X



【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ180【3版系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ f342-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:05:21.86ID:7HKvHI9n0
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>950が立てるようお願いします。

■前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ178【3版系】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1487244200/

■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出すと、基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみではルールを曲解する原因になりかねません。
ルール談義を行なう際にはこの点に注意しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0797NPCさん (ワッチョイ 0f2a-JJ+C)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:56:57.07ID:8+POZzQy0
>>796
いやだからフェイルーン舞台でフェイルーンのルールに則ってゲームするのであれば
どこがロードスなのかわからんのでは?
0799NPCさん (ワッチョイ 0f2a-JJ+C)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:15.35ID:8+POZzQy0
神を「フォーセリアパンテオン」として自作して、
マップもNPCも丸々フォーセリアのロードス島を持ってくるとするなら、
もうそこをトリルの一部と設定する意味がないような?
フェイルーンとかのほかの地域と行き来できたりするってこと?

まあいいか、やりやすいようにやってくれ
0800NPCさん (ワッチョイ 51a9-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:50.63ID:Q8Dbh2+d0
ぶっちゃけ神格がPCに影響与えるのは領域と武器程度なんだから、とりあえずそれだけ決めてあとは曖昧が良いと思うが。
0803NPCさん (ワッチョイ 51a9-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 22:05:44.71ID:Q8Dbh2+d0
ロードスでやるなら、魔法の発動は「呪文書を持ったソーサラー」が良いなあ。
スロット数はソーサラーで、記憶無し、修得なしで、呪文書開いて1ラウンド詠唱して発動。
0805NPCさん (ガラプー KK1d-f2fO)
垢版 |
2018/03/20(火) 23:35:57.42ID:HKHqQoMZK
いや、そんな設定聞いた事がない
まぁ、そんな設定をつけるならオリシススレかコンバートスレでやれと言う話だな
0806NPCさん (ワッチョイ 1f42-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:06:01.29ID:69mRMomC0
本当にロードスのルールに従ってやるならソーサラーよりウォーメイジ方式で、
レベルが上がった瞬間にそのレベルの呪文は全て自動習得、じゃね?
0810NPCさん (ワッチョイ 5b2a-PIuD)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:24:37.22ID:uw/fZ0sd0
MP(SP)制にすることはできるけど、そんなことするくらいならなんでD&Dでやるのかって気もするが
D&DオンラインもSP制だったしそのあたりまではありか…
0816NPCさん (ワッチョイ 5b2a-PIuD)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:42:26.90ID:uw/fZ0sd0
>>813-814
RPGの達人とかではMP制について
「その場その場で選んで使えるようなものは気軽に連発できるようなので、批難するわけではないがなんか面白くなさそうだし少なくともそれに応じた従来と全く異なる立場が必要となりぶつくさぶつくさ」
とか何度か繰り返している
0820NPCさん (ワッチョイ 63c9-V6we)
垢版 |
2018/03/22(木) 03:02:34.99ID:jEyh54ka0
元バーバリアン1/パラディン5、ライオントーテムと悪を撃つ突撃を選択して急降下突撃すればかなりのダメージを叩き出せると思ったけど一発屋で終わりそうな気がする
0821NPCさん (ワッチョイ df41-h4bB)
垢版 |
2018/03/22(木) 14:43:53.43ID:/EwTUVl40
飛びかかりの一発ごとに一撃乗せにゃならんから回数消費がマッハ
パラディンならライノズラッシュでいいんじゃないか
0823NPCさん (ワッチョイ df41-VY+1)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:25:41.77ID:rt7Dykfl0
ちょっとあるデータで疑問が浮かんだので、信仰焦点具について質問を。
信仰焦点具が必要な呪文の発動のために、信仰焦点具を手に持つ必要はあるのだろうか?
(特に動作要素を省略ないし満たしているが、手が空いてない状態で信仰焦点具が必要な呪文を発動する場合)

この疑問を抱いた理由は、Dungeonscape p.34のSanctified(鎧や盾に聖印の装飾を施すもの)に、
「通常、呪文を発動する時に信仰焦点具が手にある必要はないが、Sanctified盾を持つのは個人的なスタイルの問題だよ」(後半要約)
という記述があったから。
 原文:Normally, a divine focus does not have to be in hand to cast a spell, so a sanctified shield is a matter of personal style for clerics who prefer a shield to an amulet.

日本語PHBでp.138、標準アクションの呪文発動のところでは
「物質要素や焦点具、“信仰焦点具”がある呪文の発動には指定がある物質を持っている必要がある」とはあるが、
上の記述は一部が反している。確かに多くの物質要素や焦点具を手に持つ必要性に異論はないが、
信仰焦点具はネックレスのように首にぶら下げるイメージもあり、手に持たずに済むのも納得はできる。

RulesCompendiumのアクションや呪文発動の構成要素について、PHB以上に追記がないことは確認済み。
0825NPCさん (ワッチョイ df41-VY+1)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:28:18.36ID:ZC0a0XVw0
>>824
両手にそれぞれライト・メイスを持った状態で高速化ディヴァイン・フェイヴァー(音声、動作、信仰焦点具)を
《武器による動作要素》で動作要素を満たしても、信仰焦点具を手に持つ必要があるため一旦ライト・メイスを離さなければならなかった。

しかしこの盾にある通常の信仰焦点具の説明だと、聖印は別に手に持つ必要はないので、ライトメイスを手放さずに全力攻撃できることになる。
ということになってるのが、ゲーム上とても大きいので疑問になった。
0826NPCさん (ワッチョイ cba9-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:48:45.46ID:lx35QG9u0
これは単に、DMに未訳ダンジョンスケープの使用を認めてもらい、
50gpかけて鎧か盾の表面に聖印刻んでもらえば大丈夫という話ではなかろうか。
単なる後発サプリの新ルールだ。
0827NPCさん (ワッチョイ bb42-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:47:40.91ID:aOI5II710
ライターがルール正確に把握してなかった説に一票。
まあライトメイス持ってても指先でちょいと引っかけるだけでおk、という解釈でやってたなあ、うちは。
0828NPCさん (ワッチョイ 63c9-V6we)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:07:51.23ID:UIoLQ1V50
そういえばガントレットを装備してるときは「武器を持っている(機会攻撃範囲をもつ)」かつ「手が空いている(動作要素を満たす)」という状態になる?
0829NPCさん (ワッチョイ bb42-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:09:41.16ID:aOI5II710
なるんじゃないかなあ。
ただ、「機会攻撃しつつ動作要素を行う」ことが可能かどうか、結構解釈が分かれそうだが。
0830NPCさん (ガラプー KKe7-8brn)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:15:52.23ID:PIgPPisvK
>>825
まず、バックラーとライトシールドなら所持している手で動作要素は満たせるぞ
で物質要素や焦点具は動作要素で使う手で持っていればOKだ
なのでその例だと「武器による動作要素」は意味がないし、焦点具問題も発生しない
0831NPCさん (ワッチョイ df41-h4bB)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:20:14.73ID:ZC0a0XVw0
焦点具の件サンクス

爪が生えてても人工的武器持ってたら使えないよ、というケースを見るに
ガントレットも同じく何か持ってる状態では使えないかと
0832NPCさん (ワッチョイ bb42-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:22:28.55ID:aOI5II710
>>828は手ぶらかつガントレットを装備してる状態、てことじゃね?
モンクの素手攻撃みたいなもん、と書こうと思ったが、
あいつらは足やら肘やら頭やら背中やらでも攻撃できるだろうからまた別だな。
0833NPCさん (ガラプー KKe7-8brn)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:25:19.87ID:PIgPPisvK
間違えた
ライトメイス二刀流での話か

盾装飾品の話が出て来たから寝ぼけた頭が脳内で勝手にライトメイスとライトシールドに変換した

「武器による動作要素」と焦点具の関係は若干不明なんだよな

焦点具(信仰焦点具含む)は動作要素の手に持つが初期のルールだったと思う
武器による動作要素だと動作要素に使う手に武器持っているから焦点具や物質要素を持てない問題が発生するわけなのだが…
まあDM案件なのかな
0834NPCさん (ワッチョイ bb42-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:28:46.67ID:aOI5II710
武器装備ガイドだかソードアンドフィストだか忘れたが、
「聖印が刻んであるので持ってれば信仰焦点具要素を満たせる魔法の武器」ってあった気がするw
0836NPCさん (ワッチョイ 0359-VY+1)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:02:15.44ID:GDo4wuVm0
>>833
別に不明点はないと思うが?
「一般にSを満たせる部位は物を持っていないハズなので、M(F)も満たしうる」だけであって、
「Sを満たせる腕は必ずMも満たせる」ではないし、「Mは必ずSを満たす部位で満たさなければならない」でもないから、
「物が持てないのならMは満たせない」としか
0837NPCさん (ワッチョイ 63c9-V6we)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:03:48.22ID:UIoLQ1V50
ハロウ/アンハロウでディスペルを定着させたときって、侵入した時にディスペルされるのはわかるんだけど「目標型解呪」なのか「効果範囲型解呪」なのか書いてないからどっちなのかわからない
それに解呪は侵入した時の1回だけなのかそれとも中にいる限り毎ラウンド解呪判定されるのかどうかも書いてないんだよなぁ…
どっちかわかる人がいたら教えてくれると助かる
0838NPCさん (ワッチョイ bb42-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:07:16.48ID:aOI5II710
某スレだと「侵入したときの一回だけ」って裁定にしてたな。
どっちが正しいのか、きっちりとしたルール的な結論は出てなかったと思う。
0840NPCさん (ワッチョイ 4e22-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:39:38.90ID:gbC2xa6x0
>>837
Q8-85:
 キャラクターがハロウ呪文にディスペル・マジック呪文を定着させた
場合、解呪効果はどの種類――目標型解呪、効果範囲型解呪、呪
文相殺――のものなのでしょうか? ハロウ呪文を発動した際にキャラ
クターが選択できるのでしょうか?
A 8-85:
 ハロウ呪文やアンハロウ呪文に定着されたディスペル・マジック呪文
は、効果範囲型解呪としてのみ扱われ、目標型解呪や呪文相殺とし
て扱われることはない。
 ――――――――――――――――――――――――――
Q8-86:
 ある呪文の効果がハロウ呪文に定着された場合、例外的な持続時
間(プロテクション・フロム・エナジー呪文の持続時間など)や「瞬間」の
持続時間(ディスペル・マジック呪文の持続時間など)の効果はどのよ
うに機能するのでしょうか?
A8-86:
 ハロウ呪文やアンハロウ呪文に定着された呪文の効果は、誰であれ
適格なクリーチャーが効果範囲内に進入する度に毎回発動されるも
のとして扱われる。(エイド呪文やプロテクション・フロム・エナジー呪文
などの)段階的に使い果たされていく「蒸発」型の呪文効果の場合、適
格なクリーチャーがハロウ/アンハロウ呪文の効果範囲内に再進入
する度に(新しい方の効果が古い方の効果と完全に置き換わって)呪
文の効果全てが毎回更新される。(ディスペル・マジック呪文などの)
「瞬間」の効果の場合、適格なクリーチャーが効果範囲内に進入する
度に毎回効果を受ける。
0843NPCさん (ワッチョイ 63c9-V6we)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:39:41.29ID:qoKtgxB+0
>>840
ありがとう
目を通してなかった…
「ハロウ/アンハロウ空間に出入りする度に効果範囲型ディスペルが自分にだけかかる」という認識(すでに他のキャラが空間内にいてもその対象に再びディスペルがかかることはない)でFA?
0844NPCさん (ワッチョイ 3eb9-NROy)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:18:55.57ID:yE3Hmhq/0
赤い手の兵力ねえ……
シナリオの時点では主力軍の雑兵の数は数千程度(ある程度減っても他から引き抜いたり徴兵したりして埋め合わせ可能)かな

ただ、D&D世界の軍では現実の軍と違って
高レベルキャラや脅威度の高いモンスターは低レベルキャラとは比べ物にならんくらいの戦力になるからねえ
数だけ見てもあまり意味がないかも

あと、バートルからデヴィルやスポーンをもっと大規模に呼び出す試みが成功すればホブゴブリンの兵なぞ用無しになるくらいさらに戦力が膨れ上がるはずだね
0845NPCさん (ワッチョイ 1ba6-WgR2)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:38:22.20ID:5HFliYkq0
質問なのですが
アブジュラントチャンピオンのクラス能力の対象になる
鎧ボーナス、盾ボーナスを与える防御術の呪文
って
シールド、エクトプラズミックアーマー
この二つ以外に何かありますか?
メイジアーマーは召喚術だからダメですよね?

英語版あり、ダンジョン誌ドラゴン誌あり、d20サプリは無し、の条件で他にあれば教えて下さい
0848NPCさん (ワッチョイ 1ba6-WgR2)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:28:16.33ID:5HFliYkq0
>>846
高貴本はチェックしてなかった、サンクス

>>847
ドラゴンマークシールド、リペリングシールドってどのサプリ?
ドラゴンマークはエベロンかな?

デフレクトって、レッサーは反発ボーナスなのに、ノーマルは盾ボーナスなのか…
説明文ではレッサーと同じように機能する、みたいに書いてあるけど
よくわからんがエラッタは出てないな…
名前からして完全に反発ボーナスっぽいのに
0852NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:57:26.64ID:SjGMaAx+0
ちょっと質問。
キャラクターの出自(農民とか騎士とか)をランダムで決定できるような表ってあったっけ。
公式でも同人でも、あるいは流用できそうな別のゲームのでもいい。
ちょっとググってみたけど、意外にそれっぽいのはないみたいなんだよね・・・
0855NPCさん (ワッチョイ f154-3UCh)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:50:52.86ID:Rr+BMJaZ0
騎士にあこがれて騎士の家系だと詐称してる農民出身の冒険者と、
家のしがらみが嫌で農民だと詐称してる騎士階級の娘が同じパーティに入ってですな
お互いすぐに「こいつ絶対騎士(農民)じゃないな」って気づくんだけどどっちもばれてることに気付いてなくて
んで、冒険をしていくうちに(以下略)
0857NPCさん (ワッチョイ f154-3UCh)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:59:52.53ID:Rr+BMJaZ0
まあD&Dの世界だと農民出身で冒険者になるのってすごく難しいような気もするけど
まともな訓練を受ける環境がないとコモナーにしかなれないし
独学で鍛えてもせいぜいウォリアーあたり?
おまけに初期装備もまともに買い揃えられるだけの金もない
0858NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:04:53.15ID:SjGMaAx+0
まあそのへんは主人公補正というかPC補正よね。
近所に元騎士が住んでたとか、村が燃やされて山賊の装備を奪って冒険者になったとか。
幸運とかコネとか運命とか、PCである以上はある程度恵まれてるってことだろう。
0860NPCさん (ガラプー KK3d-XRJX)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:06:58.60ID:FBNuPgQCK
>>857
フェイバードソウルとかなら純粋な天賦の才能でなれそうな感じがある

まあ基本的には主人公補正的な何かでしょ
そもそも大都市でキチンと戦闘訓練受けていても
ファイターになれる奴は稀でほとんどはウォリアーになるんだし
0861NPCさん (ワッチョイ 5b7a-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:31:53.23ID:6Ne0KuRo0
WGに異世界転生してもコモナーで終わりそうだなw
ソーサラーとかの才能系でも一応の訓練はいるみたいだし
0862NPCさん (ワッチョイ f154-3UCh)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:51:38.08ID:Rr+BMJaZ0
訓練も装備もまともに得られない農民が冒険者になるには

1:召命を聴けるかどうかで決まるパラディンになる
2:モンクに武器は要らぬ!
3:ソウルナイフに武器は要らぬ!
4:魂をデヴィルに売れば金貨をいただけるんですね?
0863NPCさん (アークセー Sx0d-Z/P1)
垢版 |
2018/03/29(木) 21:17:56.18ID:MPwZejdZx
5:彼方の領域に繋がる星の導きを受ける
・ウォーロックでいあいあ
・ソーサラーでいあいあ
・アーキヴィストでいあいあ

お好きなものをどうぞ
0865NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:03:37.60ID:SjGMaAx+0
>>842
亀だが「やる夫達は一味違う冒険者になりたいようです」ってスレ。
主人公チームが戦士大全サムライ、シュゲンジャ、ドラゴンファイアアデプトという苦行クラスだw
(まあファクトタムとナイトもいるが)
0866NPCさん (スププ Sdb3-nZJ1)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:08:30.45ID:50gu4Y6Md
とりあえずシュゲンジャだけはやるな、
ってのがよくわかるスレだよなぁ

やるなら呪文リストの拡張必須だは
0867NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:37:34.69ID:kBlb7f2m0
このスレでも時々強化案が上がるが、
ウォーメイジ方式で呪文リスト全部習得できるようにして
ようやく弱クラスから微妙クラスにランクアップできるくらいだと思うの。
コア以外で追加される強力な呪文ゼロやからねえ。
0868NPCさん (ワッチョイ 93a6-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:58:44.75ID:b36Yoqa/0
メリケンさんみたいに設定するの面倒くさいから適当にスペルリストに追加して遊べやくらいのいい加減さがないとシュゲンジャみたいな追加クラスはきついやねー
シュゲンジャとかがきついのはオフィシャル絶対主義でオフィシャルだと設定されてないからと教条主義になりがちな日本人気質のせいだと思うのw
0869NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:33:18.34ID:kBlb7f2m0
まあ同感w
うちの鳥取では(修験者っつーより陰陽師イメージなので)

・使い魔を持たせる(式神イメージ)
・スクロールを即行アクションで使えるようにする(呪符イメージ)

にして、

・呪文習得制限なし、ただし苦手系統の術者レベル-2
・《呪文追加》でウィザード呪文を修得可能

にしてたわ。
0871NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:29:21.22ID:kBlb7f2m0
俺はコアルールのみのウィザードの1/4とドルイドの1/4とクレリックの1/4を合体させたイメージだなあ。
パーティに他にスペルユーザーがいないなら最適解かも知れない、みたいな。
0873NPCさん (アークセー Sx0d-r27K)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:02:28.15ID:JuxL6LX/x
シュゲンジャ呪文と領域呪文を無事祈祷書に書き加えられたアーキヴィストは
呪文スロットの数を増やせるかどうかが問題だけど特技枠消費以外で何か手立てあったっけ
0874NPCさん (ワッチョイ c941-hWNO)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:25:39.91ID:pFALefL00
単純に枠を増やせるドルイドのスペルスタッフ呪文を使う
あとアデプト5レベルのヒールやヒーラー3レベルのレストレーションなど
通常のクレリックリストより低いレベルで呪文を覚えて節約する
0875NPCさん (アークセー Sx0d-r27K)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:36:45.65ID:JuxL6LX/x
スペルスタッフは後衛術者のアーキヴィストと相性抜群だし
ヒールとレストレーションも鉄板だぁね
まだまだ節約出来るか
0876NPCさん (ワッチョイ f1a9-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:02:27.40ID:8TT2dbJI0
シュゲンジャというクラス自体がシャーマン(ロクガンのドルイド)を目指す人間のクラスって立ち位置だから、設定を見事に再現したクラスだとしか。
0877NPCさん (ワッチョイ c941-hWNO)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:21:53.22ID:pFALefL00
退散、領域、相棒の一つもないのにOAシャーマンと比べるのはあまりに悲しすぎる

言い忘れ アーキヴィストは上級クラスで後から領域スロットを得、呪文増やす方法もある
得られる領域自体はいまいちでも、勇者大全のサブスティテュート・ドメイン呪文で神格が持つ別の領域に切り替えられるのがポイント
0878NPCさん (アークセー Sx0d-r27K)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:28:15.36ID:JuxL6LX/x
シュゲンジャとスピリットシャーマンをそれぞれシャーマンとソウヘイにチェンジで

確かに領域スロットでやりくりも勇者大全有れば有効だぬ
0879NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:20:34.14ID:G+fUNuvP0
シュゲンジャだってシャーマンにない利点もあると言えばあるからな。
ヘイストとかバークスキンとかテレポートとか。
OAシャーマンってスペルリストは実質クレリックだし。

後スピリットシャーマンは俺的に割と評価高い。
メイン信仰枠と考えるとかなりきついが、火力呪文やバークスキン遠慮無く連打できるのはおいしいし、
特殊能力も結構ピンポイントで活躍するから、他のクラスが真似できない活躍ができるって点ではいいんだよな。
0882NPCさん (アークセー Sx0d-pGjL)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:07:39.55ID:iptnp164x
メインの信仰枠でクレリックと同じ仕事をさせようとするなら
シャーマン含めてどの基本クラスでも無理が出るのは不可避
人数に余裕がある卓では5人目以降の選択肢に出来るけど皆がそうではないし
そこら辺は上手く調整するしか無さ気

それはそうとシュゲンジャの強化策が出ていたけどうちらの場合
・シュゲンジャの呪文リストで全元素呪文と任意の宗門一つをウォーメイジ方式で自動修得
・偶数レベルで任意の呪文(クラスを問わない)を一つ修得(修得時点で発動可能であれば良し)
・偶数レベルで任意の呪文スロットを一つ追加(追加時点で使用可能であれば良し)
・クレリックと同じ退散と威伏の両方を1レベルから使用可能
・1レベル時点で地水火風いずれか一つともう一つ任意の領域を選択し領域呪文と領域特典を獲得
領域呪文は他の呪文と同じく自動修得
・6レベル以降5レベル毎(6・11・16…)に追加の領域呪文と領域特典を獲得

こんな感じで使用中
0883NPCさん (ワッチョイ f1a9-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:07:02.56ID:sG/ZDoUI0
「今回のキャンペーンではクレリックはいません」
で始めれば良い。やりたくないという意見は却下で。
0884NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:38:24.85ID:ILBm7OHK0
>>882
肉体的スペックはほぼゼロ、ソーサラー以下なんだし、呪文一点突破でそのくらい強化してもありではあるな。
それだけ強化しても回復能力という点ではヒーラーに及んでないし、差別化はできるだろう。
0888NPCさん (アウアウイー Sa8d-wAfm)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:38:02.29ID:pJVV6bLwa
まぁ実際に中世日本をD&Dでやるとしたら、神社毎に祭神のいる神道を普通のクレリックとして扱うか、それじゃ強力過ぎると思うなら、領域のあるドルイドで扱うのはどうかな?
任意発動は領域呪文でやれば良いし、退散はお祓い(穢れを祓う)で普通にいける。逆に仏教をどう表現すれば良いか迷うところだが、それこそ普通にクレリックで充分だろ。

民族宗教ではなく世界宗教の仏教には、D&Dのような諸神格がないけど、仏教パンテオンには色々な菩薩や明王がいるのだから、そのどれかを選ぶことで差別化していけば良い。
本当に困るのは、邪神・悪神の類いが少ない事の方なんだよ。
0889NPCさん (ワッチョイ f154-3UCh)
垢版 |
2018/04/02(月) 01:33:40.03ID:JgRNhAMV0
日本の八百万の神々って、そのほとんどは信者に呪文を与えられない準神格(神格ランク0)ないしは神格ですらないただの来訪者かなんかじゃないかね
多くはあまりにマイナーで地方ローカルすぎて信者数が少なすぎる
0890NPCさん (ワッチョイ 5b7a-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 01:39:57.72ID:cnUCEFbh0
その辺をガチガチにやると色々めんどいことにw

九大君主ですらない平ユニークデヴィルの木っ端教団でも
6レベル程度の呪文は与えられるようだし
社格によるんじゃねーかな
0892NPCさん (ワッチョイ f1a9-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 01:42:35.66ID:ZyEnU9Mn0
日本D&Dなら、神道系はスピリット・シャーマンが適当だと思う。
呪文リストは神格毎に決めるか、神格の領域呪文から選択にして。
仏教系はフェイヴァード・ソウル。

秘術は陰陽師でウォーロックとかか。
0894NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 08:45:21.75ID:H+DNc6Q00
軽装鎧を着て寝ても特にペナルティは来ないと思ったが、
鎧以外の魔法のアイテムに関してはどうなんだろう。
具体的にはヘルメットとかブレイサーとか
ちょっとかさばりそうなものでも着用して寝られるという判定でいいんだろうか。

マントとかは着ながら寝てるとシワになりそうな気もするけどw
0896NPCさん (ワッチョイ 1142-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:02:59.72ID:H+DNc6Q00
なんだけどねえw
フェニックス・クローク(MIC)とかはマント全体にびっしりと鳥の羽があしらってあるから、着たまま寝たらたいへんだぞあれ。
羽毛布団みたいで暖かいかもしらんがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況