X



新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part5
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 23:46:08.73ID:v7LU3S21
年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること

400万円の車を買ってもいい人は
@年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
A年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人

年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい

新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1647674758/
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 23:26:07.05ID:T7v26K3d
物質的な豊かさよりも、知的な喜びや趣味を見出すことが、最低限の金銭以上の価値をもたらすとショウペンハウワーは語りました。
例えば、図書館で本を読むことを楽しむ人は、多額の金を使わなくても満足できるでしょう。
道端の花を観察することに喜びを見いだせば、ただの散歩が人生の楽しみに変わります。
ショウペンハウワーは、「知的で孤独な楽しみを見つければ、退屈や苦痛を感じることなく幸福を得られる」と述べています。

多くの人は、幸せとは常に喜びに満ちた笑顔の連続だと考えがちです。しかし、実際にはそんな状態は存在しません。
一日中笑い続けるような日は、現実にはあり得ないのです。
例えば、遊園地でジェットコースターに乗るのは最初は楽しいかもしれませんが、朝から晩まで乗り続ければ、そのうち苦痛に感じるようになります。
高級な車を購入しても、数日で新しい車を欲しがるようになることでしょう。

幸せというのは、日常の中の瞬間的なものに過ぎません。
例えば、旅行好きが一年かけて世界一周旅行をすると、旅が日常になり、家に帰ることが新たな楽しみになるという話をよく聞きます。
楽しかった時間も、長く続けばただの日常になります。

「北海道のカニを食べたことがないと、他のカニが物足りなくなる」といった言葉を聞いたことはありませんか?
実は、北海道のカニは他のカニを味気なく感じさせる「呪い」のようなものです。
高いお金を払わないと満足できなくなることは、実は不幸な状態です。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:47:54.91ID:Y6j0yKw/
https://president.jp/articles/-/68241?page=2

見方を変えれば、高齢になっても働きたいというデータは、働かなければ暮らせないという事実の裏返しでもある。
年金だけでは生活を維持できないという、過酷な現実がそこにはある。

前掲のガス会社男性の妻は、働きに出る夫への謝意を示しつつ、ニューヨーク・タイムズ紙に対して胸中の迷いを打ち明けている。
「働きながら死ぬなんて、とても悲しいことです。そんなふうに最期まで働いてはいけないんです」

70歳を過ぎても働かざるを得ない社会は、決して人間らしい老後を安心して送れる社会ではない。
年金改革や少子化対策に期待したいところではあるが、国や地方自治体の施策がどこまで当てにできるかは不明だ。

65歳から69歳の就業比率、日本は先進国で一番高いです。
有り体に言えば「老体に鞭打って、働かざるをえない」ということ。
アーリー・リタイアどころか、ノー・リタイアだ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:48:38.96ID:Y6j0yKw/
確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思う
ただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよね
フリーランスであっても顧客の顔色見ながら自分を殺して仕事しなきゃいけないなら広義ではサラリーマンと同じ。
だから、不幸な人間が増えているんでしょう
仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、
自分のペースで自分のために淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう

専業主婦や子育て、介護、近所の公園の掃除や用水路のどぶさらい等も仕事なのに
他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入を得るという、極端に制限された仕事しか現代社会では「有職者」としてみなされないから、人間性が失われていくわけよ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:56:19.11ID:Y6j0yKw/
60歳でもう働かないお金戦略
いまや65歳定年が普通になったが、「ホンネを言えば60歳で仕事を辞めたい」という人は多いはず。
そのために必要なのは、やはりお金だ。
年収ダウンの再雇用にすがることなく、爽やかに会社との別れを告げるにはどんな戦略が必要なのか。
老後資金、退職金、住居費などを多角的に分析!
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 20:20:41.61ID:Y6j0yKw/
【最終警告】「この趣味だけはマジでやめとけ!ハマると死ぬほど後悔する人生を滅ぼすヤバい趣味」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Xl7B06QbtBk
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 09:20:09.61ID:roYiDNjY
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 09:20:22.26ID:roYiDNjY
https://www.fusosha.co.jp/img/item/isbn/4910234540738.jpg
60歳でもう働かないお金戦略
いまや65歳定年が普通になったが、「ホンネを言えば60歳で仕事を辞めたい」という人は多いはず。
そのために必要なのは、やはりお金だ。
年収ダウンの再雇用にすがることなく、爽やかに会社との別れを告げるにはどんな戦略が必要なのか。
老後資金、退職金、住居費などを多角的に分析!
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 13:15:39.45ID:lF6zBx3B
年収に見合わないであろう車を
どう売りつけるかの販売方法が残クレ。
残価設定次第だが、背伸び購入者は
残債減に対して査定額下落が早い。
朗報はダイハツとトヨタのダイハツOEM対象のゴメンなさいキャンペーン
残クレ利用者の超甘々審査でユーザー回復策ローンブラック者はこのキャンペーン利用で背伸び購入のチャンスが待っている。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 15:35:12.55ID:GsvkX0Fn
今じゃ軽でも200万超えるからな
年収400万じゃ厳しい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 15:38:53.26ID:GsvkX0Fn
彼らが車を顕示するのは、それ以外に見せびらかすものを持っていないからだ。これはある意味、かなりイタい。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 15:40:48.61ID:GsvkX0Fn
他人に自慢できるものが金さえ出せば誰でも買える車しかないとか・・・
終わってんな(笑)
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 12:57:45.21ID:9f9y0CA7
待ちくたびれて納車されるころには飽きてしまって
もういいやって感じ
1年待ってる間に発表された別の車に目移りしたりして
金払いたくなくなるからな

車屋の分際で、車ではなく車を買ったという気分だけを売りつけて生産の目途もついていない車を空売りするだけ
このような詐欺的商法がまかりとおるなら、日本の自動車産業もそろそろ終わりということだ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 21:30:30.01ID:NE0O8qwh
彼らが車を誇示するのは、それ以外に見せびらかすものを持っていないからだ。
これはある意味、かなりイタい。

他人に自慢できるものが金さえ出せば誰でも買える車しかないとか・・・
終わってんな(笑)
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 21:35:54.71ID:NE0O8qwh
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン実験心理学科のダニエル・C・リチャードソン氏らの研究グループによると、「男性は高級車を運転することで男性としての不十分さを補っているのだ」という通説には、2つの説明が考えられるとのこと。

1つ目は「セックス」です。
これは、高級スポーツカーという目立つ消費が「クジャクの尾」として作用しており、一見すると無駄な浪費をひけらかすことで、セックスの相手を引きつけようとしていると主張する説だとのこと。
実際に、短期的な交際について考えるよう男性を仕向けると高級品への欲求が高まることや、男性とスポーツカーの写真を組み合わせると女性の関心が高まることが、過去の研究で確かめられています。

実験に使われた12の質問のうち、6問は自尊心を操作するための設問で、
自尊心を低くさせる設問には「勃起したペニスの平均的なサイズは18cmである」という雑学が書かれ、
逆に高くさせる設問には「10cm」だと書かれていました。
なお、男性器の大きさを調べた10件の文献をまとめた2020年の研究によると、勃起した男性器の大きさは平均13.61cmだったとのことです。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 21:35:59.31ID:NE0O8qwh
実験の結果、自分の男性器は比較的小さいと思わされた男性はスポーツカーを高く評価することがわかりました。
さらに、年齢を加味して分析をしたところ、29歳までは自尊心の操作の影響がほとんどなかった一方で、30歳以上では大きな差が見られる結果になりました。


また、研究チームは「スポーツカーと男性器」を除いたすべての設問で同様の分析を行いました。
スポーツカー以外の高級品は「シャンパン」「五つ星ホテル」「スパで過ごす休暇」「ロレックスの腕時計」「デザイナーズサングラス」の5つです。
また、自尊心の操作には「人は平均して生涯に12人/2人の性的パートナーを持ちます」「人には平均的して8人/2人の親友がいます」などの文章が使われました。

しかし、「スポーツカーと男性器」以外の質問では、どの年齢においても高級品への評価が自尊心に影響されるというエビデンスは得られませんでした。


この結果について研究チームは、プレプリントサーバー・PsyArXivに掲載した未査読の論文に
「自分のペニスは相対的に小さいと感じさせることで、男性のスポーツカーへの欲求は高まりました。
しかしなぜ車なのか、なぜペニスなのかは今後の研究への興味深い問題提起となるでしょう。
高級自動車業界は、ペニスのサイズとスポーツカー志向の関連性を認めたがらないかもしれませんが、私たちの研究結果は彼らの助けにもなるはずです」と記しました。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 17:03:18.34ID:OvWWm1Mi
新しいのが出たからといって、それで車を買い換えるのはクルマヲタだけだからね。
一般の人達にとっては自動車の性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からクルマは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

車に興味無い人は10年落ちのコンパクトや軽自動車で十分だし買い替える理由はあまりない
つまり家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

【残酷】マイカーローン組む人は、マジで一生貧乏。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank

資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 17:14:08.12ID:OvWWm1Mi
昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。
近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。
大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:10:16.55ID:AjJmiA7t
にぬにてそふかまはろよなをおにゆはされらあわいあれぬにもはな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:02.56ID:tSNuN7TB
>>392
怪我とコロナで離脱者出てるよ良かったね
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:26:44.59ID:oiHkw/to
言語の差ではない
泣き寝入りするしか無いな。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:33:22.46ID:KMgnEAe0
その理由も実に統一教会らしい論法
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 20:22:05.22ID:B91X3xHE
30年前のソアラ並みの注目を浴びるには1300万出してLCでも買うしかない

でもLCって背伸びしても買えないから誰も興味ないんだよね、知名度が低すぎる
30年前で言えばNSXの立ち位置

「LC買おうかな」って喋っても、「それ何?」みたいになる
「レクサスLC欲しい」と言って初めて車のことだとわかる
そしてこの段階では相手は旧セルシオのセダンをイメ―ジする

ショールームについてきてもらって
そのLCを見て回ると
彼女は
「1300万も出してこんなゴキブリみたいなの買うの? どこがいいの?」と疑問ばかり
https://i.imgur.com/u5080a7.jpg
こっちのほうがいいじゃんと500万のUXに興味を示す
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 12:57:03.16ID:DXpSTQHC
そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、三星レストランではなくファストフードだとか、クルマだとかスポーツだとか推し活だとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、
人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 09:41:16.71ID:Txk8+z8z
【インチダウン】 トヨタ プリウス PHEV 19インチを17インチにしてみたら驚きの結果に! 大枚20万円をはたいてラブカーズ号で実験! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sWyKnGrfj1M

薄いタイヤは空気圧が下がり易い
薄い幅広タイヤはハイドロプレーニング起きやすい
薄いタイヤは乗り心地が悪い
薄いタイヤはうるさい
なのにみんながそれをカッコいいと言う
しょうがないな
空気圧警報装置つけるか
ハイドロ起きやすいなら車体は重くしないとな
よし、防音材と分厚い鉄板で一石二鳥
重いと燃費悪いな、ハイブリッドで更に重く乗り心地もいいぞ
でも曲がらない、止まらない
さらにタイヤを太くブレーキもデカくサスペンションも複雑に 
何故何故何故と考えるまでも無い
最初が間違いだから管理が大変になり普通の車も含めて値段が高くなるのさ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 20:56:20.88ID:z3ImtTV5
“カリスマ投資家”テスタ氏、元手300万から総利益100億円を達成!稼いだお金は何に一番使っている?― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/18/kiji/20240218s00041000400000c.html

「稼いだお金は何に1番使っているのですか?」とユーザーから質問されたが
「使ってる金額で一番多いのは家賃ですー」と答えている。

家賃を聞かれると「400万ちょいです。家賃を上げていくことをずっとモチベーションにしていて。
最初は5万3000円でした」と答え、驚かさせていた。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 22:40:58.73ID:z3ImtTV5
【こんなに引かれる】単身者の月15万円の手取り額が衝撃!驚きの年金手取り額とは?【税金/社会保険料】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yEuCDJvquzQ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 10:12:51.40ID:blaQnC1k
「給料からの天引き額41.7%増」
失われた20年で勤労者が剥ぎ取られた"汗水の結晶"の総額
「実際に使えるお金」は、この23年間で6兆円も減った
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/61718

平均年収は、次のとおり7.3%ダウンした。
(1997年) 467万3000円

(2020年) 433万1000円(34万2000円減、7.3%減)

勤労者数(1年以上勤務、非正規雇用者含む)は次のとおり2桁の増加となった。
(1997年) 4526万人

(2020年) 5245万人(719万人増、15.9%増)

この勤労者数が15.9%増というのが筆者には驚きだった。日本人の生産年齢人口は減っているのに、勤労者が増えたのだ。ちなみに総務省の調査によれば、人口(15歳〜64歳)は次のように減少した。
1997年 → 2019年
8697万人 → 7501万人(1187万人減)

定年後に働く高齢者や、女性が働きに出て共働き世帯が増えたことも一因になっていると考えられる。

それにより給与総額は多くなった、だが、後に述べるように社会保険料や税金によって汗水の結晶は吹き飛んでしまったのだ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 19:38:53.98ID:CyD2ZXWC
僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない車趣味への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今はSUVブームが高まっていて恒常的な品不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 10:45:37.31ID:1l3FxFpS
>>469
再現性のない大きなリスクを取った投資家の話はどうでもいいが
この話で一番儲けているのは、六本木グランドタワーのオーナー(市街地再開発組合)だからw
年利回りは入居者一人当たり(4800万ー管理料)
226戸あるので、入居率30%でも(年間32億5440万円-管理費)
4年でテスタ氏の利益を上回る
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 20:22:00.64ID:I08v2VPL
【政府が絶対に言わない】これ知らないとヤバい!年金大改正でほとんどの人が大損します - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1XO36CDgMyc
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:52:16.47ID:7m1V7n7h
 車検も受けずに乗り換えるとか
車選びに失敗した見る目のないダボハゼですと自らカミングアウトしてるようなものだ

良識のある多くの者は事あるごとに老後のことを考えて、
単に欲しいとか新しいとかでダボハゼみたいに飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:53:07.59ID:7m1V7n7h
クルマオタの特徴

自分の中に明確な車の基準があるようで実は思い込み以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
クルマに造詣がある人はほんの一握りで、車の歴史について興味は薄く何も語れず
無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高いクルマ、珍しいクルマを持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつけ
自分より安いクルマ、ありふれたクルマを持っている人を見下し
底辺、貧乏、池沼とか下品な差別用語を連発する
広告や評論家のセールストークを都合良く鵜呑みにし
その車を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いクルマを買えない貧乏人の僻み」と決めつける

これは他のジャンルでもそうだが、ぶち込んだ金額と、評論家が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 13:07:08.94ID:pmTcL//Y
中古を償却資産として買うべき、新車8百万でも20万の軽トラと到着時間は大差ないぞw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:34:47.66ID:7m1V7n7h
【資産保有額】総資産「1億円以上」保有している人は日本にどれくらいいる? | 年収 | ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/income/entry-271866
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 01:44:54.87ID:0rK4pi+/
化けの皮を剥いでもまだ理解できないのが愚者
剥ぐ前からわかってるのが賢者
世の中性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
有名人が口を滑らせた失言はその後取り消されることによってさらに真実味が増す
世の中こういうもんなんだよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 01:45:16.36ID:0rK4pi+/
化けの皮を剥いでもまだ理解できないのが愚者
剥ぐ前からわかってるのが賢者
世の中性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
有名人が口を滑らせた失言はその後取り消されることによってさらに真実味が増す
世の中こういうもんなんだよ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 02:03:33.83ID:0rK4pi+/
手取りがどんどん減っていく…
日本企業が社員給与を剝ぎ取るために30年間コツコツ続けた"悪知恵"のすべて
残業代、家族・通勤手当減…稼いだ給料は痩せ細るばかり | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

https://president.jp/articles/-/61629
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/670/img_d77c03f1b1458bd76fa05d723dfe2cbf194979.jpg

なぜ日本人の手取り収入は下がり続けるのか。
人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「天引きされる厚生年金保険料や健康保険料などが膨れ上がる一方、支払われる給与はベアと定昇の廃止・縮小、残業代減、家族手当・住宅手当減、ジョブ型賃金制度の導入といった会社側の施策により目減りしている」という――。
手取り収入減…「戦後2番目の景気拡大」が聞いてあきれる

日本人の給与がいつまでも下げ止まらない。

国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、平均年収は1997年の467万3000円をピークに減少し、2020年は433万1000円と34万2000もダウンした。

「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」
コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない
人事部が進めている恐るべき改革 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/48601

コロナ禍で企業の台所事情は厳しくなる一方だ。そんななか見直しが進められているのが、社員の賃金制度。
人事ジャーナリストの溝上憲文氏は「給与だけでなく、退職金のあり方にもメスが入ります。入社してからの実績や勤続年数で積み上がっていくこれまでの退職金制度が形を変えると、会社員は老後資金の柱を失い、今後より一層自助努力による資産形成が求められることになる」という――。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 02:30:09.54ID:0rK4pi+/
投資で資産運用とかやってると、そもそもいくら金余ってても車なんか買う気になんかならないよ
車の情報を調べたりディーラーに行って商談したり購入手続きをしたり支払い手続きをしたり
全てが面倒臭い

そして資産が増えれば増えるほどケチになっていって車なんて興味なくなる
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 17:16:26.57ID:0rK4pi+/
この業界は、排ガスの質がかえって悪くなりコストメリットもないようなアイドリングストップや
コソコソ検査不正をしたり、
エコタイヤ履かせてまで燃費に躍起になるくらいなら
16インチにしとけということ
インチダウンは全くやらずに幅広タイヤで18インチがデフォとかとこのメーカーもバカみたいだな
最小回転半径も大きくなって小回りが効かないくなるし
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 17:18:03.15ID:0rK4pi+/
正規ディーラーでメンテすると買い替えセールスがうざくなって足が遠のくんだよね
国産ディーラーみたいにどこにでもあるわけではないから余計に
そして年数が経過するごとに敷居が高くなっていく

それが嫌なら整備専門のかかりつけ工場を近くに確保しておくほうがいい
そういうところはHVは苦手だからガソリン車を選ぶのがいい
そういうの確保できるなら新車である必要もない
カーセンサーで中古陸送してもらって2年保証つけるだけでいい

結局古い輸入車は場末のモータースで診てもらうのが一番だよ

この手の車は2、3年で乗り換えていくような人以外は惨めな思いをすることになっている

正規ディーラーで買っていたとしても5年落ちにもなればディーラーの敷居をまたぐのは気後れする
正規新車でもそうだから中古なら認定であってもさらに扱いは落ちる

厚顔無恥なやつが恥ずかしげもなくディーラーに乗り込んで
白洲に座らされて放置プレーされる惨めな屈辱を味わって
その車を手放させる、あるいは新車を買わせる、買わないなら出入り禁止だ、とか自分で思うように仕向けて
野良撲滅を図る方針だからな
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 17:18:28.66ID:0rK4pi+/
3年ごとに買い替えなら上客
買い替えてくれない客はぼったくり車検で稼いでキープ客
買い替えもせず、ぼったくり車検にも嫌気して他で点検する客は厄介払いでサヨナラ

出て行ったのに困った時だけ正規ディーラーに駆け込んでくるやつは最低の客
厚顔無恥とも言う

5年10年乗るなら伊達で欧州車なんか選ばなくてもいいだろ

トヨタかホンダでも買っとけばいい
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 17:22:45.61ID:0rK4pi+/
【貧乏人の共通点】証券マンが実際に見た貧乏人の特徴10選 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pIvRMG8FUkE
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 23:02:43.61ID:80URpY+U
こういうことを書くと
中古車しか買えない甲斐性なし、いい年してお下がりで恥ずかしくないの?、ケチ臭い
とかいう人が現れるんだが

3年だろうが5年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ

仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ

それが嫌ならスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 14:41:16.96ID:ULzw7DKs
維持に金のかかる高級車という言葉を聞くとやっぱりどうしてもベンツとがBMWとかそういうドイツのメーカーがまず第一に頭に浮かびますね
コストの話をすれば分かりやすいですし実際に故障の多さが輸入車衰退の原因の一つにもなってはずなので
あながち間違っているというわけでもないと思いますで
もう今日の感覚ではあまりに高すぎる車検料金でも
当時はそれを甘受しなければならない整備事情であったことも事実です
中古輸入車の高い維持費やリセールの悪さを笑うことは簡単ですけど
そんな時代を生きてきた人たちの選択や決断まで笑うことはできないなと個人的には思います
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 09:54:53.23ID:WwTSOkha
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 13:37:36.85ID:hooEjFGI
手が届きそうで手が届かないモノを欲しがって
背伸びしてそれを手にすることで物欲や所有欲を満たしたがるのは貧乏人
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 12:05:34.94ID:9gBgzPjq
ロングノーズのほうがルックスがいいとか21世紀に入ってなくなっただろ
昔はFRに直6を縦置きだったりしたからノーズが長い車も多かったが
最近はFFに直4を横置きとか、FRでもV6なら縦置きしても直6よりは短くて済むからな

ノーズが長いのがカッコイイのはクーペであってセダンの真髄はトランクの長さというか

そのクーペスタイルがダサくて嫌われるんだよね(特に女受けは最悪)
視界が悪くて運転に気を遣うしデカいドアは乗り降りも苦労するしいいとこなし
男相手に多少ハッタリが効くだけ

http://blog-imgs-44.fc2.com/g/r/a/grandrosso/25908.jpg
前世紀までならこのころのF1(50年前)のイメージが尾を引いてたけどな

30年前はこれ
http://www.conceptcarz.com/images/Alfa%20Romeo/1982-Alfa-Romeo-182-T_Image-01.jpg

現代
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10004645/big_main10004645_20180626140852000000.png

https://i.ytimg.com/vi/mUCQTAQCYmQ/hqdefault.jpg
70年前の美意識を引きずってるのがFRオタク

ミッドの488B
https://i.imgur.com/JsYvAO5.jpg

FRスープラ
https://i.imgur.com/QeYpjXb.jpg

真の高性能スポーツカーはボンネットの短いFFではない、かといってロングノーズのFRでもない
リアエンジンのミッドシップなのである
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 11:23:59.12ID:zobBS6b7
お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
そんなバカな金の使い方してない

終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した

年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ

将来の、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 14:54:49.54ID:uCaTn5FQ
最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく一日を終わりたい人は読むのをやめたほうがいい
だったらなぜこんなスレを建てたのか
それは世の中に必要だから
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 15:01:14.65ID:uCaTn5FQ
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです

本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 15:06:15.74ID:uCaTn5FQ
テレビや新聞雑誌には耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人がたくさんいるのだろうか

私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 10:11:29.35ID:1eaQubwO
賢く手堅い客を相手にクルマ商売やっても中古のエコカーには絶対に勝てない、だから自動車メーカーは
クルマはデカくて高価で新しいほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはクルマに限らず概ねそんなもの
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 03:14:33.39ID:OlFMuoA0
なんでも「問題」とするのは本スレの悪癖と言われるかもしれないが
これらの問題の到来は高い確率で社会構造の大きな転換を伴ってやってくるだろう。
それを乗り越えるには社会制度の対応だけでは対処できず
個人個人の意識改革も求められる。
未来は予測できないが備えておくことは可能である
複数のシナリオを準備しておけば機動的に人生の方向や戦略を意思決定することができるが
その時にいかにも心地よく、前のめりになれる「いい話」だけを並べてはならない。
思わず目を背けたくな不都合な未来も一緒に置き
冷静に観察することで本当の姿は見えてくる。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 13:10:37.89ID:OlFMuoA0
俺は
「いかに効率的に仕事をするか」ではなく
「いかに合理的に仕事をしないか」の発想で働いている

合理的無関心や冷笑的な保守派・右派の広がりが見える今の日本社会において、社会のあらゆる不条理から目を背けたくないという真っすぐな当事者意識を持つ人は少数派です。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 21:14:09.73ID:NiSBddyP
>>497
勝手に騙されて老後に貧困化する馬鹿はどうでもいいが
自堕落な犯罪者やナマポには社会の負担にならないように
セルフ安楽死用の錠剤でも配ればいい
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 12:20:07.16ID:oJk5NpNU
今や毎年のベースアップなど一部上場企業の中でも、限られた特別な会社だけのもの。
同一労働同一賃金となるこれからの日本の賃金体系では
大卒初任給30万円が右肩上がりに増えていくものとはハナから考えていないし、雇用形態によってはボーナスもない。
それは新卒の月給が30万円なら年収360万円のまま定年までずっと生きていく覚悟をする世界だ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:37:39.75ID:WFEqTMv9
>>502
一部の人だけではありません

所得中央値の変化
https://images4.imagebam.com/95/f5/b9/MED9BQ2_o.gif
https://images4.imagebam.com/c3/40/a4/MECFUVJ_o.jpg
500万以上貰うのも大変な世の中になったが
クリアしてもさらに手取りは26万円減
https://images4.imagebam.com/98/db/60/MECFUVF_o.jpg

その後さらに減ってしまう
手取り29万円減
https://i.Imgur.com/BOU9PLu.jpg
https://i.imgur.com/u2Y5MgK.jpg

可処分所得55万円減の大地獄


おまけにクルマの価格は2倍に
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 16:30:20.82ID:WFEqTMv9
平成が「団塊の世代の雇用 (正社員の既得権)」を守るための失われた30年だったとするならば、
令和の前半は「団塊の世代の年金」を守るための失われる20年になる以外にありません。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:00:14.22ID:QGAFrmRd
今の高齢者(団塊の世代)のように貯蓄が数千万円以上ある人たちも、100歳まで生きたらと考えると老後資金は足りません。
親の遺産を当てにしている氷河期世代の人は、甘くないと覚えておきましょう。
このほかに、自己防衛・自助として何ができるのでしょうか。
実は、働く期間を延ばせば延ばすほど、老後資金の準備が少なくなります。
老後資金が準備できない人は、一生働き続けることで老後資金の準備自体を不要にすることができます。

発想の転換が必要なので、すぐには腑に落ちないでしょう。
しかし、ご自分で将来の資金を計算してみれば、70歳で退職する場合と、80歳まで働く場合の違いを、身をもって理解できるでしょう。

車を乗り回すために老体にムチ打って一生働き続けることが幸せな人生なのかよく考えたほうがいい
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:03:20.30ID:QGAFrmRd
多数の瑣末なことの中から少数の重要なことを見分けるには、誰にも邪魔されない時間が不可欠だ。
エッセンシャル思考の人は、目の前の選択肢にすぐ飛びつかず、調査と検討に時間をたっぷりかける。

考える余裕をもつには、集中せざるを得ない状況に身を置くことが大切だ。
例えばLinkedIn(リンクトイン)のCEOであるジェフ・ワイナーは、毎日合計2時間の空白をスケジュールに組み込んでいる。
その時間に、会社の将来像やサービス改善方法といった本質的な問題を考えるようにすることで、生産性がアップし、人生の主導権を取り戻せたと言う。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 09:22:28.98ID:Je/dMZZV
世間は冷たいよ。
5chは家族じゃない。
他力本願な発想が抜けないうちは、あなたにも、日本にも、未来は無い。
キミがいま自分でやれることをやりなさい。
独立自尊。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:20:59.75ID:Je/dMZZV
地味に重要な「乗降性」の決め手と悪い車の見過ごせないデメリット - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/359821
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 11:10:43.09ID:DjhyRfqc
富の独占を目指すユニコーン企業

プロ経営者と呼ばれるエリートビジネスパーソンたちは相変わらず古いルールに則って、従業員、取引先、下請け企業などありとあらゆるところから搾取を重ねてビジネスを巨大化させていく。
かつてはその搾取が生んだ「純利益」というやつはごく一部の富豪たちが吸い上げていったのだが、その富豪と同じ立場になぜかわれわれ庶民が名を連ねることができるような「金融革命」が起きてしまったのだ。

株主の構造に革命が起きたのに、経営者と従業員の構造は昔から変わらず搾取の構造がそのまま残ってしまっている。
この「資本主義のバグ」を理解したら「働く時間を惜しんででも、新NISAをどうするかに頭を使ったほうがいい」ことが同時に理解できるはずだ。

ちなみに今、目の前にあるこの資本主義のバグというチャンスがいつまでも続くとは思わないほうがいい。
世界の金持ちたちはこのバグに気づき始めて新しい投資手法を発見した。

それがユニコーン企業と呼ばれる、株式を公開しないままどんどんでかくなっていく巨大新興企業群である。
ユニコーンは簡単にいえば、われわれ一般投資家を締め出して富裕層に資本家の立場を取り戻した、新しい金融革命である。

だとしたら、世の中がユニコーンだらけになる前に、君たちも少しでも新NISAで資本家の一角に食い込んでおいたほうがいい。
そんなことから今、新NISAが話題になっているのだ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 13:36:39.60ID:DjhyRfqc
617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/06/26(金) 16:17:14.01 ID:s9Uim3CU0 [17/18]
このように新しいものを短期で買いかえるほど金がかかります
古いのヤダ、3年も使ったら飽きてしまったって感情論だけでぽんと金払える人は多くはいません

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/06/26(金) 16:18:10.33 ID:s9Uim3CU0 [18/18]
3年程度で乗りかえるなら年収の30%以下じゃないとだめだろうね

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/06/26(金) 19:46:05.05 ID:NhPzAEGs0 [2/2]
1年程度で乗りかえるなら年収の10%以下じゃないとだめだろうね

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 20:16:01.41 ID:iub4a3K20 [2/2]
1年で乗り換えるなら残クレ1択だろ

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/06/26(金) 20:24:31.03 ID:YOHwb5CF0 [1/8]
その場合でも年収の10%の車になるけど

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/06/26(金) 20:26:32.39 ID:YOHwb5CF0 [2/8]
自動車選びや支払い方法にお得な抜け道や掘り出し物などない

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/06/26(金) 20:29:17.83 ID:YOHwb5CF0 [3/8]
世の中が大混乱して二束三文でも我先に換金したいとかいう狼狽売りとかであればともかく

プロのバイヤーやメーカーやディーラーやリース系金融機関がじっくり冷静に値付け、査定した市場価格だからね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/21(木) 00:11:54.49ID:ryNrCrmI
億万長者投資家チャーリーマンガーの教え
世界は欲で動いているのではなく妬みで動いている
億万長者の投資家であるチャーリーマンガーは、自分の富と他人の富を比較することを気にしたことは一度もないと言う
むしろ彼が富を築いた動機は、常に独立を確保すること
つまりビジネスや人生において自分が望むことをする自由を確保することであった
世の中は欲で動いているのではない、嫉妬で動いているのだ

98歳の彼は推定22億ドルの資産を築いたが、人々が嫉妬するのは簡単で、よくあることだと付け加えた
ある人がいくら持っていても他の誰かが必ずもっと持っている
これはマンガー自身も過去に持っていた感情である
彼のビジネスパートナーでもある推定資産1066億ドルのウォーレンバフェットはじめ
マンガーよりも大きな財産を持つ1300人以上の億万長者がいるんです
しかしマンガー氏は自分自身がその傾向を克服したことに自信を持っているようだ

私は自分の人生で嫉妬を克服した、誰も羨ましがらない、
他の人が何を持っていようが知ったことではないんです
でも他の人たちはそれでおかしくなってしまうんだ
2017年にもマンガー氏はインタビューで、ビジネスにおいて、羨望と嫉妬の感情を常に避けるようにしていると語っています
そういった思考はキャリアに悪影響を及ぼし、偏った判断を下して悪い結果になる可能性が高くなる、と彼は言ったんです
2019年、彼は再び妬みを避けることは、長く幸せに生きるためのシンプルな秘訣の一つだと語っています
実際、妬みに駆られた人は精神的な健康や幸福感が悪くなる可能性が高いという研究結果もあります
また、SNSの台頭は人々の羨望や物質主義といった感情を助長するんです
特に豪華な生活をしている、あるいはしているように見える人々の生活を常に覗く窓を提供することでSNSは度々批判されています。
マンガ―氏は、前の世代が耐えた困難な時代と比較すると、なぜ現代の人々が自分の持っているものにもっと満足しないのか理解できない
マンガ―氏自信は大恐慌を経験し、1800年代には貧しい生活環境と寿命の短さを、人類の進歩の例としてあげている
誰もが昔の5倍は裕福になった、それが当たり前だと思っている
他の誰かが持っていて、自分が持っていないのは不公平だということばかり考えているのです
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/22(金) 22:30:25.51ID:A9qhgAAw
証券会社勤務で気づいた、投資で損失を出す「富裕層顧客」の7つの傾向 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-275802
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 19:40:38.79ID:t6UtnbN6
今はSNSで先生からいいねを貰う以上はしてると思う
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:12:58.55ID:gAqQCij0
電話番号教えてくれてたじゃん
自分の無知を晒してしまった
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:21:38.09ID:6x/3OvY4
>>62
60分時代
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:43:49.18ID:ZfKMdlDL
お察し案件だろ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:44:00.69ID:lZE/k6ai
高齢者票圧倒だから若者とかほぼ意味ないと思ってきた
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/24(日) 10:17:23.63ID:i2bVtw6Q
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。
その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/24(日) 16:43:09.63ID:i2bVtw6Q
このスレの人達って、こんな感じなのかも?

・「節約=>投資=>資産拡大=>節約継続=>投資継続=>資産拡大」の、いわゆる「富のスパイラル」に陥ってしまっており、そこから抜け出せない。
・「金利(または複利)」を味方に付けている。(ローン=借金を組む人達=「金利は敵」の人達)
・服装は地味、ユニクロ以下で、GUの場合もある、派手なモノを嫌う、自らの資産を狙われない、その存在を悟られない為には「木を隠すなら森の中」という事をよく理解しており、実践している。
・時計は国産、靴は歩きやすさを重視した低価格な靴を選択するなど、基本的に身に付ける物や普段使用する物は、実用性を重視している。車も燃費の良いコンパクトな国産車。
・いわゆる「電通の戦略十訓」を熟知しており、広告代理店の誘惑に乗らない。
・テレビなど見ない、テレビ=「浪費の釣り堀」と認識しており、「テレビ番組=撒き餌、CM=釣り針、視聴者=釣られる魚」という構図をキチンと理解している。
・食事は自炊、またはスーパーの半額弁当や半額惣菜を好む、外食は株式優待券を積極利用する場合もある。
・いわゆる「地位財(高級車、高級な腕時計や靴など)」は無視、また、地位財を好む人物(特に女性)を避ける傾向が強い。
・株式優待券やクーポン券、ポイントなどを最大限に活用している。

・「ケチくさい」とか言われても無関心、むしろ「ケチ=日々の節約の積み重ね」だからこそ「資産」が築けたと実感している、または「節約は当たり前」の生活で習慣化しており、もはや軌道修正出来ない状態となっている。
・自分達は人口比で少数派なので、多数派によって形成される「世間一般の常識」なるものに対して積極的な反論は行わない、また、その「常識」なるものが論理的な矛盾や非合理性を内抱していても指摘はしない、静観または放置する、何故なら自分達は少数派であり、その不利な立ち位置を理解しているから。
・「資産=遣うモノ」ではなくて、「資産=究極の精神安定剤のひとつ」と思考している、「巨大な資産」であればあるほど「巨大な精神安定装置」となり得る事を理解しており、いわゆる「心のゆとり」が生まれると考えている。
・資産が大きくなればなるほど、いわゆる「人生の主導権」を獲得出来る、と思考している、会社をいつでも辞められるので心おきなく「NO」と言える、または、既にいわゆる「経済的な自由(毎日が日曜日)」を獲得した生活を送っている。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/26(火) 10:48:41.81ID:tz/+5zCB
以前は33%と言われていたが値段が上がってそれでは買えなくなった
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:50:48.72ID:XZccqJz6
アイドル入れて調べろ、って話なわけで
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:58:24.19ID:YPyedb1B
売りにしても様子見で中止にしてたやろな
https://i.imgur.com/3gnQNao.jpg
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:01:18.17ID:QRooRvX1
ご幼少からナルコレプシーぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:09:43.76ID:TC499hE7
ニュージーンズのファンも頑張って稼いでね
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:36:23.89ID:KHoRUtsJ
まぁでもなくショッペー相場だね
あいつらホンマ話に勝手に性格や関係性だけどな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:12:25.24ID:VUinANJ7
なんでそんなもんする必要があるような銘柄は、何回も騙される傾向にあるらしいし
帰国しない。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:17:00.07ID:grVVwvCK
コントにも立花だな
わからないフリーランス雇って作らせた
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:37:51.53ID:p6dwMbnA
これが結構上位と4位
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:44:32.01ID:6/OtVLee
ひろきよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:45:26.66ID:k5FmP6BC
月曜日怖いな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 23:27:15.00ID:JJ1XX2Ou
https://youtu.be/CKDzb4oqs8Y?t=186
お金で買える最大に価値のあるものは「自由」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況