X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板566

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebef-WVOJ)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:26:26.13ID:iNM2JGZF0
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板565
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695293482/

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ ワッチョイ(荒らし対策)導入スレです。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。

■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1693879907/
【修理】整備工場 プロに相談 その104【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695988453/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/

■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699700807/
車検について真面目に語るスレ24(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685159826/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc8-bvtJ)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:43:03.35ID:vD70Pb0r0
道路の路面に縦(進行方向向き)に等間隔に溝?みたいに線が入ってる場所ってあるじゃないですか
そういうところを走ると車体が左右にブレる感じがするのですが正常ですか?
夏タイヤでも冬タイヤでも確認
4WD車での話ですが、前に乗ってたFR車ではなんともなかったような…?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fa-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 03:15:56.06ID:EjN8LRP/0
>>3
あの溝をTVで説明していた。
横方向のグリップを高めるそうで、雨や凍結で滑り易いクネクネ道に使っているそうだ。
警察や自治体は あの溝とノーマルを 交互に 混ぜて、綺麗なドリフトが出来ないように 規制しているそうだ。
アライメントが狂ってるんじゃない?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-rJak)
垢版 |
2023/12/13(水) 03:24:37.51ID:5duNbxRc0
グルービングで怖いのは二輪だけ
特にタイヤの細い小排気量は納豆の上走ってるぐらい気持ち悪い感じする
傍から見たらそんな滑ってるはずないんだけどね、グルービングのあるとこは二輪車の事故が増えるから注意看板があることも
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171a-bb7y)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:03:35.48ID:N0vh5gjY0
>>4
ハイブリッド車なんかは昔の燃費がいいガソリン車に比べりゃ2〜3倍の低燃費誇るけど、小排気量ガソリン車なんかは実燃費ベースで見るとそんな変わらん(軽自動車なんか軽かったから、昔も15〜20km/Lくらいの燃費だった)。
富裕層が買える車なら昔よりガソリン代が安くなった!と考えるだろうけど、中流以下だと単純にガソリン代が上がっただけになってるかも。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70e-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:12:08.71ID:g+Y+7nBM0
>>3
あの溝をTVで説明していた。
横方向のグリップを高めるそうで、雨や凍結で滑り易いクネクネ道に使っているそうだ。
警察や自治体は あの溝とノーマルを 交互に 混ぜて、綺麗なドリフトが出来ないように 規制しているそうだ。
アライメントが狂ってるんじゃない?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57ef-rJak)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:34:38.39ID:BSq/WYIi0
じゃあ逆に日本より人口あたりの交通事故件数と死亡者数が少ない国は何カ国有る?

2021年、日本で交通事故死した人は3000人もいなかった
一方、アメリカでは4万3000人に上る
人数当たりで計算すれば、日本での交通事故死は10万人当たりたった2.24人で、10万人当たり12.7人というアメリカの割合の5分の1以下
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17dc-bb7y)
垢版 |
2023/12/13(水) 23:39:33.34ID:N0vh5gjY0
>>30
近年?はそんな感じなのね。
俺が30年前に免許取った時は、仮免で普通に筆記、本免は免許センターで仮免と同じような問題が倍出るって感じだった。
仮免の筆記で2回落ちたし、3回目落ちればクリアなんて無かったから試験問題のまんま売ってる(!)問題集買って覚えて仮免クリア、本免は1発で通った。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5789-noSv)
垢版 |
2023/12/14(木) 10:53:38.58ID:MOORl0/S0
脇道から飛び出てくるババアってのはコチラに気がついて一瞬止まりかけるもやっぱり出てくるフェイント率高いと思うんだが
どういう判断で止まろう→やっぱ突撃しようって切り替わるもんなの?減速したときにそのまま止まればよくね?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372d-cl82)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:39:29.90ID:Y71UULXT0
昔、
「運転中にいきなりエンジン切れたんだけどキーシリンダーの一部交換だけで帰って来た
リコール案件なんだからちゃんと調べるべきじゃないか?」
と書き込んだら、エンジン切れるくらいでリコールになるわけないだろwってヤツが複数いて、ここはダメだと思った…

ってことを朝のニュースを見て思い出した
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2f-WUnp)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:51:30.34ID:ypvtW5Vq0
インドみたいに車間距離開けないでくっついて走ったほうが
安全なんじゃないの?
ぶつかってもゴツンってなるだけよ
どうなの!おろかな子供たち!!
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2f-WUnp)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:52:28.99ID:ypvtW5Vq0
クラクションも使えない馬鹿日本
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372d-cl82)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:49:23.02ID:Y71UULXT0
>>46
あと出しでゴメンね

その時はちゃんと書いたんだけど、このスレで問題を解決したかった訳じゃなくて、
ディーラーの対応とかどうなのかなってことを聞きたかったんだよね
症状書いて解決できるとは思ってなかったし

キーホルダーとかじゃらじゃらぶら下げてると
カーブの時に遠心力でキーが回りますとか言い出して(俺はどちらも当てはまってない)
まるでクレーマーかのような扱いに感じたんだよ

それからすぐ乗り換えたよ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f6-bb7y)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:20:59.05ID:5qRhiZuE0
>>51
それもオバハンの典型的パターン。

左右から何も来てない
 ↓
でも危ないから急ごう
 ↓
シャカシャカシャカ!

俺はそのパターンで、バスから降りてきて急加速(タッタッタ、タン…シャカシャカシャカ!)したオバハンをチャリで轢きかけた事がある。
ちゃんと見てるのかどうかはさておき、「何も来てないと思ったけど横切るとか危ないとこは全力で渡ろう」ってワケだ。

なお、ガキンチョミサイルでも同じ事が起きるんで、結局のとこ「視点や視力の問題で、視野が狭いのが根本的な原因」なんだろう。
こっちから見えてるからって、相手も見えてるとは限らんのよ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f6-bb7y)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:27:14.60ID:5qRhiZuE0
>>50
そうやってあと出しで書くから、「だったら最初からそう書けよ…」って思われるわけだ。見てる方はイライラするし、キミも言い訳じみた長文書くハメになって面倒だろ?
独り言ならいいけど、質問で言葉足らずにしたってイイ事はなんもないよ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-K3L9)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:32:50.65ID:hJk2xPjX0
見た目、代わり映えしない新型N-BOX、実際に乗ると凄く良くなってると絶賛
その理由の一つが、工場での1G締めの実施。タイヤも、サスペンションも変更なしなのに
こんなにも違う乗り心地になる理由が1G締めの効果・・・
そんなに効果がある1G締めを軽自動車に採用してると言うけど
今後、他のクルマ、他社は、どうするのかな?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2f-WUnp)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:58:25.48ID:ypvtW5Vq0
おろかな反抗期の悪ガキたち
正論に手も足でない 悪口いうだけの脳みそだw

 インドではぶつかっても ゴツンって なるだけです バカ日本は?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-K3L9)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:00:29.73ID:SCy9EDqX0
上級国民は防犯パトロールや攻める防犯などと称して権力に不都合な人間を警察などの公務員や創価、一般人を使い集団ストーカーという異次元な方法でまるでナチスのように虐殺していますが、こちらの地域では今までに何人ほどの方が虐殺もしくは科学的根拠のない統合失調症などと診断し精神科に拉致し薬漬けの廃人にされたのでしょうか?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ce-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:38:14.79ID:La0ocTbG0
鍵さすタイプの車に乗っていて、今まではさしてすぐ全開まで回してエンジンかけていました

先日業者の人がエンジンかけるときに一旦軽く捻ってパネルの警告灯が全て着く状態にしてから再度捻ってエンジンかけてました。
このように段階踏んだ方が負担かかりにくいとかあるのでしょうか?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176c-bb7y)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:05:04.28ID:YpEMpGG30
>>64
車種にもよるが、そこで電気式燃料ポンプの作動確認してから…って場合はあると思う。
わりと昔の車だと、燃料ポンプ作動確認、アクセルちょい踏みでかけないとかかりが悪い場合もあるし(ダイハツで最初のミラTR-XXキャブターボなんかがそんな感じ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-rXV4)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:11:10.66ID:zEZ8FxwB0
>>64
基本はそう
車を止めて置いてると燃圧が下がってくる
キーを入れると燃料ポンプが10秒くらい動いて規定の圧力まで上げる
キーを入れてすぐにスタートに回すと燃圧が上がってなくてエンジンがかかりにくい状況になる
今の車はそこまで気にする事はないけれど理屈上はキーを入れて5秒くらい待つ方が良い
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fda-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 22:11:45.51ID:WR5HfrU20
>>64
警告灯の確認
車検の項目でもある
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c65f-0NTq)
垢版 |
2023/12/17(日) 00:20:37.10ID:6o1k0JN/0
>>89
それ聞いたことあるけどエンストなら再始動すればいいのでは?
必要なのはガス欠した時とかでしょ

クラッチが切れなくなる故障をした時は、ギヤ入れてスタータで
発進とエンジン始動を同時でしたな(マイルドハイブリッドかよw)
信号とかで止まるたびにエンストしつつ、ノークラシフトで
ディーラに駆け込んだわ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c65f-0NTq)
垢版 |
2023/12/17(日) 00:28:02.36ID:6o1k0JN/0
>>84
MTならクラッチペダルのところのスイッチを
短絡するだけで無効化できるよ
前の車では上で書いたクラッチ移動を可能にするために
無効化してた
今乗ってるGRヤリスで同じ事やったら、クラッチ踏まずに
エンジン始動は可能になるけど、クラッチスタートスイッチと
クラッチペダルストロークセンサの情報が矛盾するせいで
エラー吐いて警報が鳴るのでやめた
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63a0-++4J)
垢版 |
2023/12/17(日) 04:57:08.31ID:UJaC8e9Y0
>>91
昭和時代のキャブの車だと、エンジンが温まってるときはアクセルを少し踏んで始動とかだったりするけど、
エンスト後あせってアクセル大きく踏み込んでプラグがカブってしまい、
セルをいくら回せどかからない、やがて遠くから汽笛の音が…みたいなことが
なきにしもあらずだったんだよ
0096安倍晋三🏺 (ワッチョイ ef88-4if3)
垢版 |
2023/12/17(日) 06:17:35.87ID:W0YKVccv0
猫を轢いた場合猫の治療費に保険使えますか?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a9-wOoK)
垢版 |
2023/12/17(日) 08:12:25.99ID:PbHZ4MQ10
ホイールナットがボロっちくなってきたのでネットでメッキのやつを買いました
分かっちゃいたけど純正より長くてホイール面より8mmくらい出ています
形状は頭が丸っこくて危険物とはならないと思いますし
フェンダーの延長より飛び出してなきゃ大丈夫とのネット記事を鵜呑みにしてOK?
アルミホイールは純正です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況