全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-eUqI)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:06:29.85ID:6nrxZrxMM
>>57-58
俺が読んでた限りになっちゃうけど、ベストカー、カートップ、カー&ドライバー、J's Tipoだね。
もちろん、いわゆる「試乗インプレ」的なもんは基本的に提灯記事なので、「配慮された記事の行間を読む」しかない。

一方、「コンパクトスポーツ比較」とか「あの頃の車は」みたいな、特定の車が主役じゃない記事とか、スペースの狭いベタ記事だと、
「エンジンが上まで回らないから、バルブスプリングを強化したほうがいいんじゃないか?」
など、エンジンに対する評価がとにかく低かった。

そんで2代目スイスポになると、ハンドリングとともに「エンジンもちゃんと上まで軽く回る」って評価になった。
つまり、初代スイスポは「単体で見た主観的評価」ならともかく、「他車と比較した場合の客観的評価」だと、だいぶ厳しい評価になっちゃう車だったわけさ。

さらに言うと、2代目スイスポ登場前は、1.5Lの「テンゴスポーツ」がストリートから競技まで盛んだった。
そこで高い評価を得てたのは、なんだかんだでVTECなフィットRS、ゲトラグ製MTの信頼性高くラリーでも活躍したコルト1.5C、パーツが豊富なヴィッツRSだった。
そこに3代目(DE系)デミオ15Cが加わり、さあこれから…ってとこで2代目スイスポ登場、ガラガラポンと。

初代スイスポも使ってる人は皆無じゃなかったけど、主役にはなれなかった感じ。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-eUqI)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:13:30.65ID:6nrxZrxMM
>>57-58
あとマイナーどこではプレイドライブ誌とか競技系の雑誌だが、そこでも注目されるのはフィット、ヴィッツ、コルト、そして3代目デミオ。

初代スイフトはスズキスポーツが改造車を全日本ダートトライアルへ投入、クラスで無敵を誇った時代もあったけど、ほどなくJWRCで
イグニススーパー1600(海外版スイフトの、ミニWRカー的なテンロクラリー車版)による活動がメインになっちゃたからね。

2代目スイスポが次元の違う出来だった事もあったり、いろんな意味で不遇な車ではあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況