったく関係ない卓の設定を持ち込むのはいないと思う
0078NPCさん (ワッチョイ 0b4a-pQa0)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:36:53.50ID:D8aRDlmW0
まぁ精々にその関係者だったり、その設定をにおわせる程度でキャラ作って
GMに興が乗ったら設定拾ってくれると嬉しい、とかやる程度よね
0080NPCさん (スップ Sd43-L+oe)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:05:32.28ID:ksyLvh10d
ダブルクロスは中二病ムーヴするゲームだけど、GMやPLがリアル中二病だと困るよね。UGNが悪の組織云々とか
0082NPCさん (ワッチョイ 0b74-wAYJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 03:25:32.43ID:FxrDwbI20
実際にプレイするときはUGNのこと敵扱いはしないけど
世界観的にはクソ組織すぎてなんでPCが基本的に所属または協力してる組織をここまで黒くした?
とは思う
0084NPCさん (ワッチョイ bd2d-sP6+)
垢版 |
2018/01/22(月) 06:04:17.19ID:CaG4AExG0
ぶっちゃけ秩序を守るための巨大組織って主人公と敵対するためにあるような物ですし…
霧谷が現場を飛び回って手を尽くしてるからなんとか下部に至るまで理念は失ってないと信じられるんじゃないかな
0085NPCさん (スップ Sd43-jEoI)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:23:48.96ID:WDk93Vzwd
アダムカドモンとかでやらかし歴あるからなぁ
まだまだ裏で黒いことやってんよを想起させやすい
0086NPCさん (ワッチョイ a367-KOA5)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:32:03.08ID:DnlqmSDf0
UGNの歴史は振り返ってみるとひどいな
2ndのしょっぱなのクーデターで半壊して、リプレイでボコされて
3rdで創立者のFH入りから抜けエージェント、内在スパイでボロボロ
FHがちょっと本気になれば傾くし、定期的に世界が滅びかかるし

今の世界を維持する立場だと絶望的すぎる
開き直ってるRWの世界の方がだいぶ希望がある気がする
0087NPCさん (ワッチョイ 0b74-Qbx4)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:36:56.16ID:FxrDwbI20
オーヴァードと人間の共存テストケースだったアカデミアでいきなり上層部がオーヴァード支配しようとしたりもするからな
0088NPCさん (ワッチョイ dd90-dB1z)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:52:12.33ID:zfTihViK0
軍隊や警察(UGN)で悪の組織の怪人(FH)倒せるなら仮面ライダー(PC)要らないよね?って事になっちゃうし仕方ない
0090NPCさん (ワッチョイ 15c8-XoW5)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:30:05.84ID:JzCtVkd70
ちゃうぞ「味方は頼れる、でも敵はもっと強大」でいいんだよ
ライダーでもなんでも無能だったり信用できない味方組織って普通に嫌われる要因
0091NPCさん (アウアウカー Sa21-5aT9)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:36:14.99ID:FVBRko0La
PCはUGNに所属してのがセオリーってことになってるが
やはりこの世界観だとPCはUGNにもFHにも属さずにフリーとして動いてる方がいい気がしてくるな
0092NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:40:52.47ID:gDTk6+ZXa
ちゃんとUGN信用してくれるんならフリーでもいいんだけど、UGNを黒幕にしたいがためにフリーになられるのは困るな
本当にUGNが黒幕ならいいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況