X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-UoKJ)
垢版 |
2022/04/09(土) 08:26:03.73ID:y7Wbq1Cpx
フェスティバミニワゴンのキャンバストップ見てみたいわw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-0o7i)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:51:10.05ID:Orf7yVkwM
世間の人はこの板ほど車に関心があるわけじゃないからな
走れば何だって構わないって方が大多数
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-0dwJ)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:17:17.85ID:nW6ijxUe0
昔アベニールワゴン買った友達なんか、聞かれたら「ライトバン」って言ってたな。
漫画「頭文字D」初期の藤原拓海は家の車(AE86トレノ)は何かと聞かれたら「古いトヨタ」って答えてたが、車に詳しくなけりゃその程度で十分。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-0dwJ)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:19:23.70ID:nW6ijxUe0
>>514
でも、「車買うんだけど何がいい?走れば何だっていいよ。」って言う奴に限って、「じゃあアルトかカローラでいいじゃん」って言うと「え〜ヤダ!」って言うんだよな。
あくまで他人の車はどうでもいいってだけの話らしい。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-0dwJ)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:09:26.33ID:nW6ijxUe0
2代目オプティのCMや広告の悲惨さよりはマシだよ。
ゴジラから逃げるシーンとかさまざまな作品にオプティを絡めて、「○○スタッフの皆様、次の撮影にはぜひオプティを」だもの。
アピールする対象がユーザーじゃない広告なんて、前代未聞だ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-0o7i)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:55:53.95ID:Orf7yVkwM
>>523
令和成分ゼロだろがww
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-UoKJ)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:52:01.47ID:bKrEfLP4x
>>519 ホンダビガーよりビガーパンツの方が後なんだがな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-xb3m)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:22:24.33ID:inNnQQmb0
ビガー ED ISIS IS コロナ

いずれもネガティブな意味が広まったのは車名より後だ
但しラッシュ
これだけは何故にネガティブな意味で使われている言葉を車名にしたのか不明だ

某評論家曰く
名古屋のトヨタマンは東京の通勤ラッシュを知らないからラッシュと言う名を採用したのだろう
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-3U3X)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:57:10.32ID:dI3Dyj2YM
まあ、ネーミングについては持ってる商標の中から選ぶのが多いだろうし。

ネーミングが合ってないと言えばバンディットもそうだよね。
バイクは美しいパイプフレームを持ったバイクだったし。4輪の方は何故バンディットなのかよく分からん。

スズキもキザシの商号は2輪にやっても良いんじゃないかな?なんか2輪の方が合ってる気がする。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-UoKJ)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:17:09.76ID:3WVmQv3bx
トヨタで扱ってるピクシスシリーズは全く売る気がなさそう
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMcb-dzhl)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:17:55.53ID:7p28h1RxM
車名から一般名詞になった例だと
ビストロだな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMcb-dzhl)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:17:56.70ID:7p28h1RxM
車名から一般名詞になった例だと
ビストロだな
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-5YDv)
垢版 |
2022/04/10(日) 20:56:45.34ID:azV5R34V0
むしろビリヤード映画のハスラーとか連想した人もいるんでないかと。

ラッシュにしても、通勤ラッシュだけでなくボクシングのラッシュとか、「応酬」だの「突進」だのって意味があるからね。
それにネガティブに捉える人って、どのみちどんな車名つけようが揚げ足取るから相手にしないんだろう。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-UoKJ)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:00:56.77ID:3WVmQv3bx
プロバイダーだと思う
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-meI5)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:01:27.74ID:/f4QXbzNa
ハッスルァァ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-G32Z)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:17:47.56ID:v1ERxuAXa
俺は新車でMT5買ったわ
オフ車界の不人気一番
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-JdwF)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:01:31.94ID:Gq7Y+Eaj0
>>556 
すいません、判明しました。
会社で聞いた結果で偏ってますが、昭和40年後半のふた周り上の部長世代がハスラー乗った事があると言ってました。
因みに、自分の一回り上の世代は、ワインガートナーとかスペンサーとか現役時代でレーサーレプリカが流行っててたのでハスラーみたいなバイクは知らないそうです。

そして、自分が高校の頃は3無い運動でバイク禁止。隠れてディオとかジョグ乗ってました。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMcb-DDMf)
垢版 |
2022/04/13(水) 06:50:28.93ID:42okeS52M
>>558
なら、アラフォー世代だよなw
それなら納得w

脱線させてしまったお詫びに・・・
売れなかったってか、存在してた事すら忘れられたマイナー車種
ハスラーでお馴染み鈴菌自動車のフロンテベースのボンネットバン
「スズキハッチ」を覚えてる人いるかな?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMcb-DDMf)
垢版 |
2022/04/13(水) 07:00:07.67ID:42okeS52M
あ、懐かしくなってググったら
正式にはスズキ フロンテハッチだったのねw
普通にハッチとしか呼んで無かったんで勘違いしてたわ

ついでに、1台だけLJ10ジムニーのすだれドア車を見た記憶が有る
U字型のファスナーを開けて、乗ったら下からクルクル巻き上げて
紐で縛って「ドア開放?」する奴
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-JdwF)
垢版 |
2022/04/13(水) 08:00:50.34ID:8ZFfzfY9d
>>560
すいませんアラフォーじゃないです。同じ小便小僧かもしれませんがアラフィフです。 
LJ10ジムニーが出た時は、まだ生まれてないっす。

全然関係ないけど、小学生時代に親が乗ってたのは初代アルト47万円の四ドア版であるフロンテでした。エアコン無かったので夏が糞暑かった。
何だろう、まだ元気だった親父の姿を思い出し泣いた。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-JdwF)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:17:32.31ID:tmjORPhm0
全く売れなかった大不人気車トップ10は、何だろうか?
OEMじゃない、オリジナルに絞って候補を上げるのはどうでしょう?

尚、メーカ別、限定モデルは、今回含めない方向で。

因みに全く売れなかった大不人気車が無いトヨタは、トヨタ枠と云うのは、どうでしょう?

自分は圧倒的にいすゞ車が優勢かと思ったが実は三菱車の方が凄いのでは?と思ってます。
 
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa2-3U3X)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:11:31.07ID:6lFp9WR8M
いすゞ車で売れなかったのって個人的には2代目ピアッツァしか思いつかん。pa neroはそこそこ売れたイメージ。

多分10台だとディグニティ、プラウディア、X-90、kizashi、2代目ピアッツァは入ってくると思う。

微妙なのがJフェリー、ティーノ、クロノス系、MDX、エレメント、2代目イスト、現行インサイト、現行レジェンドあたりか?

バサラはそこそこ売れたか?

まあピスタチオやビークロス、メガクルーザー、センチュリー、クラリティ等は少数生産車のカテゴリに入ると思うし、10台って言うと難しいね。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-xb3m)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:07:23.48ID:CyS8dqpn0
マツダを倒産寸前まで追いやったクロノス
いすゞ乗用車撤退に追いやった3代目ジェミニ
スバル軽自動車撤退に追いやったR2
未だに語り継がれる フォード・エドセル

これが四天王かな?
のこり6将は。。。考える
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-xb3m)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:09:43.57ID:CyS8dqpn0
訂正
マツダを倒産寸前まで追いやった クロノス
いすゞ乗用車撤退に追いやった 3代目ジェミニ
スバル軽自動車撤退に追いやった R2
一度は死んだシエンタを蘇らせた パッソ・セッテ
これが四天王だな

そしてラスボスは
未だに語り継がれる フォード・エドセル
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa2-3U3X)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:59:42.30ID:VHwsDEruM
3代目ジェミニは発売当初アメリカで大量の注文があり、生産が全く間に合わず機会損失って感じだったと記憶してる。
確かに日本市場では売れなかったけど、超お買い得モデルを投入して国内でもそこそこ売れた記憶。経営的には相当な悪影響だったと思うけど。

乗用車撤退は3代目ジェミニが原因というより当時のGMグループの面子をみれば仕方ないと思う。

尚、自分は現役いすゞ乗用車乗り。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-YU+Z)
垢版 |
2022/04/14(木) 17:02:25.96ID:oyB1qHCt0
>>563
「全く売れなかった大不人気」の定義が各自バラバラなままだと、みんな勝手な事言い出すだけだぞ?

販売台数だけで見ちゃうと、実質プラウディアのリムジン仕様でしかないディグニティは少ないのが当たり前。
オーテックが作ってたプレジデントのリムジンが販売台数少なくて不人気とか、誰も言わないだろ?

逆にトヨタは多少販売台数が多かろうと、販売力(店舗数)に対しての割合を考えたら大不人気ってのもあるし(典型的なのがエスクァイア)。
三菱のeKシリーズはデイズやルークスより少ないが、日産との販売力の差で考えたらどうか?
現行インプレッサはそこそこ程度の台数だが、スバルの販売力を考えたら大健闘じゃないのか?

キザシや3代目RAV4、3代目後期ソアラのように、警察へ叩き売りして水増しした分はどうする?
人気不人気以前に、ホンダの各種セダンみたく、メーカーにも販社にも売る気が無くて宣伝してないから、そもそも知名度が低いのは不人気になるのか?

とか、人によって全然解釈が違うから、やめといた方がいいと思うよ。
せいぜい「俺が考えた大不人気車トップ10」くらいにしといた方がいい。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-xb3m)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:35:04.71ID:CyS8dqpn0
>>571
逆新車効果と言う言葉を作った 5代目カムリ
打倒オデッセイの言うコンセプトで作ったが散々だった 2代目イプサム
メーカーの期待する販売台数を稼げなくて車名を変えた パレット
個人客には不人気だった 100系カローラ・セダン

販売台数は少なくはないけど不人気な例だよな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-JdwF)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:35:19.05ID:NE3TBE540
全く売れなかった大不人気車が大前提

定義
メーカの販売力を考慮して選出するのは厳禁。

受注生産モデルやリミテッドモデル、特装車は駄目。グレード別も駄目。あくまでも車種で選出。

同じメーカの兄弟車はOKだが他メーカーへのOEM車は基本無し。正し原形が分からない物はOK

光岡、竹なんとか工芸はゲスト枠

外車は無し。国内販売モデルのみ。


尚、トヨタ車は、トヨタ枠として自由に定義して良い。

どうこれ?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-YU+Z)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:13:56.84ID:oyB1qHCt0
>>573
販売台数で判断できるのは「全く売れなかった」の部分だけだよ。
「大不人気」の判断基準はどうする?

何も無いと俺様基準になるし、販売台数で決めるんじゃ高額車は全部不人気になっちゃうし、カテゴリー別、価格帯別にワケてかないと判断できんよ。
あと、1950〜60年代、70〜80年代、バブル時代、1990年代後半〜2010年代前半、そして現在で販売台数の基準が全然違っちゃう。物価みたいなもんだ。

たとえばN-BOXが最盛期の2019年に25万台近く売って日本で一番売れてるけど、プリウスは2010年や2012年に年間31万台以上売ってたとか、比べても仕方ない話が出ちゃうよ。

さらに、販売台数(売れなかった)を大前提にするなら、ちゃんとデータで証明できないといけないけど、どこで調べるんだい?
登録車は2018年以降のベスト50しか公開されてないから、公開分だけで見ても、不人気車ほどどれだけ売れてないのかわからない。
軽自動車は全部公開されてるけど、2006年以降のデータしかわからない。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-YU+Z)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:23:10.49ID:oyB1qHCt0
>>575
で、それは誰が集計するの?どこまで遡るの?
マイカー元年と言われた1966年くらいまでデータ揃うのかい?

たまにWEBサイトでそういうまとめやってるとこあるけど、知ってる限りじゃ2006年より前のデータは無いから、誰かまとめてこのスレに投下しないと話にならんよ。

さらに言えば、その種のデータは例によって「カローラ」とかの中身(レビンだのスパシオだのフィールダーだの)がわからん。
案外車種別データって難しいのだ。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-YU+Z)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:26:22.75ID:oyB1qHCt0
まあキツイ事書いたけどそんなのやるようなスレじゃないって事だよ。
今までみたいにゆるーく晒して、反論してでいいと思うけどな。

「俺様基準ベスト10」でいいじゃない?
それに異論反論つけて、最後は「俺様がそう思うからいいのだ」でいいと思うよ。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-JdwF)
垢版 |
2022/04/14(木) 22:59:02.41ID:NE3TBE540
自分が思う全く売れなかった大不人気車エントリー

1 いすゞ PAネロ
2いすゞ ピアッツァ最終型
3ダイハツ オッパイザー
4スズキ ツイン
5マツダ クロノス
6三菱 プラウディア
7三菱 ギャラン最終型
8マツダ Ms.6
9スズキ スプラッシュ
10 ダイハツ アプローズ

あぁ、けど難しい、本当は三菱車だけで埋まりそう。


トヨタ枠
選考理由 年式や販売力云々で下記がエントリーされると思う。

カローラ
コルサ
ウィンダム
ウイル類
カリーナ
クレスタ
クラウン
ランクル
キャバリエ
ソアラ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-EhK1)
垢版 |
2022/04/15(金) 01:20:20.44ID:8gYuOy010
イグニス
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-3U3X)
垢版 |
2022/04/15(金) 01:34:15.26ID:M6Hdx1qgM
あ、マツダにはクレフがいたな。
自営で年間3万キロ以上走るのでどんな車見ても驚かないが、クレフに関しては現役時代から数回しか見てないな。
見ても気がつかないだけかも知れないが。

埼玉住みだけど広島にはいっぱい走ってたのかね?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-JdwF)
垢版 |
2022/04/15(金) 08:23:55.92ID:g4tiJ8iad
全く売れなかった大不人気車エントリー(下記は順位ではない)

1 いすゞ PAネロ
2いすゞ ピアッツァ最終型
3ダイハツ オッパイザー
4スズキ ツイン
5マツダ クロノス
6三菱 プラウディア
7三菱 ギャラン最終型
8マツダ Ms.6
9スズキ スプラッシュ
10 ダイハツ アプローズ
11 スズキ イグニス
12 マツダ クレフ
13 スズキ きざし


トヨタ枠(レクサス含む)
条件、定義無し、突っ込み禁止

カローラ(何とか系、商用車以外)
二代目イプー
コルサ
ウィンダム
ウイル類
カリーナ
プリウス
マークシリーズと兄弟車
高級車(センチュリー、クラウン)
ランクル
キャバリエ
ソアラ
セラ
ノアボクセクシーファイヤ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-EhK1)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:44:15.37ID:8gYuOy010
バレーノ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-YU+Z)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:18:58.41ID:DYRA/Xvi0
結局、大不人気車の条件というか、よくありがちなのは以下の2点じゃないかな。

・その代で最後になった車(8代目ギャランとか、2代目イプサムとか)。
・名前が変わって継続した車(プレミオ/アリオンとか)や、クラスを統合した後継車(スターレット&タコIIを統合したヴィッツ)も存在しない車。

これだと、かなり絞れると思う。
もちろん、メーカー都合で作り続けられなくなった車もあるから、そこは考慮せにゃならんだろうけど。

>>589
そりゃ、3代目グレンジャー&プラウディア/ディグニティはヒュンダイ車の方がメインだし、韓国じゃクラウンやセルシオみたいな存在だもの。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-JdwF)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:56:38.93ID:g4tiJ8iad
2代目イプサムとか、名前が変わって継続した車(プレミオ/アリオンとか)や、クラスを統合した後継車(スターレット&タコIIを統合したヴィッツ)も存在しない車。 

車種が豊富だからトヨタ枠は蠱毒ですね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-xb3m)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:24:08.69ID:iA4tafnH0
コルサがエントリーされていてターセルが無いのは何故か?


全く売れなかった大不人気車
定義によって違ってくるのは仕方ないよな

180SX
シルビアと比べれば売れなかったし、不人気だったが
このスレに該当するか? と言えばNOと答える人が多いだろ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-UoKJ)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:54:36.76ID:RPBHFGNRx
そもそも乗用車(3または5ナンバー)で前3人乗りってエディックスやティーノ以外では
130系クラウンワゴンコラムシフトセミセパレートシート車が最後なのではないか
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-UoKJ)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:18:41.57ID:RPBHFGNRx
>>604 いわれてみれば皇族が乗っていた50センチュリーはベンチシートだったな
皇族関連のニュース映像をみて「50センチュリーなのにベンチシート?」と思った記憶がある
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-JdwF)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:33:53.20ID:wdZXAA+z0
全く売れなかった大不人気車エントリー(メーカ別代表候補)

いすゞ PAネロ、ピアッツァ最終型
ジェミニ、アスカ

ダイハツ オッパイザー アプローズ YRV

スズキ ツイン x-90 カルタスクレセント、イグニス、バレーノ、スプラッシュ、兆し

マツダ クロノス、クレフ、AZ-1、AZ-5、ユーノスコスモ、レーザー、テルスター、ms68

ホンダ エデックス、エアウェイブ、ドマーニ 

日産 リベルタベロ ローレルスピリット ラングレー jフェリー

三菱 プラウディア、ギャラン最終型2000年代からのミラージュ ディアマンテ最終、グランディス、しゃりお

スバル r2 レオーネクーペ アルシオーネ ジャスティ ヴィヴィオクーペ

すまん三菱 多くて網羅出来ない。


トヨタ枠(レクサス含む)

カローラ(何とか系、商用車以外)
スプリンターカリブ マリセリ、
二代目イプー、コルサ ターセル ウィンダム ウイル類 カリーナ、プリウス、ヴィッツ、オーリス、
マークシリーズと兄弟車
高級車(センチュリー、クラウン)
ランクル プラド キャバリエ、プロムナード アバロン ソアラ セラ ノアボクセクシーファイヤ アルベル、その他、トヨタ車全部、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況