X



【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 15:34:48.33ID:ZL+5/LP4
このスレは煽り運転を撲滅するためのスレです。

道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している

道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。

また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。

----------

執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、 
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」

齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」

※前スレ
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653046434/
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1654606807/
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656205924/
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656552021/
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part7
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1658402132

【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671715195/
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:01:49.95ID:9H5DIton
何言ってんだ
こんな掲示板で罵倒書き込みしてるやつは全員バカなんだよ笑笑
自分だけはまともだと思うんじゃない
漏れなく全員バカなの!
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:07:53.04ID:IbAgTn1R
上手いと
・タイヤが「正しい減り方」をする
・同乗者、運転手に対する負荷が小さい

ブレーキを「減速のため」だけのものと思ってるようじゃねって話
繰り返すが
ID:8lELAJwnは面白いことに「下手くそ」しか言ってないんだよ
炎上目的だよね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:11:27.88ID:u3h9oYME
>>956
まあ無理して飛ばして目の前で刺さられるよりはな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:13:59.03ID:u3h9oYME
速く曲がろうと思ったらブレーキは使う
前荷重の方が速く曲がるし、曲げればあとは踏める

サーキットだろうと公道だろうと車は車ですから同じです
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:35:56.70ID:IbAgTn1R
>>959
加えて前荷重かけて曲げればより速く曲がることも
何もせず曲がるより横方向の荷重移動を抑えて曲がることもできる
より安定して、乗員に優しい曲がり方になるんだよね
俗に言う「スローインファーストアウト」

 前荷重をかける方法の一つに「フットブレーキ」があるわけで
ブレパカバッシングはこれをするなって言ってんのよね
事故らせたいのかな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:52.78ID:IbAgTn1R
いちおう誰も「サーキット走るようにかっ飛ばす」なんて書いてなくて
「サーキットを速く走るための走り方のひとつを一般公道レベルに落としこむと安定して効率のいい走りになる、そのためにフットブレーキは手段の一つでありこれをバッシングするとは何事だ!」
というのがわたしの主張ですね
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:01:54.36ID:8lELAJwn
公道運転には適さない技術
前荷重かけるってのは減速方向の加速度加えるってこと
それなら一定速度で走った方が普通に上手
下り坂でエンブレ等せず制限速度を超えてしまうバカの言い訳にしか聞こえない
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:17:31.42ID:52KfvHZ1
同じ速度で走るなら速く走る能力が高い方が安全に走れる
これは当然の事
一定の速度で走った方が上手と言うのは時と場合による
カーブを曲がれる速度で直線もゆっくり走るのなら下手糞だし
減速など全く不要なカーブで毎回ブレーキ踏むのは下手糞
安定させるためにブレーキを使うのなら上手い
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:28:35.44ID:IbAgTn1R
>>962
横のみの荷重移動は限界がある
下手すりゃスキール音すら鳴る
冬なら即アンダーステアや即スピン
そうしないために前に荷重を与えて前輪グリップを増やしてあげる必要がある
行動レベルなら、横の荷重移動を抑えられるのでタイヤ、乗員への負荷が減る

エンブレも限界があって
回転制御ギリギリで回したところで十分に減速しないこともあるわけでフットブレーキ主軸での走行は必須
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:31:29.37ID:0O4R7h84
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:31:34.81ID:0O4R7h84
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:31:41.03ID:0O4R7h84
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:31:47.09ID:0O4R7h84
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:31:53.63ID:0O4R7h84
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:32:31.53ID:0O4R7h84
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:32:38.60ID:0O4R7h84
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:34:58.65ID:8lELAJwn
>>964
ねーよ
即スピンするような速度出してる時点でやっぱ下手くそだわ
公道とサーキットは違うんでサーキット走行やめろゴミ
そのおもちゃみたいな車売っちまえよキモ車オタ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:50:35.01ID:CJk3+8GA
公道なら加減速の回数が少なく加減速緩やかなのが上手
路側帯から正確に一定距離キープの左寄り走行や、正確に一定速度キープの遵法速度運転が上手
サーキット走行は基本的にその真逆を極めるための技術なのでそれを公道に持ち出してくること自体が間違い
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:53:23.74ID:IbAgTn1R
>>975
ない根拠をどうぞ
少なくとも雪道であんたの運転やると滑りますので
>>976
制限なしの山道もあるわけで
加えて30ですら危ういようなRのようなカーブもあるわけだから
なんなら雪道でこれやったら即死

論理的な反論をお願いね
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:57:54.04ID:IbAgTn1R
私が言いたいのは
一つのカーブがあって
40侵入30クリップ40脱出を一般公道でやることの問題は何か?ですかね

ここを40オールする欠点は>>964に書いたとおりです
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:59:55.65ID:52KfvHZ1
道交法守るのも大事だけど車の運転って臨機応変に対応できることが上手さの基準だと思う
全員がルールを守っているなら良いが現実は殆どの人が守っていない
守ってるつもりの人も自分の知ってるルールや自分に都合の良いルールだけ
その中で如何に安全かつ円滑に運転するかが重要だと思う
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:01:04.26ID:8lELAJwn
>>980
雪道なら余計だわ
安定して前に荷重乗る減速ができるほど速度出すなよそもそも

制限なしなら大抵30ぐらいじゃないと安全速度違反だし、そもそも速度制限ないからっていちいち直線で加速してカーブのたびに強い減速必要になってんのは下手くそだよ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:01:36.48ID:9PGR9/nf
自動車運転に限らず

通勤時も家庭内でも会社内でも、外に出てトラブルを起こす人は

「私が正しい」

と信じて引かない人

このスレにはトラブルメーカーが多そう
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:08:40.07ID:IbAgTn1R
>>983
サーキットの走り方の一つを一般公道に落とし込んで走るのを「スポーツ走行」というんですよね
あとこれやってる人には「スポーツ走行」でないと追いつけないと思いますけど
そもそもなぜあなたがブレパカバッシングしてるんですか?相手は前にいないはずでは?

スポーツ走行以前に、前荷重をごく僅かにでもかけたほうがコーナーリングは安定しますから
なんなら乗員への負荷も定速コーナーリングより小さいですから
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:10:07.63ID:CJk3+8GA
おれが自動運転設計したらサーキット走行なんて絶対インプットしないけどな

雪道だと前に荷重かけないと絶対スピンするってどんなポンコツ車だよチェーン巻けよ

というか前に荷重しないと絶対スピンする状態にならないようにシンプルに速度抑えて運転しとけよ

元々ちょっとあたおかだなと思ってたけどツッコミどころ多すぎて完全にバカなのがわかりました
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:10:25.58ID:d35yJnbR
このスレッドはいつもそう

お互いの主語がズレてたり

極端な例出してきたり

どっちもまあまあ正しい事言ってるが

一部の認めたくない部分があるだけで

全否定して

見るに耐えない論争してるから

どっちも引かずに延々とやってる

必死に伝えてる事は誰にも届かず

無駄なレスの消費してるだけ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:21:32.65ID:IbAgTn1R
>>992
同じようによろしく
こちらは辞退するよ、あなたは下手くそとしか言えないのか、下手くそと言いたいだけの言いたがりだと判断してますので
>>993
言い返すどころかそれ以前にあなた障害者バッシングしてるので
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:38:26.61ID:IboQiYWy
ブレパカは下手です
ブレパカ擁護してた奴は雪道限定でのブレパカ肯定に逃げた挙句それすらも擁護しきれず障害者の話に逃げて最後動画upというチャンスを与えられるもそれすら逃げて終わった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 0時間 4分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況