X



オープンカーについて語る Part.154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 09:00:35.56ID:nopc6T0W
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/
オープンカーについて語る Part.148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636719509/
オープンカーについて語る Part.149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639494661/
オープンカーについて語る Part.150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642250724/
オープンカーについて語る Part.150 ← 151だったかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643064995/
オープンカーについて語る Part.152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643750562/
オープンカーについて語る Part.153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644118401/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 20:21:52.06ID:zL3JI8fl
ボクスター986、987、981
都合20年乗ってるけど
控えめに言っても最高だよ
維持費は工夫すればかからない
故障はかなり少ない
毎回乗って楽しい
6気筒、マニュアル、左ハンドルのSが共通
GTS4.0も買いたいが高すぎる
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 20:55:21.20ID:Hm88k9x7
>>422
友達がかれこれ15年アメ車乗ってて今はマスタング乗ってるけどトラブルは一度も聞いたことないな
ただ整備出来る店が限られたりパーツ手にするのが少し面倒みたい
自分が検討した時はディーラーの人にビニール幌で雨漏りしますよって言われた
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 21:47:19.84ID:2QRbC7Cx
>>390
重さはパワーでは補えんよ、特にクイック感はね

300万以下で家族4人で乗ることもあってトランク容量など使い勝手も欲しくて軽めのならゴルフカブリオレって選択肢もあるぞ
スーチャーとターボが付いてる構造的に面白いエンジンの車だな
たしかこのスレにもファンな奴がいた記憶
嘘か真か知らんが、新車で買って3年で同じ車を買い直したとか書いてたな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 00:05:38.31ID:DvuD6MZ2
987って足感覚で乗れるん?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 00:28:59.78ID:/fqYbYt4
987 ボクスター普通に足がわりに使える楽しいよ

だいたい10年落ち以上予防整備は大切
ウォーターポンプ
イグニッションコイル
エアコンプレッシャースイッチ
幌のプッシュロッドのボールジョイント
予防整備交換
エアコンのスイッチ交換
あたりをなおせば長く乗れる

走行距離短い250万円で買って
予防整備に30万円
タイヤ20万円
油脂類、ベルト、フィルター、プラグ10万円
10年は乗れる
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 00:31:15.30ID:klNPwM0a
デザインでは718がカッコイイね
一部のヲタクは6気筒の拘ってるけど、4発ターボは軽量コンパクト・トルクフル&ECUチューンだけで大幅にパワーup可能で、意外と値上がってる
あ、これも違う意味でのヲタク仕様かw
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 00:54:47.06ID:JnmW2XAz
素987を片道10km程度の通勤、保育園の送り迎え、週末の買い物にと普通に使ってるよ
というか普通に足に使えるのがボクスターのいいとこだと思う
10年以上落ちだけど新車のロードスターより安いし今のうちにお試しあれ
個人的には981とか718はかっこよすぎるので987の丸いかんじが好み
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 01:01:17.65ID:/fqYbYt4
6気筒は断然音がいい
現行4気筒より6気筒の981のほうが
高く取引されている
逆転現象が起こっている
現行の6気筒GTS4.0は1400万円と
高いし輸入数が極端に少ない
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 06:06:52.57ID:ssmXeQLb
6気筒の音とフィーリングはほんとに気持ちいい
スペックだけじゃ感じられない魅力があるから乗ったことない人は一度は乗ってみて欲しい
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 09:17:09.71ID:fA3sMS/l
実際中古を回した方がコスパもいいし楽しめる
新車がいい人は経済も回るしどんどん買ってくれ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 09:23:35.36ID:klNPwM0a
今は新車の納期が糞長くていつになるか分からんのもあるから中古価格が爆上がり
惚れた車の納車まで1ヶ月以上待たされたら発狂しそうになるのは俺だけじゃなかったんやな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 11:14:58.47ID:qJBDHCZ8
ボグスターって壊れにくいんだ。
子供の手が離れたら検討してみようかな
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 11:20:37.89ID:fWJb/54c
ボクスター ボディサイズが2回り小さいとヨイなあ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 11:40:56.41ID:/fqYbYt4
>>448
大きさはまったく感じないけどね
いまのクルマからしたら車内は狭い
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 12:31:20.02ID:4b1TB8QX
F40なんて5倍だからな
定価で買えるなんて信じられん
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 16:05:05.12ID:/fqYbYt4
いいぞボクスター
前後にトランクあるし
幌は走行中に開けられるし
8秒程度で開け閉めできる
ハンドリングは楽しい
エンジンの吹け上がりも気持ちいい
一度手放したら我慢出来ず
半年後に新型に買い直した
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 17:27:16.34ID:QocCHOH+
アバルト 124スパイダー
ワンイヤー アニバーサリー (NERO SAN MARINO 1972 ブラック)ワンオーナー/OPレコードモンツァマフラー

本体価格:449.8万円
年式:2017年
走行距離:0.6万km
修復歴:なし
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 18:57:01.60ID:JMTvAS9b
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957208130220319001.html

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700951020930220320001.html

真剣にこの2台で悩んでるんだけどどうおもう?
モノはほぼ一緒だよね?
ちがいは走行距離くらい?
自分じゃこれ以上わかんないし遠方で見に行くチャンスもないからマジレスでお願いしたい
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 19:06:10.17ID:5AEsCUqd
>>458
アバルトは年次改良とかされていないから、2016年モデルで走行1万6千の方が
良いような気がするな。
走っていないと言うほどではないし、この走行距離は魅力的ではないかな。
ホイールもこちらの方が、個人的には好み。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 19:53:38.36ID:RqTh62km
CSで映画「恋愛小説家」が放送されてるが、主人公達が乗る4人乗りのSAABのカブリオレカッコイイな
所有してみたいけど、故障の連続だろうな
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 20:13:54.17ID:0HhkM9A1
自然吸気6気筒はたしかに気持ちいいよな
貧乏人でも買えるそれなら初代Z4があるな
ガンメタボディに社外赤幌とか今でもなかなか画になるぞ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 20:35:46.63ID:/fqYbYt4
>>461
ドライビングマイカーも原作ではサーブ900カブリオレ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 20:52:55.14ID:RqTh62km
>>463
村上春樹の?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 21:20:00.85ID:WcDYi1Nr
>>464
そうです
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 21:21:00.84ID:RqTh62km
>>465
映画ではカブリオレじゃないやつだったみたいね
カブリオレのほうが絶対絵になったろうに
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 22:48:34.42ID:/fqYbYt4
>>466
録音の問題で映画ではカブリオレを諦めたらしい
サーブってもう存在しないメーカーがいいな
部品はサードパーティから出ていそう
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 23:14:07.23ID:0HhkM9A1
>>458
ネット通販するなら試乗はできないな
下のは6年で1.6万キロならセカンドカー的な乗り方されてたと思うんで、各所ヤレてはいないと思うから良いと思う
内装の写真ないけども
まあ中古車はどんな乗り方されてたのか判らんリスクはあるよな
直接ブレーキ周り確認できると一番いいのだけどね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 03:25:07.49ID:ZZbyJkWl
>>461
ロードムービーRainManのBuick ええな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 06:43:09.57ID:EbxTUxHl
>>469 サーブの自動車がとっくに破産してたとは知らなかったよ、ありがとう
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 09:15:30.07ID:oh1cTPh/
スポーツカーの中古を買うなら多少価格は張っても極力走行距離の少ないものを選ぶ主義なので、1万km以上走っているような個体はなるべく避けたいと思う
アバルト124ならこの辺りかな
中古は色よりも内容だからね

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/listing/15/986022031600202169001.html

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/listing/16/700070830130220321002.html

>>456の100台限定のこれがいい
限定仕様は中古でも価値が高いしね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/listing/10/700050515430220218002.html
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 13:02:29.74ID:qLwMRlT1
>>478
クルマやバイクがほかもあるから
ボクスターの年間走行は3000km程度
新車のころはもっと多かった
コロナ禍でずいぶん走らなくなった
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 19:49:42.66ID:efjxURHD
車好きに定義づけするような野暮な事はすんな
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 00:51:59.40ID:Grj3gRu3
>>430
その2台目が9年目に突入していてさすがに幌も傷んできてそろそろ油圧ポンプも
ダメになりそうなので、次は4シリーズカブリオレに乗りかえたいなと思っています。

ゴルフカブリオレ、エクステリアはダサめですが、VWの1.4TSIツインチャージャーは
名エンジンだったと思いますし、賛否両論のある乾式DSGも個人的にはダイレクト感が
気に入っているので、もう新車では買えないのが悔やまれます。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 01:05:01.52ID:Grj3gRu3
せめてT-Rocカブリオレに180馬力くらいのモデルが設定されて国内導入されると
良いのですが、この10年でトルコン多段ATがDCTを凌駕した感があるのと、
VWの吊り下げペダルは気に入らないので、やはり4カブが乗換先第1候補です。
0499230
垢版 |
2022/03/25(金) 08:00:37.35ID:kpEwo7Hz
>>495
ナカーマ(・∀・)
私も4シリーズカブリオレをオーダーしましたよ。納車は8月くらいかな。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 08:53:29.56ID:Ox2q36iy
東京の桜は3分咲き
桜のトンネルの下を屋根を開けて走る
気持ち良すぎ
シアワセ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 09:21:59.81ID:syOrH1dH
>>501
乗り降りしんどい
普段使いのお気楽/お手軽ってワケにいかんので
稼動率下がるけど、余裕があれば一度所有しておくのもヨイ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 09:45:22.58ID:62yWKVvC
乗り降りしんどいと思うようになったら、もうジジイorデブやな、だっっさ
カッコイイ車に乗る資格あるのは、それを買える資力とカッコイイ肉体
年齢を重ねるにつれて肉体を維持する方に金が掛かるが、もともと不細工なのは論外な
助手席に乗せる愛人も当然完璧なのを調達しろよ、これは資力あれば問題ないけど
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 10:24:03.51ID:DRhXpcEY
>>504
いや、一番重要なのは顔だよ
他の部分はどうにかなっても持って生まれた顔だけはどうにもならんからな
そして造形的に本当のイケメンなどは滅多にいないということを知るべきだろう
巷で見掛ける顔は99.99%不細工顔なのでね(笑)
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 10:30:32.73ID:eok8ZGtT
>>501
もうちょっと安かったんだけど、販売終了になってから中古価格が250万ぐらいあがったのよ
それで売れてるのかは不明だけども
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 10:34:42.49ID:Grj3gRu3
>>504
街で見かけるオープンカー、運転席にしか人が乗っていない確率90%超説。
助手席に女性が乗っている場合でも愛人にしては老けてたり、容姿が十人並みだったりする確率90%超説。

助手席に美人が乗っているオープンカーなんて滅多に見ないですね。
稀に見かけることはありますが、だいたい閉めているので顔はよく見えないことが多いです。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 12:31:11.81ID:syOrH1dH
>>508
カヲがデカいと致命的
オープンだとカヲがデカいのモロわかり
対向車のオープンにデカいカヲ乗ってると不気味www
0524230
垢版 |
2022/03/25(金) 16:14:36.23ID:kpEwo7Hz
一般的に、オープンカーは女ウケが悪いというのが定説ではなかろうか。
それでも自分はオープンカーに乗りたいわけだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況