X



車中泊総合スレ 142泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-EH4m)
垢版 |
2022/10/12(水) 13:45:05.23ID:3ncQchXFa
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

車中泊について語るスレ
みんな仲良うせんとあかんよ

YouTubeの話題はYouTubeスレまたは専用スレでどうぞ

※関連スレ
車中泊に最適な車23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632628875/
長距離ドライブの楽なクルマってなに?21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651843220/
●車中泊自炊&DIYスレ●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662556730/


※前スレ
車中泊総合スレ 140泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661127594/
車中泊総合スレ 141泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1663085847/

次スレは>970辺りが立てろ
立てられないハゲはタヒね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-iLUm)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:28:14.43ID:T/OnxVHDd
こういう車中泊もあるのか…

583 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa56-Oc4c)[sage] 2022/10/11(火) 04:52:24.29 ID:6b2671uqa

ね、寝ますよ
https://i.imgur.com/Dc781GM.jpg
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6d-761C)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:49:50.70ID:A/lFQWRV0
トラックの荷台でテント張ってって人は一定数居る
キャンプ場でも良く見かけるし
海外ではピックアップトラックだから見た目もカッコいいんだけど専用テントも売っててトラックの荷台で宿泊するカルチャーが存在する
日本国内の軽トラでも荷台専用のテントは販売されている

猟師や山岳屋も普通に荷台で寝るし特別珍しいことではない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-iLUm)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:56:20.85ID:7CVe/Ws+d
やっぱり本物は一味も二味も違うってハッキリわかんだね


516 774RR (アウアウアー Sa56-Oc4c)[sage] 2022/10/11(火) 03:50:57.82 ID:Fv2QInRva

車体引取り6時って言われてたから早めに現地来たのに午後の6時で頭にきますよ
午後6時か18時って言えよ(語録無視)
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-rXvo)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:19:22.16ID:x+C5ktuZ0
車停めてから3分でベッド展開して着替えて眠りにつけるようにしないと無理だな
で寝てても40秒あればとりあえず車を発進できるように
それと寝たときに足伸ばしてさらに両手を上方にバンザイして伸ばせるぐらいてないと
この3つか最低限必要
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465c-JjF8)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:40:08.42ID:UoG8q/I40
政治家引退を表明して落ち込んでいる泉市長に、今こそ会いに行けよ
なんでそういう機転が効かないんだろう
どうでもいいところに力を使って、ここぞというポイントで頑張らない
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465c-JjF8)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:41:22.80ID:UoG8q/I40
誤爆すまんw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-rXvo)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:27:30.91ID:x+C5ktuZ0
Nバンはないな
一見税金が安いようにみえる点となんらかの理由で車庫証明取れない人が買う車じゃね?軽は
そもそも軽だと排気量小さいわりに燃費悪いしシート最悪だしボディも薄いし
ブレーキパッドすぐ減るからコスト高だしオイル交換も頻繁にしないとやられるから結局税金安い分がペイできないので軽の利点が無い気がする
走らないで田舎のポツンと一軒家駐車場に置いたまま車中泊暮らしするなら良いかもだがそれなら山小屋でも作った方が良いかと
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3c-isP0)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:21:35.47ID:sn3srbgC0
Nvanは車中泊のみならず、ちゃぶ台と座椅子など持ち込めば、ちょっとしたマイ・ルームにもなるからな。リモートワークはもちろん、ゲーム三昧、昼寝もシホウダイ。
欲をいえば、N-VANワイド。ちょこっとワイドにして、税の安いリッターターボ載せたやつなんて開発してくれると良いのに
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-761C)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:12:47.21ID:n/HiMb0Dd
>>12
サードシート外してるけど車検の時に取り付けてる
正直めんどくさいけど大掃除と思うようにしてベット降ろしたりしてるよ
結構ゴミもたまるしベット下の収納の整理にもなって良い

コロナで家族以外載せなくなったから8人乗れなくても問題ないよ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465c-JjF8)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:47:08.88ID:UoG8q/I40
車検時に戻せばいいいと気楽に考えてる人多いけど、もしも事故ったときに保険が下りなかったり減額の可能性があるよ
構造変更申請して書類上の定員を減らしておけば大丈夫

工具を使わずにシートが外せるのをウリにしてるクルマは別です
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD9b-rXvo)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:39:29.27ID:PTgQvRGHD
これからはポタ電でカーエアコンのブロアファンモーターだけを外気導入で24時間回しとくのが流行りになる
せっかく外気を取り込める換気扇付いてるのに使わないでハリボテの貧乏たらしいファンを窓に付けてるのはいかがなものか
ましてそれをキャンピングカー仕様として高く売ってる車に標準として付けて売ってる連中とか信じられん
もともとファンあるのになんで使わないん?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-mOUr)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:43:40.23ID:ybN9L5h9d
走る別荘車中泊の旅を見たら時間も予約も要らない自由な旅と言ってたが
車中泊できる場所って限られてるからむしろ普通の旅より制約や計画が求められるんじゃないかな

それにオートキャンプ場やEVパークは区画も決められてお隣さんもいるから
ホテルで知らん人に挨拶することはないだろうが野外ではさすがにガン無視もできんだろう
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ISoD)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:51:07.53ID:xEGEjlW0d
>>61
>これからはポタ電でカーエアコンのブロアファンモーターだけを外気導入で24時間回しとくのが流行りになる

ならねーよ
まずブロアーだけを回す配線を作るのが面倒
あと吸気しても排気はどうするの?
窓を開けないとならないじゃん
それならめんどくさいことをしないで最初から両窓を少し開けて空気が流れるようにしたほうが確実だわ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4c-i+mA)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:56:15.09ID:4+XtmdoW0
>>61
ファンモーターの電源をうまく外出しできるのかな?以前ファンスイッチのヒューズをサブバッテリーに繋いだらキーオフでも動作して喜んでたらメインバッテリー上がった。ファンモーターの電源はバッ直から取られてたわ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-rXvo)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:16:02.66ID:xnOsEk2a0
>>65
ブロアファンだけ回すの簡単だ
知らねーのにてきとーなこというなよ
それに車に排気がないとでも思ってるのか?
じゃあ世の車についてる外気導入はどうやって排気してると思ってるんだ?
素人に毛が生えた程度のやつが知ったかぶりするのが一番迷惑だわ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4c-i+mA)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:23:02.18ID:4+XtmdoW0
>>67
あ、ファンスイッチ(エアコンスイッチ)だけじゃなくファンモーターのヒューズもサブバッテリー側に切り替えれば良かったのか。結構簡単そうだな。ただファンモーターのヒューズは30Aか。車中泊中に最大風量にすることは無いにしても小風量でどれくらい電気食うのかな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ISoD)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:17:12.45ID:xEGEjlW0d
>>69
じゃあブロアー回す配線作って動画でも上げろよ
そもそも車によって違うのになんで簡単とか言い切れるんだ?
>>67みたいな例もあるし
それと空気が抜ける孔があるのは知ってるがそこからいまお題の水分は抜けるのかい?
レスの流れを良く考えて書けや
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-X5hH)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:29:14.03ID:S5axInSEd
>>72
いくらでもあるが、キャンピングカーとかにしちゃうとデカい、低性能などでアクセスできなかったりするな
で、キャンピングカーにしないとトイレ激汚や冬は鍵しまって使えないとかある
そもそも糞尿の処理とか自分のでも嫌だがw

やってみりゃわかるが悩ましいところだぞ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4c-i+mA)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:43:17.84ID:4+XtmdoW0
>>73
キーオフ中にサブバッテリーからシガーソケットに12Vを逆供給すればカーオーディオの電源は入る。ただそれはあくまでスイッチをオンにしてるだけであって、カーオーディオの動作電源自体はバッ直なのでメインバッテリーが上がりそうな気がする
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b42-2A6/)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:13:12.58ID:FCOFCzHM0
>>68
deltaが充電出来なくてインバーターを取り替えてるYoutuberがいたよ。恐らく矩形波のせいじゃないかと言っていた。

ACアダプタがあるようなタイプは大抵大丈夫だと思うけど。

ただオートバックスで売ってるサイズのインバーター(<150w)を使うならDCで充電したほうがロスが少ないのではないのかな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-SNn8)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:55:15.86ID:/6sZAfYL0
ちなみに、うちの車はこのコードを延長してダッシュボード下からエンジンルームに通し、先端のクリップ切ってバッテリー端子にネジ止めしてポタ電に繋ぎ、1日3時間、バッテリー上がらないように充電用に使ってる。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-mOUr)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:02:41.92ID:2Mso+tlf0
>>74
そうかトイレか
宿泊したら必ず大便するもんな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4c-i+mA)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:23:44.18ID:4+XtmdoW0
>>78
な~る、それでアクセサリーオンにするのね。バッテリー付け替えたみたいなもんか。
だとしたらアクセサリーオン中にサブバッテリーからシガーソケットに12Vを逆供給することでも良さそうだな。その後メインバッテリーのマイナス外せばさらに安心
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b42-ZFBE)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:42:05.53ID:cL4tniiA0
オーディオだけならメイン電源とACCの線に切り替えSW付けて切り替えりゃいいんじゃ無いかな。
二極双投スイッチでガツンと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています