X



【自動運転】運転支援システム レベル9 

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 20:12:45.58ID:hTpbMOfx0

レーダークルーズ搭載車の販売台数がとうとう年間100万台を突破、
国内メーカーのみならず海外メーカー各社から最新の運転支援システムが登場しています。
技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。

※前スレ
【自動運転】運転支援システム レベル5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599829409/
【自動運転】運転支援システム レベル6 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615606592/
【自動運転】運転支援システム レベル7 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630281969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【自動運転】運転支援システム レベル8 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643328693/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f39-YDru)
垢版 |
2023/07/03(月) 00:56:21.59ID:GjbzkWpP0
どこかに2023時点での第三者による自動運転技術の評価をした表とかないかね。マークラインズとかにないかなあ。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f0-/z6f)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:43:15.40ID:z1dYPcdn0
世界発の無人運転バスがラスベガスで走り出してだいぶんたつが、SFのようなアメリカにしては

道の狭い都市で無人タクシーを走らせられるのはいろんな意味ですごい。

もちろん増えすぎて邪魔になってるようだ。

それと無人であるからには安くないと意味ないわけで、ジャガーEVベースのグーグルカーで合法
白タク?のUberよりもぎりぎり安い

https://www.youtube..../watch?v=uPagjq8Lfkg
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-vGh6)
垢版 |
2023/07/12(水) 15:07:56.00ID:f8mH3kw1x
やっと真の5chに辿り着いた


ノーウインカーでとろとろ右に寄ってく前車につい苛ついてしまい、ハンドルを左↔︎右に少しサッサッと切って避けたら左後方の車両にクラクション鳴らされ(迷惑を掛け)てしまったんだが、そんな急ハンドルをダメ!と抑制してくれる自動運転支援装置ってどこのメーカーのどれ?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-vGh6)
垢版 |
2023/07/12(水) 17:33:58.26ID:f8mH3kw1x
たぶん無いんでしょうね
ドライバーの強い操作に勝つセーブ機能なんて

後から気が付く自分のヤバいだろう運転をセーブしてほしい
一昨日も左の人の反射神経が鈍かったら当たってたかもしれん
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac2c-7EKy)
垢版 |
2023/07/18(火) 14:47:16.77ID:3fuTBlzX0
★アクセルペダルが戻りにくくなる不具合でリコールされた230万台の約80%と
★ブレーキの不具合でリコールされた14万8000台

もしアクセルペダルが戻らず加速してしまい、事故で人を殺してしまったら、
一体誰が悪いのだろうか?
運転手のメンテナンス管理不足?自動車会社?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac2c-7EKy)
垢版 |
2023/07/18(火) 14:55:36.95ID:3fuTBlzX0
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 15:51:50.020 ID:lWjZCI7G0
アクセルを踏み続けてない、戻らなかっただけだ

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/27(火) 15:52:30.035 ID:lWjZCI7G0
これペダルが戻らなかったことが原因なら今まで叩いてた奴はどうするの?

これらは工学的な不具合だが、ソフトウェアが再起動できずにフリーズしてしまった場合、特に自動運転の場合は自動加速があり得る
プ○ウスにそんな心配をする必要はないが、今後最新の自動運転を搭載した車はそれがあり得る
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac2c-7EKy)
垢版 |
2023/07/18(火) 15:42:20.60ID:3fuTBlzX0
日産「ノート」「セレナ」など4件のリコール 延べ100万台
https://news.yahoo.co.jp/articles/804fe8e69ec5c725f163cd228736989bd165fc07

>電子制御部品「ビークルコントロールモジュール」のプログラムの不備で、
>運転支援システム「クルーズコントロール」終了後に、意図しない加速をする恐れ

俺はト○タよりも日産を信頼していたが、こんな不具合があるようじゃ考え物だな
プログラムの不具合で走行停止するだけならまだマシ 急加速だけはあり得ない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac2c-7EKy)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:09:00.41ID:3fuTBlzX0
トヨタ車の誤作動に宇宙線が関与?:チップ小型化で耐放射性が減少
https://wired.jp/2010/03/30/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%AA%A4%E4%BD%9C%E5%8B%95%E3%81%AB%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%B7%9A%E3%81%8C%E9%96%A2%E4%B8%8E%EF%BC%9F%EF%BC%9A%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E5%B0%8F%E5%9E%8B/

制御プログラムのバグも怖いが、放射線による半導体のバグも怖い
これを防ぐにはあえて古いチップを使うしかない
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-uVtc)
垢版 |
2023/07/19(水) 07:13:12.98ID:P2oNgNeZM
2010年の記事じゃねえかよ
その当時の車載半導体なんて最先端でも65nm製品があるかないか位だろ?
今やMobileye製品が16nm台でバンバン車載に使われててもトラブルなんて聞かないんだから気にしなくていい
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-dP30)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:38:20.80ID:tMdgTK8Bd
未だに自分で運転するのが楽しいなんてのが居る事にびっくりする
あんなもん移動手段の一つだろうに
レベル5が実現したら手動運転なんてマゾの変態がやる事なんて時代が来るだろうな。保険も爆上がりで
痴呆老人の事故笑ってるけどお前らもいつかそうなるんやで、それでも車がある生活はしたいだろ?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd7f-bhyX)
垢版 |
2023/07/25(火) 11:33:11.28ID:cEBkSPfXd
1Boxを買おうと検討中の者です。
セレナのプロパイロット1.5(eyeQ3)を候補にしていましたが、運転支援の観点から選ぶと、今後のバージョンアップの可能性を期待して、eyeQ4を積んでいるセレナのプロパイロット2.0かホンダのステップワゴンを選んでおいた方が無難でしょうか?
5年は乗ると思うのでいきなり陳腐化するのは残念なので、ご意見お待ちしています。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-jr/C)
垢版 |
2023/07/26(水) 02:38:34.71ID:RaTUh0s8M
>>215
高速道路で手放し運転ができるプロパイ2は快適さは上だけど
日産は高精度地図の契約料が高いからコスパは悪い
ステップは手放し不可だが地図代は不要なのがメリット
後は懐事情と相談してどうぞ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f50-bhyX)
垢版 |
2023/07/26(水) 09:03:20.82ID:CfJMxApX0
>>218
皆さんありがとうございます。
今後のことを考えるとやはりeyeQ4装備の車にした方が良いですよね。
これから規制緩和されて支援内容が拡大する可能性があると思いますが、デバイスが対応できなければバージョンアップも期待できません。
ホンダはFITからeyeQ4だとか聴くとがんばってますね。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-QiSj)
垢版 |
2023/07/28(金) 19:42:11.05ID:o+fuOyQf0
仮に実用化されてもコントローラーをもった随伴車がいても
おかしくない値段になりますか
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-fEUu)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:29:09.13ID:uFqqOvv10
自動車の監視業務お疲れ様です
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab03-QmbG)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:11:51.51ID:RyQkTWR70
>>222
自動運転の追加コストなんて量産化されてしまえば
1台あたりにせいぜい20〜50万円程度

軽自動車にも当たり前のように付くようになるのは時間の問題だよ
それどころか既存の車やパワステすらも付いてないような旧車を
自動運転化する改造もさほど難しくない
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab03-QmbG)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:24:18.00ID:RyQkTWR70
てかね、市販車でコストがかかるのは
ライダーやらを目立たないように小さいの多数仕込むからで
最初は高級車に搭載するから尚更に外見のスマートさが求められる
という悪循環なわけで

外見無視してタクシーみたいに屋根にでっかいの付けてしまえば
もっと安くなるんだよ、そういう意味でもテスラのような
車内カメラと人間に近い自律制御AIだけに頼るシステムの方向性は正しい
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6ff-gFuU)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:37:17.18ID:ndAm3pHz0
格安無人タクシーだと

車内ディスプレイ広告動画3分観たら2%割引
事故保険として全客から料金3%徴収
相乗り8%割引
乗客と手荷物の重量に合わせた料金設定
アプリ登録時に顔データとマイナンバーor身分証必須
車内での迷惑行為時警告メッセージと共に迷惑レベル毎に料金3倍up
犯罪行為は即自動通報交番警察署が近ければそのまま直送
緊急時以外は料金支払い確認終えるまでドアロック
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-cmIQ)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:27:52.28ID:QfPTEPc10
>>230
どこまで機能がアップデートされるのやら
全車速ACCとLKASが付いてんなら、更に進化するとなるとハンズオフしか無いでしょ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-JHER)
垢版 |
2023/09/19(火) 04:12:56.56ID:Dhr9IfN+H
相手が自動運転で俺が普通の車で、
わざと俺が本気で猛スピードで幅寄せしながらぶつかろうと殺しにいっても自動運転は避けきれるの?
ひたすら殺意込めて追っかけまわして、それを全部避けきってる姿を想像したらむちゃ笑えるんやけどwww
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-JHER)
垢版 |
2023/09/19(火) 04:20:05.80ID:Dhr9IfN+H
あと、例えば俺が自動運転で、
前の車に気づけず衝突する前に急ブレーキで止まってくれたとして、
それをさらに俺の車の急ブレーキに気づけずに後ろの車が突っ込んできたらOUTじゃないの?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-jcxV)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:20:08.11ID:ch5K1EESM
>>240
ドラレコにバッチリ映ってるから10:0でお前が有罪
>>241
車間距離を取らないor前方不注意だった後方車が悪い
これは非自動の車でも同じだろ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f03-2/r8)
垢版 |
2023/09/20(水) 21:32:47.47ID:RGNyrVzs0
>>241
それは人間が運転してる場合でもアウトだから自動運転とは関係ない
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f03-2/r8)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:03:11.18ID:RGNyrVzs0
>>240
それモーターウェイという映画で人:人でやってたよ
https://youtu.be/xAfxH5KIKdE?t=256
自動運転車なら可能な限り避けたうえで
必要に応じて路肩に寄せて緊急停止だろ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a15-WMZf)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:06:35.87ID:IUldmtA60
グーグル兄弟会社のWaymo、自動運転タクシーの無料体験ツアー--10月からロサンゼルスで - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35209584/
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd48-FQf0)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:07:57.63ID:1M/DDheb0
高速で手放し運転ができるやつっていつぐらいに出てきそうなの?
買い換えちゃおうと思ってたんだけど、9月に法律が云々の書き込みを見たので。

テスラとかプロパイ2とか以外で。

高速で長距離走るから早く欲しいんだが。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-kdfx)
垢版 |
2023/10/27(金) 15:21:57.23ID:nLU0rST8M
>>253
予算言わなきゃ答えようがない
300万しか出せないのと800万まで許容できるのとじゃ雲泥の差
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 534b-4H92)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:00:12.45ID:lwl+P7ce0
600万ぐらいなら即買いする。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1929-0SSA)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:00:30.66ID:Kg1mx6dq0
IONIQ 5で自動運転?、wwwww
パヨ脳のチョソ頭、www、これは何の冗談っすか?、www

しっかし、さすが南チョソの宗主国様、www、チンカスEV同士でもシナの勝ち、www 

【シナ・チョソ爆発車、日本販売台数】(2023.4~2023.9)
●BYD 681台 113台/月 www
●チョソダイ 138台 23台/月 wwwww

→ 衝突後3秒で炎上…韓国・現代自動車「アイオニック5」の事故に
→ 車両全焼=韓国ネット「動く時限爆弾」「EVは時期尚早」
→ ヒュンダイの電気自動車 衝突直後に炎上 搭乗者全員が死亡
→ 【EV発火事故】また韓国製バッテリーが発火してるんですけど
→ 【動画】時速188kmで暴走するEVタクシー
→ 現代自動車のEV「アイオニック5」、事故炎上車を解体【動画】
→ 韓国で恐怖の火災事故。現代自動車のEVが衝突3秒で炎に包 ...
→ 『EV車はガソリン車よりも危険なんですか?熱暴走から発 ...
→ 衝突後3秒で炎上…韓国・現代自動車「アイオニック5」の事故に ...
→ EV火災事故の原因はLGの電池か、韓国企業の争いでCATLに ...
→ テスラ車衝突炎上 市民が運転手救出 韓国 EV火災専用浸 ...
→ ハンガリー公道で韓国製EV車が走行中に炎上…電池も韓国製 ...
→ 電気自動車に注意してください、ヒュンダイアイオニック5が事故 ...
→ 【炎上危機】4万台の韓国EV車が危険な状態 - ユーチュ...
→ 『“EVタクシー” 時速188km暴走』の恐怖|〇〇ラッタのブログ
→ 3秒で車内に炎…ヒョンデ アイオニック5が炎上、鎮火に7時間 ...
・・・・・
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f48-OBGU)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:16:32.88ID:W2upJqyV0
>>265
やなやつって思われている人が来た。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-8oJ/)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:49:03.07ID:Ey50B5h2r
高速道路等での手放しと視線オフ

これを満たしてる車ってレジェンドくらい?
来年販売予定とかないかな?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM66-413m)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:56:17.52ID:tlaGiD+bM
国のロードマップだと解禁予定は25年度なんで
再来年の今頃には売ってる可能性が一応ある
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd93-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:34:15.16ID:YFLhZiY50
トヨタ500万クラスのクルマにアイズオフが落ちてくるのはまだまだ先になりそうだなぁ
ハンズオフ(渋滞支援じゃなくて)だけなら来年来ないかな
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b7-L1D2)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:40:15.76ID:vnRk8yG+0
>>275
というか、何についてもまずはアレだめコレだめで後ろ向きで、石橋を叩いて叩いて叩きまくっといて、挙げ句の果にはよう渡らん事無かれ主義で、事が起きても責任は全く取らんクソ役人のいうこと聞いとるバカな国民性があかん

徒競走でもマラソンでも最下位の人間のことばっか心配してルール考えとったら全く進歩せんだろ、アホどもが
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-cKBn)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:34:57.46ID:kNNavmp50
初めて来た
今買えるやつで一番進んでるのだとどこまでいけるの?
手放しはいけるんだよね あとはハンドル制御がどの程度のものなのか アクセルブレーキ操作はACCだけでも結構いけるからそれが組み合わさってれば結構いけそうだよね
あとやっぱまだ高速が基本なのか、一般道ではどこまで使えるのか

自分はプロパイロットの1.0だから運転支援レベルだが積極的に使ってるし使ってるともっと上が欲しくはなる
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-psxO)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:02:11.58ID:iKEEWubX0
>>277
一般道に関してはPP1から誤差程度の進化しかしてない
https://m.youtube.com/@user-pf7yp3pn6v
このチャンネル、高速での各社の最上位モデル同士でACCLKAS比較してるから参考にしてみ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed73-w+dO)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:14:58.90ID:X1WLkDct0
こちらのご意見環に後押しされてセレナのルキシオン買って2カ月経ちました。
プロパイロット2.0は想像していた以上に快適で、ほんと買って良かったです。
夜の東北道なんて、暗くて気を遣う道でしたが、プロパイロット任せだとトンネル少ないので、全く車にお任せでいくらでも走れます。
誤動作も特になく、至って安定していて危なげなく、楽だけでなくて安心ですね。
このような機能が一般的になったら事故も渋滞も減るでしょう。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62a-vBln)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:19:10.71ID:gl8CCoXs0
>>285
いやまあ自動運転としてこちらも思ってるわけじゃないんで
あくまで運転支援レベルで
今んとこは
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7150-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:23:56.85ID:Fj4m7y2M0
ハトも避けないといけないね

「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況