X



車中泊総合スレ 148泊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-gXxh)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:45:15.05ID:ziZiBUq+d
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

車中泊について語るスレ
みんな仲良うせんとあかんよ
YouTubeの話題はYouTubeスレまたは専用スレでどうぞ

EV車は車中泊には向きません

※関連スレ
車中泊に最適な車23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632628875/
長距離ドライブの楽なクルマってなに?21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651843220/
●車中泊自炊&DIYスレ●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662556730/


※過去スレ
車中泊総合スレ 146泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674972251/
車中泊総合スレ 147泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1677672539/

次スレは>970辺りで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-rLeH)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:03:44.53ID:zpneZYDvr
アリエクスプレスで買ったWULILLSのlifepo4 200Ahなかなかいいぞコレ
送料・税込57000円という超激安セール品だったんだが、購入から12日ほどでちゃんと届いた
日本到着後は佐川で配送
容量も問題ない
車上生活とか長期旅行してる人には200Ahを強くおすすめする
走行充電とソーラー発電(400W)でマジ無尽蔵に電気使い放題になった
快適すぎてやばい
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-p9a7)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:55:21.36ID:HqtH/EAQ0
>>2
それのBMSはBT対応?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c61d-zpcM)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:18:34.77ID:nvSUa1/k0
リン酸鉄リチウム買って、開けてみたらリチウムイオンだったというのを何処かで見たな。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91bf-rmFg)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:04:24.51ID:Wa1LF1G00
EV車は車中泊に向かないというよりも走行に問題ありということだろ
だったらガソリン車でも居住用や電子機器用にサブバッテリーを標準で装備すればいいのにと思う
EV車やHV車をバッテリー使用目当てで買う人はこれで問題解決する
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-jLDt)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:26:05.72ID:pR/QUe9d0
電源目的でEVって、コスパ悪過ぎよね。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-p9a7)
垢版 |
2023/04/12(水) 10:14:40.25ID:pxIMnI+j0
>>7
そうでも無い
中古のリーフとかバッテリー容量半分くらいに劣化してたとして15kWhとかあるだろうから、そんな容量の家庭用バッテリーなんか買ったら200万はする。
でも中古リーフなら3~40万で買える。しかも動かせる。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2594-BePx)
垢版 |
2023/04/12(水) 10:54:52.67ID:LpJiPeEd0
>>9
でもリーフってマーチレベルのコンパクトカーでしょ?
そんな車体じゃ遊べないよ
10年くらいでバッテリーも劣化するから使い捨てだし
30万の中古のリーフで何キロ走れるか知ってる?
脳内だけで生きてるとか未来人みたいだね君w
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-jLDt)
垢版 |
2023/04/12(水) 10:59:37.11ID:9/38SYFCp
>>9
3~40万円で買える中古EVって、車としてはもうゴミじゃん
数十キロしか走らないような車で車中泊??
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-p9a7)
垢版 |
2023/04/12(水) 11:27:22.05ID:pxIMnI+j0
だから電源目的
走れるとか言ってない
敷地内で自力で動かせる
バッテリー半分まで劣化してるって書いてるやん
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-60of)
垢版 |
2023/04/12(水) 11:41:46.74ID:eYk+cKLea
転職の合間に長期車中泊旅行したいけど、長期旅行中の不安は体調を崩すこと。
夏風邪くらいなら一日二日車でスポドリ飲んで寝てれば治まるけど、コロナやインフルだとマジでヤバい。
コロナ禍で医療機関が満床になったタイミングに急性期の病気に罹ったらどうすれば???
自宅近くならタクシーで体だけ戻ることも考えられるけど、遠くだと金でなんとかできるものでもないから・・・
年間300泊レベルの達人は体調面の不安をどう解決しているのだろうか、また健康面で何か気をつけていることはあるのだろうか?
車に積むグッズをどうにかする話よりこういうことを聞きたい。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-jLDt)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:10:13.66ID:IVYMJwhCp
>>12
スレタイをみてみよう
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd22-ynPu)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:33:39.48ID:HgFpz+Jhd
前スレより

997 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92c-3cNk)[sage] 2023/04/12(水) 11:37:57.19 ID:QQyZAETI0
消えると言ったのに出てきてすまない。
自分達は正しい、我こそは正義と信じて疑わないから嫌われてることに気付かないんだな。

俺は自民支持とは一言も言ってないよ?その 「たかが野党」 が政権取った実績あるじゃん。自民批判で足を引っ張るだけじゃ何も変わらない。
生まれ変わって自民よりマトモになってくれよ。そうなったら支持するから。現状じゃ全く任せられない
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd22-ynPu)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:41:15.86ID:kX0cXVQ9d
>>20
君、ちゃんと国会中継や内閣府のページ読んでる?
野党は自民批判で足引っ張ってばっかとかいかにもD
APPIとか黒瀬あたりのデマ丸受けのバカにしか見えないんだが、各種予算委員会で立案も対案も出してるし国会の議決において8割以上賛意を示してるのも野党なんだけど。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-jLDt)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:52:48.47ID:IgrMqnN10
>>18
どうして最強??メリットあるとしたら停車中の空調(ただし、暖房はダメ)くらいじゃないの。
移動に関してはデメリットしかないでしょ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF05-788G)
垢版 |
2023/04/12(水) 14:42:27.40ID:j7ZMItIJF
道の駅イカ焼きおじさん
写真upしようとしたらエラー出て上げれん
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-9a0i)
垢版 |
2023/04/12(水) 15:10:08.35ID:W++qlhZYd
まともな神経してたら車中泊みたいな恥ずかしい行為はしない
頭イカれてる 狂ってるな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae10-5YoE)
垢版 |
2023/04/12(水) 16:55:48.02ID:QlfQpO4w0
まったくなあ
公共の土地を身勝手に長時間私物化してしまう車中泊って犯罪だよなあ
不動産侵奪罪で告発して懲役送りにするべきだよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-g5wy)
垢版 |
2023/04/12(水) 18:20:26.35ID:BILy3RXGM
車中泊すると車がクサくなるって人が前にいるいたけど、
禿同だから、オレは最近もっぱら車の外に寝てる。
暖かくなるこれからの季節はマジでオススメ。
前の人もクルマの外に寝てたんだろう。
みんな車中泊はもう卒業して、これからは車外泊な!
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-a6Wi)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:52:39.55ID:H3mv9Z/ea
そういえば 高速のパークエリアにテント張って寝てる人がいたわ
前には オープン2シータースポーツが
あんただったのか
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-xBou)
垢版 |
2023/04/13(木) 06:17:27.69ID:HVsGysxe0
>>12
現実的意味ゼロだな
電源目的で中古EV持つ人がいるか?
置き場所だけで経費かかる
田舎で空いた納屋でもあるならわかるが、そんな人がどれほどいるか

ここは車中泊スレですよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-9a0i)
垢版 |
2023/04/13(木) 07:48:30.72ID:TCJDAtsVd
つーか、車中泊なんていい加減卒業しなよ

他人が乗ったらその異臭に絶対2度と乗りたくない車になるから

車中泊常連の車なんて誰も乗りたくない
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91ee-Rzwh)
垢版 |
2023/04/13(木) 15:09:00.83ID:2dz8dKeA0
最近、ガッツリテント張ってのキャンプじゃなくて寝室は車 + カーサイドテントやタープの
スタイルでやることが増えたかな。設置や撤収が楽で速いもんな。
雨なんかにも対処しやすいし、なんだかんだいって車内はテントより静かで快適に寝られる。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-jLDt)
垢版 |
2023/04/13(木) 18:43:07.05ID:zu1J3MTCp
>>49
> 板倉の見てたら

たまに見る名前だけど、何者?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-h5Jm)
垢版 |
2023/04/13(木) 18:46:15.05ID:dIBMI/Zxa
皆さま、どんなポタ電お使いですか?
真夏に車中泊するつもりはないので、IH調理器と湯沸しポットが使えるレベルで割安かつ信頼できる製品探してます。

冷蔵庫はハイコーキの奴を買おうかと思ってます。
電気毛布と寝袋で寝る予定です。電気毛布は今所有するSUAOKIのG500を使います。

ボッチ車中泊で、車はエブリイです。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae10-YOeP)
垢版 |
2023/04/13(木) 19:12:34.73ID:ePDs7sJO0
>>51
一泊前提なら
冬場電気毛布まで使うんなら1000whくらいの容量がいるかも
毛布なければ700クラスので十分
自分はかなり古いジャクリー鉛時代の760?を愛用
結局1000whとか2000も持ってるけど重いんで連泊じゃなきゃ家から持ち出す気にならないという

メーカーはお好みで
ジャクリ エコフロー bluetti eenour この辺なら間違いない
今どこもセール中だよ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-0NV8)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:19:35.66ID:S91ZMY4nd
インパルスの板倉知らんとは
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-jLDt)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:29:42.19ID:KqoUBsFOp
>>57
ググったら出てきたわ。
芸人さん?なんだね。だから登録者、再生数やたら多いのか。
動画見てないけど面白いの?テレビの人だから数稼げてるだけ?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a6-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:44:44.87ID:z0IDQ/0I0
>>52
参考になりました。セールチェックしてみます。やっぱり1500wクラスが理想なんでしょうけどねー。
20万は厳しい。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a6-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 17:45:03.21ID:z0IDQ/0I0
ジャクリーか、JVCの太陽光パネル付を狙ってみます。太陽光パネル100サイズなら、車のフロントガラスにピッタリはまりそうなんで、駐車時に常時充電出来そうですね。

理想は1500クラスだけど、1000wクラスのIH調理器もあるからなんとかなるでしょうね。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a6-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 17:52:51.22ID:z0IDQ/0I0
ついでにすみません。
瞬間最大w数の瞬間ってどれくらいを指すんでしょうか?
3秒とかですか?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-p9a7)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:00:04.70ID:NvoqDAItM
IH調理器検討中だけど、パンをトーストできる様なアダプタ?みたいなもん、あるかな?
かなりの部分をレンジとティファールに置き換えたけど、トーストのためだけにトースター積む余裕は流石に無いし
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a6-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:11:16.81ID:z0IDQ/0I0
続けて質問すみません。JVCっジャクリーのOEMって思ってるんですが、同じ1000wクラスでもジャクリーよりかなり安価でなのは何故でしょう?BN-RB10なんですが、9万円前後で売ってます。ジャクリーだと12万とかします。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a6-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:31:11.84ID:z0IDQ/0I0
>>75
同じものなんですね。ならば安いJVCが良いみたいですね。
これ以外のブランドは評価がイマイチか、割高ですね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe6-IKf6)
垢版 |
2023/04/15(土) 00:13:19.80ID:KcCzWGQ00
リン酸鉄じゃないけどね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-WSCH)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:07:23.19ID:5JD6CU/Ua
リン酸鉄って、そんなに違うんですか?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-KInb)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:28:00.69ID:AvnpSRzt0
>>74
フライパンに焼き網でも敷いてやればいいかな?
なんかそのままだとカリッと焼けない気がする
まぁ買ってから試してみるか。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-KInb)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:29:22.29ID:AvnpSRzt0
>>80
電圧が3.2なのでリン酸鉄の方が使いやすい
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-4Skk)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:42:39.04ID:gIXIMLLF0
>>82
(横レス)
自宅で食パン食べる機会がほとんどないからフライパンで焼いているが、問題ないよ
網はむしろ、フライパンの下に敷いた方がいい
熱が均等に伝わるよう

まずは、自宅で試してみんさい
コンロとフライパンはあるだろ?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ZjC3)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:17:59.01ID:ShhCSgLYd
車中泊ホームレスは頭おかしいの?狂ってるだろ
ホテル旅館に泊まれ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-BoxD)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:11:01.13ID:GeP1pWhUa
道の駅 車中泊の実態

https://youtu.be/gFj7qpF1Tac
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7f-dU68)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:15:22.62ID:Mtq6pV5od
車中泊を憎悪してる奴は車中泊に親でも殺されたのか
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-oo7g)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:42:43.35ID:uIN1AE/Aa
道の駅以外によく似た施設って何かありますか?
トイレ&駐車場があって24時間いつでも休憩できるところがいいのですが。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-KInb)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:28:36.59ID:AvnpSRzt0
>>88
鉛バッテリーは足の上に落としたり、持ち上げて腰痛めたり超危険
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-6psX)
垢版 |
2023/04/15(土) 18:00:52.39ID:ENzD6D1yM
>>78
ハイエース乗りだからフリードスパイク乗ったことないけど車の基本的な用途が違いすぎて比べるまでも無い話
そもそもハイエースは誕生の時点で長尺の物や高さのある物も積めるように設計されたトラックベースの商用バン
ハイエースは後席畳まなくても普通に身長175センチの人間が寝られるんだけどフリードだとシートアレンジして寝られるっていうことでしょ?
そのかわりハイエースはボディ形状の影響で横風に糞弱く1トンの重量物の荷物を積む想定 それでも安定して走れる設定の板バネサスペンションなので乗用車しか乗ったことが無い人が空荷で乗ると道路の段差でバンバン跳ねる糞乗り心地
アルファードだとシートとか邪魔なのでハイエースにしましたってな俄なキャンプ大好き奥様とかいたとしたらハイエースの乗り心地に気が狂うレベルの乗り心地の悪さなんだわ
スペース最優先なのがハイエース
乗り心地や運転感覚とか乗り心地も考えて開発されたのがフリード
とは言えハイエースもサイズは小さいので割り切って乗れば糞乗りやすい車なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況