>>854 続き

さらに拡大解釈すると、例えば横断歩道に1人。道路側はクルマ3台が連なっていたとし
よう。平等という社会通念からすれば、美しいのは歩行者がクルマ3台を通過させてから
渡ること。この場合、1人と3台だから譲るバランスとしてもクルマ優先が普通。クルマ1
台と歩行者1人なら、二酸化炭素排出量削減の観点などからしてもクルマを止めない方が
大局的に評価したらECO。

さらにこういった交通マナーを考えながらクルマに乗ったり、歩行者となったりすること
の意義は大きい。どちらかが優先を主張しても、守らない輩に出くわすと身に降り掛かる
「危険」となってしまう。平等だと考えていれば、お互いに考える。といったことを基本
概念として皆さん持っていれば、飛び出しによる事故などを防げることだろう。事故は
お互いの努力で防ぐものだと思う。

警察は全てクルマのせいにしようとしている。第一章の理念と違う。