X



★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2776-DXiz)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:43:30.85ID:v5LZbctn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは気に食わないだけだろう【休憩所】712.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649589318/

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★基本陰性の検査キットなので良心の呵責は感じマセン@チャンゲ国沢711★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645703667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:06:06.89ID:rABrCngj0
>>831
旧:なんでカーボンニュートラル燃料を使うとは言え2026年から
新:カーボンニュートラル燃料を使うとは言え、なぜ2026年から

旧:2015年からお家騒動の多いVWの経営陣に加わったディースさん、なかなかの手腕を発揮し
  日本で言う社長役のCEOになっている。直近でも労働組合との闘争で大もめしてます。
新:2015年からお家騒動の多いVWの経営陣(直近でも労働組合との闘争で大もめしてます)に
  加わったディースさん、なかなかの手腕を発揮し日本で言う社長役のCEOになっている。

旧:VWグループのように大きな企業でもCEOの意思は尊重されるし通る。
新:VWグループのように大きな企業でもCEOの意思は尊重され通る。

旧:トヨタは社長がハンドルを握っていると皆さん考えていることだろう。
新:ヨタは社長がハンドルを握っていると皆さん認識していることだろう。

旧:スズキの舵握ってるのはおそらくコンサルです。
新:スズキの舵握ってるのはおそらくコンサルです(笑)。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8a-mjQ5)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:24:30.79ID:aOEZ5y6Od
>>858
まだ点数残ってんのかね?
それとも「シャベツニダ!」でゴネて逃げまくってんのかね?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Umko)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:38:02.69ID:YDk7Huw3a
スベやんって今どうなってんだろう?
生きてんのかな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43bd-m5pS)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:44:05.46ID:B5nvMjD80
日本自動車評論界の舵を握っているのは重鎮たる御大
ゆえに大メーカーと言えどセンセイの一挙手一投足に神経を尖らせている。
そもそも新車を提供や海外試乗会に招待すればご機嫌取りが出来る時代ではない。
そういった古き悪習を絶つべく御大は立ち上がった。
メーカーと慣れ合わず、辛口評論家として読者の信頼を集める存在
それが国沢光宏さ。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-pMfC)
垢版 |
2022/05/08(日) 02:00:31.09ID:2x4uawTl0
>警察は全てクルマのせいにしようとしている。第一章の理念と違う。

行政ではなく、司法の下した結論、
すなわち実際の判例からこういった割合が導き出されているんですけどね

自動車対歩行者の過失割合 まとめ より

歩道や横断歩道など、歩行者が優先されるエリアに自動車が進入して事故を起こした場合、
自動車の過失割合がほぼ100%になる。

横断歩道のない道など、「車道」とされるエリアに歩行者が進入して事故が起こった場合は、
歩行者にも過失割合が発生する。

歩行者が信号無視や路上で寝るなど、明らかな過失がある場合、
過失割合は五分五分以上になることもある。

https://agoora.co.jp/jiko/negligence-percentage/automobile-versus-pedestrian.html

憲法を持ち出して屁理屈並べてるけど、間違ってるのは国沢さんの自己中心的な考えだから、
歩行者優先、弱者保護が理解出来ないなら今すぐ免許証を返納すべき
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-p/qC)
垢版 |
2022/05/08(日) 02:18:07.96ID:L4iTYCG10
>>855
> さらに拡大解釈すると
( ´,_ゝ`)プッ
何にも分かってないことが丸わかりなんですけどw

> 二酸化炭素排出量削減の観点などからしても
( ゚д゚)
法律の話してんじゃないのかよw

> 守らない輩に出くわすと身に降り掛かる「危険」となってしまう
守らない輩が何か言ってますね

センセの話は間違いなく即刻「ワカラね〜よ!」と書き直しを命じられるレベルだと思うんですが
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad8-zDU0)
垢版 |
2022/05/08(日) 08:55:00.94ID:pxKfAytA0
このヒトのなかでは、優先権は
何百万もするクルマに乗るワタシ>>>>歩行者

で、どうしてもこの順から抜けられないんだろうな

劣等感の塊で、高価な車に乗ってる時だけが対等、優位に立てる、と思ってるから
「せめて車に乗ってる時だけは!」って思うのかもしれんな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fa3-Akfl)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:11:56.13ID:pFga/C9g0
いずれにしろ高価な純正ナビを買う時代じゃなくなった。今後は丁寧にニーズを追い求め、良い音のするスピーカーと液晶表示を信用し、
音質で届かないシーンを見ると「簡単じゃネーナ、になる。このコーション出たら食べ物を探してください。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-7ZxL)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:58:10.18ID:c+jDOPWp0
空気を入れるってヤクザ用語じゃないの?
コラモウ、ヤクザ雑誌の三流フリーライターの面目躍如デナイノ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33ee-whYD)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:28:05.76ID:qMqw0IOk0
この人の文の決定的に駄目なところは口語調で書くこと
情報を伝える文は文語で書かないと嘘くさくなってしまう
唯でさえニホンゴが怪しいのに
本人はフランクなつもりなんだろうが
あとひらがなでいいところを変にカタカナを使うところが生理的に無理デナイノ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fa3-Akfl)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:37:55.45ID:pFga/C9g0
■空気を入れる
 これもカタギの人には意味が通じにくい言葉ですね。
 ヤクザの世界では「欲望や疑念をあおって相手をそそのかす」という意味で使われます。
 もし、使ってみるとしたら「この仕事はつまらない割に手がかかるぞ。新人のAに空気入れてやらせちまえ」というようになります。
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Sinkan_index_1739/

とのことなので、言い換えるとこういう感じ?w

ディースさんはオーストリア人なのだけれど、F1参戦が目的。ドイツ人の欲望や疑念をあおってそそのかせばいいと思っているのだろう。F1参戦を決めたらディースさんが居なくなっても続く。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:24:14.57ID:3Au20oTs0
いよいよ電動キックボードが日本でも解禁へ! 施行までに抱える問題点を探る
2022年5月8日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/418623
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8315610818d8ab3d8b29f2fe2bf560e7aa1153/comments

 電動キックボードが日本でも解禁される日が近づいてきている。今年4月19日、道路
交通法の改正案が可決されたことで、電動キックボードなどの電動小型モビリティが、
運転免許やヘルメットが必要とされない「特定小型原動機付自転車」に含まれることに
なったためだ。

 そもそも電動キックボードは「原動機付自転車」として、いわゆる原付スクーターと
同じ扱いとされていたのだが、今回の改正道交法により、電動キックボードは新設の
「特定小型原付」という車両区分に分類され、最高速度は20km/hまでで、運転免許は不要
とされる。

 年齢制限は16歳以上で、ヘルメット着用は努力義務とされているのだが、安全面はどの
ような感じなのかがクルマやバイクのユーザーにとっても気になるところだ。そこで、
自身も電動キックボードを所有する国沢光宏氏に電動キックボードの抱える問題について
詳細を検証してもらった。

文/国沢光宏

■免許は必要なく、施行までは1年かからない?

 我が国でも電動キックボードの規制緩和が始まる。日本の場合、16歳以上という年齢
縛りこそあるものの、免許は不要。ヘルメット着装は「推奨」という欧米並みの「緩さ」
になりそう。すでに衆院を賛成多数で通過しており、参院も大きな問題なく通過しそうな
雰囲気である。決まれば2年以内の施行という決まりながら、今までの流れを考えたら
遅くて1年。年内の可能性あります。

 電動キックボードの規制緩和については多くの識者が反対論を展開している。私も基本
的に反対だ。なぜか? あんな乗り物が車道に出てくれば大混乱必至だし、歩道を走られ
たら高齢者や幼児にとってリスクでしかない。交通事故死者も確実に増えるだろう。

 以下、電動キックボードについてQ&A方式でさまざまな方向から切り込んでみたいと
思う。ちなみに私は電動キックボードを持ってます。

■交通違反をどのように取り締まる?

Q:免許は?
A:最高速20km/hまでの電動キックボードは16歳以上であれば不要。自転車だって最高速20
km/h以上出ることを考えれば免許不要で問題ないと考える。とはいえ、20km/h以上出る
かどうかの判断をどうやってするのかは不明。電動キックボードの最高速はプログラムで
いくらでも変えられます。警察がネズミ取りを頻繁に行わないかぎり、最高速を守らせる
ことなどできないだろう。

Q:違反行為はどうする?
A:ここが一番大きな問題になってくると思う。警察は「ほぼ」取り締まっていない自転車
と同じような状況になったら、もはや街中がカオスになってしまう。クルマの違反
についちゃ軽微であっても容易にキップを切るけれど(ゴールド免許の人の少なさが警察
の厳しさを物語っている)、自転車の違反は大半が見逃されてしまっている。

 続く
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:24:35.45ID:3Au20oTs0
>>888 続き

Q:なぜ自転車の違反は見逃されるのか?
A:免許取得者に対しては「反則金制度」という非常に簡易な罰則制度が導入されており、
ひとりの警察官の判断で違反とされ、キップ切られた人は素直にサインして認める。これ
で終了。自転車の違反は1件ごとに検察へ書類送検しなければならず、膨大な手間が
かかる。そのわりに罪は軽く、警察も「見ざる」を決め込む。

Q:電動キックボードもそうなる?
A:免許不要ということは自転車の違反と同じ扱いにせざるを得まい。自転車と電動
キックボードにも反則金制度を導入すれば交通違反は激減すると思うけれど、それには
一定期間の準備が必要。規制緩和後はしばらく電動キックボードによる事故で、病院が
忙しくなると懸念している。

■電動キックボードは交通の道具ではないことを認識する必要あり

Q:電動キックボードは危険か?
A:4年前から電動キックボードに乗っている私、国沢光宏は瞬時も迷うことなく「危険
!」と答える。なぜか? そもそも交通の道具として生まれた乗り物でないため、安定性
や安全性という概念が薄い。例えば小径タイヤだから斜めのミゾなど通過する際、簡単に
横滑りして転倒する。タイヤもグリップのことなど考えていないゴムの塊だ。

Q:ブレーキ性能はどうか?
A:大半の電動キックボードが貧弱。加えて基本的に前後にブレーキ付いてないと違法
(自転車も「ピストバイク」と呼ばれる競技用自転車で公道を走ると捕まる)。ただ、
付いていても効くかどうかの判定ができないため、実際の性能を担保していない。
取り締まろうとしたって最初から無理だとわかっている。

■自転車よりも圧倒的に劣る走行安定性

Q:走行性能はどうか?
A:自転車とケタ違いに安定性が低い。ホンの少し左右に重心を動かしただけで直進しなく
なるほど。背中に荷物を背負うと重心高くなり、一段とフラつくようになってしまう。
左右方向の回避動作だって鈍いし、確実性だってなし。20km/h以上出したらコントロール
できなくなる可能性が出てくる。こんな乗り物が車道を走るなんて悪夢に近い。

Q:ナンバープレートは不要か?
A:20km/h以下の電動キックボードは『特定小型原動機付自転車』という扱いになり、
ナンバー取得が義務づけられ、原付バイクに準ずる税金も払う。とはいえ、現状を考え
たら今までの概念のナンバーというより登録証みたいな扱いになると予想。簡単に交付さ
れるんじゃなかろうか。

Q:保険制度はどうなる?
A:自賠責保険が義務づけとなる。金額など現時点でアナウンスされていない。原付だと3
年契約で年額3500円。それ以上になることはないと思う。現在のバイクと同じく、
ナンバープレートに自賠責保険加入ずみのステッカーを貼るような運用になりそう。自賠
責保険に加入していない時の罰則は不明。

 続く
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:24:48.54ID:3Au20oTs0
>>889 続き

■安全性の担保が確認できたら「ラスト1マイルの足」として可能性あり

Q:国沢光宏は規制緩和になったらどうする?
A:逆説的になるけれど大いに利用したい。ということから『ナインボットF20A』という
定評ある最新型の電動キックボードを買ってみた。私が4年前に買った初期型の
ナインボットがゴミだと思ったくらい進化しており、驚いた。タイヤはソリッドの8
インチから空気入りの10インチになり、リアにはストップランプ連動のディスクブレーキ
が付く。15km/hからなら2mあれば停止可能。こういった製品を15km/h以下で使えば役立
つかもしれません。

Q:興味はあるが、どうしたらいい?
A:とりあえず詳細が決まるまでは待つことを薦めておく。登録できないモデルを買うのは
ムダですから。個人的には車道と歩道の区別のない道を走り、自転車走行可能の歩道
については6km/hという上限速度を守って積極的に使いたいと考えている。安全性さえ
担保できたら、とても便利なラスト1マイルの移動手段だと思う。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8a-mjQ5)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:38:34.93ID:hD+sjqwvd
電動キックボード評論家
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-ES3b)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:05:01.21ID:mkKwHVZNr
センセが舵を握ると、まずはクロスオーバー開発から始めますかねw
いつものようにトヨタ擁護で気持ち悪い
ホンダに至っては身内が居るのにそんなこと言って良いの??
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d376-/ZzX)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:24:16.12ID:zONxr+5k0
>>888
>電動キックボードの最高速はプログラムで
いくらでも変えられます。

こんなになっている限りそのままじゃナンバー取れないであろうことは明らかな訳で
センセイはどう考えているか知らんけど、おそらく今あるキックボードは全てナンバーは取れないと思いますよ
そうするとまた役所相手にグゲるんでしょうね
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad8-zDU0)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:00:33.01ID:pxKfAytA0
おれも他の人もいろいろ教えてやったのに、ちっとも聞いてなくて
「こうなんデナイノ?」って想像のまんまじゃんかw

ちなみに、この「特定~」に対して青切符が切れるように、わざわざ法律を改正しましたw

なお6kモードと20kモード、どっちで走っているかを、外部に表示することが義務付けられる予定です
(これだけでも現行機がナンバー取れないのは明らか)

それぞれ、それ以上は出ないので、速度取り締まりは不要ですが
20kモード表示のまま歩道を走ってれば余裕で取り締まりの対象ですよ
(素人が撮影した動画でさえ検挙可能かもしれませんな)
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-p/qC)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:02:59.36ID:tLD3F6820
空気を入れたり砂を吐いたり砂を掛けたり忙しいヒトですねえ(棒
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-e+q+)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:25:03.23ID:L8gCHoWp0
>>903
それが国沢光宏さ(口臭の渦w
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:24:58.22ID:WV9jDZhv0
どうなんですかね、全く意図が読み取れない件

Q:国沢光宏は規制緩和になったらどうする?
A:逆説的になるけれど大いに利用したい。
ということから『ナインボットF20A』という定評ある最新型の電動キックボードを買ってみた。

Q:興味はあるが、どうしたらいい?
A:とりあえず詳細が決まるまでは待つことを薦めておく。登録できないモデルを買うのはムダですから。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad8-zDU0)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:36:03.42ID:dDaRqgZP0
>A:20km/h以下の電動キックボードは『特定小型原動機付自転車』という扱いになり、
>ナンバー取得が義務づけられ、原付バイクに準ずる税金も払う。

>とはいえ、現状を考えたら今までの概念のナンバーというより登録証みたいな扱いになると予想。
>簡単に交付されるんじゃなかろうか。

これも、今乗ってるのを持ってけば簡単に登録できる(だろう)、と言ってるようにしか見えないけどなぁ

「認定された型式のを買って持って行けば簡単に~」なら、今の自動車、バイクと同じだし
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-pMfC)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:46:45.78ID:IaCYqBjJ0
>とはいえ、現状を考えたら今までの概念のナンバーというより登録証みたいな扱いになると予想。
>簡単に交付されるんじゃなかろうか。

面倒くさいからセンセの記事読んでないんだけど、上だけ見るとものすごい勘違いしてないか?

https://www.youtube.com/watch?v=JUoywQ0hf60
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-e+q+)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:28:35.97ID:L8gCHoWp0
>>910
それが国沢光宏さ(口臭の渦w
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:38:01.03ID:WV9jDZhv0
コロナのバブル、そろそろ終焉か?
2022年5月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56731

新型コロナ禍、TVなど大手メディアは困った人ばかり取り上げていたけれど、国民の70%
が「変わらない」か「よくなった」と言われてます。そりゃそうだ。大手企業や官公庁の
給料は変わらない。新型コロナ禍で国が強烈な予算を組み投入した結果、例えば中小の
飲食業は補助金でウハウハ。新型コロナを扱う医療関係もかつてない好況に沸く。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/4014.jpg

結果、バブル景気の始まりと同時に動き出すという高額輸入車やプレジャーボートは、20
20年の5月くらいから相場が下がらなくなり、夏にはかつてないくらいの好況になった。
コンディション良いフェラーリやポルシェの中古車出たらすぐお客付く。
プレジャーボートも瀬戸内海の置き場所まで埋まり、九州以西にいかないとダメという
状況になる。

以後、直近まで同じ状況だったものの、4月あたりから変わり始めたという。真っ先に
景気の動きが出るプレジャーボート、購入しようとする人は減り、手放す人など出てきた。
東京都で最も大きい夢の島マリーナの場合、年初まで「空きの予約」すら受け付けてい
なかったが、4月になってフネのサイズによっては置けるようなったそうな。プチバブル
終了の風が吹き始めた?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34082.jpg

今後、新型コロナ関連の国費投入は減って行くだろうし、今までバラ蒔いた税金を回収
すべく増税も始まるそうな雰囲気。加えて富裕層は欲しいアイテムをゲットしてしまった、
という分析も出てきた。現在進行形で「バブルですね」と思える少し古い日本車の相場は、
そろそろ落ち着くという専門家が少なくない。欲しいと考えているなら待ってみるのも手。

好況が期待されるのはインバウンド系。日本の物価、世界基準で見たら驚くほど安い! 
欧米の人が日本に来たら何でも買って帰りたくなるレベル。今まで辛い思いをしてきた
観光業界はもう少しの辛抱だ。夏になればインバウンドが戻ってくることだろう。逆に
厳しいの、補助金で潤ってきた中小の飲食業かもしれません。外のみする人が明らかに
減った。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e10-p/qC)
垢版 |
2022/05/09(月) 14:25:52.63ID:mGv3SrSA0
> 現在進行形で「バブルですね」と思える少し古い日本車の相場は、そろそろ落ち着く

センセ急いで塩漬けズボラ360を手放さないとイケマセン!
あ、もう値段がつかない位程度が悪いんですね
もしくは行方不明になっているんですかね知らないですけど
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d346-Umko)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:30:03.86ID:lkPK2eAh0
>
>>910
なあ、御大君。
収益と利益の区別がつかないチャンゲさんがなぜ企業分析家と言えるのか、たまには逃げないで説明してくれないか。

>>80
>以前も紹介した通りホンダの収益は大雑把に言って3分の1
が新興国の2輪。3分の1はアメリカの金融。
>3分の1がアメリカの4輪。その他ほぼゼロといった状況。

>新しい事業に取り組んでいるが、世界初の2足歩行ロボットは開発継続断念。航空機も収益出るレベルじゃない。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:27:50.62ID:SSSBQ9Pv0
一時停止って2回止まらないとあかんのか?
2022年5月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56734

違反件数が年々減っている状況を見て警察は様々な取り締まりでノルマ達成を目指す! 
連休中、読者の方から「一時停止で止まったのにキップを切られた」という話を聞いた。
状況を聞いてみたら、当該の場所は交差点の手前2mくらいに停止線がある。その場所で
止まっても通過しようとする交差点の状況など見えない。そこで停止線で止まらず、確認
出来る場所で止まったそうな。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25100.jpg
こんな場所は全国どこにでもある。2m先に引けばいい

すると隠れていた警察官が出てきて一時停止しなかったと言われ、キップ切られたという。
止まったと主張するも「一時停止線を越えたらダメだと教習所で教えて貰わなかったのか
」と言われ全く話を聞かなかったそうな。キップを切るための取り締まりだったのだろう。
確かに一時停止先を超えて止まったらその場で不合格になるけれど、厳格に守ったら2回
停止しなければならない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25101.jpg
停止線からは何の安全確認も出来ません

こらもう1km/hの速度違反と全く同じ状況。道交法の理念から考えるとどうか。道路は
円滑な流れを実現しないとダメだと書いてある。一時停止は安全確認のためにするもので
あり、本来なら安全が確認出来る場所に停止線を設定し、1回の停止で済むようにし
なければならない。1回の停止と2回停止しなければならない状況で、クルマの通過時間を
考え方後者は明らかに滞る。

もちろん交通量が極めて少ない場所なら2回停止するのもいいだろう。交通量の多い場所
で後続車のプレッシャーなど感じ、もし停止線を越えた後で安全確認のため一時停止して
捕まったら、ドラレコの画像あれば「安全確認のため停止した」と強く主張して
みたらいかがか? サインせずドラレコに一時停止線は越えていてもキチンと安全確認の
ため停止出来ていれば危険無し。

反則金は危険度の大きさにより金額が定められている。そもそも停止線の場所で何の安全
確認も出来ず、そこを超えないと何も見えなければ停止線に問題あります。1km/hの速度
違反と同じく厳密に言えば違反なのだけれど危険度があると思えない。裁判になったら
罰金判決を出すような裁判官はいないだろうし、そもそも検察だってそんな暇無し。不起
訴間違いないだろう。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-nT2f)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:32:19.07ID:SSSBQ9Pv0
2022.05.10 CARS
2021年に最も盗まれたクルマのベスト10はこれ! その傾向と対策を探った
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a6ac44698a86d8d133f9eb856978935099651c/comments

日本損害保険協会が2021年に盗まれたクルマのトップ10を発表した。盗まれるクルマに
はどのような特徴があり、講じることのできる対策はあるのか?

輸出先は書類がなくてもナンバーが取れる国

2021年の「盗まれたクルマ・ランキング」が発表された。リストにあるTOP10を見ると全
てトヨタ車。突出して多いのは1位のランクルと2位プリウスとなる。なぜトヨタ車であり、
なぜランクルやプリウスなのか考察してみたいと思う。盗難されたクルマだけれど、白い
ナンバーが付く登録車の場合、日本国内で中古車として流通することはないと考えていい。
登録時や車検時に車体ナンバーがキッチリ照合されるからだ。ということで大半は海外に
運ばれていく。

盗難車も需要と供給の関係があるらしく、TOP10に入っている車種は海外でも人気。損害
保険の関係者によれば「欲しいクルマと買い取り価格と対象車両の駐車場所」のリスト
まであるという。大半は「ヤード」という作業場に持ち込まれ、車体を半分に切断し
「部品」としてコンテナに積まれる。ちなみにアメリカや欧州で日本から輸入された車両
を登録しようとすれば、日本側の正規の書類が必要なため盗難車のニーズなし。輸出先は
書類がなくてもナンバーが取れる国だ。

具体的に書くとロシアやモンゴル、タイやカンボジアに代表される新興国。もちろん正規
ルートで輸入される車両もあるだろうけれど、ランクルやアルファードといった高年式車
は高い関税を取られてしまう。部品としてなら関税だって低い上記の国に行くと、新車で
は輸入されていない車種がたくさん走っている。様々なルートや方法で日本から入ってき
た車両だと考えていいだろう。そして人気なのは世界一壊れにくいと評価されている
トヨタ車ということになる。

イタチごっこの盗難対策

自動車メーカー側も盗難防止策を次々と取り入れているがイタチごっこ状態。暗号を使う
スマートキーは盗難防止のため作られたものだけれど今や『リレーアタック』『
イモビカッター』『コードグラバー』なる盗難手口で簡単に盗まれてしまう。一番新しい
世代すらCANに直接アクセスしてクルマを乗っ取る『CANインベーダー』でシステムに入ら
れるとお手上げになってしまう。TOP10の車種の大半は、以上4つの手口で盗まれていると
考えていい。

対策はないのか。最新のランドクルーザー300は指紋認証の他、車両位置を常時クラウド
に送るシステムを採用している。先日、大洗港からカーフェリーに乗り、出港した直後、
携帯に電話が掛かってきた。内容は「お客様の近くにクルマありますか?」。エンジンが
掛かってない状態で移動しているから集中管理センターに警報が出たという。車両盗難に
おける筆者の望みは「警察にもう少し頑張って頂きたい」となる。日本の優秀な警察力を
以てすれば、車両盗難を大きく減らせると思う。
https://images.engineweb.jp/media/article/3347402/images/99c150b9a150aadef2e6da4cf1a5e3e0f311a26a.jpg
文=国沢光宏
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-XNUy)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:48:37.83ID:bfD+p5+ir
停止線で止まり、安全を確認できるところまでユックリ出る。これは確実な安全確認になる。
いやいや停止線手前過ぎるよ、俺が安全確認できる位置まで突っ込むデナイノ。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-lwXa)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:53:00.75ID:CjVuI378d
>>931
>盗難されたクルマだけれど、白いナンバーが付く登録車の場合、日本国内で中古車として流通することはないと考えていい。
>登録時や車検時に車体ナンバーがキッチリ照合されるからだ。
事業用の緑や黒のナンバーは確認が緩いんですね知りませんでした
さすが犯罪者の手口に詳しい国沢先生
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-pMfC)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:04:22.74ID:ymt13fB90
停止線手前で完全に停止しなくても、徐行状態できちんと安全確認しながら進めばほぼ捕まらないよ。

つまり安全確認しないで、停止線を徐行と言えないスピードで超えたんだろうね。

先日国沢さんの運転するリーフに遭遇した時、目が遭うんじゃないかと思いながら
併走してセンセの様子を伺ったけど、本当に前方一点だけ見て周囲の状況は全く見ないのね。
あれじゃ近くにいるパトカーや白バイにも気付かないだろうなw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-fLTn)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:13:07.34ID:e71qHx5zM
>>930
おい、キチガイ!
そんなに信念が有るならベスカーWeb扱いで交通ルール関係の駄文書いてヤフーに転載して万人に知らせてやれよ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d376-/ZzX)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:17:12.77ID:awYu6dmS0
そう言えばフェリーに乗った直後に電話がかかって来た話で思い出したけど
あの時センセイは広報車を北海道旅行に持ち出したんだっけ
マトモに企画を通して借りたんならフェリーに乗ってる事もGPS信号から分かるんだから
電話なんてかかってこないよね
借りるセンセイもアレだけど、使い道もハッキリしないまま貸し出すトヨタも管理が甘いよね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-pMfC)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:24:35.23ID:ymt13fB90
>突出して多いのは1位のランクルと2位プリウスとなる。なぜトヨタ車であり、
>なぜランクルやプリウスなのか考察してみたいと思う

>そして人気なのは世界一壊れにくいと評価されているトヨタ車ということになる。

壊れにくいトヨタ車サスガデナイノーですか?
トヨタ車はセキュリティが甘いから車上荒らしの被害に遭うって主張する評論家がいましたけどねえ。
だから自動車窃盗犯に狙われるのかもしれないですよね。

ロック解除簡単 2013年1月18日

車上荒らしの被害上位10車種は1)プリウス。2)ヴォクシー。3)ノア。4)ウィッシュ。5)エスティマ。
6)ヴェルファイア。7)ムーヴ。8)ワゴンR。9)タント。10)ハイエース。11)アルファード。
12)カローラ。13)クラウンで、なぜかトヨタ車が多い。
もしかしたらドア構造やロックの場所などが関係している?

皆さんのクルマは?
私はトヨタ車が最も甘いと考えています。だからこそトヨタ車の車上荒らしは突出して多い。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-680d.html
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMef-7Vl2)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:26:22.82ID:m5CnxxtZM
>>937
いや、そうは行かないよ。

停止線できっちりピッタリ止まらなければ
国庫納付金集めるキャンペーン実施中の交通課のポリ公には通じないからな
停止線を5cmでも超えたらキップを切る勢いだから
教習所の卒検レベルの大げさな一時停止を要求されるって感じで
マジでフィギュア競技レベルの厳しいジャッジを下すからさw
ちなみに愛知県警な。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-XNUy)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:49:42.83ID:bfD+p5+ir
>>937
YouTubeとか見ると警察官の裁量によるんだなと、箱崎PA手前の取締り動画見て思った
確認できる位置までって、どこまで進んだのか。横断歩道の1m手前とかだと確実にアウトだろうけど、せんせいには
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad8-zDU0)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:47:18.79ID:XD9HLBMY0
>その場所で止まっても通過しようとする交差点の状況など見えない。

ワロタw
「止まらなくても見えるから止まる必要ないデナイノ」ならまだしも、全然見通せない交差点かよw

学科試験なんて㌧と受けてないから忘れてしまったけど
・赤信号だったが他の車がいなかったのでそのまま通過した
・赤信号だったので徐行して他の車がいないことを確認してから通過した

は〇だっけか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況