X



★【一種】教習所で普通免許を取る205号車【二種】
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 11:22:49.14ID:UsL0yVCT
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。
最近限定免許煽りが多いですが煽りは禁止です。
MTの人もATの人も仲良く使いましょう。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る204号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674048163/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/


◆技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649417183/


◆関連スレ
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間13年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642026836/
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 16:33:05.28ID:f2ki6nWf
>>10
親の高齢者マークと一緒に貼ってるんだが…
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 13:48:15.16ID:jdvSIciZ
S字クランク、修了検定、仮免学科、初路上、高速教習、卒検、本免試験、免許センター、と自分の進度に合わせてTwitter検索する日々だった
ぼっちで入校して卒業したけど今はこうやって他人と共有できるのがいいな
今は「初心者 バック駐車」で検索しまくってる
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 16:48:28.88ID:dDcK+mzr
>>21
親の車に初心者マーク貼って乗ってるが
やっぱりバック駐車が出来ない
マンションの駐車場にバックで入れなくて
頭から入るのを何回かやってたら
昨日、隣だった車が別の空いてた区間に停まってた
何号室の人の車かわからないけど申し訳ないし恥ずかしい…
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 18:12:23.72ID:dDcK+mzr
教習所での方向転換はポールの囲いの中に入るけど
シャバの駐車場は左右両側に人の車が停まってて失敗は許されない本番なんだよ
人の車に擦ったりしたらと思うと怖いよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 18:23:45.03ID:Lg9ZDjG6
>>29
目視とミラーで確認しながら進めるんだから絶対にぶつからないよ
トレーラーのバックとは違うからね、トレーラーは完全な死角ができるからカメラがない限り降りて確認してバックしなきゃいけない場面があるが
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 18:32:53.50ID:oTsNqqAU
前向きでも隣りに入れられるだけ偉いよ
俺は隣に車がいる場所では入れた事ないチキン
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 10:12:40.85ID:mhq+yqGF
ネットやYou Tubeとかでで「車庫入れコツ」で検索してみたらどう?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 15:13:23.19ID:oQqacsIb
教習所のキャンセル待ちで穴場の時間ある?
朝一からいて全滅なんだが...
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 15:22:01.16ID:/zCNPpaE
日本での運転は狭所バック駐車必須なのに教習でやらないのが問題なんだよ
エクストラでもやるべき。方向変換とかいうガバガバックで片付けてんじゃねえよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 16:52:28.86ID:aL+Uz8Qz
教習生だった時は5000円くらいで自腹教習を受けられたから
バック駐車をもっと教えてもらっておけば良かった
卒業しちゃうと、ペーパードライバー/初心者コース3時間4万円弱で教えてもらえるみたいだけど
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 17:03:25.17ID:aL+Uz8Qz
免許もらってウッキウキで近所のドラッグストアに買い物に行って
帰宅したら自宅の狭狭ガレージに駐車できなくて
またDSに行って車を置いて歩いて帰ってきて、親が帰宅するのを待ってる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 17:06:36.72ID:j34S5WG0
え、高っ
自分が受けたペーパードライバー講習は2時間1万5千、3時間2万だったわ
2時間で駐車と駐車場のチケット取りと家の近所の走行の講習で最低限の運転ができるようになった
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 18:05:27.68ID:/zCNPpaE
とりあえず左右のミラーだけでバック調整する操作ぐらいはちゃんと教えるべきだよね
調整さえできれば、いくら初期位置が悪くても何回切り返してでも一応入れるとこまでは行けるから
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 22:22:43.23ID:wnhlRVqt
親の車という甘えてるうちは上手くならんて
自分で100万なり200万出して買った車とは緊張感が違う
自分の車だと超真剣に練習するからw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 06:11:29.12ID:0HV7bUuH
駐車イマイチ出来ない
動画見て空いてるとこで練習しようとすると他の車が来たりして断念すること多くて満足に練習出来ない
斜めからの駐車したいんだけど教習所では方向転換だけどその止め方こわい
頭から止めてバックで出るのも怖い
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 21:53:10.79ID:iHCzzcZl
今はトヨタのKINTOがある
田舎で自転車代わり乗りつぶす人以外はこれで月額予算に合うもの契約すればいいさ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 19:57:28.38ID:LGyLiBBC
一般道に出ればDQNが出現するよ
割り込み追い越し繰り返して消えていくのとか
あとは右折待ちで後ろからクラクションのDQNも無視でいいよ
そいつらは道路の主でもない安全運転する人種でもない
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 04:28:24.47ID:177UXr/y
>>48
特にミニバンだと練習になるね。一応見切りはいいし、ミラーもデカめだし、バックカメラがあったら補助になるし。
5ナンバーが扱いやすいけど減っちまったなぁ。
デカいクルマで練習しとくと後が楽だね。軽四なら楽勝で転がせる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 16:16:10.12ID:zrU+c1ej
車線変更、斜め前にいる車がウィンカーを出して自車の前に入るのは全然良いけど
後ろから抜かしながら車線変更して前に入ってくる車がいて
怖くて思わずブレーキを踏んでしまった
あれはアリなの?
こっちは免許とりたてホヤホヤの初心者マークなのに?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 23:46:38.79ID:G21E4vDL
マジで進路変更も含めてウィンカーは曲がる直前に出ると思っとかないと事故る
障害者は勝手に追い越していくから車間とスピードには気をつけよう
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 11:43:30.96ID:akVQPFO2
原付乗ってると右左折時の車の追い越しが怖いね
左折時に外側回って追い越していくのはまだしも、右折時に内側に入り込んで
追い越していくのはマジでびびるわ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 14:21:54.41ID:xuEX+Dcn
>>60
うちも車より自転車を日常の足に使ってる人が多い地域だから
(駅周辺の商店街が買い物スポットで、飲食店や商店に駐車場がない)
左折は巻き込みが怖いし
曲がった先の横断歩道を自転車が猛スピードで来たりするから
後続車に悪いと思いつつ超ゆっくり曲がる
人身事故の加害者になるよりクラクション鳴らされるほうがマシ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 17:06:06.15ID:+E7iXOqR
右折で抜けるタイミング、人の運転で同乗してるときは何で今行かないんだよと思うのに
自分で運転すると遥か遠くの対向車にもビビッて中々行けない定期
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 23:46:35.27ID:Z8CX3UC/
免許取って車運転できればもっと行動範囲が広がって出かけるのが楽しくなると思ってたのに、現実は走れば事故の確率が上がるのでずっと怖いままだ
すぐスピード緩めるから後ろの車がすぐ距離取るけど気にしないようにしてる。初心者マークずっと付けていたい
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:16:34.55ID:Jo6JkoDn
卒検落ちたわ
片側一車線で次の信号はどうせ赤で後ろもいない
対向車がこっち側のコンビニ入ろうとしてたから止まってあげたら試験中なの分かってるだろうし譲り合い
諦めて行こうとクリープした途端に対向もアクセル踏んでコンマの差で補助ブレーキで一発中止
普段「交通の円滑」が口癖の爺さん教官のおかげだわ
枠2週間後まで空いてないしどうしよっかな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 17:06:57.41ID:427gqjeP
同じような状況で一般車側の書き込みを見たことがある
やはりお見合い状況になった後、自分と教習車が同時に動いてしまい相手は教官に止められてたから卒検一発中止だろう、申し訳ないことをしたと書いてあった
卒業検定でお見合いになったら教習車側は意地でも動かないほうが良さそうね…
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:33:07.92ID:CLrFbPG6
お見合い譲り合いは実際の運転でも本当に困る要素だからな
別に義務じゃないから譲らず詰めちゃったほうが確実だったかもね
まあその判断が一瞬でできるわけないから問題なんだが
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 20:02:31.81ID:5O+EMeSd
実際こういう譲り合いの事故って多いらしいね
この前親の車運転させてもらったけど、歩道から原付が出てこようとしてたから止まって待ってたのになかなか行かない
行かんのか?と思ってアクセルゆるっと踏み出したところで原付ゴーであわててブレーキ
そういえば路上教習の時もトラックが教習車だからか譲ってくれて、でもわたわたしてるうちに先行かれたことあったわ
思った以上に「生かせてくれるのか?ありがと~」からの発進って時間かかるんだなと実感した
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 01:03:33.44ID:9dlhzbsb
横断歩道に中学生の群れがいるから譲られても行けねーよと思いつつ切れたから行こうとしたら同時に発進してただ前見てなかっただけとか割とある
まあ周り見えてるなら次は余裕だろう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 11:22:34.43ID:eg24ZE/0
運転って運もあるよな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 13:28:22.41ID:n1Qz5e9M
路上教習、パッシングで対向車が右折譲ってくれると感激するよな
ちょうど学科でドライバー間の合図を学んだあとだったから、これかー!!
になったわ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 18:30:18.10ID:i2akuQwe
安全確認、自分が絶対安全だと納得するまで確認してたら
教官に「それは脇見運転、ミラーや斜め後方目視は1秒」と言われたんだけど
そんなチラっと見るだけで安全確認できるの?
あと、安全確認してる間に、見てる側に寄ってしまうんだけど、安全確認の間だけ12時に片手ハンドルしていいの?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 21:37:10.31ID:CxMD9ucS
交通での安全確認なんて、左折時の巻き込み確認や車線変更で車がいないかぐらいだからチラ見で十分でしょ
凝視しながら操作するもんではないよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 19:09:58.34ID:dsaWHC7w
寄っちゃうのに長く見てたら危ないよねってのもあるからパッと見て判断したいのもまた事実
が、あくまでも状況によるというのが教官をさらに強くする
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 05:14:46.48ID:goofVtrD
寄せたくても寄せるの怖くてウィンカーが戻ってしまうの克服したい
昨日も左折前に3回ウィンカー出してしまった…後続は迷惑だったろうな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 16:56:26.07ID:goofVtrD
>>88
ウィンカー出して寄せた後に無意識に反対に切って修正してしまう癖が
教習所通ってた時から抜けないんだよね
それでウィンカーも戻ってしまって何度も出しなおす羽目に…

右にウィンカー出すと一緒にライトのスイッチも入ってしまうし
本当にウィンカー操作苦手だわ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 00:01:31.62ID:Zsu8c4+n
>>89
サイドミラーを凝視してハンドル操作してない?
ミラー、目視で巻き込み確認したら、目線は前方、曲がる先を見て操作すれば
無意識には膨らまないと思うけど、どうだろう?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 06:53:41.00ID:Pfaflnei
>>91
大回りになれば注意はされるし、卒検の時も指摘はされたな
ただ内輪差で左後輪引っかけるのが怖くて左折のタイミングが遅れる感じだから
ウィンカーが戻るのとはまた別の話かな

>>92
指が短いからウィンカーが出し切れずに戻ったり
反対に力入り過ぎてライトスイッチまで回しちゃうんだよね
見かねた指導員が横から手を伸ばしてライトのスイッチ切ってくれたことが
あって恥ずかしかったわ

>>93
寄せる時ないし寄せた後サイドミラーで路側帯の線割らないように意識しがちだから
それで右にハンドル切ってしまうのかも
自分ではウィンカーまで戻るほど修正してる自覚は無いんだけどね…
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 22:10:42.20ID:GJJmDK2B
T字路でちょっと納得できなかったんですけど自分は │ の下から上に来て左折しようとしていて
相手は━の右から来て左折しようとする車が一台(A車)その後ろに少し離れてもう一台(B車)
右から左の一方通行で左から車は来ることは無いって状況でした
自分の左折のタイミングとA車の左折のタイミングがほぼ同時に被ってこっち優先なんだから待ってくれよとは思ったけど気をつければどっちも同時に曲がれるぐらいの道幅だからそのまま同時に曲がろうとしました
するとB車がA車が左折してすこしできた隙間を使ってA車が左折し終わる前に直進してきてぶつかりそうになりました
その後教官に相手は直進なんだから左折のこっちは譲らないとねと言われました
正直???となりましたが終わったことだしその後の運転に集中したかったのでその場は何も言いませんでしたがこれはこちらが悪かったのでしょうか?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 22:17:55.34ID:04iO+0R/
画像が読み込まれてないからハッキリ言えないけど
丁字路(T字)では、基本的に脇道に当たる│路ではなく、主線に当たる ̄路が優先だと思いますが
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 22:39:20.89ID:GJJmDK2B
脇道になるのですかね
幅はどちらも同じくらいでしたので左方優先が適用されると思ったのですが
当たり前ですがどちらも一時停止などは無いです
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 22:53:35.71ID:04iO+0R/
正直、普通に運転している人は何が優先かとかは感覚的にしか把握してないと思います
何もない丁字路では垂直に突き当たるほうではなく、直線のほうが優先ではないでしょうか
まあそういう状況で右から入ってくる左折車がいる場合、さっさとこちらが左折で抜けてしまう場合が多いでしょうが
避けられる幅さえあれば、直進車が左折車を避けて直進してくるというのもよくあることで
優先でないのなら、直進車が絶対に来ない、こちらが絶対先に抜けられるという状況でなければ行きませんね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況