X



【自動車保険どうしてる? part74】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/13(水) 20:23:08.65ID:aKOmb7Ul
>>42
つけてない
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 07:53:53.98ID:FjobcrtU
現在販売店おすすめの東京海上日動に加入していますが調べてみると保険料がバカだなのでネット保険に変更しようと思います
第一候補はソニー損保です
ソニー損保おすすめのドライブレコーダーPDR800FRは性能としてはどの程度でしょうか
ソニー加入者は5000円安く買えるとのことでお得感を感じています
52歳男、本人限定、ゴールド免許、14等級です12月に加入していますので今年の暮れに変更するつもりです
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 08:23:21.98ID:gDeYwr2l
ドラレコスレへどうぞ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 16:50:49.29ID:U8qTYptB
東京海上→アメリカンダイレクト→アクサ→チューリッヒ→SBIときて
今度は楽天損保にしようかなと
20等級のゴールド免許で楽天が一番安かった
勿論、弁護士特約やらは付けてる
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 22:57:39.67ID:AeZ1XabS
楽天なんか朝日だぞ?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 01:31:10.33ID:Q/OPbJxo0
JAはここでは肩身が狭いですか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 01:31:51.45ID:Q/OPbJxo0
>>49
年間で8万4千円?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 06:35:21.90ID:MM6TA22T
>>49
三井って普通の三井住友海上か
20代6等級で三井ダイレクトで始めたけど年4万くらいだったような
車両保険はなし
代理店型だとどこもそのくらいなんじゃないか、東京海上とか損ジャ辺りなら
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 09:35:40.17ID:b9raHJtA
>>49
そういうスレじゃないから
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 09:29:36.10ID:vWMVI2Qg
>>60
トヨタのアクアで車両保険つけたら年間8万超えた
ディーラーお薦めに考えもせず入ったため
車両外したら4万円安くなった
今年の暮れにソニー損保に変える予定
販売店のにいちゃんはぶータレそうだがこっちにも事情がある
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 15:29:09.90ID:qs3T1htc
そして事故って泣くのは自分。
あゝ貧乏が憎い。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 07:21:30.99ID:NEdHrTPW
>>65
両学長って言うユーチューバーは車両はいらんって言ってる
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 16:35:19.20ID:NEdHrTPW
>>67
弁特はつけた方がいいと言ってた気がする
気が向いたら過去動画を探してみる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 16:49:41.77ID:NEdHrTPW
>>67
過去動画を見てきたら弁護士はつけた方がいいとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=uWeuLGJfkVg
そんなに長い動画ではないから一度見るといいと思う
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 23:40:00.48ID:h34bQkvg
>>70
マジで?!
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 23:40:14.66ID:h34bQkvg
>>67
つけようかいつも迷う
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 05:55:40.11ID:tg8HndoX
>>71
ご家族が各自別の保険で弁護士特約に加入していると重複加入となります。 特約を契約するごとに、その分保険料が加算され保険料は高くなるので注意が必要です。 重複加入の場合、弁護士特約の限度額は合算されます。 通常の事故の場合は、一つの特約の費用補償の範囲で十分間に合います。

とのこと
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 22:17:04.03ID:CgQaYS1y
>>74
ええええ
何じゃそりゃw
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 14:14:14.83ID:UzeYGVhk
今年も更新が近くなってきたので一括見積もりしてみた〜

50代軽自動車走行2万キロ超20等級
対人対物無制限、人身3000、傷害なし、車両なし、本人限定
(年払い金額)

高杉〜
イーデザイン 26,940
楽天 22,820
ソニー 20,570
三井ダイレクト 20,060

もう少し頑張りましょ〜
アクサ 19,530
おとな 18,860
チューリッヒ 17,500

映えある最安は
SBI 16,760

そして一括見積もり同等条件でで現契約継続の場合

13,440

今年も継続に決定〜
免責めいっぱいつけて、弁特と個人賠つけて最終的に12,130円で契約〜
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 17:35:33.08ID:83skIMKK
>>78
年齢車種走行距離が少し違うだけで大体同じ条件だけど、自分の場合、イーデザが結構安かったわ
他は大人が高めで三Dは安め、あとは似たような感じかな、SBIは安定的に安い
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 07:04:21.43ID:/R9QzYUy
>>78
50代のオッサンがこんなの書いてるかと思うと気持ち悪い
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 20:59:24.61ID:YUV8iuEG
>>88
SBIで見積もってみた

>>78相当の条件で17240円
日常レジャーで5000km以下なら10480円
(特約一切なし)

通勤通学で20000km超で弁特個人賠つけて12130円は相当安いと思うぞ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 06:05:53.57ID:00Smj/38
家族限定で、無保険者に事故されたら名義人の自腹、とありましたが、断ってるのに強引に乗って行かれた場合は?裁判で白黒付けないといけないのか?
また、盗まれた場合?
店舗でボーイが運転してた場合は?
知ってたら教えろください。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 10:03:13.37ID:S3IzZyI0
東京海上や三井住友海上は30%以上の団体割引が使える人向け。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 10:04:33.90ID:S3IzZyI0
中小零細企業で働いてる人は安い通販型にしておきなさい。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 16:10:09.53ID:uXqH+suj
車両付けない人多いね びっくり
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 19:05:08.50ID:S3IzZyI0
車両つけないのは金に余裕がない奴。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 10:11:02.68ID:v1chBnyI
車両は新車で買って、減価償却、残存価値が3年で半分?だっけ、だから3年は付ける。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 00:17:17.96ID:l08JX6dQ
チューリッヒのネット見積もりやってるんだけど、人身傷害保険金額のとこバグってる?
普通に考えて3000万が一番安いはずなのに、そこから7000万まではちょっとずつ上がってって、なぜか8000万でガクッと3000万より安くなる
で、そこから無制限まではまたちょっとずつ高くなる
もちろん他の項目は一切変えてない。時間ある人は試してみてほしい
これどういうこと?8000万が一番安いってありえるの?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 06:39:43.08ID:J4q9KVvz
い、今のうちだっ、急げ!
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 10:51:39.27ID:fIcOJgxG
人身は実損害と逸失利益をもとに支払われる
搭乗者は定額が支払われる

少額年金生活者とか無職は搭乗者に入ったほうが有利なのかな?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 19:20:39.41ID:2NfqzXhR
以下の自動車保険の内容を考えてますが、添削お願いできますでしょうか?

・対人対物保険は無制限:ミニマムとして当然
・対物超過特約付ける:特約料安く、相手の恨みを回避できる可能性有り
・10年超え車の車両保険は限定タイプ免責0の最低保障金額:自損は廃車であきらめるが、他車にぶつけられたら経済的全損で買い替え費不足するので足しにする
・弁護士特約付ける:もらい事故かつ請求額計算できるなら自力で紛センでも良いが、過失争いや後遺症には弁護士必要
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 20:10:09.17ID:WZO3vVLr
人身傷害と搭乗者傷害が抜けてる
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 16:09:45.70ID:h2frNKiK
並行輸入車で型式フメイでもOKな保険会社ありますか?

JAは門前払いでネット系は全滅でしたので
店舗型の総合見積もりに出向いたのですがダメでした
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 09:13:25.21ID:AcnkR3Z/
>>114
ありがとうございます
確認してみます
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 17:00:08.09ID:Xe/GDFk5
自動車保険を変えようかと思ってるのですが、
受託物賠償責任補償が付けられるネット型保険
てありますか?探しても見当たらないのですがネット型だとないんでしょうか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 23:05:24.40ID:zgxJrOyQ
>>119
運送屋でなかったら、その時に自腹で払う方がいいやろ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 09:56:20.65ID:bb0q8DEN
まあ、保険とは本来は
自分の賠償資力が及ばない部分にかけるものだからな
学校タブレットなどたかがしれてる
月々自己積立しといて
貸与期間が終わったらその金で子供にウマいもんでも食わせてやったらイイ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 20:42:44.95ID:2xdvseqz
学費から積み立てなんですけど在学中は借り物になるんですよねぇ。まぁ嫁も保険掛けなくてもいいようなこと言い出したから入らなくていいかな。
皆さんありがとうございました!
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 15:34:47.19ID:MogPL7u8
年始に時速10~15キロでオカマ掘られた
車は相手の保険で修理したんだけど、車に積んでた機材が前からちょっと調子悪かったから、衝撃で壊れたことにして相手の保険で治してもらおうとしたんだけど、保険会社から色々提出を求められたからヤバそうなので無視してる

これって大丈夫かな?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 15:40:30.25ID:MRl076XC
>衝撃で壊れたことにして相手の保険で治してもらおうとしたんだけど
保険金詐欺=犯罪の相談をここでして恥ずかしくないの?
って感想しか出ない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 19:46:52.73ID:PHUhc+ar
ヤバくなったら友人の事ですってテンプレ通りだなw
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 11:46:55.10ID:TOSubKtb
>>130
弁護士が営利主義なのか人道主義なのかにもよるかもね
ブログの内容だと報酬を低く見積もられるから受けたくないと書かれてるけど、被害者のことを考えてないからMSの顧問弁護士おりたって弁護士いたよ
ブログ内だと金払い良いからMS良いって書いてるけど弁護士の方針によって評価変わるんだろね
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 23:06:05.33ID:qDEILrrQ
>>131
大手の保険料は基本高いからお得ってことはない
ただドラレコ付けたことないってなら途中解約で外すこともできるからお試しはあり
俺なら2カメラ2万円台のドラレコ買うけど
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:42:30.89ID:ixyoelsN
>>140
0-100の時は
全て自分は駐車場の白線内にピッタリ停車時
片方の白線には寄らずに左右幅均等

相手がバックの時に後方確認を怠って停車してる俺の車に当てる×2
おじさまがアクセルとブレーキを間違えてぶつけてくる×1

要因ってなに?(´・ω・`)
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 02:44:09.29ID:PuXHDrhT
結局なにつけりゃええんやろか
過去ログみてたら搭乗者保険は定額だからイランっていう話だが規約?よんでると人身傷害とは別途一時金がでるっていう話だからほしい人はつけといたらええのか。


あと保険会社によって微妙に補償内容の範囲が違っていて調べるのが大変すぐる。
二台持ちだから弁護士特約は片方はカットしてある。

今のところ
対人対物無制限
人身傷害5000万  ←過去ログみてると3000万が多いのは何で?

搭乗者保険500  ←これまじでいらんのか?

車両アリ(代車特約無し)

無保険車傷害 無制限

弁護士特約

個人賠償責任はチャリ用に別途契約してある。(火災保険に付帯させて対応)

これで契約してる。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 10:26:23.86ID:QIVoSlZw
>>146
搭乗者は人身傷害ちゃんと付けてれば無くても問題ないけど、もっと沢山欲しいと思うなら付ける
人身は3000万越えることになるのは少ないけど、
保険会社によっては保険料ほとんど差がないことも多いからそれなら5000万にしとけば良い
対物超過は自動付帯でなければ検討してみる
0150146
垢版 |
2022/05/17(火) 22:54:27.21ID:FPWE7B/m
>>148
dクス 参考にさせていただきます。

>>149
うちは6万円きるぐらいだね 
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 11:19:37.63ID:+VIDsoXw
ネット保険でも賠償金は払うだろうからどこでもいいやと思い、一番安い三井にしたけど対応最悪だわ
担当者3人いて横の連絡ができてなくてそれぞれが言う事バラバラ
電話しても接客中で対応してもらえず、折り返しの電話待ってても永遠に無し
やっと繋がったと思ったらチンプンカンプンな返答ばかり
おまけに男性担当者は小さな声でモソモソしゃべり、急に怒った口調になる
被害者と良好な関係だったのに三井の対応が悪いらしく被害者ブチギレ
検事から示談の進歩状況を保険会社から書面で取って来るようにと言われてたけど、
三井がのらりくだりするから検事も不信感持ってブチギレ
マジ後悔してますわ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 12:05:37.51ID:xluaLI0Q
>ネット保険でも賠償金は払うだろうから
最終的に賠償金払うなら、対応がどんなにクソでもしょうがなくね?
賠償金はまあ当たり前としても、対応良くしろ、保険料も安くしろって、
それは常識的に考えたら無理だから

保険会社に限らず、どんな仕事だって、内容よくしろ、でも給料は安くするから
って言われて喜んでやる人いるのか?って事だから
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 14:11:33.96ID:TWRD0Dt7
賠償金を払うにしてもケチってケチって渋るから示談が進まない
担当者に任せずにさっさと弁護士対応にしたほうがいいよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 19:41:09.53ID:bX2CoMUt
>>154
過剰なサービスを要求しているのではなく、普通に対応してくれって話では?
それすらできないくらい社員教育に回す金がないならもう何も言えないけど
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 08:55:20.12ID:yUy7yJtl
>>157
ネット損保に比べれば高いって言われてる既存損保でも、
ネット上では対応が糞味噌に叩かれる場合もあるのに、
そこより安い保険料の会社だったら対応だってそれなりになるでしょ
っていう想像力を持とうよって話だよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 09:21:23.07ID:qX1XGNkw
代理店型保険は代理店通してクレーム入れれば態度一変する
代理店の力にもよるけどあいつら代理店には頭上がらないから
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 20:34:33.46ID:2PjBfn+/
東京海上日動、三井、損保の中から加入するにはどれがいいって聞かれて

東京海上日動がいいよって言ったけど間違ってないよな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 22:19:40.72ID:znZxsGuY
良い対応を望むならディーラーを通して契約するのがおすすめ
何か不適切と思われる対応があればディーラーを通して保険屋にクレームを入れる

これが最善ってこと?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 13:03:58.08ID:TFGUoGUV
>>162
良し悪しかな
損保社から見るとディーラーは上顧客だからディーラー営業のミスはリカバーしてくれるけど営業は保険がノルマなだけで手厚いサービスする風潮はないかな
メンテパック契約したら1点、保険契約したら1点みたいな感じ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 13:42:25.81ID:ozOmMYYB
ディーラーで保険なんて契約したら別野販社で車買って乗り換えたら気まずいやん
保険は保険屋、車購入や修理は車屋にしとかないと
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 18:21:36.47ID:bbjcGuIu
自動車保険の乗車目的で
週6日 近くのスーパーに買い物に車で行くときは
15日以上だけど日常レジャーでいいのか通勤通学のままにした方がいいのか?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 21:20:35.38ID:Gf4Kx1Yl
イーデザインとセゾンのおとなの自動車保険で悩んでます。どちらがおすすめ?41歳。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 23:37:46.61ID:xgmIq7I2
>>173
微妙なとこだな
おとなは文字どおり高齢が得な作り
イーデザは60代の親が保険料の安さに釣られて契約したが、
契約後のあらゆる連絡や手続きがスマホ前提になってるので、PC+ガラケー派の親は失敗したと言ってる
SBIや三井Dではそんなことなかったとのこと
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 06:38:26.09ID:Q9xGGbi+
>>173
イーデザインだな
損ジャには関わらないほうがいい
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:10.56ID:8sk0CwdC
日産火災→損ジャ→おとな と20年以上加入しているけど
揉めるような大きな保険事故は経験していないので実態はわからない
車両盗難1回、車上荒らし1回、飛石窓破損1回
全て迅速対応だった

ちなみに持家の保険は東京海上
台風で屋根瓦が吹っ飛んだけど超の付く迅速神対応だった
保険料が高いだけのことはあるよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 14:28:46.53ID:y9/neTVM
こないだ3等級ダウンの事故して保険更新を迎える
ネット型の対応が遅すぎてすごくストレスだったからディーラーにしようと思ったけど車両保険入れたら18万もする…
会社の共済にするか悩む
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 14:48:29.69ID:IJ0mV7nQ
>>178
ディーラーで保険なんて契約したらそのディーラーと取引なくなったら気まずいじゃん
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 15:18:35.58ID:y9/neTVM
>>179
その時は保険乗り換えるししばらくは今の車乗るから大丈夫だと思う
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 17:22:47.06ID:y9/neTVM
>>181
現行のソニーが13万なんだけど対応が本当に遅すぎてストレスすごかった
土日休業だから平日の仕事中もしょっちゅう電話したりメールやりとりしたり自宅訪問調査とかで時間取られたり大変だった
その点ディーラーならと思ったけど5万差の価値はないのかな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 18:34:21.03ID:5kbqcBrl
事故有係数と等級ダウンで保険料上がってるんだろ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 18:52:39.54ID:JOMQqQe6
>>183
自宅訪問調査って何するの?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 23:36:56.39ID:Qr6ZLwVn
三井住友海上にしようかなー。ネットと比べて対応良さそうだし。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:18:46.65ID:Ecsmo7rt
車両保険の免責は幾らがおすすめですか?
保証価格が180万円です。
10万円と20万円なら1000円変わります。
ライズで新車価格200円ぐらいでした。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 13:11:16.75ID:TJoM1CEw
軽自動車でもカメラ付いているとフロントガラス交換で14万円
(ドラレコ、フイルムアンテナの脱着費用も含む)
免責0-0にしておいて助かった
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 15:34:31.42ID:TPeCDgNs
>>192
保険料の割増考えたら14万ごときで保険なんて使いたくないな
使う時は示談が絡む事故時か自分のお財布にかなり厳しい時
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 16:37:40.30ID:DwoQiW5t
保険料のアップ分だけでなくて
元々の保険料が車両保険無しに比べて高いことも含めると
おそらく車両保険有りの方が高くなるんじゃないかな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 18:44:09.29ID:YbNc+/5Q
22年落ちのわいのハイエースは古過ぎて車両保険に入れません
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 20:06:07.04ID:fKIaQvao
猿と原始人のバトルか
もっとやれ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 15:31:01.06ID:UZ9EXxLP
20等級1年契約でフロントガラス飛石破損を車両保険(免責0)で直した(15万円)
翌年の保険料は2万円UPで済んだ

低脳原始人サンの意見は?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 22:50:21.21ID:BqhBmwX/
ネット系で距離によって金額が変わらないとこってどこがある?
今ソニー損保なんだけど、距離で値段変わるから、変わらないとこにしたいなって思ってる
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 11:52:17.22ID:5EYGJFn1
ソニーの対応が良かったので継続してたが以前と違って対応がめちゃめちゃ悪くなってる。
4月に85000円払い込んだばかりなのにどうすりゃいい?
こんな↓感じの人が電話対応したよ。年齢聞いたら50歳だってw

人を怒らせる様々な「はい」 https://youtu.be/-ZwHP9T_wCc
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 11:54:30.71ID:5EYGJFn1
>>231
お前だろソニー損保で仕事せずに
管巻いてるのw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 11:54:53.31ID:5EYGJFn1
>>231
お前だろソニー損保で仕事せずに
管巻いてるのw
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:14:50.58ID:c44F3XOT
>>230
担当者なんて関係ない
すべてマニュアル化されてて事務的に処理方法されるだけ
どうしても嫌なら解約して返戻金貰ってよそ行け
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:35:22.33ID:5EYGJFn1
>>235
やっぱりクソニーの阿呆社員かw
バカはこれだから困る。
すべてがマニュアル通りに行くわけ無いじゃん

現実は複雑で経験と専門的な知識がいるんだよ。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:52:38.61ID:I0FnAjyY
>>236
格安保険入ってて対応がどうたら言うなよチンカスw
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:37:25.65ID:kCFKvJ+y
>>228
ありがとう、この中で評判が良いのってセコム?
>>229
若いから高いんだ…
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 18:12:50.37ID:Ah5EjMEr
聞きたいことがあるのですが

知り合いが今度離婚することになって、軽の保険を毎月2万以上払うはめにとか言ってて

そんなに払うもんなの?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 18:15:42.13ID:zLJzoXZN
若くて保険加入から日が浅くて事故起こしまくってて車両が新しくて
やたら手厚い補償内容を代理店型で加入したらそれぐらい
になるのかね?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 18:22:21.51ID:B/rIyGUq
どうせ自分の話
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 18:30:37.69ID:P0GHzHuB
>>240
構成もわからんのに答えようがないやろドアホ
一括見積りして来いアホンダラ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:58:43.12ID:NGHQHAVH
ハイエース4ナンバー
30歳以上本人限定
車両なしでその他フルカバー
20等級18000円也

4ナンバーは税金も保険も安いからおすすめ
車検1年が面倒くさいけど費用は普通車の半分だから同じ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 21:18:58.71ID:BEctRmRQ
>>240
離婚関係なくてワロタ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 21:23:47.28ID:5EYGJFn1
>>237
このバカは必ず同じこと言うよな。
世の中は自分と同じか同等レベルの人間だと
勘違いしてる。車両保険込みでゴールド免許、20等級で85000円払ってる。
>>238
よそに変わっったら前より酷かったというのは
よくあるからな。今は情報収集してるんだが
>>237みたいなチンカスが
喚くからはかどらんのよw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 22:42:08.27ID:87GLB9AU
>>251
こんなチンカス以下のクズにまともに答えてやる奴なんていねーだろ激藁
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 03:12:51.12ID:5Oi9Hrek
ザックリだけど、28年もの2Lで車両保険に入れるとしたら
車両保険に入ったのと入ってないのとでは
いくら変わる?

>210>>217を見ても、ネット型ではほぼ無理で
接客型(?)の場合のみ入れる?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 18:52:51.85ID:qCeBE14U
&eって改悪だと思うんだがそうでも無いのか?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/13(月) 12:25:44.46ID:ClTKRwFl
くだらないネタで何度も保険金を詐取されて新聞記事賑わしているクセして
損保会社ってのは、マトモな人にはあーだのこーだのキビシイよ
まあマトモな人だから素直に聞いて引き下がるんだと思うけど
やはり、世の中には言ったもん勝ち、口八丁手八丁、ゴネ得というのは存在する
交渉でも裁判でもいくら材料を持っていても
相手の強引な主張に対して毅然と反論し
理路整然とこちらの主張できるしゃべくりができないと勝てない
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:28.35ID:6PpMumo1
ご質問です
妻が車両保険使う事故を三回発生して保険継続を断られてしまいました
介護で車を使うので困ってます
夫の私が主に運転しますので新規で保険契約して配偶者の妻を運転出来るようにする事は可能ですか?
車両
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:06.36ID:6PpMumo1
もし加入できて一年過ぎたら妻はまた新規加入出来ますか?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/14(火) 23:15:33.77ID:lYjcvbjz
免許とりたて、東京海上日動で月1.9万………
こんなもん?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/15(水) 04:54:32.21ID:2xHWiZif
>>270
ごめん
車買ったのはじめてでよくわからないんだけど、
30才で免許とっていま1ヶ月
対人対物無制限に自損事故も補償のやつ
一年目は毎月1.9万ってトヨタのディーラーで見積もり提示された
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 06:49:58.16ID:Iq4PeqNw
>>271
だから詳しく書けって
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 21:57:07.85ID:uxOqJJC+
相談させてください。最近駐車場で停まっている隣の車にぶつけちゃって、もちろん10割こちらの責任ですが、保険を使おうか迷ってます。保険使っても5万円くらいしか得しない(修理に9万円ー5年間の保険料値上がり4万円)のに3等級下がります。もともと5等級だったので下がったら2等級!という。。1等級になると保険入れなくなる噂とか有りますが、みなさんならどうされますか?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 06:10:20.22ID:AoEJN23E
>>278
ありがとうございます。
五万円くらい損するだけなら保険使わないほうがよいですかね、やはり
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 06:37:58.26ID:jiNe95zB
>>277
9万ぐらい自分で払えば?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 13:23:34.14ID:xsUbKXnb
三井ダイレクト損害保険に入ってハリアーに買い替えるのだけれど車検証がないと見積もりできない
大体の値段くらい出ればいいのに
新車でグレード年式はわかるのにな
他と比べたいから一括見積もりサイトに申し込んだほうがいいのか?
今19等級の35歳以上本人限定でゴールド免許
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 13:39:21.95ID:aje+WNTo
>>282
スイフトスポーツ
19等級.35歳以上.通勤通学.年間10000km.ゴールド、対人対物無制限、人身傷害5000万円、無保険車傷害特約2億円、他車運転特約、対物超過修理費用補償特約、被害者救済費用特約、あたりで
年間16000円くらい。
車両保険なし。弁護士特約は他の車で入ってる。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 10:54:05.24ID:DcbTOxMz
おとなの自動車保険に10年間加入しているけど
加害、被害事故どちらも無いので実際のところは不明
保険料が項目毎にわかるようになっているのはよ良いね

おとなの前はソニー損保に約5年間加入していたけど
こちらも同じ理由で実際のところは不明

無事故が続いているのは最高の幸せの証
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 21:15:57.82ID:oCimUasL
首にカラーつけてるのに三週間で打ち切り。慰謝料3万で納得しなかったら交渉打ち切る。物損もアジャスターいれて値切って払わない。全部弁護士入れてひっくり返したけど、まあひどいわ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 14:00:49.26ID:HALR3e3Y
アクサダイレクトは保険契約の自動継続に関する特約ってのが勝手に付いてるんだな
継続を希望しない場合は本人が電話で連絡しないと勝手に自動継続されてしまうのか
面倒臭いな
こういう電話ってなかなか繋がらないことが多いのでイライラさせられるし
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 14:47:35.16ID:wXXexHqv
>>296
おとなにも付いてくる

保険切れに気付かずに失効させて揉めるのを防ぐためだと思われる
イライラして腹が立つなら代理店型にしたら?
東京海上ならサポートは超充実してるよ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 15:30:54.68ID:PDd08+CZ
自動で付いてくるのは仕方ないとして窓口の電話が繋がらないことにイライラしているんだろう
安さだけで通販保険会社を選んだのだから諦めなさいw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 20:56:09.45ID:gqsbDBIf
三井住友海上にしたけど、ダメかな?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 20:59:22.90ID:kXX1qBMY
高いけど悪くないと思うよ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 23:07:45.47ID:5V7ScE4w
>>297
代理店型は当月でもないのに電話がしつこいからな
例年、当月に赴いて契約を繰り返しているのに数ヶ月前から電話がしつこいからイラっと来てネット型に移行したわ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 23:12:58.57ID:kXX1qBMY
三井ダイレクトやソニー損保使って事故処理もしてもらったけど
特に問題はないよ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 09:09:17.40ID:3xFB6JOB
継続しないときは連絡しないといけない会社もあるのか。
知らずに、この前イーデザからおとなに乗り換えたわ。
これから注意しないと
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 17:09:11.58ID:mt2R9ciy
ソニー、三井ダイレクト、SBI辺り契約したけど、自動継続特約なんてなかったよ
どこもメールやハガキで必死に連絡してくる
知らずに継続されたら困るから、これからチェックするようにするわ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 18:24:37.71ID:ug0PKjeE
>>308
ちょっと調べたら、ソニーとSBIはないけど、三井ダイレクトは自動継続特約付いてるよ

昔はどこの保険会社も自動継続なんてなかったから、
契約者と連絡取れなくて、もし事故があったらと心配して代理店が勝手に継続しちゃう不祥事が多発してた
今は自動継続がある保険会社が増えてて、逆に勝手に継続をしない処理をしちゃう方が不祥事になるようになった
だから、契約者の意思を確認するために、満期近くなると契約者に必死に連絡を取るわけ

万一、契約者と連絡が取れずに自動継続されてるのに、契約者が他の保険会社と契約してた場合、
規約上は元の自動継続された方が優先って事にはなってるらしいけど、
契約者としては新しい方に入りたいからそっちと契約してるわけで、トラブルの元でしかない

要するに、継続するにしろしないにしろ、満期時には保険会社なり代理店とちゃんと連絡を取りましょうねって話
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 20:26:11.56ID:mt2R9ciy
今まで1年契約の保険を継続しないのを元の保険会社に連絡したことなんて一度もない
新しく保険契約する際には、元の契約情報を必ず新保険会社に伝えるわけで、そこで重複契約なんてことは必ず回避できるんじゃないか?

契約者に継続拒否連絡義務なんてものが発生するとは思えないんだが…
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/23(木) 22:45:46.56ID:Wr1xsjhu
>>310
俺も他社移行で電話したことない よほど満期ギリでもなく保険事案もなければいらんだろね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 01:07:18.24ID:KbS0ux7y
まぁ更新はメールくるし
早めに契約延長すれば早割されるし
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 11:49:30.55ID:+1bpIFDv
あくまで他社移行も更新もしなかった場合に有効になる特約だね
だから他社移行した場合にわざわざ連絡する必要なんて当然ない
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 13:36:41.38ID:DmGcTQ8f
継続特約が付いているのに連絡しないまま他社に加入すれば、自動更新されるので契約がダブる
他社に移るのに今まで連絡なんかしたことないっていうのは継続特約が付いていなかっただけ
0316309
垢版 |
2022/06/24(金) 14:52:10.32ID:SF+hdODM
>>315
だよね
俺もそう思うんだけど、面倒だからもう黙ってようかと思ってたけど

自動継続が付いてる契約だったら、保険会社や代理店から連絡が必ず来るはずだから、
その時点で断ったのを、自分からは連絡してないって話にしてるだけに思えるけど

日本人って自己責任の思想が希薄すぎるから、
自動継続特約がなかったらなかったで、自動継続してなくて事故った、どうしてくれる だし、
自動継続しておけば、そんな話知らなかったとか聞いてないとかで、継続しない意思表示もできないし
どう転んでも文句言うやつばっかり
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 21:35:15.29ID:bwGQn1T7
三井ダイレクトだけど、継続割引はあるけど、そんな特約知らんな。
そもそも他社に変える時に、今の保険会社に連絡なんかいらないし。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 22:21:57.49ID:KbS0ux7y
三井ダイレクトはクレカ払いだし勝手に更新しても支払えないわな
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 22:50:55.40ID:0HpMWZ6C
自動継続特約付いてる保険会社から他の保険会社に契約手続きした場合、
自動的に前の会社の契約は満期解約にならないの?
契約継続を停止すると電話で通告しないと二重契約になってしまうのだろうか?
(自動車保険契約って二重契約は出来ない仕組みなのではないのだろうか)
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 00:23:59.24ID:YdO0d2RJ
>>321
そうなんだ・・
やはり自動継続になってる保険契約は継続停止の通告を期限内に電話でしないといけないようだな
しかし何故これをネットで停止通告出来るようにしてないのか(ネット保険会社なのに)
不思議というか不親切というか、ちょっと姑息な悪意も感じるね

だいたい、自動継続特約なんか付けた覚えはないのに勝手に付けられてるのが何より腹が立つ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 05:17:11.40ID:PCkdxrb0
>だいたい、自動継続特約なんか付けた覚えはないのに勝手に付けられてるのが何より腹が立つ

ネット保険なら、約款をちゃんと全部読まないのが悪いんでしょ
代理店型なら一言説明するなり、二重契約にならないように、自動継続にならないように連絡するだろうし

何にでも文句つけるのもいかがなものかと
0324319
垢版 |
2022/06/25(土) 09:12:45.87ID:978RfUWb
ごめん
よく見たら、三井ダイレクトの自動継続は医療保険だった
軽く調べた感じじゃ自動車保険に自動継続特約はないっぽい

トラブル防止のために、ネット損保じゃ自動継続を採用してるところはない感じかな?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 19:14:20.24ID:I8+qe+28
マニアックな保険商品とかならまだしも、
国内で1億台近くあって8割加入してるような保険で対面代理店説明とか無しにそんな自動適用特約あったら大混乱になってるよ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 22:11:16.40ID:RyAoWKlf
アクサダイレクト契約(2~3年継続)から保険料見直しで他の保険会社に変更したけど、調べた時に基本継続更新で満期解約には電話連絡が必要、ってなってたんで電話連絡したけど、番号プッシュ選択通知でオペレーターとの会話は無しで満期日解約になった
途中証券番号の入力が必要でスマートフォン替えたばかりでマルチタスク操作ができなくてサイトのログアウトや証券番号のメモが面倒だったけど、人と話するのが苦手な人には良いかも
逆にオペレーターの人に繋げてやりとりすればもっと簡単に終わってたのかな、とも思ったり
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 02:26:00.10ID:sNJnPrCz
ディーラー経由で保険に入ってます。車両保険80万です。

雹害をうけて100か所近くボコボコ。ディーラーの目算見積もりでは修理代は
100万以上と言われたんで全損扱いにしたかったものの、保険屋からの見積もりが
65万と出たとのこと。ちょっと納得できません。
ディーラーに文句を言っていますが、そのほか、何を言えば良いでしょうか?

ちなみに地域の雹害台数が大きく、ディーラーも正式見積もりできておらず
保険屋も現車確認せずに見積もっているみたいです。
0332329
垢版 |
2022/06/26(日) 10:15:24.39ID:sdC4wk7A
分かりづらくてスマン。
ディーラー判断より安い保険会社の見積もりに納得できないです。
全損なら買い替え諸費用特約も使えるので実質100万円ぐらい出るので全損扱いにしたい
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 11:24:21.25ID:tVbYpRhj
ディーラーに文句言ったって仕方ないだろ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 17:54:35.43ID:J3wxCQkp
>>329
保険会社の提携工場で65万で直して貰えば?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 18:43:09.42ID:75sre6zo
実際に65万円で修復可能なら保険会社が正しいんだろうな
80万円の修理見積を出していたディーラーと全損扱いをゴリ押しする所有者が悪いワケで

自動車保険は不正の温床みたいな一面があるのも事実だしね
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 20:22:52.17ID:7y1pLUaM
ディーラーとアジャスターの見積額の差はだいたい交換するか修理するか、再利用出来る部品を使うか使わないかの差であることが多い
高くしたいディーラーと安く済ませたい保険会社では意見が合わない
保険会社に見積もりをさせるなら、先に100万以上と伝えたディーラーにも問題がある
ましてやそのディーラーが代理店ならなおさら
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 23:16:55.13ID:l29qH8CD
自動車保険、車買った中古車販売店さんのオススメに入ってたけど、ネット保険激安みたいなのて比較検討してるんですけど、自分契約書的な長文読むの苦手で、一体何が何やらでチンプンカンプンで…

そこで、まず、自動車保険の選び方をネットで読みたいんですが、どこかおすすめなサイトありますか? お手数ですが教えて下さい
よろしくお願いします m(_ _)m
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/27(月) 20:05:54.43ID:4s30+XdI
相手の誘因事故で過失が100なのに保険屋が同じだから弁護士同士が気を使うという理由で弁護士特約を斡旋してもらえず自分で探してくれと言われました
こちらが被害者、あちらは加害者の状態です
車は修理費は約95万、保険会社は全額は出せないと言い全損扱いにしようと言っています
全損の場合は査定額35万程なので、下取りに出して新車を買うより費用がかかってしまいます
こちらは軽症ですが怪我もしていて通院しています

弁護士に依頼しても人身で保険も10万程度しか出せないだろうと言われているのですが代車も品薄で出せないと言っています
新車も納期が未定で6ヶ月待ち状態で代車は出せず、レンタカーになるそうです
完全に被害者認定受けているにこの対応に納得できません
どこの保険会社もこんな感じですか?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/27(月) 21:59:26.21ID:eDAN8OJD
>>341
それって東海?
あそこはlac使ってないから普通じゃない?
弁護士特約は基本的に弁護士斡旋まで補償はせん
斡旋してんのはlac使ってる損保くらい
まあ弁護士のマッチングアプリみたいなもんだけど、そんなんでまともなの来ると思う?
そうなると保険会社に親しい弁護士に依頼するしかないけど、そうなるとどっちも契約者だから片方の肩は持てんだろ
lacに丸投げのクソ損保よりマシな対応に感じるけどな
そういう時は加入先の代理店がいつも使ってる事故に強い弁護士紹介するもんだけど、よっぽど力のない代理店で入ってんの?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 07:56:04.28ID:I2NPHp/+
>>343
ソニー損保です
lacというのも初耳です、そう言うシステムなのですね
過失割合がこちらがゼロなのですぐ担当者がつかないと言われて困りました
駅近くの大きめの弁護士事務所に相談したらやる気がない返答がきて被害者なのにしんどいなぁと思ってしまって
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 10:40:16.93ID:Ky4tAwwK
以前は おとなの自動車保険に弁特を付けていたけど
家の火災保険(東京海上)に弁特(クルマだけでなく日常生活事故にも使える)を付けた
東京海上の大手有力代理店で契約したので
代理店が使っている弁護士事務所も紹介できますよと言われた

弁特を使ってみないことには実際には良いのか悪いのかわからないけどね
弁護士探しには役立ちそう

ちなみに おとなの自動車保険の保険料は約3万円
火災保険(東京海上)は10年契約で約50万円
築古木造家屋だから兎小屋なのに保険料が高い
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 11:19:45.64ID:Eb2V0OA8
>>344
ソニーもlacは使ってないよ
弁護士も離婚ばっかやってたり、不動産管理にくっついて不動産に強いのだったりバラバラ
事故が専門じゃない弁護士は保険会社の示談担当以下のレベル
親戚友人知人で代理店で加入してる人いたら相談してみろ
その代理店と繋がりのある弁護士紹介してくれる
弁護士変えるのが近道
こっちが無過失なら保険会社が動かないのは全損保同じ
単純にお前の弁護士選びのミス
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 01:31:53.02ID:Qaz8iN5y
同棲している彼女が、おじいちゃんから車を貰ってきました。
車の所有者はおじいちゃんのまま、保険はおじいちゃんのものを引き継いだそうです。
私もたまに乗りたいので保険に入りたいと思っているのですが、車の所有者が配偶者でも家族でもない人の車に保険に入ることは出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 10:17:28.68ID:6JFNXpGX
>>351 >>352
それが一番なのは分かるのですが、自分個人で保険を追加で入ることはできないのでしょうか?
おじいちゃん側からすると、赤の他人が乗るために範囲変更の手続きをするのが面倒というか好ましくないみたいです。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 14:10:11.66ID:19az9X8F
>>350
>>354
そもそも、彼女と同棲してるって事は、その彼女はおじいちゃんと同居してないって事だよね?
そうなると
>保険はおじいちゃんのものを引き継いだそうです。
そもそもこれができないはず
この「引き継いだ」ってのが、名義を彼女さんにしたって意味なのか、年齢条件を彼女に合わせただけなのか
年齢条件を彼女に合わせたってだけなら、あなたの彼女の年齢によってはあなたも乗れるようになってるのかもしれないし

>>350の書き込みを見ただけじゃ、情報が足りなすぎて
保険知識がある人間からしたら、適切な回答ができないよ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 00:02:07.05ID:XqybvY3Q
>>356
これいいよね
人に車貸すときとか
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 11:02:14.34ID:abfz3ioJ
2台目買うんだけど保険てまた6か7等級からスタートなんだね、なんか納得いかん
車種で保険料違うと思うけど新しい車の方が基本高い場合、等級を入れ替えたりした方が安くなったりする?トータルだとあまり変わらない?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 11:26:23.99ID:9qmH/BG4
雹でちょっと被害受けたから保険屋読んだら全損扱いで結構金貰える事になったわ
軽い凹みだから板金はせずに一部修理で済ますから案外浮く
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:24.02ID:voZYyoBG
どなたか教えてください。
先日、雹によりクルマに被害が出ました。
車両保険に入ってるため、
修理工場へ入庫し見積を出してもらい、
保険会社へ連絡し修理することで進めてました。
ただし修理がかなり遅くなるため、
一旦個人口座へ修理費用を振り込んでもらいました。
その後、同じクルマが短期間で納車できることが
わかり、その費用を元手に買い替えをしようと思ってますが、修理しないことになるため、何か問題になったりしますか?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 23:27:06.45ID:aS6uj0N4
他車運転特約って、自分が車両保険つけてないと、借りた人の車も出ないんだな
なら結局、ワンデイ保険使わんとなーってなるんだが
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 14:44:37.52ID:engRWELR
等級ダウンがないからな
対人対物ならまだしも車両保険はリスク高いんだろな
元々はドコモにゴリ押しされてイヤイヤ東海が作ったもんだしな
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 15:53:54.67ID:6z7Qiif+
アクサから継続確認の封書きて、こんな高かったっけ?と思って他の会社で見積もったら1万近く安くなるのな。
何だったらアクサで新規で見積もっても1万安くなったし。
これからは毎年乗り換えることにしたわ。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/05(火) 16:55:55.76ID:HMYiWeyX
夫婦で2台所有していて、車と保険の名義もそれぞれ別々です。
車を買い替えるにことになったので、奥さんの車も私名義にして保険も私名義にしたいと考えています。
奥さん名義の保険は、私の名義に等級はそのままで変更できますでしょうか?
もしくは保険は奥さんの名義でそのまま新しい車に加入した方がいいのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 08:23:50.08ID:oDhnycKL
ソニー損保の車検保険入ろうと
思って手続き進めてたら
車の購入金額(値引き前)
記入と出てきたけど
この場合オプションや諸費用は含まないのかな?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 10:22:07.81ID:8S58f2SX
>>375>>379
俺はチューリヒだが、同じくはがきが来て継続だと1万くらい上がるから乗り換えようと思っている
見積もった結果、次はおとなの自動車保険にするつもりだ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 11:16:27.69ID:J9MbJHWZ
何で継続だと上がっちゃうの?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 13:44:17.21ID:m0v/z/Ht
【埼玉】女性死亡…猛スピード飲酒運転の女(48) カーブ曲がれずはね飛ばす 無職、無車検、無保険で遺族に賠償できず ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657077831/
埼玉県飯能市の県道で2018年10月、無車検、無保険の車を酒気を帯びた状態かつ法定速度の3倍以上の速度で運転し、
女性をはねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)や道路運送車両法違反などの罪に問われた、
飯能市原市場、無職の女(48)の裁判員裁判の初公判が5日、さいたま地裁(北村和裁判長)で開かれた。
女は「間違いありません」と起訴内容を認めた。

冒頭陳述で検察側は、18年10月2日午前5時〜5時半ごろ、
自宅で少なくとも焼酎のお湯割りを400〜500ミリリットル飲酒し、
その後、自宅からコンビニエンスストアに訪れた帰り道で事故を起こしたと説明。
「時速約136キロで運転し、左カーブに応じて運転できず、右側路側帯にいた女性をはね飛ばした」とした。

7/6(水) 8:08配信  
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff1803e751ec58eceb6e2877295f41577af087c
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 14:05:39.96ID:T3+0a1EH
たまに相手が保証できないとか聞くけど、今の保険なんて無保険車保証ついてるんじゃないのか?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 19:14:49.22ID:8S58f2SX
>>387
無事故だから対応とかは全く分からない
結局は担当者の能力次第〈運次第)の部分が大きいんでしょう?
これまでずっと代理店型に入っていたんだが保険を使ったことがなく、
ダイレクト型だとかなり安く済むので今後も続けようと思う
新車を買ったら代理店型に戻すかもしれないが
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 20:15:10.26ID:pXt/90O4
チューリッヒの事故対応はネット型の中で最底辺だよ
ランキングでもいつも下位争いだし、客を騙した契約内容で訴訟問題に発展したしな
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 20:25:23.37ID:9cjggul4
チューリッヒはロードサービスがオプション扱いなんだな
逆に言えばロードサービスを付けないことも出来るということだが
付けると2000円くらいのようだが悩むな
今まで一度もロードサービスなんて使ったことはないので無駄な気もしてるが・・
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 20:39:03.21ID:JJLtD/MW
>>390
自分もそうなんだがケチな人ほどロードサービスのお世話になるイメージ。
バッテリー:弱っていても限界ギリギリまで使いたい→エンジン掛からず
ガソリン:値段の高い高速GSや値段の分からない遠出先GSで入れたくない→ガス欠
タイヤ:溝が無くなるどころかカーカスやワイヤーが出てきも限界ギリギリまで使いたい→バースト
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 10:36:14.74ID:YVFDYzik
ロードサービスと言っても、
JRSやレッカー会社みたいな専業会社が契約されている場合よりも
損保会社の提携工場が力関係でイヤイヤやらされているような場合が多い
そんなんだと現場に来る奴のやる気もないしスキルも低い
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 11:27:37.63ID:j0WOpwT/
>>394
嫌々というよりけっこうやる気出してるけどな
レッカー業者は出動のたびに査定されてて、評価が低くなるとお呼びがかからなくなる
最上位に置かれてる業者はJAFより出動頻度高くて能力も高かったりする
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 12:55:49.05ID:ZO6ebhwM
オレ、オジサンだからもしれないけど、JAFなら何かあってもとりあえず大丈夫、と思って入会してる。

今はJAF入らない人も多いよね。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 13:43:46.39ID:WO1jagBq
>>386
車両保険入ってればとりあえずは自前でなんとかなるんじゃ?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:38.30ID:WTKfFBik
任意保険はとにかく対人対物無制限だけは付けておけば後は好き(全部外す)にして構わないと思う
安く上げたければ人身傷害も付けなくてもいいかも
今の任意保険は安いネットのやつでも「無保険車傷害特約」ってのがデフォルトで付いてるようだしね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 23:08:17.16ID:TTCn/qcC
自身への保険としては人身傷害保険と搭乗者傷害保険があるが、
「人身傷害保険・搭乗中のみタイプ」(これは自損事故にも対処する)の
3000万円くらいに入っておけば充分だろう
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 12:15:18.58ID:0lkPzvUM
>>414
盗難だけではなくいたずら被害や自然災害も
シャッター付きのセキュリティのしっかりしたところに保管してる人なんてホンのひと握りでしょう
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 20:21:51.89ID:tPj6rYI7
>>411
普段車には乗らず0kmのつもりなんだけど、何かのときに乗る可能性はあるんです。申告より超えた距離分は翌年の保険料で精算だと思いますので、0kmプランがあっても良いのかなと
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 00:49:58.11ID:iBUCEOr9
アクサがめっちゃ安いんだけどあんま良くない?
20等級 車両保険と弁護士特約付けて36980円
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 00:54:14.26ID:FUcLwFkT
車種年式わからないからなんとも言えない
料率変わるし
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 00:58:43.24ID:iBUCEOr9
>>424
令和元年のCX-5
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 18:23:26.74ID:pW0Wma/l
契約更新した
料率1個良くなっても保険料はクソ高くなってるのな
今の仕事、月13日労働だから
レジャーに変更しても下がらず
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 19:48:34.99ID:UnHGeLNT
保険はゴールドじゃなくて5年以内に違反あるかどうかで判定して欲しいわ
最近は5年毎の更新だから2015年の違反から2024年の更新時まで10年近くブルーだわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 19:52:47.72ID:pW0Wma/l
そもそも過去の事故で料率変えてるんだから
ゴールドか否かを判定基準にするほうがおかしいよな
てゆうか事故しなくて条件変えても値上げって車は安全性能上がって事故減ってるのに
なんなの?修理代が高いってか?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 20:25:12.77ID:vqzTqn/S
>>434
まあ修理工場、整骨院なんかのぼったくり寄生虫が保険会社にたかってるからな
10月からは火災保険でその寄生虫が一掃される改定が大手4社で入るからな
自動車保険もそういう改定してほしいよな
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 20:39:17.12ID:pW0Wma/l
>>435
対人に関しては自賠責の範囲で収まるのがほとんどだし
そんなに使うやついないと思うが
修理に関しては部品代が高いらしいな

あと支那のロックダウンのせいで部品は要らずに修理できないとかになるかもだから
みんな事故は気をつけようぜ

俺の子供の車
ドアミラーモーター壊れただけで1ヶ月部品まちらしい
まぁ閉じなければ車に乗れるから軽四だしそのまま乗らせてるけど
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 21:00:09.31ID:39abe5YQ
クルマの事故は激減しているのに「自賠責保険料」がまさかの値上げ! 借りたお金を返さない「財務省」に原因か
https://www.webcartop.jp/2022/07/916770/

積立金がこうして危機的状況になったのは、1994~1995年に自賠責保険の積立金を国の一般会計に、最大1兆1200億円が繰り入れられたことにある。後に、一般会計から自賠責保険の積立金へと返還されているが、いまだ6000億円超が返還されていない。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 11:00:01.30ID:fRRvz7RD
結局のところダイレクト保険の中で「対応」がいいのってどこよ?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 12:17:58.99ID:x87O38lz
カカクコム1位ソニー損保
https://i.imgur.com/5cmbWfS.png
オリコン2位ソニー損保
https://i.imgur.com/sYgGCVP.png
保険市場1位セゾン
https://i.imgur.com/WcvYUTV.png
保険スクエア1位三井ダイレクト
https://i.imgur.com/PVOh5Bc.png
ITMedia1位ソニー損保
https://i.imgur.com/xDZ6PG7.png
JDパワー1位ソニー損保
https://i.imgur.com/bkn2tkH.png

ネット系の事故対応はとりあえずソニーなんだろな
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 13:09:08.64ID:vAXao6Du
>>443
ありがとん
いま損保ジャパンで車両入れて10万ぐらい払ってるんだけどダイレクト系で見積もり取ったらどこも5万円ぐらい、それで対応良いところ探してたわけ。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 15:43:17.20ID:9h980lwQ
AIGが車もダイレクト型やってくれればなあ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 16:39:46.60ID:ZaX8r5di
SBI入ってるけど事故対応とか何も問題なかったな。値段安いし。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 22:15:57.22ID:nv1ZZ+gB
去年ここを熟読して決めた保険の期限が迫ってるけど一年目しか安くならないから他社に移ろうとしたら見たこと無い項目だらけでワラタ
取りあえずこのスレを最初から見直すか
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 08:20:01.20ID:A7d86wsP
>>443
これは広告出稿料のランキングだな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 23:00:19.05ID:uqvxs4Tg
去年、各社見積もりしてイーデザがSBIとかよりも安かったから入ってみたが、
アンディーとかいう新しいのに変わるから切り替え手続きヨロと連絡来たので確認してみたら、
保険料前年の1.5倍以上になっててワロタ

新商品内容なのか初年度優遇が強めなのか知らんが、2年目で1.5倍以上になるのは初めてだわ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 23:10:07.26ID:FF1OkwrQ
FAQのところに従来商品での更新もできますと書いてあるわ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/17(日) 12:42:27.49ID:T/8q6Yu8
>>461
結局2年目以降は高いじゃん
そういえば三井住友のはネット広告ではネット割引10500円なはずなのにいざ見積もりすると4000円割引にしかならなくて萎えた
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/17(日) 13:08:21.23ID:c18dWhgP
イーデザ従来保険の方も継続はできるようだが、
イーデザの言い方だと、そっちはもう非主流商品で例外みたいな扱いになってるからなあ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 01:41:09.60ID:dQY+389Z
ディーラーでレンジローバー買ったんだけど、
年間の自動車保険が30万って高すぎじゃない?そんな物なの?
始めてで言われるがまま契約したけど、もっと安いところにしたい、、
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 01:45:52.02ID:kxrwBr4a
ネット保険が安いけど外車は扱ってないところあるから
自分で調べるしかないかな
外車扱ってるかわからんけどネットの相見積もり登録ができるならやってみて
安くなるなら切り替える
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 07:09:03.31ID:yYJS5zWa
親がディーラー保険入ってたので証券見たら
人身傷害無制限、車両免責0-0、レンタカー特約
そりゃ高いはずだ

対人は無制限なのに自分(人傷)3000万は後遺症残った時は少ないとは思うけどね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 13:33:36.99ID:Hm+mJjRX
ディーラー保険()ってなんだよ
ネット損保じゃない普通の代理店型だろ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 14:13:40.87ID:czDnIn9D
自分のディーラーでは代理店型にちょっとしたディーラー特典が付いてるね
飛び石修理で等級ダウンなしとか
高いから入ってないけども
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 15:01:38.41ID:HpR3fZ7b
前は飛び石はノーカウント事故だったのが1等級ダウンに変更になってるくらいだから
それなりに請求が多いんだろ
まして、これからはガラスにカメラが付いてたり、エーミング作業も必要になったりで、
工賃上がるの確定してるんだし、等級ダウンなしなんて今後は可能性ないだろ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 10:09:05.90ID:SlblnDVI
>>475
おとなの自動車保険のサイトで見積りしてみたら保険金額20万で保険料8000円ぐらいだった、単独事故も入れるとその倍
車対車10万円につき4000円ぐらいか
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 21:03:22.30ID:o86Y1jiS
素朴な疑問だけど、同じ会社の保険に入り続けるメリットってあるの?
1年ごとに保険会社変えた方が、内容が同じでも、新規の割引あるから安くて良いと思うんだけど
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 22:35:31.67ID:Mp0m+mAn
ソニー損保で、ワゴンRに、最低限の補償内容で、15,670円/年だった。
イーデザイン損保からの乗り換えで、その前はソニー損保だった。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 11:11:25.61ID:rt31C0P6
20等級まで上がると無事故で2年目、3年目だからといって、
目立った優遇もサービスもない
一部の会社は長期契約割引とか
プレミアムロードサービスとかあるけど
大した内容ではない
どちらかというと、新規獲得の方が重要みたいな業界
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 22:28:42.50ID:PD027p5h
https://bouken-log.com/jaf-car/

JAFと自動車保険のロードサービスの違い
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 11:23:00.26ID:BMv7ER12
>>840
JAF+保険にしたいけど保険会社がJAFと提携してないんだよなぁ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 12:54:57.40ID:upFmgvmY
スタックした時保険のロードサービスだと対象外だから助かったよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 15:50:58.53ID:u9amD71U
JAFメイトの危険予知のコーナーは好きだった
だが当たったことはない
今はドラレコ映像をたくさん見てきたので自信ある
ロイホのクーポンもよく使った
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:53.68ID:PRfRzv2i
危険予知のコーナーは良いね
JAFメイトが月刊から季刊になったのは残念
プレゼントはかすりもしないけど安全運転の講習等は何度か行った
急ブレーキ、スキッドコントロール、燃費運転etcね

JAFには約30年間 加入しているけどサービスを使ったことは一度も無い
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 18:06:15.44ID:92R5AZfv
そもそもロードサービスが必要な状況になったこともなりそうになったこともなくて必要性がよくわからない
事故ったら必要だろうけど、保険もJAFもなくても2万ぐらいで運んでくれるんじゃないの
それをタダにするために毎年数千円払うのは損に思える
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 18:26:44.76ID:7zREVlTU
毎年2万キロ以上走行だが20年間以上でロードサービスを利用したことは5回ぐらいある
全部保険会社かカードのロードサービス
保険会社等のロードサービスが使えなくてJAFなら使えたかなってケースが1回だけあった
自費で救援9000円はらったけど、だからって言って20年以上JAFの回避払っとけばよかったとは全く思わないわ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 21:56:40.57ID:uf1A787c
あいおいの車載器がブレーキに厳しくて、無意識にブレーキングを躊躇するようになってたのか、
アイサイト先生に怒られた。
同プラン更新やめとくわ。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 23:01:32.89ID:BMv7ER12
>>507
イーデザもスマホアプリで判断するようになったみたいだけど、これが怖い
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 06:29:41.27ID:NEGrFspc
社用車が三井のドラレコだけど
運転する人で評価が全く違う
私にはブレーキが厳しいけど
他の人はそれが全くなくアクセルに厳しい
運転手の癖を評価してる
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 07:34:42.80ID:qRMlfn4f
三井住友も前はスマホでテレマティクスやろうとしたけど、固定もできないしどこに置くかで結果が変わるから諦めた
ドラレコにリスク診断させるのはいい手なんだよな
そのうち運転診断だけで保険料が変わる保険が出てくるから今のうちに慣れておくのがいい
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:13:43.61ID:QUwWq4DW
>>510
流れ読めや
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 20:05:40.52ID:Fq0Hgo8d
人が見て正しく評価するわけじゃないからそうでもない
機械的に急ブレーキ急ハンドルをカウントしてるだけだから、飛び出されて避けただけで危険運転と判定されるぞ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 20:47:54.76ID:9DeHcYS3
そこもコントロール次第
運転上手いやつは飛び出し事故に対応するため先頭を走らない
2台目以降で車間空けてれば急ブレーキなんてないよ
0521507
垢版 |
2022/07/24(日) 21:44:34.21ID:mQR68McO
私のあいおいのやつは停止直前でペダルリリースぐらいの塩梅で、
やっとA。
最後のカクンッが気に入らないっぽい
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 22:19:46.84ID:eNuhUi3w
ネット型の保険って入力ミスって等級間違えたり事故歴間違えたりして気づかずそのまま加入→事故った場合ってどうなんの?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 22:48:27.82ID:JqclVsfA
等級間違えは加入時調査入る
保険会社で情報共有してるから間違い入力は訂正させられる
加入即事故でもない限り早い段階で通知が来る
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 14:56:36.75ID:87clJ2sa
とある軽貨物の業務委託会社で話を聞いただけなのですが
任意保険料が月1.7万とか異常な金額だったのですが1.7万だと年20万もかかるのですが
こんな異常な金額ってあり得るのでしょうか?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 20:16:25.17ID:ZdBwlijQ
>>529
特に異常では無いな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 07:14:28.74ID:3z65xrdR
>>529
チューリッヒだったと思うが自家用車を仕事でも使うので任意保険の料金見積もってもらったら軽でも13万円だったぞ
だからそこの会社は採用を断った
業務使用ではぐんと高くなるみたい
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 07:39:57.85ID:TRHOf/pD
>>539
弁護士特約使ったけど
調停も裁判もバックれて給料差し押さえもままならず…
同僚が泣いてる
車両保険入ってないお前が悪いと心の中で思ってる
修理代50万くらい
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:16:18.28ID:Z+c0NcNa
>>180
中途更改するにしてもそのディーラーで手続きする事になると思うが
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 11:36:18.90ID:nzantMbz
車両保険加入というリスクヘッジを怠ったのは被害者の落度だね
任意保険加入率6割、外国人 高齢者 認知症 低収入といった無敵の人が増大する一方の日本では
自衛の手段(多くは保険)を持たないと損するよ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 18:21:19.38ID:3hoijrkq
三井ダイレクトもつよやさ保険とかいう新しい保険に切り替わるみたいだけど、
イーデザインのアンディーみたいに改悪値上げしていく業界的な流れなのか?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 13:08:33.46ID:7zq365FS
>>553
三井の名前がある安心感みたいなもんもあるのに

変な名前にして怪しさ出してどうすんだろうな
ハリアー納車決まったら三井ダイレクトやめてほか行くか
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 19:17:17.75ID:KCg+/f5f
親の友人が代理店やってるって理由で長年あいおいニッセイ同和入ってるんですけど、
なんかめっちゃ高いですよねここ・・・。
近所なんで実家帰ると、たまーにスーパーとかで遭遇するから他社に移るのめっちゃ
気が引けるんだよなあ・・・。
うーん、今年こそは通販型の安いところにしたいんだが、どうしよう
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 23:07:00.69ID:PKMY58rY
意識しても急ブレーキ評価。
あいおい辞めるわ
0559555
垢版 |
2022/07/31(日) 23:09:53.22ID:KCg+/f5f
自分もソニー損保が良さそうなので今年は切り替えます。
簡易見積もりした限りでは通販型より3万程度高いですからね、あいおいニッセイ同和損保は・・・。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 14:53:55.23ID:wgE/+zAN
思いっきりファミリーカーの軽で料率3クッソ納得いかんわー
ワイの一般車両ファミバイ弁護士モリモリの普通車と1万ちょいしか違わんとか
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 23:28:03.89ID:i5E/Psoy
>>567
事故もそうだが払った金額だな
高級車は修理費が高いから車両の料率が高い
軽自動車はペシャンコになるから人傷の料率が高い
大型車は事故相手を殺しにいくから対人対物の料率が高い
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 02:07:49.27ID:fvIrjt46
料率3てめちゃくちゃ低いと思ったけど
他のメーカーの軽はもっと低いのね
軽は事故の支払い少ないのか

5ナンバーの小型車は料率7~9ぐらいが多い
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 23:50:14.42ID:FtQdlFlS
おとなの自動車保険ってどうなの?

事故時の対応がマトモなのか知りたいです
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 06:18:22.70ID:R3vtclpw
あいおいなんですけど、35歳以上、5ナンバーセダン、対人対物無制限、車両(自損は無しのエコノミー)、
弁護士特約、ファミバイ特約(障害型)の20等級で年間7万1000円程度なんですけど、
高くないですか??
通販型で見積もると3万5000円くらいで入れるんですけど、なんでこんなに高いんですかね?
今まで10年くらい気にせず払ってたけど見直しを考えています。
0577575
垢版 |
2022/08/04(木) 06:57:48.27ID:R3vtclpw
>>576
カローラアクシオDBA-NZE161です。
しかし、同条件で見積もりしても通販型の倍の価格を払っているようなんですよね・・・。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 07:44:56.87ID:HNmxAgtu
>>574
今は実家の親の近所の知人が三井住友海上の代理店やってて、その繋がりで親の付き合いで自分も三井住友海上に入ってますけど、おとなの自動車保険は三井住友海上と比べて事故対応はどうでしょうか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 07:48:24.88ID:SJMNYe6j
通販型(ダイレクト型)で事故対応が不安ならソニー損保にしておけば間違いない
ちょっと保険料も高いけど
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 08:18:05.02ID:HNmxAgtu
>>579
ソニー損保は私の車(輸入車で古いから?)だと車両保険入れないんですよね…

おとなの方だと105万からで入れます、三井住友海上の方は60万の設定ですね、それでも三井住友海上の方がおとなより年額で四万以上高いですが
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 08:29:08.98ID:SJMNYe6j
そっかー。じゃあ仕方ないからおとなのに入るしかないかな。
事故対応なんて適当でいいんだよ。人生に1、2回しか起きないんだから。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 08:35:01.05ID:SJMNYe6j
代理店型だからと言っても代理店の担当者が用事で電話出られない時に当たったら、
通販型と同じことだからね。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 08:40:27.11ID:6tk2ucTb
0-10の駐車中にぶつけられたんだけど、相手の損保代理店
型みたいで、これだと保険使わない方がいいんじゃないかって教えてやったのに、使うことになって損してた
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 08:56:50.66ID:Hnz7iCtL
>>573
安いからずっと入ってるけど事故ったことないからわからない
ユーザー少ないのかあんまり評判聞かないから俺も知りたい、ヤバイならやめたい
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 08:58:34.96ID:Hnz7iCtL
ちなみに探した時もっと安い所もあったんだけど評判が最低の最悪ばかりでスルーした
おとなのだけ良い評判も悪い評判もなかった
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 13:06:34.91ID:WfzS1lKb
>>578
明らかに劣るよ
働く側の立場考えたらわかるけど親会社の損保ジャパンと子会社のおとなの自動車保険だと示談交渉やる人は仕事内容は同じなのに年収は雲泥の差
全く同じ仕事でどちらでも働けるのに敢えて年収低い会社に行く人って普通はいないよね
安い分能力もそれなり、対応もそれなりってのは考えておく必要がある
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 14:50:07.39ID:KNENZT/Z
幹部社員(親会社からの出向者、転籍者)以外のプロパー社員の多くが派遣社員、アルバイト、パートだよ

でもオレも保険料の安さに釣られて
おとなの自動車保険に長年、入っている
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 17:24:03.51ID:BLjCujEn
>>586
明らかに劣るとの事ですが、代理店型とおとなの自動車保険との事故対応での比較で具体的にどういう内容でおとなの方が劣るのでしょうか?

具体的な説明があると納得出来ます
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 17:33:31.90ID:SPwB5gj8
日産火災(現 損保ジャパン)に加入していた時
車両盗難に遭って保険を使ったのだが放ったらかしにされて保険金が確定されず保険金の振込も勿論なかった
クレームを入れるとアジャスターが放置していたのことで平謝りされた
日産火災に加入していたのは仕事上のしがらみが理由

反対に超速い保険金の確定と振込だったのは東京海上の火災保険
台風での自宅被害ね
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 18:38:30.43ID:jBUDhftu
>>589
まずはオール電話対応が基本だから高額案件が絡まないと現地に来たり契約者や被害者との直接の話をしない
揉める要因を作ったり長期化したり
そしてそもそもの能力が低いから余計に揉めるよね
あとこれはネット系の示談担当から直接聞いた話だけど担当に与えられる枠がギリギリだから少し金を積んで素早く解決するような提案がまず不可能
これは現場もキツいって言ってるね
他には年齢条件が合ってなくて無責となる場合に大手は追加保険料を払えば有責にするような少し優しめの対応もするけど、問答無用で切り捨てる
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 19:04:52.12ID:4duXvMpT
再来月が更新月なんで各社の見積もり取ってみたけど
SBIが9月から新設する走行距離別の下限枠拡大で
過去1年の走行距離を年間3000km未満に設定すると保険料恐ろしく安くなるな

契約期は3000km以上と距離オーバーしても保険は適用されるらしいし自己申告なので限りなくグレーだけど安くあげたいなら1年限りの裏技としてアリかもしれん
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 05:34:56.96ID:Ah23l/t5
ドライブが好きだから少ない走行距離で安くなるタイプの保険は興醒めするので俺には必要ない
別にドライブが好きじゃない人からしたら全く問題ないんだろうけど
0598名無し
垢版 |
2022/08/08(月) 09:21:03.82ID:O19Zrc8U
>>596
自賠責って3000万程度しかおりないのでは。足りない分はどうするの?
自分はそんなヘマはしないと言うのは無しで。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 10:37:57.18ID:QwRMigUJ
1年で乗り換えるなら過少申告してもバレない
ただあまりに乖離があり過ぎるのと頻繁に他社と乗り換え繰り返してた履歴から事故時に無責にされたケースは見たな
そういう設定を入れるネット系損保が悪いと思うんだが、いざ事故が起こると非情なんだよな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 11:31:07.70ID:BysIvvbt
みなさんの保険料ってどれくらい?
等級や車両保険とか違いはあるけど
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 13:32:01.81ID:UxkaqYPK
>>600
>>78
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 13:52:13.26ID:Dju1T9Tg
>>602
ネットできるのに代理店型選ぶ人っていないと思う。
代理店型はネット使えない人の受け皿なんだし。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 14:54:22.28ID:2PUYylCI
法人とかだとネット系なんてほぼないけどな
まあ要するに多少不便でも安けりゃオッケーの低所得者ゾーン向け商品って感じだろね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 14:59:48.63ID:Dju1T9Tg
高級車でもソニー損保とか入れるよ。
外車や法人が無理なだけで、国産高級車オッケー!
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 15:05:51.68ID:Dju1T9Tg
法人って言うか、10台以上の契約が無理なんだっけ??
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 15:14:27.95ID:Dju1T9Tg
並行輸入車と正規輸入車って違うのか。勉強になるわぁ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 18:06:48.93ID:xO3K7vqF
>>610
ウチは普通のDセグメントの正規ディーラー新車の輸入車だけど一部通販型では車両保険入れないな
もちろん入れる通販型も多いし代理店型で入れない会社はないみたいだけど
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 18:08:37.45ID:xO3K7vqF
>>603
代理店型と通販型の価格差をよく見てみたら?
補償内容を揃えたら(揃えられたとして)思った程価格に差は無いと思うよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 18:13:25.10ID:xO3K7vqF
>>600
ウチは代理店型20等級で新車時年額26万円くらいだった
年数が経って車検を受けて車輌の残存価値が下がって一旦20万を切るくらいに下がった
その後この車両の保険料率が上がりまくって逆に保険料が上がり出した
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 18:14:58.97ID:xO3K7vqF
>>606
法人だとフリートでしょ?
通販型はノンフリートメインだろうし
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 19:10:06.85ID:QKc+kpY8
>>598
俺はお前らみたいに下手くそじゃないから
ただもし仮に人を轢き殺してしまった時は敏腕弁護士を付けて強引に10:0にして車の修理代を請求するわ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 20:13:56.59ID:BysIvvbt
事故減ってるんだから保険料値下げ傾向の流れだよね?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/09(火) 11:05:53.38ID:4hVP0WvE
>時価130万の車(初度H20)に300万の車両保険をかけたい
これがまず「普通の事でない」わけ
車両の価値は130万だけど、オプション込で300万なのが本当なら、
それを証明してくれって保険会社が言うのは当然の事
だから、売買契約書を見せてくれってのは普通の要求

それを提出して、保険を引き受けるかどうかは保険会社が判断する事
ここで聞いても答えは出ない
0629名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 13:57:50.81ID:kYfnvwAE
>>617
弁護士の支払い費用だけでマイバッハ数台買えそう。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/09(火) 14:24:41.67ID:GCuh+M6x
ご報告
売買契約書の車両本体250万まで認められました
オプションはパーツごとの内訳がいるとのことで
めんどくさいので250万にしました
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/09(火) 21:08:13.29ID:6HVu0OpS
オプションで上乗せは気を付けとけよ
特記事項でナビ○円とか、エアロ○円とか記載されるから全損時の車両引き上げで全部持っていかれるからな
一番賢いのはその車の上限金額MAXでかけて特記事項空欄
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 02:00:35.96ID:YR9FZmMW
チューリッヒから自動継続のお知らせメール来たんだけど
保険料3万ちょいだったのが次回分6万になるぽい。
もち無事故どゆこと?
10月満期です。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 02:44:39.71ID:483cWIJA
父親から引き継いだ20等級だけどどうしても3年くらいごとに不注意の物損事故起こして17-20を往復してる
まあ人を直接傷つけたことがないのは幸いなのかな
そんで去年もやっちまったんだが保険料に見合わないと判断されたのか更新お断りの手紙が来たわ
多分イーデザイン損保の&e改訂で基準引き上げたんだろう
それでも他社に移れば問題なく18等級として続けられるのは不思議な制度だな
更新断るほどの危険人物と見なしたいなら支払金額に応じて一気に10等級ダウンとかの制度ならわかりやすいもんなのにさ
さて、移り先にこだわりがあるわけじゃないからどこにしようかね
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 08:26:59.83ID:uRKC6cQY
全年齢契約で20等級なんて完全に等級の趣旨から外れてるんだし、全年齢への変更時は12ぐらいまで落としてほしいよね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 10:19:04.76ID:5wbb3tu7
>>639
妥当な判断だな
保険料がロスに見合わない顧客は切って当然
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 10:19:25.12ID:byfkSSNc
レンタカーは
たまに補償のショボい業者があるけど、
(ローカルな観光地とかの)
自分の自動車保険がレンタカーの補てんにも使えるようだから、安心した
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 12:20:59.50ID:9MCC2GXw
>>643
ローカルも何も例えばレンタカー天国の沖縄でも、今はレンタカー屋の保険自体オプション扱いだし
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 13:31:45.47ID:GzwtjMRO
免許返納してクルマ乗らないでくれ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 21:55:53.88ID:YHj8aRPq
>>638
自分も同じくチューリッヒで次回は5万から6万5千になるから、
おとなの自動車保険かソニー損保にする予定
このスレで知ったが、ダイレクト型だと新規を繰り返すのが一番安上りになるみたいだね
もちろん無事故が大前提になると思うけど
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 00:48:22.87ID:cs1o/dWJ
構うなよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 06:35:57.48ID:wVGvksge
なんで自賠責って対人対物無制限じゃないんやろな
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 12:57:36.78ID:r1jQ0MOC
>>621
ミニフリートにすればいいじゃん
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 13:05:41.24ID:r1jQ0MOC
>>658
必須保険(任意)
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 11:53:45.32ID:TjsafYjo
>>661
何ってるの君?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 16:03:19.18ID:Whi0+9P4
自分も任意保険を強制化するか、自賠責を対人対物無制限にしたらいいのにとは思う
素人には分からないできない理由があるのかもしれないけど
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 16:15:10.13ID:pXF+22aq
法人はネット通販は不安で選ばない

バカ「フリートはネット通販で無理」

法人契約の話であって10台以上保有のフリートの話はしていない

バカ「ミニフリートにすればいいじゃん」

(ミニフリートは単なるノンフリートの多数割引なのに)何言ってんだこいつ?

>>662 ←バカの認識はいまここ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 16:23:03.51ID:+4mBX/zL
いいぞ…
もっと争え…
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 16:30:41.85ID:xBnbbYlI
>>663
国の方針がそうだからとしか言えんだろ
国は必要最低限の補償を国民に用意はするがそれ以上は責任の範疇じゃない
健康保険は3割負担だし労災は従業員の死亡が起こっても1000万程度が限界で賠償事案が発生しても全然足らない
国が全てを補完するのは無理だという話
そこを民間に全て委託してしまえばアメリカ人みたいに民間の医療保険に月10万くらい払うことになる
自動車保険に月5万とか8万とか払いたくはないだろ?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 16:35:41.70ID:IploLIOY
車両保険入ってないがこないだ初めて自損やっちゃって自前で修理したけど10万以内で済んだ
これなら保険料毎年払った方が高そう
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 08:20:01.35ID:9RRzBiuy
>>670
初年度割引き以外にはASV割引の対応車種だったのが期間終了になったとか?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 08:26:52.72ID:9RRzBiuy
>>668
それまで運輸省の特別会計で管理されてた自賠責の運用益が30年くらい前に国の財源不足を言い訳に当時の大蔵省の一般会計に入れられて使いまくられた
これじゃあ自賠責が崩壊しちゃうんで国交省が財務省に返還を要求したけど履行されなかった
ここ数年でいよいよ自賠責の運用に赤信号が灯り保険料の値上げが検討されるもそれはおかしいだろと異論が続出し国交省と財務省が話し合って数十年ぶりに一部の償還がはじまったばかり
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 08:27:35.95ID:9RRzBiuy
>>669
まあ引き受けてるのは民間企業ではあるよね
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 08:42:21.35ID:9RRzBiuy
>>674
とは言え法案が参院通って自賠責100円以上値上がりする事が決まってる
何故なら財務省が今の返済ペースで返済しても100年以上かかるレベルだから
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 08:45:13.21ID:9RRzBiuy
国が自賠責保険料を一兆円以上も使い込んで国民が支払う保険料は値上がり
国民だけに負担を求め誰も責任を取らない法案に与党も野党も反対しない
任意保険が通販型とか代理店型とか言ってる場合なんだろうか?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 14:34:37.29ID:DJnVoJxu
ひろゆき方式で逃げるからヘーキヘーキなんだわこういう人種は
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 15:53:51.91ID:gR0EYlcW
まぁ、そのひろゆきも任意保険入ってんだけどな
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 18:51:59.19ID:9RRzBiuy
>>683
はあ?
おまえ自分の自賠責の証明証見た事ないだろ?
自賠責も損保会社の各社の名前になってるぞ
だからその気になれば自賠責の加入先だって選べる
大抵はめんどくさいから車屋に任せてるだけで
もちろんJAなら自賠責共済になるし自動車共済とセット加入で自動車共済が割引になる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/15(月) 20:03:59.06ID:q6aQNj5h
>>668だけど俺も自賠責の証書見たら普通に保険会社の名前書いてあったから
民間がやってるのだと思ってたわ
国は保険料決めて加入を強制してるだけで保険業やってるわけではないだろ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 01:53:27.41ID:jM9AC66E
>>684
はあ?
おまえどこで加入しても自賠責保険料の金額が同じなの知らないだろ?
手続きやってんのが保険会社で制度作ってんのも保険料のプールやってんのも国だって言ってんだよ
頭おかしいんじゃないのか?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 10:26:58.98ID:b87Mhm7+
どう考えても入らん奴がおかしいだろ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:42.18ID:b87Mhm7+
他人に迷惑をかけても平気ってことか
さすが人外の言う事は違う
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 12:11:20.79ID:b87Mhm7+
もういいわ
こういうキチガイとかかわりを持ちたくないんで
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 12:34:36.74ID:b87Mhm7+
ちゃんと弁護士特約入っててよかったわ
クズから金回収するの個人では大変だわ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 15:07:55.11ID:60IBkxgk
無車検車も20万台走ってるらしいしよほどお金に余裕がある人以外は自衛の為に入っておくべきだよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 15:28:24.10ID:unPpFdAZ
底辺に常識を求めてもしゃーない
こいつらにそんな物を求めたところで出来る訳ないし、それを強要しようものなら
家に火つけるぐらいは何とも思ってないような奴らだぞ?
人傷なり車両の保険料はこういう底辺キチガイへの言わば生贄なんだわ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 16:58:32.76ID:D6f64jbX
>>687
はあ?
自賠責保険の運営主体は各損保会社だぞ?
掛け金の支払い先も事故時の保険金の支払い元も損保会社だ
各損保会社は運用益をプールして取り崩さないように国に求められてるだけ
そして損保会社は再保険料を国交省に支払ってる
その再保険料を原資にした運用益を無保険車による事故の被害者やひき逃げ被害者の救済に充ててた
ところが国の財源不足を理由に一般財源化されて財務省に1兆円以上も借りパクされた
結果原資不足で運用益が激減し国交省の無保険車による事故被害者救済の財源が近い将来枯渇する恐れが生じる事になった
国交省と財務省の話し合いで最近ようやく鼻糞くらいの金額が償還され始めた
でもこのまま償還を続けても100年以上かかるスローペース
結局自賠責保険料に賦課金上のせ強要して実質値上げで財源確保
国民が馬鹿だから財務省にも国交省にも舐められてこのザマ
自分の支払ってる自賠責がどこの損保会社のかも知らない確かめない選ばない馬鹿ばかりだからそうなるんだよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 19:05:07.87ID:ksx71jrj
無保険加害者の逃げ得は許せんよな
まあ弁護士特約でなんとかすれば良いけど
資産も何もない奴からは取れないとか
任意保険入れん奴は車乗れないような制度作らんと
入ってる奴が馬鹿を見る
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 21:36:45.62ID:D6f64jbX
>>710
それは別な話だ馬鹿
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 13:25:31.33ID:LzuC5ROs
任意保険→実質強制保険
言葉の使われ方としては
平服→スーツみたいなもん

別に保険かけなくても(スーツ着てこなくても)罰則はないけど著しく不利益を受けるって話

金持ちは別になんでもいいのも一緒
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 21:00:10.73ID:L7LRzVwU
ナマポ受給者でもクルマの所有を許可されている場合があるけど任意保険は加入してるのかな?

ナマポ受給者の賠償能力なんて無きに等しいから
まさに「無敵の人」
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 21:32:53.60ID:BeiArRmj
>>722
逆だな
生活保護受給者は何が何でも保険に入りたがる
車の所有が認められていない場合でも友人知人の名義で車を手に入れて保険に入りたいと訪ねてくる
無保険で事故起こせば保護打ち切りだからな
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:45.29ID:gRj88PN/
最近、更新と新規で割引額がえらく差がつくようにされてきたな
見積もりでもハッキリ分かる差額
不本意ながら、毎年保険会社の乗り換えを前提に比較することになる
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 22:42:28.78ID:OD2s7OuL
>>725
差が少なくて、継続期間で割引が増えるところもあるよ
うちは三井ダイレクトにしてる
いくつかの割引で6000円引きぐらいにはなってるんじゃないかな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 00:46:30.18ID:YVFoBiBi
>>726
俺は親の知り合いが三井住友海上の代理店という繋がりで付き合いで三井住友海上に入ってるけど三井ダイレクトとどう違うんだろうね?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 07:19:35.05ID:soqt3DUq
>>727
約款から別物
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 14:30:33.78ID:wvbZtRe6
海の船の事故では
「甲板から海に投げ出された・・・」
というのはよくあるようだが
車の事故で
「車内から道路に投げ出され全身を強く打って・・・」
とはどういうことだ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 14:54:09.84ID:M9CmYgU+
シートベルトしてなければ衝突の衝撃でガラス突き破って外に投げ出される事はあるでしょ
うちのお客で実際にそれやっちゃって全身不随になった人がいる
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 15:34:39.76ID:o8RyGcLV
それがうまく想像できないんだよな
ドアに体の一部が引っかからずにピンポイントで窓突き破って外に出るって器用な真似がそうそう起こるのかと
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 16:35:14.39ID:UnPQQ7CY
ディーラーで加入してる損保ジャパンから更改の手紙が来た
年契約で185,000円
三井住友の代理店と東京海上の代理店に見積もり頼んでみた
このクラスだと同じような契約内容だと料金変わらないよね?
補償内容を全く落とさず安くなるなら通販型でも良いけど全く同じにはならんよね?
ちなみに車種的にチューリッヒでは車両に入れない
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 16:36:51.75ID:UnPQQ7CY
>>727
SONY生命の医療保険とSONY損保の医療保険が同じだと思う?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 16:44:10.17ID:wd660q1b
>>731
信号無視して交差点で衝突したクルマが激しくスピンして
シートベルト無着用の後席乗員がリアガラスを突き破って簡単に車外へ投げ出される動画を見たことがある
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 17:28:50.28ID:UnPQQ7CY
ポルシェにぶつけられた夫婦のドラレコ映像は惨劇だったよね
黒い服着た奥さんぶっ飛んでくやつ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 23:57:25.17ID:jTkoSgOt
>>730
人間は頭が重い。頭がガラスを突き破ったあとは体の残りは紐が引っ張られるように抜けていく。手足などがどこかに引っ掛かればそこから引きちぎれる
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 09:20:26.37ID:TLczFsa/
ネット型で個人賠付けられるのはどこ?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 10:04:07.63ID:AYQm+sEM
例えば2台持ちで1台目が東京海上日動火災で2台目が三井住友だとする
で両方の保険で弁護士特約を掛けてたとする
で1台目車両の事故の相手も東京海上日動で弁護士特約を使う場合に東京海上日動火災のじゃなく三井住友のを使うことは出来る?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 10:45:23.98ID:5Ws9SRYr
団体割引の対象会社で次から選べるんだが、値段と補償内容が一緒ならどこがおすすめ?
東京海上日動、三井住友、損保ジャパン、楽天
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 11:29:35.34ID:fyrb2SWV
東海>三井>>>>>>損ジャ>>>>>>超えられない壁>>>>>楽天(旧朝日)
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 12:09:34.35ID:5Ws9SRYr
>>746

>>747

>>748

ありがとう。東京海上にするわ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 13:29:06.96ID:9X6SE552
損保ジャパンのオペレーターや支店社員てどうして相手じゃなく自分の客を恫喝するんだろう?
馬鹿なんだろうか?
アジャスター云々以前の問題
事故起こしてない普通の事務手続きで揉めたりするから事故時なんて全くあてにできないのが事故る前からわかる
流石元日産火災だわ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 08:13:38.42ID:Z4sXzlk/
ネット型保険てどこも大差ない?
初めて入るんだが、同じような見積もりしてチューリッヒが安くて。
大人の自動車保険とチューリッヒで迷ってる
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 17:37:35.02ID:GYYUEQrz
チューリッヒは車種形式によって車輌かけられなかったりとかあるしね
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 21:14:31.36ID:1P3DFtRp
>>754
結局事故るまで対応は分からないから、見積もりして一番安い所にしている
代理店型と違ってダイレクト型だと、担当者の当たりはずれが大きいと思うしね
人それぞれ条件が異なるから安くなる保険会社も違ってくる
自分の場合はソニー損保が最も安かったから、次回はそれにする予定
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 12:16:32.62ID:dd+YeB8Z
他人を死なせてしまったり重度の障害負わせたりする大事故
高額支払い不可避の物損事故
この2つを起こしたら人生詰むから保険に入る訳で

この2つをカバーしてくれる対人対物無制限さえあれば最悪、後の保証はいらないのよね
割合10:0でこっちが悪い事故(信号待ちの車に突っ込む等)起こしたら安いダイレクト系だったら自己負担求めてくるとかあったら流石に避けるけど、そんな事はない訳で、だったら安いとこでいいやってなる
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 15:13:14.64ID:GLOo9AcE
貧民層が激増しているけどダイレクト保険の割合は増えていないよね(直近の割合は知らないけど)

自賠責だけの貧民層が増えていたら怖いな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 16:05:03.26ID:AQCJXA5i
>>764
俺もそうだよ
車なんか安いものだから車両保険は要らない
若いころは搭乗者保険入ってないと他人を乗せて事故ったら困ると勘違いしていたけど、これは対人保証で出るんだよね
ダイレクトだと対人対物だけに絞り込むと20等級で年額6270円だった
一番最近入ったのは7等級で13790円だった
対人対物だけだと6270~13970円ってことになるんだろうね
もっと安いとこってあるのかな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 17:59:42.15ID:AQCJXA5i
>>769
地域と年齢かな
料率クラスもあるだろうけど、年齢限定に関係なく契約者の年齢で変わるのもあるみたいだね

ゴールド免許、レジャー、3000km以下、本人、35歳以上限定
ほとんど最低の保険料になる組み合わせだと思う
うちは7,8,12,13、20等級の5台があるんだけど全て同じ条件で三井ダイレクト
特定の条件・等級だと、この会社の方が安いとかあるのかな

ネットだと古い車は選択できない場合があるけど、新しい車でも車両の形式が選択できない場合があるのだろうか
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 22:34:08.12ID:eBDTCkz7
>>766
貧民って情弱じゃん?
情弱はネット型自動車保険に抵抗感が強い
示談交渉が絡むから興味はあるけど不安が勝って代理店型自動車保険を選びがち
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 12:23:17.98ID:vIwDxt53
代理店というかディーラーで頼めば
事故ったら全部手配してくれるので楽ではある

お互いの保険屋同士の話し合いになるならどこだろうがあんまりストレスは無さそうだけど
なんかあるのかな?

貰い事故で保険屋と交渉するとなると払い渋りのクソみたいな対応がストレス溜まるのが普通だから
弁護士特約だけはつけておいた方が良い
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 13:19:59.07ID:q+9zCtC4
事故対応で通販が良かったことはそう無い
代車の基準とか
客層が悪すぎて通販の事故担当者は病んでて人が足りず対応が遅い
共済よりはマシだろうけど
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 14:20:08.52ID:voG/nHSy
代理店側からするとソニー損保以外のネットは示談交渉弱いからガッツポーズって感じ
ちゃんと交渉したいなら事故現場で話そうやって提案したらほぼ折れる
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 00:27:59.23ID:i4WAYLY3
このスレってソニー損保のステマ野郎で溢れてるのか?
他社でこんな酷いステマないから笑えるんだが

ソニー損保ステマ野郎こんな恥さらしの行動して生きてて恥ずかしくないのか?w
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 06:45:22.17ID:8Cqxc6D2
>>780
専業代理店のネット保険貶しも酷いもんだが
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 20:46:48.46ID:xsWnbzrT
>>777
同居の家族で任意保険入っている人はいないの?
俺は姉から車と保険をもらったからその前の保険を引き継いでたんだけど、2台目なら7等級からだからちょっと得だよ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 23:51:44.84ID:HSVb6Q9T
>>783
楽天損保は朝日火災を買収した後に一気に人員削減して人手が足りなくてやばい
楽天生命に至ってはガチのネズミ講システムで更にやばい
保険会社としての立ち位置が完全に崩壊してて草も生えん状態と化してる
ぶっちゃけ今ナンバーワンに終わってると思うわ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 23:09:33.62ID:oGbsYvUE
3,000万ぐらいつけとけば?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/02(金) 08:34:25.73ID:BF5aZ9/m
ごめん聞いていいか。

個人会社あるので、社用車として車買って任意保険も会社経費で払ってるんだ。

ただ会社で入る任意保険って、個人が自家用車で入る保険よりかなり高いのが悩みで。

なので、社用車でも、保険だけ個人で任意保険に入る事はできるのかな?
「社用車を休日に嫁が運転するので、嫁名義で個人の任意保険入る」など??

もし似た立場の方いたら助言お願いします!
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/02(金) 10:27:56.77ID:Brru1LLN
>>802
個人として買ったものを業務利用するならともかく社用車として管理してるなら諦めろ
0807802
垢版 |
2022/09/02(金) 11:21:18.62ID:BF5aZ9/m
皆ありがとう。
そうか、厳しいのね。。

任意保険、個人の自家用車時代だと年20,000円くらいだったのに、
今回社用車だと年80,000円くらいになってしまって(両方車両保険無し)
ガンガン使うトラックでもない普通の乗用車だし、経費にするために
社用車扱いとしただけで業務ではあまり使わんのだよね。
でも社用車扱いってだけで保険高いのね。勉強になりました
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/02(金) 12:22:33.16ID:9v753NXF
個人のままでも問題ないよ
同じように税理士に聞いた時
新しい事業を始めるわけではないからと言われた
個賠とかファミバイトか個人でしか付けられない特約があるから極力個人がいいと思う
0810802
垢版 |
2022/09/02(金) 14:34:41.50ID:BF5aZ9/m
皆ありがとう。
会社の経費で車を購入して償却したんだ。なので社用車になっているという経緯です。
償却も終わったので、個人(自分)へ売却して個人所有に変えるのがベストかな。汗
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/02(金) 23:03:06.63ID:chSl6jF+
そんなの個人に譲渡しますって車検証に一筆入れれば済む話じゃん別に名義変更しなくても
そのくらいの知恵はどこの代理店でも持ってると思うけどな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 14:34:55.22ID:lMJKq6T+
めりのちゃんのツイート見てもソニー損保がいいのか?

ソニー損保(相手側の保険会社)は入院費&治療費をめりのの健康保険3割分負担をするってことらしいんだけど、今回の事故でめりのの健康保険を使うってのは変じゃない!?🥺
何かデメリット知ってる方いらしたら教えてください🙏
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 20:23:18.02ID:hKUKKLkp
弁護士特約入るなら、限度額も確認してた方がよいよ。
東京海上は、条件最悪だからね。
ドアパンチや当て逃げなど軽微な修理の場合、使い物にならない。手出し覚悟が必要なこともある。
それなら、自分で修理した方が良いとなる。
夫婦揃って東京海上だったから、嫁のが先に更新来たので他社に変更した。
俺のもまだ期間が契約期間が残っているが、切替先を検討している。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 16:01:00.57ID:+i/lOniC
違いますけど
めりのちゃんと同じ疑問を持っています

健康保険を使うことは問題無いけど
0:100の被害者は心情的に自分の健康保険は
使いたく無いじゃないですかー
慰謝料増えても治療費抑えたいのがミエミエで

これは保険会社によって対応が全然違いますね
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 16:57:50.10ID:BDMDjt3g
使わなきゃいいじゃん。あくまでも提案であって強制じゃねーし
どこも会社でも自賠責の枠越えたら打ちきり言ってくるのは同じ。弁護士特約持ってるなら自賠責とか関係なく回収してくれるんだから気にする必要ないだろ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 17:15:46.42ID:+i/lOniC
健康保険を使うことを納得できなければ断っていいのね

自賠責の枠を超えたら打ち切りなんて素人は知らないし、びっくりするよ!
対人賠償でしっかり補償してくれると思ってる
保険会社があとで自賠責分を回収してることは素人はあんま意識してないと思う
この件で通販は保険料抑えて対人賠償削ってるのがよく分かりました
大手は対人賠償が手厚いと思う
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 17:35:47.56ID:3s9oHBm9
だが、加害者がすぐに賠償するわけではないので、当面は被害者側でかなりの出費を強いられる
それが負担になるなら、自分の加入している健康保険と相談し許可を得て、健保から一時的に使わせてもらうこともできる
その場合は、健保が立て替え払いするので、その分の請求権を被害者が健保に譲渡する
さらに病院にやっては、
「当院が加害者自賠責の被害者請求を代行手続きしましょう」とか言ってくる
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 18:09:08.46ID:+i/lOniC
相手が無保険車なら自分の健康保険を使うのは分かるけど、加害者がはっきりしてるなら保険会社一括かと
過失割合がはっきりしない時はそんなケースもあるのかな
病院は健康保険使われるのめんどくさいことこの上ないと思うけど…
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:52.99ID:+wtsR7e4
めりのちゃんって知らなかったからググってみたが、死んでいてもおかしくない事故で笑えなかった
バイクは生身だからホント怖いな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 19:42:25.48ID:JvxOcqtv
自賠責超えて打ち切られるとき、保険通院してなかったら慰謝料減るんだぞ

通販に限らず全部同じだから、なんだったら損保ジャパン日本興亜とかあいおいなんかかなりひどいからね
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 19:51:26.88ID:JvxOcqtv
医者は保険通院されるともうけ減るから困るんだよ。だこら長く通院したいなら任意一括で弁護士特約で好きなだけ通院するんだよ。だから弁護士特約が大事。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 20:05:20.84ID:BDMDjt3g
そこに上がった会社に相手に突っ込まれた完全被害者で、首にカラー巻いてるのに、詐病扱いされて、三週間で打ちきり、解決金三万でどうですか?今決めないと一銭もはらいませんけどっていわれたけどな。弁護士特約妻の車についてるの見つけて全部回収してやったけど、最悪な会社だと思ったよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 19:25:13.24ID:9/7i7G6M
質問よろしいでしょうか。ネットで購入した車がひょう害車でした。これって任意保険で直せるのでしょうか?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 19:56:21.60ID:q5nqw/BA
>>841
ちょっと何言ってるのかよく分からないが、動産保険的なモノなら自動車は十中八九守備範囲外
雹害そのものは大抵の車両保険で治せるが、それは当然加入後の事故のみが補償の対象
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 20:22:12.89ID:9/7i7G6M
>>843 そう思って加入後にひょう害に遭ったと保険会社に申告してしまいました。そうしたら調査が長引くかもしれないと言われ、最長180日延伸になるとの事でした。これってどうなるのでしょうか?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 20:24:42.42ID:9/7i7G6M
調べたら、ひょう害車は自動車屋には申告義務が無いとか。外装やエアコン等に補償が無かったもので。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 21:32:05.64ID:9/7i7G6M
>>847保険会社への車両保険の申請を取り止めにした方が良いでしょうか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 22:24:17.26ID:9/7i7G6M
>>849
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 22:25:10.55ID:9/7i7G6M
>>849
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 22:25:19.09ID:9/7i7G6M
>>849
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 22:28:07.07ID:9/7i7G6M
>>849やはりこのままだとヤバいことになりそうですか?却下した方が良いと思いますか?無知なのでご迷惑おかけします、藁にもすがる思いです、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 22:41:25.01ID:YpKwmDqg
車両保険って普通すぐでるものだぞ
それに調査入るっておもいっきし疑われてるじゃん
天候とか車の出所とか調べられて最悪保険解約だろ。詐欺で通報されるかもしれないし。あとは自分で考えろ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 23:24:22.44ID:MVyAp0QB
犯罪者になる手前だな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 01:13:10.18ID:pbIdaX0o
皆様、色々と本当にありがとうございます。やはり任意保険の件取り下げた方が良さそうですね。もう死活問題くらいな状況になってますけど何とか頑張っていきたいと思います。ご相談に乗って頂いた方々に本当に感謝いたします、ありがとうございました。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 01:27:09.37ID:JeH6DPlQ
今時天候なんて全部履歴残ってるに決まってるのになんでそんなすぐバレる嘘つくのか理解不能だわ
ましてやこんなログが残るところで相談するのも浅慮にも程がある
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 01:34:38.10ID:/ZS7jmyf
>>858
何で保険会社を騙すような嘘ついたの?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 01:46:58.19ID:pbIdaX0o
>>859
全くその通りです。でも本当にどうしたら良いか分からなかったもので、色々とありがとうございました。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 01:50:33.87ID:pbIdaX0o
>>860
本当にお金や収入が無い中の車購入でしたので、修理代金まで手が回らずにっちもさっちも行かなくてそのような暴挙を試みました。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 03:03:28.38ID:JeH6DPlQ
詐欺は未遂でも刑罰対象だから気を付けな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 04:14:05.76ID:pbIdaX0o
>>863
はい、ご忠告ありがとうございます。、
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 12:08:12.51ID:lz+Gq87A
今、保険会社は大変なんだよ
損保は災害続きの上に高齢者の事故激増で支払額が増えているのに
ファミリーや若者契約者が減って保険料収入が落ちている
生保はコロナ感染の激増で医療給付金請求でアップアップしている
いずれも収支バランスが苦しいのに加えて、
近年不労ニートが激増して保険金詐欺が横行している
査定がキビシクなって、調査が長引くのも仕方がない
やましいところがなければ恐れることはないがな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 22:29:58.35ID:zcEHstzg
>>838-840
保険期間合わせる必要はないと思うよ
1契約で2台入るなら合わせる必要があるけど、2契約なら2台目を契約するときに複数台割引が適用される
1とか1.5%くらいじゃなかったかな
台数が増えても変わらなかったような気がするけど会社によって違うかもね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 20:05:17.90ID:yEhyssgK
>>867
運転者限定で5台乗ってるけど、年間1000kmも乗らないのもある

>>868
それだと代理店契約必須で安さのメリット無いよ
5台まとめてはいるからってディーラで見積ってもらったら、ネットで契約すると5台分の保険料で2台くらいしか賄えなかった
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 22:13:40.07ID:ae1VgYf7
30 無責任な名無しさん 2022/09/08(木) 11:42:32.39 ID:uxHkjSk4
損保ジャパンのアジャスタに紛セへの訴えを取り下げろと脅されました
どこに被害を訴えればいいでしょうか
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 07:02:00.06ID:lvnYju/F
質問よろしいでしょうか。

ダイレクト型の保険会社で車両保険が免責ゼロを選べるのはどこでしょうか?
今現在はSBI損保に加入してますが他にもありますか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 12:58:47.85ID:lvnYju/F
>>878
ありがとうございます。ちなみにどこがオススメですか?安くて補償が手厚い所を教えて下さい。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 17:41:18.79ID:lvnYju/F
>>880 ご回答ありがとうございます。、検討してみます。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 20:22:13.13ID:Jgh+WYtU
何言ってるのかわかんないけど、タイヤ痕からちゃんとブレーキ踏んだかとかハンドルどう切ったかとかはそこそこ分かる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 20:30:03.21ID:89r5E/aV
今の車は、いつアクセルやブレーキを踏んだか、ハンドルを操作したかなど記録されるから、嘘や変な工作はすぐにバレる。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 12:30:06.67ID:mm8fggdT
他に乗り換えるか代理店変更する場合、今の代理店から説得されるとかあり得ると思うのだがそのやりとりも面倒だから車を処分するとかの嘘の理由って後で面倒とかあるかな?
この理由が最も何も言って来ないと思うので。
実際には代替で乗り続けるけど。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 12:49:34.15ID:kWb+uqA8
一応まだ解約してないがもしという仮定では聞いてある。いずれまた乗る可能性はあると言ったら解約書類と一緒に中断証明書は送ると言ってた。まあ、会社と書類によっては売却先等の記載があるようでそこが代替するディーラーになるからそこでバレる可能性はあるんだけどね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 14:19:55.14ID:n/0n68q/
まあ、理由が虚偽でも解約には違いないから面倒とかは無いかもね。実際には代替みたいだしすぐ契約だろうから等級引き継ぎとかの問題もないはず。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 18:26:08.90ID:wdISC4FD
車を初めて買う30歳ですが会社の団体で見積もりとったら東京海上で車両なしで4600円でした。ネットで同じ条件で見積もりとったらSBIで3400円でした
これってSBIで十分ですか?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 20:32:55.37ID:n2ekcR2v
車を買うとあるから車両保険無しでしよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 21:35:03.97ID:GkoK4RkA
東京海上なら車両ありで軽でも月5000円超えるケースとかあるみたいよ。職場の女性で確か16等級だと言ってたがタントを買ってその位払ってるみたいだな。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 08:42:20.27ID:Gl7TTqDm
>>899
東京海上は料金もいいが、損保のNo.1だ
SBIとは比べるなんて失礼。それぐらいの金額の差なら
東京海上だな
ネットにするならソニー
弁護士特約はつけてね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 11:04:24.57ID:hgsaSCtX
>>885
その方法やった事あるよ。解約書類に譲渡先を書く欄が
あってそこは下取だからディーラーになるけど会社に社用車入れてるディーラーに買い取りを頼んだと適当に言ったが特に何も言われなかった。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 11:31:09.39ID:gBPaR23R
現在東京海上の任意保険に加入中
遠く離れた地域に引っ越したんで元の代理店更改せず今の地域の東京海上の代理店で契約し直す予定
引っ越したばかりで信用できる地元の代理店がわからない
車のメーカーも買い換えの度に固定してないのでディーラーは避けたい
この場合地元の東京海上日動パートナーって代理店が無難?
東京海上日動100%出資の代理店だから信用度は高いだろうけど融通は全く効かないだろうし、9時5時で土日祝祭日休みってのは自動車保険の代理店としてはどうなんだろう?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 11:35:39.08ID:gBPaR23R
>>898
軽では無いけど東京海上20等級で今年からようやく年額20万切った
普通の車と思って買ったら保険料率が全項目にわたって高い車種だった
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 11:48:46.88ID:wxdPN32N
>>885
自分が以前代理店変更した時は更改のタイミングだったのでそのまま更改の手続きをせず向こうから電話が来た時に更改しない旨を伝えただけ
中途で解約するならこっちから連絡しないとだけど
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 00:08:31.98ID:NmtWiRHm
>>885
そうだよ中断じゃないなら連絡はいらないはず
自動継続とかの特約ないなら、以前の契約先に連絡なんか要らないでしょ
新しいところは、前の契約情報があれば契約できるし、後で聞かれても、他に条件が良いところがあったから移ったと言えば良いだけ
むしろ、更新時期に、移るって言って、もっと良い契約条件出してくれたりしたら好都合じゃないか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 14:49:17.45ID:XtX7skNP
>>903
パートナーズって東京海上の直販みたいなもんか?
調べたら地元にもあるな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 16:14:33.40ID:0ozbqK/o
パートナーズは直販じゃなく直資代理店という位置付け
東京海上の社員が社長として出向して地域のもう個人でやっていけない代理店を集めて管理するって感じ
長く代理店で働いてるけど経営能力ない人材を集めてる風潮あるけど悪くはないと思う
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 10:31:07.91ID:aT0+aOH3
よほどの高収入な職種でない限り、人身傷害1億もいらない
ま、数百円の保険料を気にしないならご自由に
その分、別の保険や特約を充実させた方がいいけどな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 13:31:00.61ID:NB0rTGz4
>>903
俺だったらディーラーかな?
ディーラーのしがらみが嫌なら評判のいい個人経営の保険代理店で加入する
おそらく損保の資本系列のとこの連中って商売してる感覚が無いと思うから
仕事はまあちゃんとやるだろうけど車の保険で必要なスピード感がないと思う
土日祝祭日休みなのも生保の場合と違ってネック
事故の時は代理店に連絡つかなくてもいいんだろうけどだったら東京海上そのものの対応力以外はSONY損保に毛が生えたものになってしまう
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 15:51:04.88ID:mkXFaB8U
>>911
そうだよね
高収入の家族でもいれば、ちょっと意味があるかもしれないけど、一人者だと全く要らない
自分が亡くなって困る人がいないと保険って意味が無いし、重度の後遺症が残るような場合、そもそも医療費がほぼタダになるからね
健康保険で十分だったりする
国籍が無いとか住所が無いとか税金払ってないとか余程のことが無けりゃ困ることはないね
介護保険とかもそうだけど、預貯金額が多いと損するからね
施設の費用とか満額支払わせられるし、高額の残高だと家族の意思で引き出すことができないのは致命的だよ
車両保険も現金で車が買えるなら必要ない
基本対人対物だけで十分だと思ってる
>>909
以前はSBIだったけど、ずいぶん高くなったから三井ダイレクトに代えたよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 19:11:27.32ID:hfFd7nkY
>>885
全く同じ事した事あるけど特に何もないな。
解約か中断の書類に譲渡先を記入する欄があった気がするけど確か素直に下取するディーラーを書いたw
そこが譲渡先なのは間違ってないので。
2〜3回元の代理店から着信あったようだけど仕事中で出られなかったがそのまま放置してるけど等級は継続してるしなにも特に支障は無いね。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 19:35:08.43ID:fEjbDrl0
中途で解約するなら手続きするけど更新のタイミングで乗り換えなら更新しなければそれでいいんじゃね?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 00:00:45.86ID:6W+OAsCp
更新なら、新から元の保険会社に連絡行くから特になにもしないね。
解約なら代理店通さないで、保険会社のコールセンターに解約申込みすれば良い。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 01:21:50.65ID:kM5TVBmA
おとなの自動車保険 何年も入ってる
損してるのかなあ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 02:28:03.25ID:utZEToZh
>>919
確か東京海上だと代理店経由でしか解約出来ないはず。
解約の申込自体はwebからでも出来るが。
>>885とかはそれがわかっていて面倒なのがあり得るからわざとやってる可能性はあるね。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 08:21:14.62ID:V9HTJI98
You Tube見てたら車両保険不要論が多くてびっくり。
「保険は人生棒に振るくらいのリスクに備えるもの」ってのはわかるんだけど、極論過ぎないかな。
爾後で50万出費、とか普通に痛すぎる。

ところで車両保険と時価の関係がよくわからないんだけど、
例えば電柱にぶつかって修理費用が100万円。車両保険を150万に設定してたとき、車の時価が80万だったとすると、80万しか出ないの?20万の手出し??
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 09:00:05.32ID:sAsV63Zg
>>922
自損は100万出る
賠償が時価

自損じゃなく相手に追突されて80万しか賠償しないと言われても
自分に特約があれば差額の20万は出るし等級に影響しない
最近の車は修理費高いし車両保険大事
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 09:11:10.40ID:utZEToZh
とんでもなく安い中古車なら要らないとなるかもしれないけど新車ならつけるなあ。今は軽自動車でも高いし。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 09:55:31.86ID:N1KWnGap
まず、これは人によって意見が異なるが
1 他人への賠償資力を保持するため
(大金持ち以外は保険に頼る他ない
金がないのに無保険は車に乗る資格なし)
2 自己の車両への損害は保険でなく毎年積み立てた貯蓄で賄う
(無事故で一定額貯まったら買い替え)
という人が多いからだと考えられる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 15:09:25.70ID:flpRtXAO
一生涯年収15億くらいあるなら任意保険は要らないかもね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 17:12:38.43ID:awMDQVFi
>>926
それだけ年収多いなら保険料も気にならないだろうし、本当に万一のことを考えたら
保険に入っても良いんじゃないか
脱線事故の原因になって何百人もなくなったら、それなりの支払いになるだろ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 21:05:24.12ID:PfbZT7c9
小金持ちなら保険会社より車種を気にするかもな
普通のセダンでびっくりするくらい保険料率が高い車種もあればスポーツカーなのに割と保険料率高くない車種もある
どんな割引も保険会社による料金差も保険料率をひっくり返せないでしょ?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 16:13:45.17ID:ODXKXrv4
動物との接触で出る車両保険を調べてたらエコノミーでも出る損ジャが一番よいな
時点で東海、三井(崖の上からの飛来)の順
通販型は一般車両のみだった
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 00:20:31.07ID:ceD/8JwW
ド田舎の大量のウシガエルの群れがひしめき合ってる道を真夜中に通らなきゃいけない時は地獄だったな。ホイールハウス見るの怖くてそのままGSの洗車機突っ込んだわ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 02:39:35.65ID:oa3SMVaq
軽自動車の型式別保険料率クラスが一律から小型車や普通車と同じく型式別に改定されたのが地味に嬉しい
ニュース報道見てたら重大事故率が決して低く無い軽自動車だし車種別に評価されるのが正当で公正だと思う
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 10:22:26.04ID:UoJGPUvA
>>933
うちの軽は安い方になったよ
でも貨物は一律のままだよ

一時期は高齢者が多く、今もそうかもしれないけど最近は職業ドライバーの事故報道が増えたね
元々、確率は低くとも時間が長いから仕方ないんだろうけどね
積み荷の落下とかも多いね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 12:23:48.46ID:6ZI8PaFT
地震や噴火や津波って特約つけても保険金50万が上限なのか
だったら年額5000円もの掛金は無駄だよなあ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 21:14:11.80ID:GoQu4mUu
上限が50万って…実際はどれくらい払われるんだろうなw東日本震災で保険会社潰れたって聞かないし、めちゃくちゃ渋るんだろうと予測してしまぅ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/25(日) 00:13:59.33ID:zniB8+4E
>>936
保険会社自身もまた国外も含めた別の保険会社に再保険を引き受けてもらっている(勿論逆もある)から、リスクヘッジはちゃんとできてるってことでしょ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/25(日) 02:09:50.59ID:ABj9TDFi
年間5000円なら100年かけてようやく50万
100年以内に地震で車に損害あるなら意味はありそう
まあ昔の地震特約が優秀過ぎて今のは劣化商品に見えてしまうけど
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 17:31:56.24ID:APwmf/aF
大手3社の保険はディーラー加入だと自動車メーカー同じ料金でフロントガラスやパンクの補償が無料でついたりとかあるんだよなあ
昔は飛翔落下物は免責料も等級ダウンも無かったけど今はあるからフロントガラスで保険本体を使わなくて済むのはありがたい
でもディーラー加入だと他メーカーに買い変えた時にちょっとなあ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 17:32:57.44ID:APwmf/aF
ごめん
大手3社の保険はディーラー加入だと自動車メーカーオリジナルで同じ料金でフロントガラスやパンクの補償が無料でついたりとかあるんだよなあ
昔は飛翔落下物は免責料も等級ダウンも無かったけど今はあるからフロントガラスで保険本体を使わなくて済むのはありがたい
でもディーラー加入だと他メーカーに買い変えた時にちょっとなあ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 12:30:45.22ID:Y7BFu6p4
それはディーラー扱いの団体割引の一部を保険の上乗せとして提供してるって事よね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 16:00:51.76ID:6+N+glit
飛び石でディーラーの補償付いてるのに、車両保険使った方が得ですよって言われて、結局自分の保険使ったよ
次の切り替えでディーラーの保険はやめた
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/30(金) 12:32:19.02ID:K1G3+214
ディーラー独自保険は、
一般の損保自動車保険と継承がしにくい
全労済は一昔前から等級引き継ぎできるようになったけど
ディーラー保険からは契約そのものがしにくかったり
新規扱いでないと契約できなかったりする
ディーラーと懇意で
ずっとディーラー保険でいくならいいけど、
将来に切り替えを考えているなら、
最初から普通の損保の方がいい
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/30(金) 22:18:13.65ID:EOuwvk90
人身傷害と搭乗者障害 保険の違いが分からん
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/01(土) 15:28:15.19ID:OxAJaffd
>>945
そうなの?
国産車メーカーや輸入車正規輸入代理店もしくはそのファイナンス部門とかが各損保会社と契約してるんじゃないの?
同じ自動車メーカーの違う経営のディーラーでも同じ自動車メーカー独自保険扱ってるし
>>946
今は任意保険本体では飛翔落下物は等級落ちる。
等級ダウンも免責もない独自保証が得に決まってるよね?
それ担当者より上に苦情入れるべきだったんじゃ?
大抵のメーカー独自保険は受付電話番号が通常の損保会社の受付番号じゃ無くその自動車メーカー専用の番号になってるからそこに電話してみればよかったのでは?
>>947
以前契約してた時は主契約そのものはその損保会社の普通の任意保険と同じ商品名になってた
もちろん代理店はディーラーになってたけど独自補償は別紙の書類を貰っただけだったよ?

切り替えも自分が普通の代理店型に切り替えた時には新しい損保会社の代理店に旧損保から来た更新案内と証券の画像を送ってディーラーに今回は更新しないって電話しただけだったけど
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 07:32:26.15ID:w6D7fH1d
9.11同時多発テロで破綻したした大成火災海上保険ってのがあったね
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 08:25:57.86ID:rps0UlMc
楽天なんか朝日だろ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:46.27ID:+eGmZKpD
保険等級アップ3ヶ月前で新車乗り換えになるんだけど、等級がずっと追っかけになるのをうまくする方法はありませんか
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 20:39:32.45ID:4mqe3Dha
自動車保険に初めて入るんだが、金額を無視した場合、ネット型と代理店型のどっちがいいとかある?
入るとしたらネットならソニー。代理店なら東京海上のつもり。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 20:59:40.04ID:S49QehO5
>>962
んじゃ、ざっくりとネット型と代理店型(どちらも無難な保険に入ったとして)ならどっちがいい?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 21:12:15.42ID:4mqe3Dha
>>966
ごめん、金額は無視してもらってかまわないんだ。サービスや対応力、安心感辺りを比較してほしいの。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 21:50:20.51ID:4mqe3Dha
>>970
色々とありがとう。
ネット型か代理店型のどっちにするか妻と意見が分かれていたので、参考にさせてもらいます。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 23:14:56.65ID:ENnzjTCc
金額無視するなら通販型は無い
代理店型なら東京海上次点で三井住友
代理店型で他の選択肢はない

掛け金の安さを求めるなら代理店型はない
通販型では総合的にSONY損保一択
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 13:00:04.79ID:K6XYcaZ5
>>961
金額無視できて、初めての保険ならとりあえず代理店でいいんじゃないか
それで何年かやってみて、通販型でもいいんじゃないかって思うようになったら切り替えればいい

初めてという意味では代理店か通販かより、
弁特はつけるかとかロードサービスや特約はどうなってるかとか契約の内容を吟味する方が重要
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 13:09:16.46ID:j39Fy7Qc
ウンコみたいな評価の損保ジャパンだけど走行不能になるような重大故障で100万円まで修理費出る独自の特約はありがたいな
特約料も安いし
5年経過して延長保証が終わった輸入車とかを乗り続ける決断の材料になる
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 19:19:30.58ID:Uh0oFZmN
損保ジャパンは最悪のイメージしかないわ。ネットでの評判も納得 
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 19:36:07.25ID:ztkRfA1o
>>973
貴重な意見ありがとう。
とても助かる。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 07:38:40.78ID:ogXKG3yX
事故で初めて車両保険使うのですが修理より金額支払いを暗に勧められてるのは保険会社にとって安く済むから?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 09:33:24.57ID:UnHVF5hb
>>977
具体的な金額が分からないとアドバイス不能だが、
等級ダウンによるランニングコストの増加と天秤に掛けて自分で判断しろとしか
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 13:01:06.85ID:yJdYESSr
現在の等級や保険料とかによるから何とも言えないけど
等級ダウン後から20等級になるまで増額分は払い続けなきゃならんからな
(保険を使わず等級上がった保険料との差額も含めて)
俺なら修理費30万超えなきゃ使わないかな
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:44.20ID:HTjdCTOO
損保ジャパン(旧:日本興亜損保から)に3年契約の3年一括払いで入っているけど、損保ジャパンの評価が悪いとは…知らなかったよ
来月10年目に入るから契約更新月だけど悩むわ…
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 14:59:23.84ID:AZ4gZmVI
>>983
損保ジャパンと共栄火災は職場の団体加入や付き合いの関係で仕方なく入るもの
そう言う事情があってそれなりの価格メリットがあるならあえて否定はしない
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 15:10:06.14ID:AZ4gZmVI
>>975
共栄火災を相手してから言った方がいい
損保ジャパンなんてまだ可愛い
共栄火災はイメージだけじゃないから
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 15:15:27.78ID:HTjdCTOO
>>984
早々にありがとう
そうなんだ…
加入は完全に親の代からの付き合いだな(親生きてるけど)
保険料は3年一括払いなら安いという説明を受けた
以前から思うに正直、代理店担当者は知識も対応も頼りないが
価格メリットがあると割り切って継続するわ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 15:19:24.65ID:1qGe9Fi+
新規で見積りしたらチューリッヒだけ他より3000円ぐらい安いんだけど何故なんだろう
今加入中のSBIと比較すると5000円ぐらい違う
更新時に他よりも高くして儲けてるのかな?自動更新みたいだし
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 15:34:13.18ID:AZ4gZmVI
>>986
代理店への義理立てが必要な仕事や人生なら選択肢はどの道それしか無いんじゃない?
でも職場団体加入で大幅な割引がある以外なら損保ジャパンも東京海上も代理店型である限り補償内容がほぼ一緒なら保険料もほぼ一緒だよ?
もちろん東京海上でも長期契約出来るわけで
親じゃなく君の人生に必要な付き合いかどうかで判断すべき
親の付き合いを君が60歳を超えてから見直すのはあらゆる意味で切ない
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 18:11:44.99ID:6+xVS+EC
21歳以上限定と26歳以上限定では保険料はどれぐらい変わるの?
あと1ヶ月ほどで26歳の誕生日を迎えるからどれぐらい下がるか楽しみなんだけど
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 04:49:21.35ID:Ajn52VJ6
>>994
そう言う間抜けな事をディーラーのセールスにも言われた
実際には現状復旧費の補償だからそれで修理するもしないも客の自由

むしろそれを機会に車両を入れ替える時に厳密には会計上修理しないほうが有利
修理しないで保険金を受け取ってもそれは現状復旧費で会計上も税制上もプラスマイナスゼロ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 11:59:53.86ID:G9BZAcVS
>>1000なら俺も含めて今年中にここの全員事故死する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 8時間 36分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況