X



【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ180【3版系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ f342-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:05:21.86ID:7HKvHI9n0
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>950が立てるようお願いします。

■前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ178【3版系】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1487244200/

■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出すと、基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみではルールを曲解する原因になりかねません。
ルール談義を行なう際にはこの点に注意しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537NPCさん (ワッチョイ bf7a-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:30:31.59ID:H9+MfqpP0
神格もクレリックもただの導管じゃなかったか
別に神格の考え方で呪文の効果はかわらんだろ
(もちろんそう規定してある呪文は別だが
0538NPCさん (ワッチョイ 57a9-HmOu)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:43:22.55ID:E1H6KD+X0
占術は呪文で尋ねる先由来の情報が来るとあったような。
だから神格やらの聞かれる先も知らない情報は降ってこない。
どっかのシナリオ由来の設定かもしれんが。
0539NPCさん (ワッチョイ ff2a-VW3n)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:00:13.57ID:w0UV/HME0
コミューンはDMなどの強力な存在を呼び出して質問する

というのは「DMが決めた強力な存在」を青箱が誤訳していたものだが
一部でDMを呼び出す呪文だと信じられていたという昔話
0540NPCさん (ワッチョイ 9f2a-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:00:47.80ID:/cPDmoCy0
アンシーン・シーア(魔導士大全)とかになると
秘術&技能系上級クラスのくせに、クラス能力で占術を補強するときは信仰呪文のリストからも選べたりして
一体どこからパワーを盗んでいるやら
0541NPCさん (ワッチョイ f7d2-j81/)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:04:11.79ID:rfFwLI6m0
他のでもいえるが、単に信仰呪文の書式を秘術呪文に書き換えて自家薬籠中の物にしたんであって信仰呪文の源としてのパワーは関係ないと思うぞ
まあ、元の信仰呪文の説明に信仰する神格が答えますって書いてあったら違和感半端ないがw
0542NPCさん (ワッチョイ ff2a-VW3n)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:13:34.99ID:w0UV/HME0
WGとかで領域から呪文を受け取っているクレリックがいて
神格が存在しなくとも占術に特に制限がない以上、
「全ての占術は呪文を与えた神格が答える」というのは一般的な捉え方ではない、と考えるべきかと

と思ったけど、神格が答えると明記されてるコミューンの説明を読むと(>>538もたぶんこのへん)
「術者の神格かその代理人」が情報を与えるとしか書いていなくて
領域クレリックがどうするのかは書いていなかったりする
0543NPCさん (ワッチョイ d742-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:00:04.90ID:sGR31k+H0
信仰大全の冒頭にちょろっとそれっぽい事は書いてあったけどあんまり参考にはならないな。
崇めているのが人格を持つ神でないのなら、自然の諸力なり領域なりを通じてそれらの情報を受け取ってるんだろうというくらいか。

そうした力の源や領域そのものがクリーチャーとは違う形で知覚してる情報を、
導管を通じて術者が受け取っているのではなかろうか。
0545NPCさん (アークセー Sxcb-wxlH)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:58:54.14ID:kN15ZyIqx
というか善悪等の相対化をしたければディテクト・イーヴル等の属性依存呪文は、
全てゲームから排除しろって不浄なる暗黒の書で示唆されていたような
0546NPCさん (ワッチョイ 7f2a-UkCL)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:31:09.92ID:aBHYLp4+0
善悪の基準が一概に言えないというのはプレイヤーのメタレベルの話であって、
ゲーム内の世界の事実としては一意に決まっているのだと思うが
0547NPCさん (ワッチョイ b72f-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:52:43.66ID:R6pTbwEz0
D&D標準的世界観において善や悪というのは相対的なものではない、事になってる、
そうかなぁ?と思うが悪本にはそう書いてある

それとは別の判断基準で神の教え、国法、慣習に照らし合わせて正しいか間違っているかってのは有る
あと、個人的信条とか

言葉の上で「善」というと正しく良いイメージだが、D&Dの一般人は利益と不利益比べて
善や悪と付き合ってるんじゃないかな
0548NPCさん (ワッチョイ 57a9-HmOu)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:33:42.71ID:J/J434nx0
あの行商人はつり銭ちょろまかすし、平気で人を刺すし、酒飲んで人を殴るし、ホラ話ばっかり吹くクソ野郎だけど、
扱う商品は一流だからあいつから買う (値段は“手数料”が入って高い

という話はありそう。
0549NPCさん (ワッチョイ b72f-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:36:16.05ID:R6pTbwEz0
自分が思ったのは、

善良で高潔で親切だけど、努力と節制と日々の奉仕と守った方が良い事があるのは間違いが細かい戒律を
指示する秩序にして善の神格を祭る勢力

細かいことは一切言わず金さえ出せば恩恵を与えてくれる悪の神格を祭る勢力


是なら悪の神格信仰すると思う
0551NPCさん (ワッチョイ b72f-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:25:05.35ID:vVeNjQkZ0
>>550
それが致命的なのは上昇志向のある時やぞ

そこそこ信仰してそこそこのサービスを得ようとしてるなら特に問題はないはずや
新興宗教的に先鋭化してる連中でなければ

体制側からおわれてれるカルトなら問題だが町中に祠や神殿があれば大丈夫
0553NPCさん (ワッチョイ f7d2-j81/)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:35:28.65ID:ftQfWYvE0
フェイスアンドパンテノンあたり読むとそんな理解はできないな。秩序属性だと信徒の絶対的な隷属を求めてるし、
混沌属性だと信徒からでも恐怖心煽ってパワー得てる神格多いのに
549が望んでると思しき環境はむしろ秩序/中立の神格を悪属性の信徒があがめた状態じゃね?
0554NPCさん (ワッチョイ 9f2a-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:37:01.98ID:vDDwW81a0
どんなゆるい契約だろうと、死んだら魂は悪神の手元に行くってのは動かんだろ
特に混沌よりなら、そこさえ守れば戒律とかないからむしろ好きにしろみたいな「悪」はあり得る
0556NPCさん (ワッチョイ f7d2-j81/)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:38:45.33ID:ftQfWYvE0
あとデヴィルがモータルの魂堕落させるために神格偽装した状況でも549の望んだ状況になるかな
崇めたら不思議なことに早死に決定されるオチ付きで
0557NPCさん (ワッチョイ ff2a-VW3n)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:51:17.98ID:EUaj6Gyq0
>>552
大昔のSWの「ファラリスは自由だから正義をやってもいい」だとかいう主張を思い出した

まるで法律に縛られない方がいいから無法地帯ヒャッハーの方が安心して生活できるとかいう主張だよね
0559NPCさん (ワッチョイ f7d2-j81/)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:53:58.45ID:ftQfWYvE0
読み直した限りクレリックなどの信仰系クラスでなければ(クラスであってもかな?)基本的にその地域の善神悪神両方含むパンテノンの神々を信仰している
これを前提としてその中の一柱に強く惹かれていて死後魂がその神の御許に向かうようだしあまり気にして意味がないかな
大概は利益・不利益に応じてその都度、司ってる神様に献金や祈り捧げるんじゃないかな。善人であっても荒ぶる自然の神々に供物捧げてる記述あるし
0561NPCさん (ワッチョイ ff2a-VW3n)
垢版 |
2018/02/06(火) 01:39:49.55ID:EUaj6Gyq0
>>559
3.0eFRCSなんかだと「祈りを捧げることがある」と「守護神格を定める」は全く別のことだと書いてあるけど

あとWGと違って、信仰術者でなくとも「全然異なる属性の守護神格を選ぶことはありえない」
とも書いてあるが(例えばCGとLEは×)信仰術者でない場合のはっきりした基準は書いていない
どっか他のに書いてあったっけ…
0562NPCさん (ワッチョイ d742-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:38:24.73ID:JcXLkAG20
信仰大全だとその辺さらっと流されてるのよね。
PHBII辺りに詳しく書いておいて欲しかったと思わないでもない。
0563NPCさん (ササクッテロロ Spcb-XnEB)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:31:52.75ID:nmaHRlXKp
光が無い状態を闇と言うのとは違う、悪とは善が無いことではない。善に照らされるのを待つ真空では無く、悪とは確固たるパワーなのだ。

……と、アスモデウスさんは言っている。
0564NPCさん (ササクッテロロ Spcb-XnEB)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:46:32.25ID:nmaHRlXKp
つまり、少なくともD&Dにおける悪の経典は免罪符などではなく、悪いことをせよとの命令であり、良いことをするなという戒律でもある。
0565NPCさん (ワッチョイ d742-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:16:34.84ID:JcXLkAG20
積極的に善行を為して徳を積むのと同じように、
積極的に悪行を為して陰徳を積むんやな。
央華封神やな。

逆に言えば積極的に善行を為さないような一般人なら、
積極的に悪行を為すこともない(事が多い)んじゃないかね。
そう言う連中はまあ御利益目当てだったり単なる伝統だったりに従って
祈りを捧げたり信仰を決めたりするんだろう。
0572NPCさん (アークセー Sxf1-fg0S)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:48:21.83ID:zxLfv0vkx
それこそ不浄なる暗黒の書でガチ組みしたようなエピック猛悪PCがオバロ主人公やからしゃーない
《暗黒語》習得しているわ生贄捧げまくって呪文増やしているわと明らかに猛悪やし
0575NPCさん (ワッチョイ 6e2a-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:17:05.40ID:20RRyCPD0
スレ違いかもしれんけどオバロのd20とか作られないのかな
海外でも結構人気みたいだし向こうで作ってる人とかいないんだろうか

原作主人公周りとかはやりにくいという話が上でも出てるが
オバロ新刊に影響されてこっちに戻ってきたとかバルダーズゲートを再開したとかいう声はたまに聞くので
世界再現でも需要はある気もする
0578NPCさん (アークセー Sxf1-bfea)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:24:09.28ID:DrJ++fGpx
>>575
原作スレではユグドラシルのシステム特に魔法関連がアウトじゃね?って指摘があったね
魔法システムは3.5eとガープスと旧ソード・ワールドのちゃんぽんみたいだけど
0586NPCさん (アークセー Sxf1-bfea)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:17:20.51ID:DrJ++fGpx
>>584
元々プリキュアは初代の『ふたりはプリキュア』からステゴロ系魔法少女路線だよ、
ちなみに上記ブログのキャラデータはプリキュア20/ソーサラー10/スピリットシャーマン10がベース
0592NPCさん (ワッチョイ e541-xzoN)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:43:03.02ID:l3zNa8FM0
ソードセイジは頑健STプアーだとかAC増えるの2レベルからとかあるけどマニューバーが強いよ
特技で持ってこなくても即行/割り込みアクションで手数が有利なのは大きい

ただバフやらもらえるなら攻撃面でモンクの優位が見えるかな、主にマイティワロップで
0596NPCさん (ワッチョイ d21d-vq09)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:18:34.56ID:cafebaKz0
>>594
キュアハニーが歌でバフってたような。
>>585
初代以降は、目から怪光線とか割り込みテレポとか二刀流とか素手以外にもいろいろやってる

スレ違いの書き込みばかりで申し訳ないが、3.5eの話題も今やあんまりないしねぇ、
いつのまにかハイランス卿のサイト記事がごっそり無くなってて、寂しくなったよ。

というわけで改めて質問。
アーティフェイサーの鼓吹「アイテム・オルターレーション」について、
これって複数のボーナスを与えるアイテムでも全部変更出来るのかな?
ベルト・オヴ・マグニフィスンシェに使ったら楽しい事になりそう。
0597NPCさん (ガラプー KKf9-pfhP)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:37:46.47ID:VrIKSKeIK
言われて検索したら馬小屋はブログを残してサイト自体を消してしまったのか
本人のプロフィールもハンドル止めて本名にしてる様だしビックリしたな
DACで知り合いから聞いた話でも驚いたけど随分と変わってしまったんだな
0599NPCさん (アークセー Sxf1-bfea)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:28:28.90ID:xtULUJfrx
殴り合いを想定した相手がタリズダン(神格ランク11、封印中)とかアザトース(神格ランク20)とかなんで超巨大サイズすら序の口よ?
0604NPCさん (ワッチョイ e541-DXXb)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:28:52.32ID:l3zNa8FM0
>>596
原文ではan item that provides a certain type of bonus
ボーナスを与える対象の個数については触れられておらず、あくまでボーナス一種類にのみ触れている
ボーナスの種類が同一(強化ボーナス)であるベルト・オヴ・マグニフィセントは問題ないかと

というか本文中の例にあるクロークオヴレジスタンスが全ST(複数のST)にボーナスを与えるアイテムだ
0605596 (ワッチョイ d11d-vq09)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:15.86ID:URkt+1PQ0
>>604
サンクス、夢が広がるなあ
ところでアーティフェイサーって1本伸ばしが基本?
ローグ1,2Lv混ぜて技能役とか、ワンド二刀流とか考えてみたんだけど
0606NPCさん (ワッチョイ e942-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:34.71ID:s08VaaPs0
作成経験点のことを考えると、やっぱり一本伸ばしじゃないかなあ。
ワンド二刀流はボーナス特技があるからマルチしなくてもやりやすいし。
0609NPCさん (アークセー Sxf1-bfea)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:08:44.58ID:xtULUJfrx
……考えてみればステゴロソードセイジと信仰術者クラスがベースのセイクリッド・フィストは、
軽装鎧okで信仰呪文とマニューバーも使いこなせるんか、わりとマジで一線級?
0610NPCさん (ワッチョイ e541-DXXb)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:14:34.69ID:/CnDpWwG0
セイクリッドフィストとして見ると強いが、
ソードセイジとしては信仰クラス取った分だけ本来の味(戦闘毎ぶっぱパワー)が落ちるかと
あと自力取得するだろう前提特技4枠が強打も取れないほど重い
0611NPCさん (アークセー Sxf1-bfea)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:35:43.92ID:Xk/6EFOQx
ふむ、やはりマニューバーが犠牲になるのは美味しくないだろうねぇ
前提特技もきつくなるのは避けられないし
0613NPCさん (ワッチョイ 067a-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:35.46ID:MvNkaCVZ0
ttp://karapaia.com/archives/52253647.html

D&D的には、ラットスウォームが鉄板?
10000匹なら30マス以上にもなるし

あとは鷲50かハンターか・・・
知力持ちを敵に回すと怖いからハンターかな
0614NPCさん (ワッチョイ c22a-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:03:35.66ID:AZ7gnhtW0
各種族の標準的な(MMに載ってるような一律データの)個体が来ると考えると、
人間ハンターは銃持ってても1〜2Lvのレンジャーやウォリアーが来ればマシな方で、下手したらコモナーやで
ちゃんと指示が通る限り、数は力(ネズミとワシ)でいいんじゃないかな
0615NPCさん (ワッチョイ e942-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:21:30.87ID:WYVt5VXV0
どうだろうなあ。
人間の場合は銃の戦闘力もさることながら、有利な陣地を形成できるメリットもあると思う。
枝で適当なカゴみたいなもの作ればワシの単純攻撃は無力化できるし、
「あいつを襲え」以上の知的な指示が出せないならそれで詰むんじゃないか。

ラットスウォームがトップなのは変わらないが、やっぱり二位は人間だと思う。
0616NPCさん (アークセー Sxf1-bfea)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:42:22.95ID:TpRAK/OVx
ラットスウォーム10000匹?それならまず集合意識でソーサラー呪文使うね
後はラットスウォームのサポート役でハンターを
0619NPCさん (ワッチョイ 1762-TT3E)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:01:20.03ID:o/uoonMS0
質問です、アンティマジック・フィールド呪文対策ってどんな物がありますか?
特にアンティマジック・フィールド+組み付きとかの対策を知りたいです
(高レベルでのプレイが無かったもので)

ざっと調べたところではミストラのイニシエイトとか、未訳本のInvoke Magic呪文、ディスジャンクションで解体など
あとはシュリンクアイテムで小さくしといた岩を仕込んでおいて、AMFの範囲内から押し出されるというのを見ましたが、許されると思いますか?
0620NPCさん (アークセー Sx0b-u6/j)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:08:48.03ID:sCkfhnStx
>>619
確認するけどそのままだとレベルサプリサードパーティ雑誌翻訳未訳等々一切無制限の前提で質問している事になるよ?
その前提でいいの?
0621NPCさん (ワッチョイ 97a9-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:12:13.87ID:WR7qRFZ80
異形本のInvoke Magicは1ラウンド間だけ4レベル以下の呪文を発動できるけど、
すでに組みつかれているとしたら、FoMを発動するのは厳しいかな。

シュリンクはd6振らせて、東西南北上下のどこでデカくなるかを決めたい。
下の場合は岩の上に乗る形になり、上の場合は岩に潰される。
0622619 (ワッチョイ 1762-TT3E)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:51:17.59ID:o/uoonMS0
>>620
未訳アリアリ、サードパーティは無し、20LvまでのPCで出来る事でお願いします。

ディスジャンクションだと確率低いし色々危険だし、前衛は《組み付き迎撃》で頑張るしかないのかなあ
0623NPCさん (アークセー Sx0b-u6/j)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:00:43.66ID:JkYwWY9Xx
20lv前衛ならアンティマジック環境でもマインドブレードを実体化出来るようにした生ソウルナイフでもええやん
0625NPCさん (ワッチョイ 1742-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:21:03.97ID:n/axIbAQ0
単純に距離を取って、非魔法の飛び道具攻撃とかアースクェイクで周囲崩すとかロックトゥマッドで周囲泥沼にするとか。
AMF張ってるって事は向こうは飛んだりテレポートしたり高速移動したり出来ないってことだしな。

モンクがAMFまとって突っ込んで来た?
OK、その時はDMに組み付きだ(ぉ
0626NPCさん (ワッチョイ 37db-Un21)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:29.48ID:bt6cIUox0
変則的能力はそのままだからそっちでどうにかする方が現実的かね。
あと仲間の前衛が殴る、ってのが一番簡単だな(相手の魔法的防御も剥がれてるはずなので)
0629NPCさん (ササクッテロレ Sp0b-RNXW)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:14:47.77ID:XEBtrCfrp
ナインソードの武技って変則が多かったよね、
アレなら何とかなりそう?
DMをどうにかするって意見が出てる時点で
どうしようもない気もするが
0630NPCさん (ワッチョイ 1742-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:18.43ID:nvdCYyqF0
海戦シナリオ組んでて思ったが、ファイアーボールブチ込んだら
木造船の帆柱はまだしも舵輪とか、あるいは舵そのものは問答無用でブッ飛んでいいよな?
帆柱でもダメージの上に着火だから多分その内折れるとは思うけど。

と、思ったらヨーロッパの船だと操舵輪は14世紀くらいまで存在しないらしい・・・
中世だと舵輪の付いた船出せないじゃん! 今更知った意外な事実!

後2レベル以下のウィザード呪文しか使えないキャラ(魔法盗賊とか)が
レアリーズ・ニーモニックエンハンサーのワンド振ったら
ファイアーボールを準備したり出来ていいのだろうか?
0631NPCさん (ワッチョイ 1742-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:03.80ID:nvdCYyqF0
>>627
ウォールオブストーンみたいにそのまま永続なのはともかく、その二種だと近づいた時点で消えちゃわない?

>>629
翼があって高速移動できてある程度固いようなのだと、
AMFつけて突っ込んでこられた時点でほんとどうしようもない。
前衛が自力(出来れば数の暴力)でどうにかするしかないと思う。
0635NPCさん (アークセー Sx0b-u6/j)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:27:18.35ID:Rjn2ySB7x
>>630
海洋サプリメント『Stormwrack』29ページ「魔法」に船舶対象の呪文発動個別処理例があるけど、
そこにズバリ「Fireball: The fireball can start a fire.」と書いてあるよ、
つまり船体へのファイアボール直撃は着火案件になり得るでおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況