X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part81

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f20-WHQM)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:13:20.76ID:8MkezXaO0
>>881
それも今だと「ケータイ/スマホで呼べばいいや」だからね。
昔は公衆電話か電話借りられるとこが近くに無いとJAFも呼べず、他の車止めて近くの電話あるとこまで送ってもらうしかなかった。
俺が30年くらい前に事故った時は、止めた車が牽引ロープと当時まだ珍しい携帯電話持ってたから、いろいろ助かったが。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1715-e+q+)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:58:47.12ID:RC1o8ErF0
全く売れていない不人気車、その名は「カローラ」

こんな事言うと腋毛のヒステリーが出てくるだろうが
トヨペット店勤務の友人曰く
自店では販売したことないし、県内のトヨペット店でも多分ないだろう。

曰く
顧客(一見客でなく、代々のトヨペット店)はカローラクレとは言わんし
営業マンも進んで売ろうとしていない
あれはトヨタ車と言うよりカローラ店の車だ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-wQMM)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:40:23.49ID:Q/N1uFvax
トヨタ店勤務の友人はいまだに自社のショールームにヤリスが展示されているのを見て違和感があるそうだ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f20-WHQM)
垢版 |
2022/05/09(月) 06:27:24.94ID:BOLio1nV0
ビスタ店は実験店舗だからさておき、チェリー店は前身がコニー店だからそういうイメージがあるかもだけど、チェリーやパルサーってそんなキワモノかな…?
強いて言えばエクサはキワモノだが、サニーRZ-1の姉妹車と思えばそれほど…
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-WujO)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:09:37.35ID:8RxjjwP9d
スバルのエクシーガを忘れてた。
トラヴィックだかオペルのOEMじゃないスバルの7人乗りと云う事で売れると思ったが、全く売れなかった車。

子供が産まれるのでフォレスターから乗り換えようとディーラーに実車見に行ったが、三列目を使うと二列目も三列目も足元が挟まるかの様に狭くなり、車高が低いので三列目の乗り降りが大人には苦痛かつ頭を全く上げれず危険だった。
他の不人気車と違いディーラーで実車見て見限った人は多いと思う。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f20-WHQM)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:07.35ID:BOLio1nV0
最初からクロスオーバー7として売ってれば、もう少しマシだったかね?<エクシーガ
3列目はエマージェンシーと割り切っても、フォレスターの3列シート版という事なら付加価値がつくし。
でも、それならトライベッカの方が良かったか。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-wQMM)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:46:46.63ID:cudsODkfx
エクシーガ
エスクード
エクシード
エスクワイヤ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMef-VocT)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:12:08.62ID:oXzVafxrM
>>904
実験というより三菱商事が
俺たちにも販売させろ。 と言ったのが始まり
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMef-VocT)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:12:09.53ID:oXzVafxrM
>>904
実験というより三菱商事が
俺たちにも販売させろ。 と言ったのが始まり
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMef-VocT)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:12:10.52ID:oXzVafxrM
>>904
実験というより三菱商事が
俺たちにも販売させろ。 と言ったのが始まり
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f20-WHQM)
垢版 |
2022/05/13(金) 03:17:05.47ID:HRcIN1Ly0
まーでも売れる車無い時は姉妹車をポンポン作ってとりあえずラインナップ増やすって、昔の多チャンネル制だとどこでもやってたからね。
売れるかどうかというより、欲しいと言われた時に「ありません」と言わないように、みたいな。

あと、アスパイアはエテルナの後継であって同時に売ってたわけじゃないし、本当にワケわからんのはカリスマくらいか?
(ヒュンダイのエクセルとか、パジェロジュニアのフライングパグとか、言い出すとキリないけど)
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-wQMM)
垢版 |
2022/05/13(金) 13:46:12.04ID:XEjgJg8zx
レンタカー会社でバイトしていたとき、なぜかボンゴじゃなくてスペクトロンがあって
みんな、おスペと呼んでいた
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-0svr)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:04:59.97ID:nk5+F0LF0
スペクトロン、広島のせいか結構見かけたぞ。
ユーノスカーゴはめったに見かけなかったけど。

ユーノスで一番売れたのはロードスターだと思う。
アンフィニは、案外アンフィニMPVかもしれない。
特に、ディーゼル出てからはバカ売れしているはず。
今のCX-8に通じる7,8人がまともに乗れるSUVだった。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-K4lS)
垢版 |
2022/05/15(日) 00:29:28.78ID:LUCuXGwY0
誰もがそう思いそうだが、結果的に後継車を出そうと思うほど売れなかったからな…もはやあのサイズの商用車市場が終わってるのだろう。
コンパクトならグランマックス系でいいし、広い方がいいならハイエースでいいし。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-OD5w)
垢版 |
2022/05/15(日) 08:38:59.05ID:cjIOfjzYx
経営者がマツダ信者の近所の事業所では社長がアテンザ、社用車がトヨタOEMのボンゴ、ボンゴブローニーで
ワゴンR、ラパンのマツダ版(名前忘れた)もある
その昔はレオーネOEMのファミリアバンもあったような
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-K4lS)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:51:40.60ID:cdDN8Djf0
>>936
そのへんはタウンエース/ライトエースが現行(グランマックスOEM)になった14年前にさんざ言われ、「あんな小さいので不便だ」という声も出た。
出たんだが、気がついたらそっちの方が標準になり、マツダもボンゴには全く熱心ではなくモデルチェンジも改良も何もしなくなった。

つまり、「今さら何を言ってるんだ」って話で、ボンゴは需要が無くなったから消えただけの話。
本当に需要あれば、モデルチェンジなりSKYACTIVテクノロジーぶっこんで改良したりで、今も作ってるはずでしょ。
身もフタも無いが、「慣れたからこれでいいや」ってのが結論なんだろう。

あと、キャンパーへの転用がほとんど見られないのも致命的だったと思う。
今の商用車ってレジャー需要がバカにできんから。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56d-k6zu)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:39:02.62ID:hHAGLgjc0
昨日生まれて初めて見たマークIIブリットは不人気車にはならないかな?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-N8KP)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:39:18.85ID:zzVHjsYJa
ホンダのエレメントも今値上がりしてる
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d9-rl5M)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:47:20.32ID:Mi0K/ghH0
>>944
荷台が頑丈だった、とかじゃなかったかな。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-K4lS)
垢版 |
2022/05/17(火) 02:30:52.18ID:Jskf/c+r0
>>941
それだとグンマックスやハイエースのOEMもいらなかった事になるが、そういうわけでもあるまい。
作るほどの需要が無いとはいえ、軽自動車ともども馴染みの客に売る気はあるんだろう。
まさか「ハイエースだと盗まれるけど、ボンゴブローニイならそんな心配は無い」なんて思ってないだろうしw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:49:11.60ID:Atoj/KVaM
>>949
そろそろマツダは軽や商用車の客を切ってもいいと思うけどね
プレミアムブランド目指す上で足枷では
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-ohTG)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:31:20.40ID:QngechE30
>>953
そもそも「マツダはプレミアムブレンドを目指してる」ってのが、外野の勝手な思いこみ。

「なんですかそれ?なんで他と比べてプレミアムとか考えなきゃいけないんですか?マツダはマツダだし、マツダが目指すのは、もっとマツダらしくですよ」
ってのが、今のマツダの方針らしい。
(スゲーめんどくさいが、確かにマツダってそういうメーカーだ)
以下、マツダの現社長へのインタビュー参照

マツダはプレミアム市場に自らを位置づけるか
https://super.asurada.com/cars/mazda/2019/57214/
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx6f-OD5w)
垢版 |
2022/05/18(水) 07:22:11.02ID:XPmpWDoGx
レクサスの店舗をパクったような店構えはプレミアムになりたくて仕方ないように見える
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1915-mOD9)
垢版 |
2022/05/18(水) 07:50:58.02ID:UplEKbQg0
>>954
そもそもマツダって、どんな車? って話だよな

車にあまり詳しく無い人が思うイメージ
 ベンツ・BMW 高級セダン
 ボルボ・スバル ステーションワゴン
 ポルシェ 911のようなスポーツカー
 トヨタ おっさん車、何でもあり

ではマツダは? 
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-K4lS)
垢版 |
2022/05/18(水) 08:26:46.61ID:QngechE30
>>956-957
「マツダ車とは?」って問いから既に間違ってて、そこは「マツダという自動車メーカーとは?」を考えなきゃアカンよ。
「マツダ車」で考えちゃうと、売れ行きとか日本での過去のイメージとか、個人の好き嫌いとか偏った知識で決めつけたバイアスしか出てこなくなる。

なんで軽や商用車はOEMでも売ってるのに、ミニバンはやめて3列シートSUVでいいと思ったのか?
ロータリーをやめてからのマツダらしさはどこにあるか?この30年以上、絶えずFRスポーツを作り続けてきた唯一の国産車メーカーとしての矜持か?

>>957で言うとトヨタがパナソニック(松下)で、マツダはソニーとも考えられるが、THSの技術供与を受ける時に広島からマツダ技術陣がトヨタへ押しかけたとか、
アテンザワゴンのクロスオーバー版を出そうという若手の声に首を縦に降らない経営陣とか、人間的なエピソードを見ると、一概には言えない。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-K4lS)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:35:03.95ID:QngechE30
>>959
ソニーの盛田昭夫とホンダの本田宗一郎は、同時期の技術者出身実業家としてよく対比されるね。
EVでも組むし、確かにソニーはホンダかも。

そうなるとマツダは…ヨソの技術も自力でうまく熟成させつつデザインも重視し、信者から愛されるがそれ以外からは嫌われる。
流行れば誰もが称えるけど、コケると潰れそうになる。それでも夢を語るのはやめない。

…アップル?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMef-cTT+)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:44:07.99ID:km0X/HalM
>>975
当時日本国内では不二家・マッキントッシュだったが
本家との兼ね合いは知らんがクソネスレに買収されてからはこの体たらくだよw

洗剤じゃあるまいに、どこまでコンパクト化するんだよまったく…
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-J5UQ)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:58:52.10ID:79jOS4XmM
スバルのマッキントッシュはクラリオン製。確か当時はクラリオンがマッキントッシュ買収したんだっけ?

先日onkyoが倒産したが、世界的にオーディオメーカーってマネーゲームの対象でしかないからなぁ。

車載器でもクラリオンはフランス資本になるしテンはデンソーに吸収、パイオニアとJVCケンウッドはファンドに買われ、アルパインはアルプス電気傘下になるし。そのアルパインも元はと言えばモトローラの車載器部門だし。

しかしソニーはなんで車載器撤退したかね?海外では普通に販売してるのに。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b20-K4lS)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:10:27.65ID:6qsbaQNq0
純正レカロがレカロ製じゃないようなもんやね。

ソニーの車載器撤退はカーナビと同じじゃない?
Android AutoやApple CarPlayが世界的標準になろうっつー中、日本だけ純正カーナビ押し付けてるガラパゴス仕様だし、
車載器も当然連動してくるから、そんなニッチ市場は切り捨てたんしょ。日本市場は今後の発展も見込めないし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況