>>823
お前のところは手札オープンでカタンをやっていて、資源は鉄と麦しかないのか、俺の知ってるゲームとは違うゲームだわ。

以下、普通の手札クローズのルールを前提にして説明するけれど、
Cの立場からして、BはDとの交渉に乗る意図を見せたのが、自分が9点になるために乗ったのか、自分が損をしてでもAの妨害を狙ったというのは通常分からない。
仮に直近の出目からBが鉄を3枚しか持っていないことが既知で、この交渉により街が不可能になるにしても、Bが麦をもらうことにより、場合によっては港での交換も絡めて家やカードで得点する可能性があるからね。
後者の場合は君の言うようにやらせておけばいいが、もし前者なら次のターンでBが9点になることになり脅威である。よって、そちらの可能性に備えてCはトレードカットするのが定石。
また、Cは将来自分か加点するための交渉をする相手は事実上Dしかない(9点のAは論外、8点のBも危険)ので、ここでDとの交渉に応じることで友好的な態度を示す価値は高い。

というのは、ある程度打てる人の間ではここまで言われなくても当たり前の話。
ちなみに、自分は去年のカタン日本選手権優勝者(ドイツに行った九州の人)と、都合で行けなかった大阪の人、どちらも数回大会で同卓したことあるよ。特定されたくないからこれ以上は明かさないが。