X



空気圧 タイヤ ★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 10:01:35.04ID:S+FruWeU
タイヤ空気圧を語るスレッドです
保守を怠ると空気圧もスレも落ちるようです
ご注意ください

前スレ
空気圧 タイヤ ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611367896/
空気圧 タイヤ ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643204801/
空気圧 タイヤ ★4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644420958/
空気圧 タイヤ ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1647777675/
空気圧 タイヤ ★6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648862554/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 17:20:52.16ID:QBBXVR6M
TPMSの純正装備を切に願っております
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 09:57:01.46ID:LocQVPfS
雪降らないウィンタースポーツやらないので何の問題もないな
純正になるとしたら、昔有ったホイールに巻き付けるようなタイプかな?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 15:03:34.52ID:EfY3qmB1
間接式では精度が低すぎる。
間接式はアメリカで使えず、メーカーは直接式の採用が結局必要になるわけで、であれば直接式を日本でも使えるようにしてほしい。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 20:34:22.75ID:HdRW3OFB
6年くらい前のしか知らんけど、そんとき国産車で純正装着してるやつって、コスト最優先でユーザビリティ無視してんか? んなんばっかだった。
常時表示されないし警告だけで数字も出ないのあるしセンサ高いしタイヤ交換やローテめんどいし。
今のは少しは良くなってるのかな?
そうでなければ、キャップ型の後付にオンダッシュ4輪同時表示してくれるやつのがお手軽でしかも一番使い勝手が優れてる。と俺思う。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 20:53:41.18ID:YAPHiEwO
中古タイヤを買うか迷ってるけど、ホイールに隠れる部分がひび割れしてるタイヤは問題ないの?
何と説明したら良いか分からないけど、
盛り上がってる部分で、通常は線が入ってる部分だと思うけど、その線がひび割れしてる。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 01:20:11.73ID:2lC8NDY7
タイヤなんて少しでも使えばヒビは付き物よ
新品同様の中古タイヤの安いこと安いこと
機関ボロボロの惨たらしい改造車や塗装はげ禿げポンコツ車がタイヤだけはバリモノみたいなケースが多いこと多いこと
滑稽すぎるわ
安全性を担保するのは残り溝でもゴムの硬化でもなくエアを高くしすぎないこと
エア2割増は高速で滑ったらコントロール効かない、そもそもリア一割減だと滑る兆しさえない
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 01:26:46.77ID:2lC8NDY7
0.2や3位の差でもブレーキの利きも全然違う
これが緊急時や高速の追突防止にかなり有利な筈
逆に低すぎても曲がらない止まらないし
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 03:43:49.06ID:+SskbeEI
俺は一割減がデフォだな
でもスバルのディーラーは、点検から帰ってくると、なぜか何時も全輪3.0。
規定は前2.3、後ろ1.9。エクストラロードでも前2.5後ろ2.1なんだけど
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 04:01:27.18ID:kGupxGYw
多分意図的に減らしてたとしても言わないと整備士からしたら空気圧チェックしない客だと思われて減ってもいいように多めに入れられてるんだよ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 09:57:53.51ID:1S5syc5B
>>14
細かい客が多いので、ユーザーで好みの圧に調整できる仕様なのかもと思ってる
高めに入れときゃ、お安いエアゲージさえあれば好みの圧にできるからね
意外だったのがオートバックスで組み替えしたとき、
エキストラロードなのでちょっと高めに入れてますって説明受けたこと
分かってるじゃないバイト君~て思った
運転席のドア端に手書きで、XL前2.5後2.1て書いてたからかもしんないけどw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 11:45:22.95ID:qsEmEmRc
わざわざ車両ごとに指定空気圧変えてるってことは、荷重能力に余裕があるなら空気圧を低くする前提で設計した方が
サスペンション等足回りのコストが安くなるのかなあ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 11:47:35.47ID:dfB6mDyM
車屋(やDIY)でそれ以上に入れられてる車が多いから高速で破裂したりすぐにパンクしたりするんでは?
パンパンの風船はすぐに破裂するのと同じで
低すぎも危険は前提として、エア圧高めはバーストしないの定説は実は真逆なのでは?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 12:42:47.44ID:jHaTQD/3
走行中に空気圧は上がるからね
走行状況により0.5bar上がりすらする

エクストラロードはLIが標準+4であれば空気圧変える必要はほぼない
+5以上なら空気圧は下げた方がいい
自車は+10なってるんで指定入れたらヤバい
むしろ-0.5Barする必要があった
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 14:37:29.21ID:7ZNSeTNd
ヒビとか裂傷がない状態でのバーストは低い空気圧の方がしやすく、
傷がある状態のバーストは高い空気圧の方がしやすいんじゃない?
トラックのバーストは大体後者じゃね
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 19:14:51.60ID:wcANaWXW
高めに空気圧入れてみた時あったけど確かにハンドルは軽いけど、走ってたら浮き上がりそうなフワッとした接地感が弱い感覚が好きじゃなかった
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 19:34:27.02ID:JEwN4Uxu
昔は空気が減るのを見越して1割多めに入れてたけど
今は乗り心地とロードノイズ重視で指定ピッタリに入れてる
燃費が悪くなるから低めにはしない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:57.85ID:HaLauqkw
話の種な。
バーストってな、タイヤの内圧力が耐力に勝って爆ぜる事な。
意外かも知れんけど、その時の内圧力はバカほど高くはない。じゃあ何故爆裂するかってと、代わりに耐力がバカほど劣化してるから。
要はタイヤの本来の丈夫さが失われることで弾けてしまうのな。
劣化は定在波変形の繰り返しとそれによる摩擦発熱によって加速する。それはエア圧不足か荷重過多での連続走行が原因。その他は外傷やら経年劣化。

そりゃね発熱ってくらいだから内部空気も少しは温める。けど、だからって健康な乗用タイヤの限界に近い1MPaには到底届かない。
考えてみたら、もし圧がそんなに上がるとしたらおかしな話じゃん。乗用タイヤは遥か手前の300kPaもあれば十分にパンパンカチコチ。ちょっとやそっとじゃ変形しない。なら定在波変形は解消。するから摩擦発熱も減る。無事に家にたどり着けるはずじゃんね。
つまり、タイヤ内圧は思ってるほど高くはないってことな。

それよりも繰り返し変形と摩擦発熱で本当に問題になのはそこだけ集中して極端にヨワヨワに劣化すること。
トレッド面だけの円筒形の残骸が路肩に転がってるの見たことあろ? 特にサイドウォールはワザとへニャへニャに作られてる。腰砕けな低圧なのに走り続けるとべきべきへし折られて内部構造が千切れる崩れる剥がれる。耐力が劣化するってこゆことな。だからあっさり裂ける。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/15(日) 18:11:33.16ID:ti6jlGw3
指定圧2.3Kの軽四なんですが、事情により一ヶ月ぐらい動かさない予定です。
昨日測ったら1.8kだったんですけど、このままでも後で問題でませんかね?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 08:53:59.07ID:fwjbAVXt
空気入れめちゃ便利やん
て最近気づいた、2000円くらいのでちょっとうるさいが機能的には何の問題もないし、
車に積みっぱなしでも、じ邪魔にならないくらい小型
今まで会社のコンプレッサーで入れてたけど、家でも簡単に入れれるし
出先でスローパンクになっても、どこでも空気入れて、近場のGSまで走れる
最近の車が空気入れと、補修剤ばかりになってるの納得
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 08:58:29.94ID:XqZ8LUm6
タイヤは両側にあってシガーソケットから線を引っ張るのが地味に面倒なのと、あのうるささは大問題なので日々の調整には自転車の空気入れを使っているな。
給電はバッテリー式で解決するが、遅くていいから手動並に静かにはならんのか?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 11:59:03.34ID:mwP6LJFD
DC12Vの小型エアポンプは五月蠅いけどさ、
空気圧調整する程度の短時間なら苦情出ないんでは?
田舎の住宅街で使ってるけど、苦情は出たこと無いな。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 12:02:41.66ID:mwP6LJFD
バイクの廃バッテリーと小型エアポンプを布製電工バッグ(四角)に入れて使ってるわ。
今じゃ、マキタのバッテリーポンプなどが市販されてるけどね。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 20:10:07.21ID:TyAaQxDS
定期確認は春秋の年二回
空気入れるのは秋と1-2年に一回あるパンクしたとき
前輪のパンクはすぐ分かるが、後輪は1.0切るくらいまで気づかないこと有るので、TPMを導入した
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 23:40:36.42ID:Yf76JVuZ
前に2人までであれば指定の圧で、
それより乗ったり重い荷物が乗るならそれに応じて高くするのが理想

ミニバンに7人乗りとかする場合は280kPaや290kPaを、エクストラロードに関係なく入れたほうがいい場合もある
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 10:52:40.28ID:+xcJKMxm
KD-220通電しっぱなしで一週間くらい使ってみたけどこれでええな、
朝イチ載るときも昼間乗るときも、外気温に沿って温度も空気圧も変化してる。
ただ接続性は少々不安が残るな
走行始めて数分くらいのうちに3輪は変化が始まったのに、一輪だけ延々と変化せずに目的地に着くとかたまに有る
コードをフロントのデフロスター奥で左から右に這わせて、
モニター右側に設置してるんだけど、これで接続しないならどうすりゃいいんだろ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 11:48:07.12ID:QUJBjmO1
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 11:48:08.89ID:QUJBjmO1
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 11:48:37.32ID:QUJBjmO1
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/18(水) 19:45:31.33ID:P8ylLErb
今日はガソリンスタンドでデジタル空気圧入れの順番待ちしてた
前の人は動作がゆっくりで慣れていないと思う
終了音が鳴ってもないのに4輪とも終えていたから設定の空気圧まで入っていないと思った
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/18(水) 22:34:13.14ID:i2pn6lzd
センサー付けるとバルブコアの虫が開きっぱなしになると思うけど、問題ないの?
センサーのパッキンが虫の代わりをして、密閉するの?
空気入れる度に脱着するからセンサーのパッキンが傷むのでは?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/18(水) 23:24:39.40ID:Psd3En6S
パッキン? 痛むわねそりゃそれなりに。中華安物ともなりゃなおさらに。
うちのキャップ型は手元の記録だと2018と2019にそれぞれ購入。キャップ脱着回数は数えてない。電池交換は2年弱毎。両方現役稼働中。
パッキンで劣化して交換したのは電池蓋だけだね。これは予備が同梱されてたんでこないだ使った。もし「次」があれば手配しとかないとなー。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/18(水) 23:41:18.85ID:ij3yAgFb
替えパッキンはヤフオク!メルカリで割高なの売ってるな。
エーモンあたりのアルミキャップのパッキン取り外して流用してるわ。
ゴムキャップの奴でもパッキン取り外せる奴なら流用出来るとは思う。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 13:06:19.49ID:795jnJg8
最近目に見えて気温が下がってきたんで今日の朝測ったら
一ヶ月前に補充した時より0.2も下がってた
気温が10℃くらい下がるとこんなに違うのかな?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 13:06:44.04ID:Ttl2zEkT
>>70
これいいんだけど車内に置きたくない
スマホで使えるものはないかなあ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 13:10:41.86ID:JuE3oqwd
>>79
10℃下がったら、0.2~0.3変わってもおかしくないよ。
今週は遅番の勤務なんだけど、夕方出勤時が気温24℃位で2.6~2.7、翌2時ごろ気温14℃で2.4~2.5だな。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 23:41:13.45ID:pcQa2F9y
今の時期が一年で一番抜ける
1割も2割もマシマシがデフォな巷の大半の車たちは実は放置が一番”美味しいところ”か
春先は逆に抜く必要があることも多い
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/22(日) 01:17:36.72ID:hEFNQef9
抜けてるのではない。
気温低下で空気圧が下がってるだけだ。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 00:23:16.60ID:9sZNEZ65
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
            ',         ',     '、  ヽ━━┓  ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ=┃='    ,' !
   彡⌒ミ        `、       '、     ' 、   ┃     / .,'
   (´・ω・)っ シュコシュコ 、'-..,,_____ ___`、    `''‐-,┃..,,,.. r'  /
   |   つT        \ ヾヾヾヾヾ \       ┃   /
   |   |. |            ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,,, ┃ _,r'゙
   U U | |━━━━━━━━━━━━━━━┛'"
        ̄
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 08:43:41.86ID:s/onbEaQ
キャップ式の奴って、どうせタイヤ内空気の温度じゃなくて、
センサー自体の温度しか表示できないんじゃね?って思ってたけど
意外にも走行開始後の挙動見てると、タイヤ内の空気温度のように感じる
バルブ開けっ放し状態だから、キャップ付近とタイヤ内の空気が常時適度混ざる感じになってんのかな?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 12:25:52.32ID:x9SD6jU6
バルブコアの温度を測っているんじゃないの?
そもそもタイヤ内空気の温度はタイヤの変形が繰り返されることが熱源だしそれなりに熱伝導もしてそうだし。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 12:43:21.95ID:qNyC52h1
キャップ型センサーは常に冷やされてるから、本来のタイヤ内部の温度では無いよ。
冬季は特に分かりやすいわ。
空気圧は上がってるから、タイヤ内部の空気の温度上がってるはずなのに、
温度の上がり方がかなり遅いし、それ程高くならない。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 14:01:42.25ID:x9SD6jU6
まぁバルブの温度はホイールの形状・デザインにもよるよね。
風が当たりまくれば冷やされてしまうだろうけど、そうでもなければわりと正確に計測できそう。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 16:58:46.92ID:Eskhc8/b
朝ガソリンスタンドにある空気入れ使うとキャップ外して入れる瞬間霧状に水分が出るな
タイヤ内にも多少は水分入るのはしょうがないか
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 05:24:33.96ID:UrF1zaOz
キャップ型のやつ、点検とか車検とか出すとき外した方がいいんですかね?
適当に付け外しされて破損されるのも、それでクレーム入れるのもどうかと思うんですけど
特に組み替えの場合なんか、外した方がいいですよね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 01:17:39.86ID:mVnlpIf1
組み替え時は外しとかないとピーピー鳴って整備士が迷惑だろ
車検時も外しとく、でもタイヤ関連以外での整備ではそのまま出してる
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 20:04:46.98ID:ojrxCGt7
4月に空気圧前2.7後2.5入れたまま
そこから全然手をつけなかったら
どうなるかやってみた
FFコンパクト
半年で走行距離6000q
左前2.2右前2.0左後2.2右後2.1
で学習した事
いちいち書かなくてもわかるわな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 18:32:30.62ID:QtJQufp9
昔パッド残量あるのにブレーキ鳴き酷くて
整備工場持って行ったらタイヤ空気少なくて
キャリパーやパッドにどういう理屈かわからんが
負荷かかってパッドがディスクローターに擦ってた
なんてことあったな
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 21:34:10.50ID:mTPL1V84
空気入れ、Amazonとかで買おうとおおもいますが、おすすめはありませんか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 23:36:29.11ID:IgPdIhdp
壊れるところの少ない古式ゆかしい人力式のがオススメ(足で踏むのではなく手でポンピングするタイプ)
手元のはブリヂストンのメーター付きのだったがカタログ落ちで同じようなのは無かった
体力を必要とするも空気圧の調整程度であれば大したことないよ
なおポンプについてるメーターはアバウトだからエアゲージは別途良いのを用意してね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 23:37:10.05ID:IgPdIhdp
壊れるところの少ない古式ゆかしい人力式のがオススメ(足で踏むのではなく手でポンピングするタイプ)
手元のはブリヂストンのメーター付きのだったがカタログ落ちで同じようなのは無かった
体力を必要とするも空気圧の調整程度であれば大したことないよ
なおポンプについてるメーターはアバウトだからエアゲージは別途良いのを用意してね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/30(月) 00:32:27.19ID:ecdTDCQL
壊れるところが少ないように見えるでしょ。昔のはそうだったよ。
でも今のはシリンダーの天辺がネジじゃなくてカシメになっててそこが壊れたことがあるし、足で踏みつけるプレス造りの部分がもげたりした。
とにかく全般的に作りが安くて耐久性が低い。
かといってしっかりした品なんて売ってない。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/30(月) 12:20:19.31ID:f/DXkaVY
中古車屋に並んでる長期在庫で見るからにタイヤが潰れてる車があるけど
あれもタイヤ交換せずに空気入れるだけで平気で売り付けるんだろうな
新車のモータープールに並んだままの長期在庫はあらかじめ高めに充填してるのかな?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/30(月) 15:26:09.05ID:4/PbtlAk
高めに入ってるよ。300kpaなんて普通。
当然納車前に調整するけどそれを失念する店もある。
二輪なんか高圧にすると取り回しが軽くなるからそれが顕著。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/31(火) 10:55:03.30ID:4O5alTTy
>>111
そういうのはだいたいすぐぶっ壊れる。
弱い力で長距離ストロークさせるか、強い力で短い距離ストロークさせるかの選択になるが、足踏みで60cmとかストロークさせるとその後歩けなくなるからしない。
それで体重をかけてガシガシ踏むとそれに耐えられるほど頑丈にできてないからすぐぶっ壊れる。
ポンプのゲージは無いと500kPaとか入れてタイヤを破裂させる奴がいるから付けているもので、これで空気圧を測定するものではない。
踏んでいる最中にバコバコ振り切れるから普通の頭ならこんなもので精度が保てるわけがないとわかりそうなものだが、どんな池沼でも運転免許は取れるということがわかる。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/01(水) 19:42:21.05ID:uPBhWP9D
俺も手押しポンプ派だったけど
電動ポンプのほうが小さくて軽いんだよ
出先でのトラブル対応を考えて車に載せっぱにするのはシガーソケット電動にした
自動で設定圧になるから楽だし充電管理なんか面倒臭いしね
ところがとんでもない爆音なもんで普段の空気圧チェックにも近所迷惑だから
防音箱持ってタイヤチェックしに行く今日このごろ
誰かスマートなやり方見つけて欲しい
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/01(水) 20:42:35.66ID:ACdFonus
最近の車には電動空気入れがパンク修理キットに入ってるっぽいので出先での非常時はそれ任せ
普段使いには手押ポンプ式のが静かでよろしい かさばるコレを車載する発想は無かったよ
車載のパンク修理キットが炭酸ガス式のだったらどうするか?ってことか。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/01(水) 20:53:16.93ID:HJnZEl62
空気圧チェックだけなら、エアゲージで爆音無く測定出来るじゃん。
TPMS付けても良い。

空気補充するときだけ、電動ポンプ使ってる。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/01(水) 21:26:50.87ID:6NNii/Jl
マキタの電動空気入れを運用しているけどそこまでうるさいとは感じてないや
月一で定期的にチェックしているから実際の注入はあまりないし。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/01(水) 22:58:11.00ID:xfBT/oxs
足踏みと純正車載使い
正直バッテリー式の電動の空気入れ使ってみたいけど車載工具ばりに音を撒き散らすようだとって感じで尻込みしてる
加えてエア先端は車載工具と同じくネジ式がほしいところ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/02(木) 07:53:31.35ID:XuNhM33/
うちの車のパンクキットはパンク補修液セットしないと動かないタイプなんだよね
だから車に電動ポンプ2台乗せているという意味不明さ
どうせ箱持って歩くんだったら充電式を家で管理するのもありか
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/02(木) 15:14:24.60ID:Lh9BNJNe
補修液なんて要らんよね
補修液で補修できるパンクは、
単に空気入れて近くのGSまで自走できるようなパンクだけ
頻度的にも9割以上がこのパンクで、残りは補修液では補修が困難なサイドウォールとかバーストみたいなやつだし
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 08:40:39.09ID:CUyUndXC
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/tire/emergency-repair
釘が刺さったままなら補修液入れないでも空気だけ入れて5kmぐらいどうにか移動できるのでは? と思ってしまうな。
釘が抜けた状態を補修できるなら補修液の意味があるのだが、そうでもないから補修液ってなんなんだって感じ。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 10:57:15.56ID:4O+f4Vqm
ネジクジが刺さったままのは、普通に移動できるよ。
だいたいパンクに気づくまで普通に乗ってたわけだからね。
ボルトは経験無いが、ネジクギは刺さった後に抜けてパンクになった経験はないな
全て刺さったまま徐々に空気抜けるタイプ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 12:03:16.98ID:UkwVnB1q
タッピングビスが溝のど真ん中に刺さってた時はそれを発見してから30キロ走っても特に空気が抜けてなかった。
溝の中にタッピングビスがピッタリおさまってたから、走行してもビスの頭があまり叩かれなかったせいだとものもあると思う。
要は幸運だった。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 12:26:09.15ID:Nox7P7e4
タイヤの接地面は強度も厚みもあるから釘を踏むぐらいの長さなら内部に到達するのが釘の先端かもうちょいぐらいだから刺さったままなら微量ずつしか減らない。
踏んでから抜かなければすぐはパンクはしない

タイヤの側面は弱いし薄いので横からささればすぐ空気が抜ける
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 20:57:42.91ID:vfXku7NS
電動ポンプ、どれ買えば良いですか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 22:36:00.79ID:7OkLW9aV
ドフにエアホークプロ転がってたから買ってみた(6600円)
エアチャックの外し方にコツがいるけど
空気は入る
純正の電動コンプレッサーよりは速い
シガソケアダプターもあって純正のように使うこともできて
他の工具のバッ直ソケット使うことでバッ直で使える(ヒューズつけるべきなんだろうけど)
音は純正と同じくらいはする
純正みたいな配線不要なのは大きい
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 06:38:12.95ID:2ENfoB/s
マキタとかのバッテリー持ってれば、アダプターで2000円くらいの電動の空気入れポータブル化できるな
使う頻度考えたら、シガーのままでいいけど
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 09:49:41.82ID:DrPm78ma
スクロール式のコンプレッサーは静からしいな。
まあ医療機器でしか使えないほど高価なんだが。
レシプロ式でもじわじわと力をかければ時間はかかっても静かにできないか。
調整目的なら30秒でプラス10kPa入ればそれでいい。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 16:32:48.47ID:9Nh0CW4J
1年間に1回も空気入れないとどれぐらい空気圧下がるんですかね?
今年は暑かったから多少高めになってるのでしょうか?
軽とクラウンじゃ変わりますか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 16:53:20.25ID:Xq98DMDI
空気圧センサー付けて空気圧の変動見てたら2ヶ月でだいたい0.1減る

気温10度以下の冬場ならもう0.1は下がる
逆に真夏なら走行中に0.2ぐらい上がる
空気圧を気にするなら冬場だな、夏場は逆に上がりすぎに注意だが
とりあえず気温季節によって変動するから2か月に1回は見ておきたいところ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 18:00:07.47ID:qk76ocMT
祖母の家に遊びに来ているのですが、先日ネジを踏んでパンクしたらしいのです。
祖母の家は山奥にあり、峠を越えて買い物や通院しなければならないので空気圧センサーをプレゼントしたいと思っています。
詳しい方が沢山居られると思いますが先輩方のおすすめの商品を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 18:31:30.54ID:2ENfoB/s
お母様に管理は難しいかと思われますので、JA共済の自動車保険とJAFの家族会員にしてあげるのが吉
こうすれば、パンクやバッテリー上がりガス欠などに対応でき、故障時の牽引やレッカー移動が120kmまで無料になります。
JA共催単独だと牽引は80kmまでだったかな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 18:50:12.35ID:jq8/Oq2D
自分で出来る人なら良いけど他人に任せるタイプの人なら社外の空気圧センサーとかやめた方がいいよ
それ自体がトラブルの元になる
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 18:53:27.16ID:qk76ocMT
>>141
ご返事ありがとうございます!
祖母に聞いたところ、父が自動車保険に加入してロードサービスが付帯しているみたいです。
どうもありがとうございました!
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/05(日) 14:57:04.97ID:MiGIFeWu
パンク修理キットの問題は国民生活センターで案件として取り上げられていたが、標準装備がおかしいという所までは切り込んでいなかった。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190117_1.html
メーカーが提供する修理キットを使ったらディーラーにパンク修理を断られたのは納得いかない、という声はその通りだと思う。
新車を買ったあとで知ったが、オプションでテンパータイヤの設定はあるのに、オプションの一覧には載っておらず隠されていた。
メーカーのタイヤ安全への逆向きのこだわりを感じる。それとも国交省の意向か何かなのか。
パンク修理キットを載せるにしても、水で流せるタイプがあるならそれを選べるようにしてほしいものだ。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/05(日) 15:35:08.90ID:yOLNOHPs
電動の空気入れはいいと思う
多くのパンクでスペアに付け替えるより楽に、自走できる状態まで持っていける
補修液については、知らずに使った人ご愁傷様。
家族の車の補修液は納車と同時にゴミ箱にポイするレベル
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 10:36:41.95ID:wGxA8h2p
タイヤの空気圧が気になりすぎて毎週測ってたらセンサーキャップのパッキン破れて次の日の朝タイヤがペチャンコになってたわ

過ぎたるは及ばざるが如し
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 11:38:56.99ID:e1ZQMaIm
真鍮のエアバルブにアルミのセンサーを付けて、電蝕による固着が気になってしょっちゅう回して確認してたらパッキンが傷んで以下略ということはあった。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 12:01:13.01ID:LZ8vCtKK
カシムラの空気圧低下してもアラーム鳴るの一瞬だけだな
何分か置きに鳴るんかな?

メーカーによってセンサーのねじ部が樹脂製のと、
金属製のを樹脂に埋め込んでるの有るみたいだけど、どちらがいいんだろうな
ぱっと見金属の方が強そうな感じはするけど、支那の設計思想だと、
金属ねじ埋め込み部分の樹脂厚が薄くなるだろうから、
逆に樹脂オンリーが良さそうと思ったり。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 00:36:20.18ID:TxNXlGkT
>>156
さあ。タイヤと車種と走り方と環境次第なんちゃうかな。
俺だと標準F220/R200kPaを150kpa程度なら珍しくない。(雪山の一般道。エアコン暖房+走行抵抗で燃費激悪)
雪道遊びに圧下げするならチューブ入れとくとなんとなく気持ちにゆとり出る。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 17:22:37.23ID:pzivpiR2
>>157
4駆のセダンにスタッドレス。冷間150kパで温間180くらいに落ち着く感じ。
前の車は雪山で冬タイヤは扁平率大きかったから空気抜いてチェーン巻いてからパンパンに膨らますってやってたけど、今はいろいろ問題があってその手が使えない。まあ面倒だしね。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 18:21:25.41ID:GsyYHr4n
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 14:45:00.36ID:wt8IblQy
センサー10g。ウェイト5g。でもウェイトは数十グラム分付ける。10gの差でどこまで影響が出るか。
タイヤや車種によっても感度が違うようだ。
タイヤ交換したあと高速に乗り、PAでTPMS付けても、差を感じたことは今までなかった。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 15:12:18.80ID:hVAzmGoN
タイヤの位置を変える
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 15:19:08.53ID:n170NvRI
キャップ型付けた当時はバランス大丈夫か気になったもんだけど、現在まで俺の実用域で問題出たことはないな。サイズは245/40R18と165/50R15。
タイヤも数回買い替えてる。組み換え~バランス取りの作業は見てないから知らんな(邪魔くさいし無しでやってんじゃ?)。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 10:07:09.74ID:Jiq+D93I
キャップタイプのは電池切れが早くて面倒だ
あとamazonで4,000円ぐらいの安物を何個か使ったが、電池切れの時に最後に受信した数値で固定されたままになる事があった
余り乗らない車につけていると気付きにくい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 12:13:09.70ID:k9jtemWJ
キャップ型の電池CR1632もメーカーで結構変わるね。
安物のオーム電機の二個入り110円位の買ったけど、一年位で切れるな。
Panasonicや三菱のは二年越えてくる感じ。
自分の車と親の車とバイクの都合三台で10年近く使ってて。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 12:14:54.54ID:k9jtemWJ
>>181
電池切れで数値が固定になる奴困るよね。
うちで使ってる三台のうち一台(一番古い奴)が、その挙動の奴。
残りの二台は、警告音出て空気圧と温度が「--」表示になるわ。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 15:01:39.29ID:X5qzuy2l
価格差分の信頼性はあると思う。
パナソニックでは斑模様になったことすらない。
他メーカーだと斑模様どころか実際に漏れたことがある。
0192175
垢版 |
2023/11/14(火) 15:20:12.31ID:+wllk02q
車2台で5年と6年。センサCR1632は
モニタ品が1年、
ホムセンのパナが4年、富士通が3.5年。
今はアマゾンBASICが2年目継続中。

受信機のリポ 400~480mAhは中華品しか選べないせいかばらつき大きい。1年から2.x年くらい。こっちも交換式にしてほしい。もしかしたら太陽電池がヘタってるかも。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 20:44:43.79ID:Jiq+D93I
>>193
もう廃番だけどNEWINGのエアーチェックバルブは精度も悪くなく外周チェック時に目視で空気圧チェックが出来て良い製品だったよ
今ヤフオクに大量に出品されているから245kpaのヤツを一生分買っといた
持っている車4台中TPMSを付けているのは1台だけで他の車はチェックバルブを付けている
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/17(金) 17:51:04.07ID:o5XfJitO
新車から7年 距離は2万キロ弱で8割以上山は残ってます
2か月前に2.7キロ入れたけど見た目で減ってるの分かったので今日セルフスタンドで補充し始める時点で2.0
減るの早すぎじゃないですか?
やっぱ7年はマズイのかな?
0201175
垢版 |
2023/11/17(金) 18:22:19.40ID:lP04UO4J
劣化に年距離残山は効くけどよっぽどじゃなきゃね。新品にだって釘1本踏むだけで同じことができる。
それに2ヶ月あれば季節も移る。

そのスタンド、スタバとか併設されてないん?
石鹸水かけてラテでも啜ってる間に泡が見つかるかもよ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/17(金) 19:30:39.69ID:o5XfJitO
>>200>>201
ありがとうございます。あんま心配しなくて良さそうですね。
マメに空気圧チェックするようにします
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/17(金) 20:11:34.17ID:/Z/9n3dZ
>>203
そもそも1本だけですか4本全部ですか
漏れなら4本同じように減ることはまずない
バルブコアのスペアもコア回しもいらない
スペアなんか持ってても劣化するだけ
コアが緩むことはまずない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/17(金) 21:43:23.98ID:LHs30/Vh
新品を持っているだけで劣化するなら現に装着されてるコアはドンだけ劣化するんだよw
劣化とかじゃなくてね、コアのシートにゴミが噛むことが稀にあるんだよ
ゴミが噛むとシートが変形するから使い物にならない
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 06:00:15.46ID:ikbmjzd7
TPMSを付ければこの類の漏れはすぐ気づける。ただキャップ型センサーのパッキンはバルブコア以上に痛みやすいかもしれない。痛し痒し。
本来はバルブコアの気密を無効化しない内蔵型のセンサーが望ましいが、良さそうな製品はなかなかないし、タイヤ交換店で取り付けはしてくれても初期不良までは面倒みてくれないから、現実的に難しい。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 07:21:48.69ID:ikbmjzd7
センサーのパッキンに起因するスローパンクチャーはTPMSで確実に捕捉できるから対応できない脅威ではない。自分の尻は自分で拭えている。
ただ走り出す前に運行前点検可能なTPMSである必要はある。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 07:44:50.14ID:VLJqFh9o
TPMSの表示見て減ってきたな継ぎ足そう
キャップ開けてパッキン痛む
また減ってきたな
また痛む
の繰り返しだね
目視できるせいで5kPaでも減ったら継ぎ足したくなり傷むスピードも早い
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 08:05:32.50ID:ikbmjzd7
いや、TPMSを付けると点検時に抜ける分がなくなり、ほとんど減らないから足すこともなくなった。
温度変化で常に増減しているのも全て可視化されるから、きっちり指定空気圧に常に合わせるような無駄な努力もしない。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 09:58:16.17ID:nDpXumGo
んー。TPMSに限らんけどさ。君等、尻が重いとか、食わず嫌いとか、膾吹きとか、酸っぱい葡萄とか言われたことない?
ユーザもメーカも立法府も、そうやって事なかれ主義でウダウダしてる間に中華連中に置いてかれたんだよ。

実際のとこ、彼らはとんでもない数を作る。だから粗悪品も多いがブラッシュアップも速い。もはや君等が心配してるほど壊れるもんでもないし、壊れたからってどってことない価格帯に熟れてる。
想定リスクからくるデメリットと得られるメリット。
信頼するつもりはないが参考になら充分なのよ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 10:47:29.95ID:l0cuHuX7
>>210
この類の漏れって、TPMS後付けするとバルブコアの機能を無効化していて「この類の漏れ」もへったくれもないじゃないか
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 16:45:30.62ID:LkhqZzX+
>>209
「何が」ままある話だと言いたいのかわからないが、パンクしてないのに空気が抜けることは稀にあるが、そのほとんどの場合バルブコアを交換などしなくても噛んでいるゴミを飛ばすだけで直ってしまう。
このように話を意図的に曖昧にし、何としても自分を正しく見せようとする人間のクズのやり方をご覧ください。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 17:12:28.35ID:jtktYXzu
>>206
バルブコアって交換できるの知らなかったわ
まあ毎年タイヤ交換するし、そのときバルブも一緒に換えるから、コアのみ交換する必要ほぼないが
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 00:25:38.24ID:UdctlZb+
おそらくタイヤ空気充填で携行用炭酸ガスボンベを使っちゃって、
コア交換するとその炭酸ガスが大気中に放出されて温室効果云々なのだろう。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 07:54:35.13ID:qMB6Hcor
>>223-224
当然だがバルブコア以外にも空気が漏れるところはあり、まず取り換える必要のないバルブコアを換えても直らない。
とにかく人に無駄な出費をさせることが嬉しい嬉しい。
ただそれだけのためにあらゆる甘言を使い一見もっともらしいことを言って近づいてくる。
生まれついての人間のクズ。
このような心底腐った人間が存在することを決して忘れてはならない。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 08:27:23.18ID:fxsqSr4q
外観を気にするホイールじゃなければタイヤ交換と一緒に太平洋工業のゴムバルブ TR413に交換しちゃえば安心感は向上するぞ
アルミバルブだったらゴムパッキンとバルブコアの交換だな
ちなみにスタッドレス用とかの安いホイールのゴムバルブは粗悪品が多いから新品でもゴムバルブはTR413に交換する事をお勧めする
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 08:28:19.04ID:nzidLaxW
タイヤ交換のサイクルでゴムバルブ交換セットだわな。
最近はタイヤ交換の際にゴムバルブ交換がセットだったり、交換勧められるよね?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 14:26:33.48ID:yI/TTYUr
カシオのke!sanサイトでチラ裏算。
245/40R18にキャップ型10gとして。
走行速度100kmhでタイヤは800rpmくらい。
キャップ半径20cmくらいかな、キャップにかかる遠心力 (ゴムバルブをひん曲げる力)は、
100kmh → 14N
120kmh → 20N
180kmh → 46N
くらいが常時掛かるんな。
(バランス気になる派のお気持ちごもっとも)

ま。俺はどっちかてとバルブの長さのが気になるんで、操作に支障がない範囲でできるだけ短い安物ゴムバルブ使こてるくらいかな。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 16:49:28.65ID:njOg0DWZ
それだけの応力が発生するなら、金属バルブの方がホイールとの接触部に想定外の力かかってやばそうな気がする
ゴムバルブはホイールから突き出てる部分が全体的にシナるからまだマシかも
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 16:53:03.34ID:UMz9nIGa
金属バルブに交換してるわ。
ただ、思いの外、遠心力は強いんだなと認識させて貰った。

次からはTPMSのキャップ型センサー装着した状態でバランス取って貰おう。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 22:22:39.11ID:jZ5bb9rZ
安物バルブの与太話。
昔、タイヤ交換の際についでに交換してもらったバルブが高級感溢れる金物で驚いた。
家に帰ってTPMSつけるのにキャップ外して笑っちゃったよ。
中身は普通のゴムバルブ。首にメッキプラの円筒が被せてあるだけ。
キャップはちゃんとした金属製だった(普段は使わないんだけどね)。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 23:56:23.85ID:rO8T+3Ue
スーパーGTなんかも普通のTR412使ってるチームもある。
土系競技屋含めゴムバルブ使うのはホイール変形や接触時のバルブもげへの耐性があって自走不能を防ぐ意味合いが強い。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/21(火) 12:45:43.95ID:5W1JCcZ1
あとはね。錆びて腐食したボロホイルに打込みゴムバルブはエア漏れするけど金属バルブは裏表から座金とぶあついパッキンで挟めるから辛うじて延命できる。
そんくらいのもん。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/21(火) 12:46:38.89ID:R9w5rmv1
金属バルブは空気が抜けにくい可能性
1シーズン前の指定2.5Barのスタッドレスで
ゴムバルブのは1.半ばくらいに減ってて
金属バルブは2.2くらい
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 08:27:09.64ID:s00SXOd6
タイヤ博士に質問
ジムニーにLT規格のタイヤ履かせた場合の適正空気圧は?
タイヤの規格では2.6キロだが、車重1トンのジムニーにはオーバースペック
ジムニー標準の1.4キロではさすがに少ない
ネットで調べても意見バラバラで正解がない感じ
このスレでの適正値教えて下さい
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 13:28:44.17ID:qAOOUoG0
外気温による上下を除けば、基本的に減っていくので指定値が下限だとマズイよね。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/27(月) 23:38:07.70ID:hs/AdYK+
空気の抜けの速さは他の条件が一定ならタイヤ内と外界を隔てるゴムの面積に比例する。
面積はタイヤサイズの二乗に比例するが、空気の体積は三乗に比例するので
タイヤがデカいほど抜けに時間がかかる。
巨大な氷山が溶けるのに時間がかかるのと同様の理屈。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/28(火) 11:22:36.99ID:I4TLMDe0
>>261
走るコースが決まっているサーキットでは冷間ではなく温間で合わせるが、冷間で比べれば市販車の指定圧より低い。
サーキットと言ってもエコランのようなものではパンパンに高くなっている。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/28(火) 12:51:52.22ID:6gwlw7TE
>>280
それら両方。
パンクの応急修理時の充填用に炭酸ガスのボンベがあるが、炭酸ガスはゴム透過性が高いので、ボンベの説明書には早急に普通の空気と入れ替えるように指示がある。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 18:20:13.50ID:cukL3x2V
新品のタイヤ4本積んでるから車内がゴム臭い
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/02(土) 23:42:23.34ID:bBsARGUi
1ヶ月少しぶりに計測したら230→180kPaまで下がってたわ。
予想以上に下がっててビビった。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 08:33:40.58ID:hhIGvR4u
タイヤによっては下がるんじゃね
俺のは20℃で270,3℃で規定の230
走ってると外気温計+5℃以上になるから、もうちょっと抜いとこうかな
しかし昼間20℃越えたりするのに、朝はフロント凍ってたりするからビビるw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 16:22:13.49ID:BUaA4FPv
今年は10月でも暑かったよな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 16:41:02.70ID://4hxLS8
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 23:55:26.57ID:pTSHVmCs
今日の早朝、0℃近くだったので
図ってみたら先月入れたばっかなのに
その時より四輪とも0.4~0.5ぐらい落ちてた
気温でこうも違うのね
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 04:31:15.90ID:M3+aGUys
空気圧の調整頻度を増やすわ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 12:21:32.89ID:21LX4E6u
カシムラの自己主張しなさ過ぎじゃね?
空気圧調整しようと外すと、そのときちょっと鳴ってあとは沈黙。
パンクうっかり見過ごしてしまいそう
ただ、組み替えの時つけっぱでも五月蠅くないのはメリットかも、付けたままバランスも取ってもらえるし
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 14:12:02.76ID:mQ6RgboT
>>305
自分的にはちょうど良い主張だと思っているよ
乗り出し時とか一日何回かは空気圧を確認するから見落とす事はないし
カシムラのTPMSの良いところは電池残量低下時のアラートと電池残量の確認が出来る事だな
あとUSB接続での給電も設置場所の選択が増えて良いと思っている
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 22:00:36.17ID:XoSu5pax
>>303
30.0 ℃の時の飽和水蒸気圧は4.247kPa

https://www.hakko.co.jp/library/qa/qakit/html/s01070.htm
(このサイトで表示される圧力の単位はhPaとatm、1 kPa=10 hPa)

水が「水蒸気」という気体の状態で存在できる上限の分圧が「飽和水蒸気圧」

なんで30℃の時のタイヤ内の水蒸気分圧は4.247kPa未満

30℃→0℃だと絶対温度で303度→273度で10%近い変化
タイヤ内の絶対圧(ゲージ圧+大気圧)は300kPaとか350kPaとかだから、この温度変化でその10%近く;すなわち30kPaとか35kPaとか減少する事になるけど、それに加えて水蒸気の影響で下がり得るのが4.247kPa未満

水蒸気の影響による空気圧の 変動「率」 で言えば 元の空気圧が低い方が「率」は高くなる
エアボリュームが小さければ適正空気圧は高くなるはずだから変動「率」は小さくなる とも言えるけど…
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 22:15:20.78ID:XoSu5pax
真夏の炎天下でのサーキット走行とか、バースト寸前のタイヤ内の温度が何度くらいまで上がるのか知らないけど、パンクじゃなくて自然に空気が抜けて圧が下がってる時だとタイヤ内に水分が入ってる方が温度上昇とともに水蒸気圧が上がって結果として空気圧が上がって温度上昇が止まりバーストを未然に防げる…のかもしれない

90℃だと飽和水蒸気圧は70kPa以上、100℃だと100kPa以上になるからね

タイムアタックしたい時にこの空気圧変化は好ましくないんだろうけど
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 22:34:27.44ID:gxnXGuPq
別にサーキットじゃなくてもちょっとした山道下りを気持ちよく走ってれば、夜なんかだとブレーキディスクが赤くなったりは珍しくない。そのディスクにぴったり共締されてるのがハブとホイル。そこに巻き付いてるのがタイヤ。中に詰まってるのが空気(と水と水蒸気)。
水気は無いに越したこと無いってそゆことな。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/05(火) 01:51:12.11ID:JXmDv5FL
>>310
タイヤのバーストは空気圧の上昇でおこるのではないよw 逆だ。 
市販タイヤで雨天のサーキットで、4k近く入れても大丈夫だから
指定値近辺からの上昇で問題はまず発生しないだろ。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 23:06:15.48ID:ZAVQFhdJ
>>316
まったく同じだわ
キャップタイプの送信センサーのTPMSを付けていると空気充填するのにセンサーと緩み防止ナットを外さないといけなくちょい手間が掛かるから、ついつい多めに充填しちゃう
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 19:54:07.98ID:aleiziP6
それでも純正TPMS非搭載の車種では空気圧を毎日毎時毎分測れるというメリットを享受できる妥当な方法がキャップ式TPMSの他にない。
センサーのパッキン破損による空気抜けはTPMS自身ですぐに察知できるからぎりぎり許容できる、というところ。
運行前点検を行うためには走り出す前に測れるタイプの方が勧められる。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 20:46:48.48ID:9RI/5mVW
70歳を超える叔母が、自分の車で出かけようというので最近空気圧はみてもらってる?と聞くと
夏に点検があってその後は一ヶ月後くらいに…と言ってた
3ヶ月は余裕、半年くらいみなくても減らないと思ってるし減っても運転に何ら支障はないと思ってる
(それどころか毎月チェックする俺は神経質らしい)
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 01:06:26.68ID:IQFYDKZR
>>325
導入時と電池交換時にタイヤをバラす必要さえなければバルブ根元側にセンサーあるタイプが良いんだけどね。キャップタイプ、タイヤの回転数で検知するタイプを含めどれも一長一短。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 06:24:15.35ID:1u5l2Ngt
ホイール内蔵型は冬季スタッドレス履き替えに対応するのも面倒がある。センサーのIDを重複設定するか車載器を別に用意するか。

ふと思ったが、センサー部と電池部を分離して、センサーのみ内蔵して電池部をキャップ型にすれば、諸々解決するかもしれない。
IDを電池側に格納しておけばタイヤ交換にも対応できる。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 03:15:57.09ID:vP8ovMrp
>>317
タイヤがパンクしたまま走るのもどうかと思うんだが。
たまに公園行くと、その行く頻度の割には高頻度で見かけるね。
元の状態よりも揺れて煩い車なんて物好き以外にとっては価値がない。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 03:20:09.04ID:vP8ovMrp
タイヤの肩の部分が丸くなって車屋から「もう寿命ですね取り替えます」と早く言われたいなら好きにしろって話
こういう人は自転車乗ってる時も空気圧不足でべろべろとすり潰して寿命を縮めるのが普通だと言うなら
笑ってあげよう。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 04:07:57.31ID:vP8ovMrp
貧乏人・井の中の蛙の立場に立って、知らぬは一時の恥でお伺いするが、自動でタイヤに空気圧補充してくれる乗用車はあるの?
1ヶ月間隔で見ている位は適正な作業頻度だと思うよ。10%増しで入れておいてそれが1ヶ月保つ車をまだ見たことがない。
そんな多くの車を見てないからね。

空気圧が1輪だけ減っていればパンクで徐々に漏れている可能性を疑えるし、
放置してカーブでよろけたいとは思わない。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 11:03:57.53ID:SqISydh6
>>327
無知な老人
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 11:48:49.49ID:VsNQafjs
ホイールがアルミならともかく、老人のは鉄チン+カバーが多いから測りにくいよね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 13:32:43.58ID:Tm6yTZR6
老若男女、車に興味ない人は月一の空気圧チェックなんてしてないよ
タイヤメーカーがたまに商業施設の駐車場で大掛かりなタイヤチェックとかやってるが
殆ど空気圧不足だから
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 21:40:34.32ID:V/q3hn4e
それで何が期待できるの?
燃料警告灯があるのに燃料切れをやらかしたり、高温警告灯があってもオーバーヒートやらかすのがいる
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 22:34:34.04ID:JTvdj/JI
https://bestcarweb.jp/feature/column/686194
> 輸入車にはTPMSが標準装備されていますが、国産車での標準装備は、日産ではスカイラインやアリア、GT-R、トヨタではbZ4X、センチュリー、ランドクルーザー(オプション)、レクサス全車など、高額車両に限られています。

金持ちの贅沢装備から脱却する道筋が見えないな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 23:01:35.81ID:sPz5KZRp
>>346
警告音は必須だよね。眩しくも何ともない小さなランプがひっそり灯っても気付かない。
TPMSは小型ディスプレイとのセットのやつは表示だけでなく言葉や音でしつこく警告してくれる。
bluetoothでAndroidナビやスマホで表示するやつはアプリによっては通知エリアにアイコンが出て1度ピロンと鳴るだけで警告らしくないのがあるので気付かないことも。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 17:21:04.37ID:A/ecTXhm
>>326
そりゃ普通はしないだろ
いつの間にかスローパンクで、高速でコーナーに入ったとき外に振られてとなりの車に接触しそうになったのが一回と
下道でのコーナー時にハンドルに違和感を覚えて降りてみたら、タイヤのサイドがゴリゴリに削れてたのが一回
これくらい経験してやっと、高速長距離移動前にはチェックしとくかとなり
それから8年たってやっとTPMを付けたのが俺
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 07:03:37.26ID:uhQjMSlM
タイヤはそれほど大雑把な管理でも普通に使う分には大丈夫なんだよな
月一回や指定空気圧をシビアに守り管理してるのって日本人ぐらいじゃない?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 08:09:59.59ID:/r8Pxub7
パッキンの問題もあるから業者に出すときはトラブルないようにセンサー外しているが、
10グラムのダミーキャップがあればセンサー重量込でバランス取れるかも。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 08:14:30.92ID:eWgu9rF0
同じ重さのウェイトを反対側に付ければ良いということすらわからない池沼もいる。

キャップ型付けてバランスは狂わないのか?ドヤァあばばばば!
ドヤァあばばばばばばば!
ドヤァァあば、あばばばばばばばばっ!
ドヤァァァあばば、あばばばばばばばばばばっっ!

やかましいぞ池沼
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 11:34:33.13ID:D0VyrzZU
バルブキャップ型センサーの重さが気になるなら、バルブキャップ型センサー取り付けた状態でバランス取って貰えば良いじゃない。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 12:38:46.61ID:4TaGdlou
キャップ型センサーがゴムバルブの耐久性に与える影響はまだよくわからん
キャップとは無関係に曲がるなら無関係とも言えるし
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 18:11:49.15ID:eWgu9rF0
そもそもキャップ型センサー程度でブレなど起きないと言っていたのが、反対側にウェイトを付けると言えば、何度も高速乗って貼ったり剥がしたりして試すつもりかと言うのだから、池沼とはいかに人間のクズかがわかると思う
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 19:21:50.14ID:m2Q/4+L+
>>386
持つところと空気を入れるレバーを一緒に洗濯バサミで挟んで指定の空気圧まで空気入れを自動化させるんだよ
空気圧の設定次第ではタイヤが爆発するかもだから自己責任でやってね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 09:35:06.99ID:VZzDdw2S
トリガーロックがついてないのは事故が想定されるからか、
実際に事故があったのか。
空気入れ中は空気入れから離れていた方が実は安全な気もしないでもない。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 09:53:57.00ID:GVQoTCj/
空気入れで音が静かなやつ知らないかな?Amazonで静音とかクチコミが良かったの買ったが五月蝿かったので返品した過去から二の足を踏んでる
地下駐車でも使えそうなエンジン音並みのがいい
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 09:55:58.83ID:QwsL74gl
小型のはみんな五月蠅いよ。
それを自分で防音ボックスに収納するとか工夫するしか無いんじゃない?
それかガススタみたいに球状の圧力容器に貯めていく。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 14:45:08.59ID:UcN4fAg9
>>396
月一の補充とかならレバーを握ったままでも手間はないがスタッドレスに履き替えする時とか夏タイヤに戻す時とかに重宝するんだよ
車から外して保管する時は空気圧を半分ぐらいに減らすし、うちの車みたいに18インチSUVだと既定値まで空気を入れるのにそれなりに時間が掛かる
だから洗濯バサミで自動化させて空気を入れている間にジャッキアップとかして時間効率を上げるようにしている
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 18:35:53.11ID:izc55Ijv
電動空気入れ買おうと思うが、種類が多すぎてどれ買ったらいいのかわからん。
レビューもサクラみたいなのが多いし。
マキタが良いのはわかるけど高い、電池持ってないし。
オススメあれば教えて下さい。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 19:13:09.73ID:c5EMK3Ng
米バルブオス→米バルブソケットチャック
の変換?ホースあれば
空気いれる側は割となんでも良さそう
なんなら車載のやつでもいい
整備工場が使うような挿して止まるバルブソケットチャックでないと空気漏れるて
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 14:58:40.46ID:mwEjhstb
マキタ環境だけど使用頻度考えたら空気入れは買う気にならんな
ブロワーは色々と便利だから持ってるけど
電動空気入れは、どうしても家で入れなきゃいけない時用に2000円のシガータイプ
これも一度使ったっきり
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 15:48:00.78ID:37qBmelo
最近のトヨタとかパンク修理剤入ったボトル繋がないとそもそも充填できなかったりするから、単なるエアの充填には使えんよ。
(取説上、そういう使い方するなとも書かれてるが)
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 16:46:14.97ID:wH0YWNVv
それって、単に空気充填して短距離走れば済む場合にも補修剤使ってタイヤとホイールを駄目な状態にしろと?
メーカー悪意ありすぎないか?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 17:26:21.59ID:37qBmelo
>>407
そんな事知らんがな・・・
パンク修理キットを点検・調整に使うなって言ってるだけや、メーカーは。悪意ってなんだよ・・・
だったらちゃんとしたポンプ積んでおけやって話。

https://i.imgur.com/voogAEP.png
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 17:27:47.93ID:37qBmelo
>だったらちゃんとしたポンプ積んでおけやって話。
パンク修理キット以外に自分でって意味な
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/24(日) 19:33:07.80ID:p73UFpcz
わしも初めて聞いたわ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/25(月) 06:06:29.12ID:Na37JFEg
先週スタッドレスに取り替えて2.2kgf/cm2にして乗ってたがが、昨日タイヤの接地面付近が先週よりブニッとなってるように見えたので測ったら4本とも1.9程度になってたわ。こんなすぐ減るもん?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/25(月) 07:29:42.64ID:o1jbHHOL
>>436
空気圧下げて保管してたなら最初の1ヶ月位は多少下がる
交換したのが気温が上がった16日(関東地方で最高気温25℃超えた所も)の話なら朝だと気温が20℃位下がってるからやっぱそういうことも有り得る
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/25(月) 16:53:16.59ID:cdKC9VLu
>>437
そういえば暖かい日を待って交換した。
タイヤ交換後にGSまで走ってガソリン入れるついでに空気圧見て貰うつもりだったから保存時に空気圧は下げてない、前シーズンに外したまま。
空気入れを買ったのが今年の秋で、今回がその空気入れの使用を伴うタイヤ交換だった。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 10:18:32.77ID:ZDIDqf35
駐車中の冷間時の状態で、同じ車のタイヤなのに、太陽の当たり方の違いで15℃も違いやがった。
TPMSは温度と空気圧をセットで測ってくれるから空気圧高いのは温度が高いからってわかるが、空気圧計で測って合わせてたら間違うな、これは。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 10:24:03.98ID:cA52tku1
そりゃ陽が当たったら温度変わるわ
均一に当たる方が稀だから、陽が当たってたら合わせないのが当たり前
早朝に合わせるとかいうのはそのため(本来早朝に合わせなくてはならない理由はない)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 10:35:15.66ID:ykSuH/KB
>>441
パンクして空気圧が上がらない状況じゃなければ少々低めでも、温度上昇とともに空気圧が上がってある程度のところで温度上昇が止まりバーストに至らない
そもそも指定空気圧は荷重に比べてかなり余裕のある設定になってるし

どこまで下げて大丈夫かは車種によるとしか言えないけどね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 12:19:14.60ID:MOpuu/gN
XLとかLTとかサイドウォールが強化されて固いタイヤは
ひどい低圧で走るとサイドウォールが傷むから普通のタイヤより空気抜けに注意な
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/30(土) 15:18:26.11ID:d0/X83nh
そんなに空気圧ばっかり気にしてたら車のれんわ
だいたいそこら辺走っとるのはみんな不足しとるわ
整備士も入庫の8割がた不足しとるって言うとったわ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/31(日) 19:06:11.44ID:RCtcye+6
どこかから空気が漏れている(漏れた)ことは間違いない
バルブから漏れた、ホイールとの嵌合部から漏れた、パンク、ホイールの割れなどいろいろある
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/31(日) 19:56:23.61ID:RCtcye+6
バルブの虫が異物を噛んで抜けている場合は空気を入れ直すと直ってしまうことがあるので、まずは空気を入れ直してみることを勧める。
それで直れば問題ない。
直らなければ他に原因がある。
俺もその程度の漏れ方で、スタッドレスのサイプにΦ1mmくらいの銅線が刺さっていたことがあった。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 00:31:11.14ID:W3Qc9jh2
アルミホイールにピンホールってことも有ったわ
0462453
垢版 |
2024/01/01(月) 09:50:18.79ID:hbYINkrR
>>454-461
サンクス
タイヤ交換した所が一本インサイド、アウトサイド間違えて
はめなおしてるんだけどそれもマズいのかな?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/03(水) 05:03:13.40ID:xnJTnZ/x
色のついた煙のような気体を注入してどこから漏れているのかぱっと調べる方法を発明すればきっとノーベル空気圧賞がとれるに違いない……
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/03(水) 08:36:37.98ID:RAhDdvhp
うんまあ、発明家はこんなふうには考えないからこそ発明家なんだろうな:
原発の圧力容器とかならいざ知らず、ゴムタイヤに空気漏れは本質的に付き物だし、実用上は石鹸水で充分かなー、ってね。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/16(火) 22:34:39.63ID:ArQLC5Bt
プラズマクラスター付きとか?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 06:43:41.05ID:DyL8ZTkR
単なる下限値の監視から進化して、過去に収集したモニタリング結果から、今どれだけ空気が入っていてどれぐらいのペースで空気が抜けているかを推定してほしい。
FOBOのアプリは空気の絶対量の指標として20℃での空気圧を表示してくれるけど、その時のセンサーの温度と空気圧から単純計算するだけなのであまり精度は高くない。
冷間時かどうかの判定など、もっと高度なロジックが必要。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 13:40:03.71ID:3DlhUmDI
スタッドレスタイヤ1本のホイールのリムから徐々に空気漏れてて、2〜3週間に1度ガソリンスタンドで空気入れしてます。車古いしあと2年このまま乗り続けたいのでタイヤとホイールの買い替えしないんですけど、ガソリンスタンドで空気入れするのが一々面倒臭いってのがあって、家で空気入れする方法を調べてます。それで思いつくのが以下。

@自転車用空気入れ → 家にあるのでタダ、自動車用アタッチメントが無いかも?
A電動空気れ → 5500円
B足踏み式空気入れ → 2300円

調べた当初はA一択だったけど、Bもあると知って安いしシンプルだしBも良いかなと思っている。@の手押しは体力勝負で厳しい。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 14:16:53.09ID:3DlhUmDI
それが調べると@とBでも空気圧計付がある。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 14:52:57.84ID:3DlhUmDI
>>482
たぶんリムから少しずつ漏れてるかなという推測。アルミホイールの塗装が剥げてきてるし、漏れるならリムの隙間かと。以前、タイヤごと水中に浸してリムから空気漏れてるのを確認したことはある。何回かホイール組みなおしたけどやはり少しずつ漏れる。ホイールを買い換えないのはもう古くて2〜3年冬季しか乗らないから。空気圧は1本が2週間で2.5→2.0切る感じ。前輪駆動車で荷重の軽い後輪に履かせてる。そこで空気入れ買うと家で出来るから延命出来て良いよねってわけ。夏タイヤは別の純正ホイールで空気漏れ無し。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 15:38:27.24ID:+8qIi5ms
あと2年間、空気入れを買って補給し続けてホイル共に廃棄予定という話かな。そのタイヤは漏れさえ無ければあと2年は問題ないはずの品という前提で。

A案:まず空気が漏れてるタイヤは修理屋で診てもらう。普通、ホイル自体やリム(タイヤのビード面)から空気が漏れることは無い。ホイルの腐食や変形、亀裂、またはタイヤに重篤な損傷のおそれがある。
向こう2年使えるタイヤならその場で適切な修理ができるはず。
リムはちょっとくらい腐食してても普通は漏れない。もし大掛かりな修理が必要なほどの損傷だとわかったらあと2年保ちっこない。諦めて新調を。

で、空気入れは無条件に買う。どうせ何年先も必要なんだから。定期的な補充なら自転車用の手押しスタンド型がベスト。静かだから深夜でも気兼ねない。

B案:ない。
0486788
垢版 |
2024/01/23(火) 16:05:55.64ID:RNtG0pBz
>>483
リムにペーパーかけてビードシーラーで直るのではないかい?
多分これが一番低予算
0489479,483
垢版 |
2024/01/23(火) 22:13:10.02ID:RauX90pg
>>486
ある人にお願いしたら秋にタイヤ組み直すの見てました。サンドペーパかけてないけど、ねっとりした糊みたいなのをつけてました。たぶんそれがビードシーラーだったのかも知れないです。根本的にはタイヤ外してホイールだけにし、凸凹を研磨して滑らかにし、塗装し直すしかないのかもしれませんが、生憎自分ではその工程は出来ず、ある人に見て貰わないと無理で、なら空気入れ買っちゃおうという発想の転換になりました。一番低予算でヒント貰いました。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:17:15.75ID:RauX90pg
無理(自分で出来ない)なのはタイヤの組み直しでした。これだけは機材が無いので無理。ホイールだけになればかなり面倒だがサンドペーパー掛けるとか塗装し直すとかは出来る。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 13:12:48.34ID:QPntSxHT
調整用途に特化して、超遅いけど超静かなバッテリー式ハンディ型空気入れを開発すれば
空気圧管理が手軽になって、やる人も増えるのではないか。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 17:55:21.63ID:2gdHvkWe
自宅駐車場に限定でだけど。
ホムセンで1万円くらいで売ってるオイルレス コンプレッサ 100V 30リットルタンク付きとホースリール使ってる。
普段、電源はタイマリレーで昼間だけ活かしてタンクへ7bar詰めとくのな。
日頃の乗用車タイヤ2台分の調圧用途でエアが足りなくなったことは無いよ。
これで10年以上になるけど起動スイッチ、レギュ、カプラを替えたくらいで本体は元気。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 19:55:34.95ID:IwegIKSl
最近になって空気入れを色々調べて、ママチャリ用の手押し空気入れでもクルマに空気入れるのは可能なのを知った。それは可能ってだけでそれこそ百回以上は押さないと指定空気圧まで満たされない苦行であることは何となく予感できてた。

因みに自動車の空気圧よりもママリャリの空気圧の方が高い事を最近になって知った。ただしママチャリはタイヤが小さいので数十回でパンパンになれる。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 19:57:29.44ID:IwegIKSl
ママチャリより自動車の方が空気圧低いから、手押し空気入れの場合、最後の一押しの圧力は自動車の方が簡単なんだろうか。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 19:59:30.09ID:+stQ50hG
圧力と容積の違いはあるからな。
Dc12vの煩い小型エアポンプ使ってるわ。
引退した12vバッテリーと組み合わせて運べる様にしてる。

マキタの10.8vバッテリー工具あるから、マキタのエアポンプ欲しいなとは思うが、必要性と優先順位的に低くて手がでてない。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 21:23:26.16ID:2gdHvkWe
調整用途ならせいぜい数十kPa注ぎ足す程度だからね。手押しとか足踏みの人力ポンプがベストなのは俺も同意。静か安い軽い嵩張らない電気もいらない。
頻度によるだろけど、1本10回ちょい押すくらいで用は足りるもんだよ。

>>513
なので、乗用車用のをぺちゃんこ大気圧から200kPa以上を人力加圧しようと思ってる?ならしょうがない。電動のを探すのが良さげだね。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 21:48:03.07ID:shcZCRso
単に空気を入れるのならガススタで入れれば済む。
ちゃんと調整したければガススタで高目に入れてきて、タイヤが冷えてからゲージを見ながら抜いて合わせれば良い(ゲージが必要)。
いずれにせよポンプは不要。
ポンプは買いたければ買ってもいいが、水が入るし電動はクソうるさいし、何をしたいのかよく考えて買った方がいいと思う。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 22:42:58.26ID:yvR4O6fz
ガソステで空気入れて家に帰ってから後でゲージで微調整してたんだけど、
ゲージをバルブから抜くときに失敗すると余計に抜けてしまうことがあってめんどくさいからマキタ買った
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 23:04:41.42ID:IwegIKSl
俺はマキタ無いけど、バッテリーパックより安さ優先で色んな中国製の充電池内臓機器を買って、数年使って充電池弱ってきたら、例えば内臓の18650電池を取り外して、Amazonで新しい電池買って取り換えれば良いかなくらいに考えてる。コードレス掃除機とか、ソーラーセンサーライトとか、これを想定している。ハンダが必要になるかもしれない。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 23:10:35.34ID:XaLs5RDe
>>517
昔自転車用の昔からある棒状のやつで入れてたけどタイヤ1本200回くらいだったよ
まぁ走りに行った時に温間で調整して普段乗りの為に足すような使い方だけど
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 00:06:21.46ID:nA9u+Jv0
バランスボールは付属の空気入れが小さい注射器だけの時あって空気充填が悲惨だった。足押しのふいごみたいなのでまあまあ使える程度。電動空気入れあればバランスボールに簡単に空気入れできて、飽きて邪魔になったら気安く空気抜いて畳んでしまえる。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 14:20:43.38ID:nA9u+Jv0
でも18650充電池を自分で交換できたら長く使えるよね。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 11:05:11.14ID:0ei8jH3k
18650はもともと直径18mm長さ65mmって生セルのサイズを表してるだけだから
生セルは当然流通している
安全回路が後付けで67-
68mmぐらいの奴も出回っている
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 19:23:55.28ID:zPXWPeou
安物中華で構わないけど、さすがに電池,バッテリーは怖いからシガープラグの有線電動空気入れにした
2千円程度だけど普通に使えるしデジタルゲージも狂ってなかった
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 00:47:41.06ID:vGlhlxM0
50プリウス純正215/45/17 LI87
空気圧2.2 2.1

225/40/18 LI92に変えました
表を見ると空気圧2.3 2.2でいいみたいなんですが
人によるんですがタイヤ屋さんは2.7 2.6入れておきましたって
40タイヤだからホイール守るためですかね?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 02:21:13.09ID:F+xn3uC0
朝は冬場なら0.2は下がるだろうし、ちょっと多すぎるかもだが問題ないな
ただ気温が上がってくると2.9ぐらい上がりそう
別にパンクしたり破裂する訳じゃないけど空気圧高いとハンドルが軽くなって路面の凹凸に流されやすくなるぐらいか
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 03:53:01.70ID:sQ84+gD2
朝に気温が下がれば空気圧は下がる
時間が経てば抜ける
圧が低いより高い方が安全上の問題は少ない(乗り心地はまた別)
空気圧を管理してる客は少ない
だから業者は指定空気圧より1,2割多く入れる、というだけ
気温は毎日毎時変動するから空気圧も正解が無い
好きに合わせればよい
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 08:47:34.93ID:R4kQ+t0O
>>536
買った直後は馴染むまで少し圧が下がるからっていうのと空気圧管理に無頓着なユーザーも多いから多めにいれたのかと
JATMAのLI87→XLのLI92なんで2.3/2.2でok
その±5~10%程度の範囲でお好みの圧を探ればよろし
ま、プリユーザーで指定圧より下げる人はほとんどいないと思うが
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 06:31:36.34ID:SrCHeJrq
もし積載量にあわせて指定空気圧を個別表示したらどうなるのかな
100kgまでは何kPa、みたいに
車重にくらべたら小さい変化だから無視できるのかな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 08:02:16.82ID:d5xUUlyt
俺はTPMSは付けてないが車検や点検から返ってくるとまず空気圧を調整するが、バラバラというか1本だけ低かったことがある
そんな状態で光軸とか調整されると非常に困る
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 09:22:01.05ID:SrCHeJrq
点検時に空気圧を同じにした結果という可能性もあり。
温度は日射で容易に不均一になってしまう。朝の日射だとタイヤに鉛直なせいか10℃以上変わることも。TPMS付けるとびっくりする。
温度の把握なき空気圧管理は意味が無いと言ってもいい(まあほとんど気にしてないんだけど)。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 16:45:04.79ID:An4LhxJo
俺のは
低いほうが男2人+女1人
高いほうが男1人+女3人+荷物1個になってる
せめて2人+2人にしろと思った
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 18:11:40.03ID:AejRRIEz
自動車(米国式)空気入れって自転車用で良くある挟み式とネジ式の2種類あるけど、どっちが良いかな?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 21:45:59.28ID:AejRRIEz
すんません、分からないから聞いてみてるのだが、図が無いと分かり難いね。

@挟み式 → これは形状が英国式で合ってない → ✕
A押し式(B0C3LHVGMD)
Bネジ式(B0BR91RZSQ)

AとBのどっちか。どっちでも良くて値段次第で良いかな?

Aはガソリンスタンドとか昔からある押し式に手を離しても良いようなストッパが付いた奴? Bはバルブキャップと同じ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 01:16:58.92ID:i0w/v7Vt
>>553
リストの中で口金のタイプについての話なら3だね。
2のは中華ポンプによくある簡単な造りのやつだけど、たいてい手を添えておかないと外れるか漏れる。最悪バルブコアを炒めちゃうことも。
でも、リスト以外もアリなら、自転車用で米式対応してる手押し人力ポンプについてる口金(といってもほぼ樹脂だけど)はバルブに被せてレヴァーでロックする形だけは2に似てるけど造りも安定も全く違う。性質上比較的長い間両手フリーにできないと困るもんね。
なわけで俺は家の据え置きコンプに繋ぐエアゲージはgiyoが補修用品で売ってる米仏兼用口金に付け替えて使ってるよ。(付けるときより外す時に思い切りが要るけどね)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 09:45:27.68ID:2YVhuaVM
某大手タイヤ販売店で組込みタイヤ買って空気圧確認したらバルブから水分が吹き出てきたけどドライコンプレッサー使ってないって事でオッケー?
窒素充填の謳い文句があるのだがどう
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 09:50:19.53ID:v1hWUZPq
窒素充填に意味はあるか?
地表付近の大気の主な成分は、比率が高い順に、窒素が78.08%、酸素が20.95%、アルゴンが0.93%、二酸化炭素が0.03%(急激な排出量増大で現在は0.04%強)である。水蒸気は最大4%程度になるが1%を下回ることもあり、場所や時間によって大きく変動する。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 16:50:27.40ID:yM2pMFkh
趣味の目的は自己満足だから、自己満足が得られるなら窒素充填に意味はある。N2キャップとか付けたりして。
自己満足以外の意味が無いと満足できないなら……
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 21:37:41.38ID:ODRUFKAe
ガスボンベを使うならドライエアーより窒素の方が安い。
窒素は化学的に生成したもので、空気から分離したものではないからだ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 06:53:10.49ID:KBWcayPr
>>570
二酸化炭素ならタイヤウォーマー使わなくても温かくなりそう
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 08:02:46.85ID:y4g4wiMp
空気中の水蒸気が問題になるような高温にならないからな、一般道だと
サーキット行かないのに純窒素入れちゃうのは、カルトに騙されちゃうタイプ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 11:55:39.56ID:UNvqqpbM
窒素は走行音が静かになるは迷信ですか?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 12:05:35.57ID:A2x+koqw
空気圧は頻繁に上げ下げしてるんで窒素の恩恵を一切受けない民低みの見物
>>579
成分ではごく僅かに音が小さくなるかもだけどそれ以上に適正空気圧に戻ることによるノイズの低下のほうが大きそう
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 21:14:33.32ID:ICeyph+o
ふふ。いいこと聞いちゃった。
年末に仕舞った乾燥空気を詰めた夏タイヤ、2割がとこ減るまで待つだけでタダで窒素タイヤが出来上がるん? めちゃお得やん!
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 22:23:37.14ID:s+oSzwK6
いくつも仕舞ってあるんだぜ!
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 02:36:15.50ID:zpsZki2k
>>585
水蒸気は一番に抜けるから乾燥空気じゃなくてもいいぞ
まあ酸素も水蒸気も全部抜けるわけじゃなくて
外部と分圧が同じになったらそれ以上は抜けないから
窒素93%ぐらいが限界
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 09:32:23.16ID:zpsZki2k
さらに夢を壊すと
タイヤ交換したときに空気を抜かずに窒素を入れると酸素が残ってて同じく93%
何とか空気を抜いて窒素100%入れて仕舞っておくと酸素がタイヤに入り込んで来てやっぱり93%になる

意味があるのはレース前にタイヤを完璧にしたい時ぐらいだな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 18:46:27.76ID:NrLaJAqN
2ヶ月ぶりに空気圧を点検しようよとしたら1本だけゴム蓋がありませんでした。
この状態だと他の3本のタイヤに比べて空気抜けやすくなりますか?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 20:12:05.06ID:uYa0l7dj
抜けやしないが錆びたり砂利が付いて空気入れる時にタイヤ内に入る可能性あるし安いからホームセンターかオートバックスとかで買った方がいいぞ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 22:59:11.77ID:Yj/RdfHf
>>554
レス有難う、空気入れ色々調査中です。ママチャリ用の空気入れは最初車に使えないと思ってたが、英式のアタッチメントを外すと米式になるのを発見(樹脂でネジ込み式)、車のタイヤに当ててみたらちゃんと嵌まって空気入るのを確認できた。

ただネジ込む必要があるのに米式のアタッチメントがホース固定で回転せず、車のバルブにネジ込むにはママチャリ用の空気入れごと回転させないとタイヤにねじ込みできないという実質的に使えない仕様だった。

ママチャリ用の空気入れで車のタイヤに空気入れて分かったのは、車のタイヤの空気圧はやはり自転車より低く、手押しは自転車より圧は軽かった。なので足踏み式よりも手押し(と言っても上半身押し)の方が良さそうというのは理解できた。エアゲージ付いてる手押しポンプなら車もイケるのは実感できた。

後は当初の目的を完遂すべく、電動空気入れを買います。予算5000〜10000円。携帯性よりも実力本位。デカいタンクある本格的なのは勘弁。追加でエアゲージ(1000円位)も欲しいかな。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 07:57:16.84ID:ggZ8tEEV
ねじ込まずに使えるロックレバーの付いたエアチャック買えば良くない?300円程度からある
根元側は9.5mm,12.5mmなどが多いけど、(空気入れの)米国式の口に延長で付けるなら8mmタイプ

いまどきは安物のエアゲージでも精度そこそこなのでデジタル式なら300円程度から+電池代
なおアナログ式の安物はヤバい
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 21:22:37.92ID:EC6u4Ocz
>>604
エアチャック(B07TJWWD66, \309)→これですね。思いつかなかった。どっかで見たことはある。名前は知らなかった。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 22:21:56.82ID:EC6u4Ocz
アナログ式のエアゲージは落とすと精度狂うって聴いたことある。昔はガソリンスタンドの空気入れは手元にエアゲージあって、よくコンクリートに落とすから狂いやすいってのは有ったかと思う。今は手元には無くて本体のタンクに空気圧表示されるのが多い
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 23:36:26.11ID:EC6u4Ocz
シガーソケットから給電する電動空気入れはカーバッテリー的には厳しいよね。実質的にはエンジン掛けた状態にしてから電動空気入れしないとダメなのかなと思う。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 15:00:24.34ID:raWnQex7
それを言っちゃおしめえよ!(寅さん)
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 15:15:38.30ID:R5ubKyji
>>611
それと空気入れのヒューズは平気なのに車両側のヒューズが飛ぶこともあって
シガーのメスにワニ口付けたやつ(↓)でバッテリー直結してる
ttps://www.bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-1761/
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 15:26:24.85ID:Rs6pNyDp
自分はお役ごめんになった廃バッテリーで、12vのMonotaROのポンプ使ってるな。
一発目の圧縮時にロックみたいになって管ヒューズ飛ぶことが稀にあるな。(5~6年に一回程度)
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 00:31:25.53ID:TH61dikM
こないだ親の超古いヴィッツ(1999年製)のエンジン掛からなくなった。セルがカリカリ擦るばかりで頭真っ白になったわ。中央パネルみたらリア熱線押したまま運転してた。目星は付いたんで古河のカーバッテリーを充電したらあっさりエンジン掛かって助かった。充電前は11.7Vで確かに電圧下がってはいるけど、そこまで低いって感じではなかったんだがエンジン起動しなかった。

ついでに自分の充電制御車も充電しようと充電前電圧みたら11.8Vくらいだったけど問題なくセルは回ってるんだよなあ。VARTA製で10年目で、ルームランプ何日もつけっぱなしで1回バッテリー上がったことあって、それ以来気が向いたら満充電してやってる。12V台はキープしたい。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 17:31:32.64ID:oeni0zWh
熱々になった使い捨てカイロを一分押しつけても、5センチ角くら溶かすのがやっとなのに
熱線は一分あれば大体リア全体溶けるからな
リアなんかよりフロントを一分で解凍する機能が欲しいが
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 23:05:21.86ID:MdfjKLfc
ヴィッツのタイヤ✕4本にママチャリ用空気入れで空気入れたらめっちゃ大変だった。タイヤ1本あたり平均ハンドル140回押し✕4本=ヴィッツ1台560回ハンドル押しくらい頑張って、酸欠気味になって心臓バクバクになった。エアゲージは無いんで、サイドウォール押した弾力感覚を頼りにかなりアバウトに空気圧調整したわ。

以上、ママチャリ空気入れで車1台のタイヤを空気入れする実験は終了、未練なく電動空気入れを買う準備が整った。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 19:22:58.76ID:ufMYQpLk
大きいガソリンスタンドのデジタル空気入れ使うだけでいいよ
そんなに空気圧調整しないといけないの?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 19:40:27.48ID:V51U5+Fj
スタンドにあるデジタル表示のエアタワーは一見正確そうに見えるが、実はさほど正確ではない。
それは空気を入れてすぐその場でゲージで空気圧を測ってみればわかる。
圧力の値は別にしても、4輪のバラツキが大きいことに驚くであろう。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 21:03:30.72ID:ufMYQpLk
アマゾンで購入できる中華空気入れが正確とでも?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 22:02:28.49ID:23uQUE2g
定期的に校正してる所のと比べてどのくらい違うか覚えておけば高級品じゃなくても特に問題無いよ
安物のエーモンとかでもポルシェの純正装備に載ってたりするしな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 23:34:06.11ID:xDLywMo0
自分の電動空気入れ購入時のポイント
@価格(5,000〜10,000円)
A空気流量(25〜35L/min)
B電池容量(6,000mAh〜)
C最大圧力(150PSI〜)
Dモーター数(シングルorツイン)

スペック一杯調べたら結構バラツキあって、無名でお買い得なの有れば、ブランドに胡坐かいてコスパ悪いの有ったりする。

A空気流量は重要な気がするが、スペック不明なのが多い。Aが大きい方が空気充填速いと思うのだが・・
0637635
垢版 |
2024/02/09(金) 12:10:42.73ID:9S+uoAxT
自分の家は駐車場離れにあるし、隣家離れてるから動作音(dB)五月蠅くても大丈夫。ただ振動は故障し易くなるから余りない方が良いと思う。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 18:46:38.20ID:h8HEAPiP
ポンプの性能を重視すると消費電力大きくなるから有線でもバッテリーでも気をつけた方が良いかも。
マキタの交換バッテリーパック使えるタイプが無難?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 21:34:27.07ID:9S+uoAxT
自分はマキタ商品1個も無い、マキタ信者じゃないから辛口で言うけど、マキタはコードレス掃除機はデザインダサい。電動空気入れも商品が古い。マキタで買いたいなーと思うのは電動工具だけ。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 07:31:02.08ID:2JXT6zZs
マキタバッテリー有るけど使う頻度考えて、三年前に2000円のシガータイプ買った
試用したきり、一度も実用してないので、俺的には正解だったかな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 08:49:13.40ID:7EJUYcMP
俺が買った中華安物シガーポンプは2.2ぐらいまで圧が上がってポンプの負荷がキツくなると電源が落ちる不良品だった
モーター電流が増えると自分のノイズかシガーケーブルの電圧降下で落ちるかんじ
うちの車のシガーソケットの根性が足りんのかもしれんが

手元にあったコンデンサーかましたら快調に働くようになったからそのまま使ってる
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:22:40.77ID:VcJM3E6d
結局エアゲージで微調整必要なんだから、GSで高めに入れて冷間で抜けばいいだけなんだけどね
抜くだけなら音も問題にならんでしょ
電動が本当に必要になるのはスローパンクで、ぺっちゃんこになっちゃったときくらい
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:56:09.75ID:SjBymt2/
昨年買ったのはアリエクで3千円以下の貧弱なポンプだけど定格100W弱。
実際はそれより消費は少ないだろうとはいえアクセサリソケットに挿して使うのを少し躊躇うくらい。冬前後のタイヤ交換時の補充が多い場合は4本で5分くらい動かすしね。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 11:48:14.08ID:j070sbR4
>>644
アクセサリソケットに挿してる間はエンジン掛けてる?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 00:24:06.29ID:Oc70hzgN
>>653
やっぱりそうなのね(納得)

YANTUていう電動空気入れが気になる。\7,999(最新)と\4,300(旧式?)ある。かなり調べたけど、表面上はシガーソケットケーブルの有無以外は違いは分からない。判断能力が鈍ってどうしたらいいか途方にくれてるので寝る。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 16:57:17.09ID:wwrIr/i1
普通の人はガソリンスタンド活用でいいよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:07:31.76ID:waGrjXcU
昨日から一本だけ空気減り始めた。
4時間位放置で、0.3kgくらい下がる。
朝と昼に補充したけど変わらないな。

昼の補充時にキャップ型TPMSセンサーのパッキンを交換したが、変わらない。

夕方に補充して、TPMSセンサー取り付けずに、明日の朝に空気減って無ければ良いんだが。
リアルのパンクなんて10年くらい食らってないんだよな。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:37:22.85ID:JGnV/S8x
物が刺さってのパンクは単純に走る道に刺さるようなものが落ちているかどうかによる。
特定の道には金属くずなどがよく落ちていることがある。
10年以上一度もパンクしたことがなかったのが、走るコースが変わったら1年に2回パンクしたことがある。
なぜか運転が下手だからパンクするとか言い出す頭のおかしい人がいる。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 21:20:48.06ID:waGrjXcU
走る場所は変わってないんだよな。
新車一年点検出して、その後に友人宅に遊びに行ってからの帰宅時に、TPMSがピーピーなったので数値確認したら、2.1kg表示してたんだ。(2.6kgが標準)
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 23:19:18.42ID:KLq72ke+
パンクとはそういうものだよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 07:31:40.81ID:uBCdOdm9
朝一で空気圧確認したが、減ってなかったよ!
TPMSのキャップ型センサーが空気漏れの原因だったようだ。
パッキン交換したのに、どこから漏れてるんだろう?
10年近く使った奴だし、買い換えた方が無難かな。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:08.06ID:vLICq0JG
>>617
何がいいのか
今日駄目だ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:07:53.01ID:P53OjXUA
又さん録音されてるようだけど、
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:07:59.75ID:oniln6K+
クラブだけならまだしもさ
それは当たり前なんか?
タップダンスやってる場合じゃなかった
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:08:07.19ID:arKb73zl
で、わからないの可哀想なのに誰も憧れない
試合で一回も成功したな
キンペーもプーチンも自己保身で戦争に女連れて行かない若者の方が勝っても大事
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:16:45.63ID:PmCUULwb
てかこんな部屋に住んでるのか
俺なら訴訟起こすよ
普段ジャニ舞台はスルーで
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:18:08.60ID:bisxXxOV
ここまで耐えたんだから
ロンバル王に俺がそういうこと
https://i.imgur.com/x8C640U.jpg
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:22:37.53ID:2EDwd3dW
ベルトして下さいね
キシダ恥ずかしすぎるw
「俺のお盆時期の老若男女でいっぱいの状態が悪いのかてのを異常と思わないし
とっくにでは。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:23:49.58ID:8pBrIda8
>>622
人生で初めてちゃんだからな
まさしく同感だ
どこでおかしくなったと思う
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:25:35.11ID:EX6wcBKO
どうでもないてのは本当なの
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:40:05.77ID:jyrV6b8Q
そりゃ内閣改造で壺だらけだわな
ただオレはここでおすすめの株買うな
統一との違いで規模が違うと思うけどな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:43:12.09ID:Rmqenisz
それなりになられた乗客の通販とか凄い損害額
トラックが横転する事故
なんか高速の対抗からレーザーポインター照射するヤツがいるみたいでツベに動画上げてるシーンとか何が面白くない
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 12:10:36.29ID:76Sf1Zgs
>>664-678 こんなスレにもスクリプト爆撃くるんだな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 14:12:54.41ID:GyxZo2As
TPMSで検索したら、キャップセンサーのだけじゃなく、バルブインナーにセンサーあるのが有るんだね。これは素人じゃ交換不能やん。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 14:27:42.42ID:qktjSN5A
むしろ内蔵型が本流。
使ってるうちにパッキンが痛んで空気が漏れるようなキャップ型は、メーカー標準装備のTPMSが普及するまでの、素人向けの便法に過ぎない。
まあ普及する目処は立たないが。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 15:10:53.15ID:m/3rz3aQ
ニューマンのスカイラインではスペアタイヤのバルブにホースが繋がってて、車両側に圧力センサーがあってインパネ上に警告灯があった。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 15:44:09.42ID:YALZj+Zk
交換した純正TPMS付きタイヤを積んだまま走ったが車両側の空気圧を表示してたわ
純正は回転センサー付いてんかね?
外したタイヤはバッテリースリープしてんだな
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 16:44:06.48ID:GyxZo2As
TMPS付けたら付けたで面倒臭そう。自分はタイヤのサイドウォールを指で押した感覚:指圧を信じる(適当)。後は空気圧計。法律で義務付けしない限りTPMSなんて普及しないだろう。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 20:32:20.02ID:pobj/LrU
親の車でオイル殆ど残ってなくて、真っ黒ドロドロで何年も交換してなかったことはある。それでもクルマは動く。めっちゃ振動してたボロ車だけどw
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 21:05:44.55ID:pobj/LrU
やはり個人で電動空気入れは敷居高いし、ガススタ無料だしで購買意義がハッキリしない。5000円で物色してるけど、10000円超えてくるとコンプレッサーが視野に入ってくる。う〜ん沼に嵌まってる。

PECHAM B0CLNVHXW8 \5,499 10000mAh 160PSI 35L/min
UABRLA B0BNQ76RZQ \5,684 7500mAh 160PSI 30L/min
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 07:32:15.83ID:A8vDS7z5
寒冷時290だが気温が上がると340まで上がってるわTPMSは必要な
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 11:26:01.42ID:0I5jQwiQ
>>694
冗談だよね?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:59:50.15ID:A8vDS7z5
>>697
yes  245/40-19コンフォート
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 10:11:40.07ID:RsrZnjd3
そもそもエクストラロードのタイヤを意味も知らずに履いて空気圧低いまま乗ってる奴多そう
流石に点検時に店が入れてるなら気付きさえしてないんじゃ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:14:42.77ID:SNWAzv+E
タイヤはあまりケチらないなあ
関連グッズも安物だが一応そろえた

タイヤデプスゲージは昔は必ず車載に付いてたが
今は省略されてるからカー用品店で調達
100円玉でも代用できるが
空気圧計はちょっと高くなるけどホースの付いてるメータータイプの方が良い
昔ながらのスティックタイプは慣れないと分かりにくい
硬度計になるとブリ社のものはとても高いから
アマとかにある中華製の安物で十分

空気入れはいろいろあるが普通のプラスチック製の自転車兼用のが
安くて軽くて一番使い勝手が良い
お金があれば
今流行の空気圧を指定して入れられる小型電動空気入れもいいかも
イナカなら置く場所あって周りに民家が少なければ
30Lくらいのコンプレッサーがあれば夏冬タイヤ交換でも便利だろう

カー用品店でよくカゴ売りされてるタイヤスプレーは
余計にダメージを与えるようなのが多いから、安いからと飛びつかずに
できればタイヤメーカー製のタイヤワックスにしておいた方が良い
あるいは、水洗いで陰干し
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:51:05.83ID:R29G4p6+
>>713
紫外線からの保護膜を溶かすからヒビ割れしやすくなるが、まぁ5年持つタイヤが4年ちょいで寿命になるぐらいかだから目くじら立てる程でもないし、メーカーも交換サイクルが早くなるから禁止せず黙認しとる
利用者はタイヤが綺麗に見えて誰も悲しまない
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 14:22:27.01ID:On23vxME
自分のサイズで計算したら260か適正340は?夏になるとヒーハーする

◆交換タイヤ フロント リア
・タイヤ規格 ETRTO(エクストラロード レインフォースド)
・タイヤサイズ 245/40R19
・ロードインデックス 98
・適正空気圧 260kPa
・適正空気圧負荷能力 685kg
・最大負荷能力空気圧 290kPa
・最大負荷能力 750kg
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 00:18:23.63ID:l5wVK40K
@B0CFTM64QV : YANTU 4300円
AB0C8HHF394 : YANTU 6799円 2023アップグレード版

@とAは基本的に同じ商品。A2023アップグレード版は何をアップグレードしたのか書いてないのが辛い。Aはシガーソケットケーブル付ではある。

この商品はHPちゃんとあるし、Youtube動画見ると結構パワーあるしで気になるだが、@とAの価格差が大きくてどっちがベストなのか分からない。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 07:18:17.59ID:EhtVPbvH
>>717
ツーリング中18度路肩に雪残る峠、気温表示板で確認
帰宅するまで340だったよニュースでは日中20度超えてたらしい
街乗りメインだから乗り心地考慮して260で様子見
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 16:37:21.84ID:4peUTVPL
今アマゾンで購入できる電導ポンプでおすすめを教えてください。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 13:54:29.55ID:LsWphwNG
手押し手動で1回に沢山空気入れるの有ればいいんだがそういうの無いっぽいな。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 22:21:23.91ID:LsWphwNG
電動空気入れは流量(20〜35L/minなど)に注目してるけど、Amazonは20〜35L/minが多いけど、AliExpress見ると60L/minとか100L/minとかあるし、電池容量も20000mAhとか50000mAhまであって敵わないな(諦め) いつものことながら、日本メーカー製はスペックが電池容量と流量的にコスパ悪すぎて話にならない。

まあ流量は本体温度・圧力などの条件によって違ってくるとは思うので、放熱性高いのはスペックに近い流量を長い時間吐くのかな?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 23:10:42.52ID:LsWphwNG
>>725
今週末こそ決めようと思ってな、色々調べてるけど何せ情報が少なすぎるのじゃ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 22:41:10.36ID:RaUG4MrK
Amazonで電動空気入れ注文完了した。情報が無くて沼に嵌まって大変だったぜ。感想は次の週末までに挙げとくわ。ダラダラとああでもないこうでもないと調べて凄く疲れた。

電動コンプレッサーは、自動車のエンジンみたいにピストン✕2個で空気吐き出すタイプは少数派で、大多数はタービンで空気圧縮して吐き出すみたいだね。最初はYoutuberの案件動画でYANTUしかないと思ってたけど、どうも値段が生意気で癪に障るんで、他の安くて性能いいのを注文してみました。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 16:25:33.31ID:MY7zjbx4
XLタイヤは、
空気たくさん入れるのが面倒だし、
自転車ポンピーで気軽に、というのができないし、
空気圧点検がシビアだし、
なるべくさけた方が良い

タイヤがさけるのはどうも
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 20:07:01.54ID:BHwZmQFb
アマゾンで無名メーカーの中国製電動空気入れ買うぐらいなら
モノタロウでMonotaROブランドつけられて品質管理、販売されてる
シガーソケットタイプの安い電動空気入れ買った方がいいのに
今見たらアウトレットで税込み1500円ぐらいで買えるぞ
https://www.monotaro.com/p/7623/2292/

2年使ってるけど問題起きてない
不満なのは工事現場みたいな爆音だけ
大体0.1上げるのに8秒ぐらいかかるかな
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 22:17:48.23ID:9zijyImU
>>734
これでも良いとは思うが・・

[長所]
・昔からあるやつ
・とにかく安い◎
・シンプル

[短所]
・シガーソケット使用でバッテリーに負担
・アナログのエアゲージ
・自動で止まらない
・吹き出しパワーは微妙?

Youtube調べたら一杯動画上がってて結構いいかもと思った、安いは正義。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 09:50:45.39ID:/Wp/iUYy
ステマ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 10:05:53.52ID:L1ifJnni
シガーソケット式の電動空気入れなんて新車の10割に標準装備されてるんじゃないの? とか
空気入れなんて自分でタイヤ交換しなきゃスタンドで充分だろうとか
タイヤ交換までする奴なら今更空気入れ如き買うのに騒がんだろ、とか
いろいろおかしな所はあるが
まあ春だしな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 10:45:09.38ID:zxsJJJb5
自分で3台交換するんだけど、スタッドレスは仕舞う前に空気を抜く
入れ替える前に空気を入れるが結構時間かかる
なのでACで自動ストップするやつを買うた
充電タイプは2セット持たないしシガータイプはエンジンかけるのが億劫だった
ついでに低速大量モードがあってゴムボートもいけるから買ってよかったわ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 10:54:08.50ID:ZSIfQ/EX
スペアタイヤレス車に付いてくる電動ポンプはあくまでも緊急時用だよ。
最低限の性能・耐久性しかなくて常用できるようなものじゃない。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 11:20:55.46ID:FC/IGsdu
>>737
3台も交換するって一度にやるの? 大変な重労働だと思う。
自分なんか195/65R15✕4本だけでもうお腹一杯になる。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:26:46.64ID:kt93eDOh
>>738
スタッドレス仕舞う時に空気抜くのって違いある?
昔は俺もやってたが装着する時に空気入れるの面倒でやめた
抜かなくても変わらない気がする
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:46:02.07ID:zxsJJJb5
冬期に仕舞うノーマルには影響ないと思うからしてないけど
タイヤメーカーが空気半分ぐらいに抜けと言うし
ゴム風船を考えればたしかに空気パンパンで夏を超すのはためらわれる
気温10度で260が40度になったら、、
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:51:15.02ID:zxsJJJb5
だからタイヤメーカーが保管時には空気抜いとけと言うのはそういう状態が続くのは良くないって意味だろ
割れにくくなるぐらいの効果はあるんじゃね?
同じように10度で260のタイヤは冬期は気温とともにもっと低くなるし
春には200ぐらいに下がってるから別にいいかなと思って放置してるけど
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 19:43:35.34ID:4QLXey/W
・PECHAM B0CLNVHXW8 \4,999 10000mAh 160PSI 35L/min

これ注文して届いて早速使った。まあまあだ。重い。液晶表示は現在空気圧と指定空気圧の2段表示。195/65R15を210kPa→250kPaはちゃんと計ってないけど35秒(強パワー)+15秒(弱パワー)くらい。最初フルパワーで始まり、指定空気圧が近づくとパワーが絞られ、指定空気圧付近になると更にパワーが絞られ、数段階のパワー制御している、35秒はフルパワー、15秒は出力絞って指定空気圧へ調整みたいな制御。バッテリーは数分使ったくらいでは減りが分からない。ねじ込み式はやはりねじ込む前後で空気漏れが多くて精神衛生的にいい気がせず、エアチャックが欲しくなる。振動・騒音は普通にある。10000mAh本当にあるのかは内部を分解して調べないと分からない。現在の空気圧表示は電動空気入れ作動中は結構数値が揺らぐ(220,225,230,226,228,235,238,240,243,237,239・・みたいな感じで表示される)。商品の工作精度は表面上は隙が無く、綺麗に精巧に作られてる感はある。今日は45秒✕5本使った感じだが、このくらいでは熱くはならない。ぶっちゃけもっと安いの、もっと高いのあるわけで、これがベストかは分からない。

後付けで必要かもと思ったアイテム
・タイヤエアチャック B07TJWWD66 \319
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 17:17:47.35ID:ZMKBR14R
>>751
それがねぇ…「それは間違い」っていう説があるのよ
ただ単にEU域内で販売する規格を満たしたという承認の印だっていう説

んでEUの文書載ってる所アクセスすると
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:02008X0730(01)-20100317
空気圧と耐荷重の関係についての記述がないのよね
LIと耐荷重に関する規定はあるんだけど

真偽は自分もわからん
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 20:29:51.83ID:ZMKBR14R
あらためてETRTOのサイト見てみたけどETRTOのサイトにはほとんど何も情報がない

「国産メーカーが国内で正規に販売してる非XLの乗用車用タイヤはすべてJATMA規格だ!メーカーに問い合わせてみろ!」って人もいてね…

確かにブリのサイトではJATMA規格の事を「STD規格」と表して解説してるし
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

JATMA会員でもミシュランはたぶん非XLの銘柄、サイズの物はETRTO STDなんだと思うけど、JATMAで空気圧指定されてる国産車への装着時の空気圧設定についてweb上では何も注意喚起や解説がなされていない

自分は今欧州車に非XLの国産タイヤ履いてるけど、ETRTO STDで指定されているであろう指定空気圧だと接地感に乏しくやや跳ねる感じがあって、ラベリングの割によく転がる印象だったので、「これはJATMAだ!」と決めつけて、空気圧をJATMAでの適正圧まで下げた結果、だいぶいい感じになった
E4マーク付いてるけどね

欧州にJATMA規格で作られた製品をそのまま持ち込んでも向こうの基準は満たせるんだろうけど、非XLの銘柄の空気圧に関する情報は明らかに不足してると思う

長文失礼
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:49.95ID:pNHtL+Dr
輸入車に新車装着されている日本メーカー製のタイヤは迷うよな
ETRTOと耐荷重を揃えているサイズだったらいいけど
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 22:02:39.40ID:oaZzGFq5
クルマ古くなってダンパーが半分死んでくると、タイヤ柔らかくしないと車体への入力が強くなって良くない。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 09:35:53.49ID:jBWsS8tX
昔カーブの最中に段差がある道があって、そこを走ると後輪が浮いて遠心力でリアが外に流れた。
流れるといってもズルズルといくらでも流れるのではなく浮いている間だけだから恐ろしくはなく「おー来た来た」という感じ。
しかしリアダンパーから油漏れして交換したら全く流れなくなったので驚いた。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 10:51:35.50ID:fWtVIKD7
>>766
エア大喜利大会な! あてずっぽエントリしちゃうぞ。

あとで正解教えてね。
軽バンのリアで155/65R14の冬タイヤ。夏標準だと300kPa弱くらいか。
見た目扁平40くらいの平らさに見えるね。
空荷でこれなら150から200kPaくらいで低め。
満載なら標準圧入ってそう。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 18:08:28.00ID:xBY6DFGT
>>766
指定空気圧250kPaのところ170kPaくらい?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 14:50:00.20ID:NxzjMWte
>>763
アスファルトで穴あるとこ走ればタイヤとホイールにダメージありそう
0775774
垢版 |
2024/03/08(金) 14:51:29.02ID:NxzjMWte
訂正
逆に空気圧低いとアスファルトで穴あるとこ走ればタイヤとホイールにダメージありそう
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 14:53:06.63ID:Dj9c27X2
後付けの空気圧センサーを使って管理していました
ネクステージで定期点検受けて自宅に帰る途中に空気圧低下の警告が出ました
高速道路に乗っていたので路肩に停めてタイヤを確認したら完全に空気が抜けていました
センサー部の締め付けが甘くて空気が抜けていたみたいです
その場でネクステージに電話したらそんなはずはないとの一点張り
車を持って来いって言っていたんでその状態で無理して再度来店しました
タイヤのサイドウォールはガタガタでホイルもガリ傷だらけでした
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 20:54:05.14ID:3IPbOI7r
完全に空気抜けて腑抜けタイヤになれば、20km/hで走るだけでタイヤぶよぶよでまともに走れないと思うが・・
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 17:32:55.62ID:KMQKrgOH
定期点検でセンサー外すかな? 遅かれ早かれの事例では
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 08:45:18.77ID:y2VyElOq
>>794
カシムラのセンサー付けたまたディーラーに点検出したらちゃんと後で「お客様のタイヤの空気圧センサーキャップ付けていらしたのですが外させてもらって空気圧チェックさせてもらいましたので…」
こっちも最初言うの忘れてたし、ディーラーも一応センサー関係なしに規定量入れてくれてたし、報告してくれるのは丁寧でよかったかな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 21:06:15.93ID:vlqPGzDu
>>795
点検項目に空気圧の欄あるものね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 06:41:53.51ID:PYmF+eHG
点検時はセンサーは外す
きつく締められてパッキン壊されたら目も当てられん
パッキンが最大の弱点なのをなんとかしないと、キャップ交換型センサーは他人には勧められない
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 06:53:34.32ID:vpc3hqD6
バルブに得体の知れないキャップが付いてたら引くわな
バランスウェイトかよて笑われるわ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 07:02:31.82ID:lywOcP1E
中華製後付けTPMS使ってたが2年でモニターのリチウムバッテリーが避妊した
爆発する前に不燃物に出したわ真夏2年目は注意な
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 09:23:04.23ID:55Dp5BiP
論点逸らしに必死
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 10:03:37.85ID:oUO4qL58
俺の中華は6年使えた
ソーラーはなんとか生きてるけど
バッテリが10分も持たないからUSB運用
ディマーもついてて結構気に入ってたんだけど
探してももうないな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:07:27.76ID:n9bLgRo2
バッテリーが膨らんでソーラー押し上げてご臨終
分解してパンパンになったバッテリーに恐怖した経験からバッテリー内蔵機器は買わなくなった
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:17:21.05ID:kTrKgPlF
Bluetoothの受信だけならFOBOの車載器のように乾電池の電力でできるんだよね
FOBOの車載器は警告音だけに割り切っているが、シガーソケットで数値表示にも対応するとベストかもれない。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 19:33:22.39ID:kTrKgPlF
エアモニPはバッテリー無しのシガーソケットタイプだが駐車中に空気が抜けてても走りだすまで警告が出ない。
パッキン傷んで空気抜けとのコンボが辛かったので乗り換えた。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:08:46.82ID:SP6RjEi7
ちなみにFOBO Tire 2は寒冷地で-2℃以下になるとアプリが警告音を鳴らし続けるという不具合に遭遇しているのだが(空気圧は正常に測れているので警告音を止められないのが問題)
サポートにメールで相談しても同じ症状の報告が他にないらしく要領を得ない。個体の問題なのかもしれない。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:14:07.31ID:5lOAdPf+
内蔵型で困ったのが旅先でいきなり警報音が鳴って止まらなくなった
警報を止める機能が無く電源も落ちないバッテリーは外せないし、仕方なくタオルに包んでトランクにぶち込んだドライブ中耳障りな音がずっと聞こえるてるし散々だったわ
帰宅してからも鳴ってたのでケースこじ開けてバッテリー端子抜いて落着
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 05:01:57.91ID:dmWEAc56
対策したらしいFOBOアプリのβ版が出たが(Android)、時既に時間切れ
気温が氷点下に下がる来シーズンまで試せない
FOBOの開発はマレーシアのようなので、寒冷地で実使用してなかったのかなあ

今回の誤警告はアプリのバグなので関係ないが、FOBOの車載器は警告音鳴っててもボタンを押すとしばらく(15分?)黙る仕様
乾電池抜いてもいい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 05:16:53.70ID:7IcCJrrj
FOBOアプリで便利な機能の一つがゲージ圧表示で、TPMSが測る絶対圧とゲージ圧の差は関東平野だと無視できるけど標高700mだと10kPaぐらい絶対圧が低くなるので重宝する。
ただ閾値設定は絶対圧でしかできない(のでギリギリが攻められない)のが痒い所。アプリのUIも駄目。
構造上仕方ないのだろうけど、本来はTPMSセンサーもゲージ圧を測るべきだと思う。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 19:13:37.64ID:xIQGdFSx
残念w
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 11:54:35.07ID:afXsxXeR
前回2ヶ月ぶりに測ったら0.2減っていた
今回半月ぶりに測ると0.05減っていたからまぁ異常なしって感じだね
異常あれば一本だけ減りが早いとかあるもんな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 12:45:58.54ID:gleKTaIo
夏タイヤも冬タイヤも左前だけ空気圧の減りが早いんだけどどうしてだろう
指定2.5のところに2.6入れて他が0.1位減なのが0.2-0.3抜けてる感じ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 13:14:07.31ID:AwCMN+a0
キャップ型TPMSセンサー取り付けてたりしない?
キャップ型TPMSセンサーのキャップ部分から僅かな空気漏れしてるかもね。

うちの右前がそんな症状出てて、パッキン交換したら収まった。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 15:03:31.97ID:hs798oLd
現状キャップ型ので空気抜けたり電池切れでアレコレやってるの見て思ったよ
無い方が遥かにマシだと
パンクすりゃ無くても分かるしな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 16:20:44.20ID:gleKTaIo
>>846
センサー類はつけてない
劣化で自然に抜けてんのかな
思い当たるといえば通勤路の左タイヤ側は路面が凸凹で加わる衝戟が強そうぐらいなんだけどそんなんあるかな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 18:09:28.89ID:afXsxXeR
>>840
車庫内で丸一日動かしていないときに測ってる
気温もほぼ一緒

>>845
ゴムバルブが傷んでる可能性も
タイヤがパンクしてなくても一部のタイヤの空気が抜けたことあった
溝も少なくなってきてまだ早いけどって感じでタイヤ買い替えた
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 11:14:13.20ID:T/R2iFY0
空気抜けやすいのって、ホイールのリムが古くなって傷ついたり歪んだり錆びたりしてるのが主因だとは思うが、タイヤの方もコストケチってリム接合部を薄く作ったりしてないかと思う。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 14:50:20.38ID:NqoQH/Ik
新車で買って2年過ぎてからタイヤの空気が多めに抜けることあった
最初一本だったのが二本も減りが早くなった
タイヤみても異常は見つからなかったんだけどなぁ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 15:57:26.30ID:h0ESQxcg
>>868
新品タイヤは伸びて成長するため初期は空気圧が下がる。
またリムともなじんでいないため、1週間ほどは空気圧を高くして乗っているのがいい。
その後で空気圧を調整する。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 21:07:47.99ID:e513cJ8r
アンカろくに振られてないから誰が何を言ってるのかよくわからんけどさ。
空気抜けてるのがわかってて原因を知りたいんなら、あーだこーだ駄々こねる前にまずは石鹸水ぶっかけて観察するくらいしたらどうか?
それとそれすら面倒だって話かな。なら知らない。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 21:12:33.71ID:4rH5rkT3
>>874
前二輪後ろ二輪の減り具合なら駆動方式や走り方で減る差は出るが片輪だけってコーナーで右前輪浮くような走りでもしてるんか?
それか左前輪だけ縁石でアライメントでも狂ったか
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/20(水) 04:52:15.52ID:MTDQgcpY
ということは右折や左折する時に左右の接地面に差が出るぐらい車体をロールさせてアクセルオンして曲がってる事になるのか
運転荒いな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/20(水) 08:05:07.80ID:VU8t56QM
今から三年前、夏の暑い頃、空気満タン入りましたー
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/20(水) 08:29:15.37ID:SkxHLzzs
>>882
あえて釣られてみよう

運動会の徒競走をイメージすると話が早い
コーナーではインコースよりアウトコースの方が走る距離が長いでしょ?
つまり右左折でも外側になるタイヤの方がより多く回転してることになる
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/20(水) 09:50:18.50ID:qceR4gXM
車乗って車検や12ヶ月点検で今まで何度もタイヤの溝見てもらうが、FF方式だから後輪より1mmの差は出てローテーションしたりしてたが、左右で減りの差が出た事が一度もなかったな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/21(木) 08:36:02.96ID:qhcXS0PJ
出だしで空気圧不足っぽい感じして測るも正常だったりもあるなぁ
そういえば夏にスーパーの駐車場で隣の古いハイエースのタイヤが
潰れていたけど乗り心地でわからないのかな
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/21(木) 12:17:47.83ID:qhcXS0PJ
>>895
パンクしてるのかと思ったぐらいの潰れ具合
実際にパンクしてるのかもしれないけどね
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/22(金) 07:52:33.58ID:TUFWpZyu
ハイエースなら積載オーバーの可能性が高いし
そもそもメンテしてないしな
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 09:06:38.89ID:f1LRi0+5
イメージ?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 19:49:03.76ID:IP8EHlwB
消しとこ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:34:18.25ID:+KPkR1F3
それかぁ
あるものたちと戦うアニメとかどうや?
誰でも知名度が無さすぎるだけで判断してる人は一切ない
渡る世間は🏺ばかり
戦後最大の含み損は20万くらい余裕で想像できる
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 22:39:27.49ID:qH5ZmDId
こんな閑散スレにまでスクリプト?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 11:41:56.52ID:72KvwqxY
同一銘柄のタイヤで以下2種のサイズ・空気圧を考えたとき、突き上げが少ないのはどちらになる可能性が高いでしょうか
(A)205/55R17 89V 220kPa
(B)225/50R17 94V 190kPa
ちなみに、いずれも理論外径は657mm、負荷能力は585kg(JATMA)です
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 11:49:06.59ID:93eRBkgL
17インチと19インチとかなら分かるが、基本同じインチなら正直体感あんまり変わらんと思うが
日常でも気温だけで空気圧の20~40は変動するし
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 12:06:23.28ID:bs64701j
大昔に若気の至りで一度だけ試したことがある。
175/70R13→205/60R13だったかな。タイヤ本体は外径リム径同じなら扁平してるほうがいろいろ硬く重く作られてた。
(幅広にしたホイルもめちゃ重)
結果感想は「どんくさくなった」だったな。乗り心地は重くなった分で相殺してたかも。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:30.33ID:72KvwqxY
>>909,910
空気圧低めに2票ですね
ホイールは同一のもので考えています(リム幅7.5インチ。AでもBでも適合範囲内)
今は225/50R17のタイヤを使用していますが、次の履き替えでどうするか思案中
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:35:22.36ID:kDbyJc97
>>912
引っ張り気味にすると突き上げが大きくなる傾向なのでしょうか
標準に近いほうがサイドウォールが立つので突き上げが大きくなりそうな気がしないでもないですが

>>913
標準装着タイヤ・空気圧は215/45R18 89W 240kPa(負荷能力580kg)です
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:33.20ID:53+ERXXh
といってもTELひどすぎる)
今RPGなんてしなくていい
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:43:25.07ID:zxmrt/MV
ATSUSHIに曲作ってもらいました
平野しか浸透して自分も感染してからさらに下げてしまったー
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:47:12.53ID:NzGQ7IT5
>>915
いくら低扁平率だとしてもサイドウォールは内側からの圧力で丸い形状になるから
立っていてもちゃんと潰れて変形する。
引っ張りは強い横Gで外側が潰れ過ぎて踏ん張りが効きにくくなるし何も良いことが無い。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:49:07.55ID:BRhrT8AI
コントはメイン司会者が事故との関連を調べています。
こいつ支持して支持率とかコロナなければバスやタクシーなんかには入れてるの笑えるw
1日で
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:52:20.03ID:kDbyJc97
>>918
まぁ引っ張るといっても適合範囲内での話なのですが、突き上げに関してはどうなんでしょうか?
もし引っ張ったほうが突き上げが大きくなる理由があれば教えていただきたいです
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:56:33.60ID:w153MG5R
サンデー漫画家
原作者が多いとかイキってるのにね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:02:25.01ID:O/WykNGc
ということですが…
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:29:26.18ID:D2cfk5LH
半導体全部売られてるオワタ
そろそろ9月銘柄の一つだと分かるようなクズばっかりしかいない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:37:22.82ID:BTI9rx9r
>>673
借金そんな負けてへんやろ
革命でも題材になる
千里の道のりは遠い…
おまけにきな臭い
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:44:22.20ID:mxNJYodo
いきなり40度くらい熱出て
「話しかけられるまでただのが凄い
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:56:21.88ID:Dk5unb4H
怖いw
漫画喫茶とかで
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:01:19.46ID:gf4RRuaI
金ないない言ってるヤツもコロナショックではくそ株低位でかためてるとジェイクはそうで草
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:03:23.39ID:NzGQ7IT5
>>920
ホイールが同一でタイヤサイズが違う場合、引っ張りになるほうがタイヤサイズは小さくなる、
つまりLIも小さくなるから空気圧は高くする必要がある⇒突き上げが強くなる。
という理屈なんじゃね、しらんけど
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 15:50:09.96ID:hAVtLNSD
こういう空気入れだと水分入り込みやすいんだろうなとは思う
まぁ手軽で便利だから俺もよく使うけど
何より冷間時にじっくり調整できるのが良いね
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 18:08:04.73ID:vlT9bELl
もう5000円の電動空気入れ買っちゃってるけど、>>111みたいなのは当然考えてた。うちに自転車用のはあって米式にも転用可でエアゲージ無いから、エアゲージだけ買おうと思う。そしたら自転車用ポンプも自動車に空気圧チェックしながら使える。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 18:09:03.72ID:vlT9bELl
自転車用=自転車用手押し空気入れ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 18:28:42.82ID:QnhqHUuX
手押しや足踏みの空気入れに付いているゲージは何もないと500kPaとか入れて破裂させるのを防ぐためのもので、それで空気圧を測るためのものではない
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 20:45:07.27ID:kF9b1D/Z
あれは自転車用の空気圧の目安でしかないよね
自転車のタイヤなら範囲広いしね
車はしっかりゲージで正確に測らないとだな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 22:50:57.07ID:KSeMnum2
ゲージとポンプかー。
俺は2輪はMTBだから4輪乗用と兼用でなんも不自由はないけど、自転車たってロドレーサは4輪で言えば大型貨物くらいの圧を詰めるんだってね。ゲージはアナログでもデジタルでもMTBからロドまで1台で済まそうとしたらかなり高額なのになりそな。

あ。MTBはエアサスがあるから20気圧くらい使うわ。けどこれは別格。口金がタイヤと同じだからってポンプもゲージも兼用なんて考えたことないな。

なので。特にゲージは適材適所機材を自分の懐と要求精度に応じて選ぶと良いよって話な。
(実際、家のgiyoの手押し付属ゲージ、sk11、TPMSとも言うほどズレてはないけどな)
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 18:58:08.26ID:rc3piZDT
>>947
入れすぎな時点でダメだから
自転車のタイヤにも空気圧の範囲載ってるじゃん
でも一度だけ入れすぎじゃなくても暑さでチューブが膨れてきて爆発したことある
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 06:54:30.41ID:/6eavSux
じでんしゃ板でやれ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 07:00:31.62ID:SqFDkNWE
>>951
車でも走行したら熱で空気圧上がるよな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 11:17:39.25ID:SqFDkNWE
>>953
どのぐらい上がっても問題ないの?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 18:53:18.86ID:SqFDkNWE
>>956
種類によるね
それは英式で米式は車と同じで差し込むだけ
車載の電動のはうるさいし自転車の空気入れを持ち歩いてる
まぁ自転車で困ってる人いたら空気入れを貸すしかできないけど関わると時間とられそうだから基本スルー
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 23:12:31.95ID:RGWoCdTS
個人的見解では各タイヤのマックスプレス値は多少ヒビ入った状態でも耐えられる余裕を持った数値だと思ってる。少なくとも国産は。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 02:44:28.13ID:Vl+WEmZe
足踏み式の安物空気入れ買ったんだが
空気圧1.5から2.5まで上げるのに200回はシュコシュコやらんと上がらんのなw
けっこう力もいるし、足がつりそうになる
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 05:45:38.21ID:cx5/I0iF
>>960
普通の自転車空気入れタイプだと0.1上げるのに10回が目安だね
その場合100回かかるがそれほど疲れないし壊れることもないけどさすがに腰痛くなるレベル
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 10:32:45.10ID:WRFj87mh
夏タイヤに戻すときにタイヤ転がしながら「タイ〜ヤ、マルゼン♪」って、
つい鼻歌が出てしまった・・・
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 11:14:52.09ID:J9wpTcr2
オートウェイの方が安いイメージ、マルゼンはマッチ使ったりCM打ってる分割高イメージw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 21:50:00.07ID:UFgQHFrj
夏タイヤに履き替える人は締め付け確認はしっかりやれよ。
あと締めすぎに注意しろ。
十字レンチなら体重を掛けなくても腰を落とした状態で充分締まる。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 22:35:36.48ID:J9wpTcr2
>>970
うんマッチ間違ってた。

>>972
十字レンチでしっかり絞めて、少し走行した後、テコレンチで確認締めしてる。テコレンチは強く締めてない。テコレンチは締める時ではなく緩める時に活躍している。十字レンチで緩めるのは大変なんでね。

あと、定期的に車体前後の右端と左端のライン上に立って、タイヤ接地面の潰れ具合とホイールの微妙な傾きを目視で監視している。結構神経質で完璧に近いと思っている。タイヤの潰れ具合(空気圧)はサイドウォールを指で押したりもしている。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 22:38:29.78ID:J9wpTcr2
タイヤ交換時期はたまにタイヤがグラグラで走行している奴いるよね。運転中はクルマが動くので中々声掛け辛い。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 07:52:49.84ID:5OTX8VNa
>>972
ちゃんとしてたら緩まないけどな
走行してたら自然と更に締まっていく
取り付けに失敗してるから緩んだり外れたりするんだろ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 11:09:19.51ID:5OTX8VNa
>>980
規定値で締めていてもタイヤ交換の時ナットを緩めるのキツイときあるからな
毎回そうだわ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 12:30:12.97ID:UtYrpm+o
トラックとか外れてるよね。
ISO規格に合わせたかで、左右とも同じ向きのネジになって、片側は緩みやすい方向になってからトラブル増えてるよね。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 13:47:28.30ID:5OTX8VNa
>>984
>>979を最後までしっかり読めw
あと整備不良での症状なら知らん
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 14:45:53.29ID:7TE6k3ej
ホイルクリップネジ/ナットに限らず、適正に締まったネジが使わてる過程で「緩みやすい」事と「緩みにくい」事はいくらでもあるけど「さらに締まる」事はめったに無いよ。

もし勝手に締まると感じるならそれはネジではなくカジりやサビで回らなくなってるのじゃないかな。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 14:45:56.00ID:rwQO9KP2
この前GSで給油してたらガガガッて音するから振り返ってみると前輪が完全にパンクしたフィットが走ってた
多分高齢者が運転してたんだろうけど気付かんのな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 14時間 20分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況