X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-IH38)
垢版 |
2022/04/01(金) 02:15:37.68ID:n9Qp5q4xa
>>353
同クラスセダンだとカムリもあるが、次期カムリを日本ではクラウンとして売るだけだったりして。
既に海外ではカムリワゴンのコンセプトが発表されてて好評だし、日本じゃカムリそんな売れてないから、車種整理で統合しても困らんし。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-rUCS)
垢版 |
2022/04/01(金) 04:32:46.64ID:8xatvhgO0
>>361
オッパイザーは立体駐車場で入らない所が多いとかは、当時聞いた事があるよ。けどオッパイザーは長いだけあって荷室がひろく使い勝手の良い車だったよ。リヤシートの下に収納出来るオプションで持ち運べるベンチがあって、それも大活躍したよ。
デザイン以外は、全てデミオより勝ってたから、パイザーバカ売れだと思ったが全く逆だった。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-rUCS)
垢版 |
2022/04/01(金) 07:20:44.71ID:8xatvhgO0
>>367
そんなの居たんだ。
何かフェリーの搭乗で失敗しトラウマになった人かな?それとも有名なマイナー車と言われるJフェリーを憎む人なのかな?何にせよフェリーで語る事なんから今後は触れないよ。

それは兎も角パイザーはビルトインルーフレールなので、スキーキャリア付けても、サイクルキャリア付けても高くならず良かったよ。国産車は全部 あの方式にすれば良いのにと思った。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-vUx0)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:26:36.73ID:a6B18iIC0
>>363 車板にいるようなやつがそんなことを言っちゃう?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-vUx0)
垢版 |
2022/04/01(金) 18:21:46.99ID:a6B18iIC0
>>370 あの世代、質感は確かに高かったが高級車というのはちょっと違うわな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-rUCS)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:55:51.87ID:8xatvhgO0
サニー乗ってたオッサンが、外車に買い換えたと言うからベンツかベームベーかと思ったら、まさかのフォードレーザーだった事がある。なんて誰か言ってたのを思いだした。ドリキンだったか清水だったか忘れたな、サニーのwiki見てたら、そんな事思いだした。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1e7-An1B)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:04:23.71ID:fE6G2bBC0
>>373グロ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/02(土) 07:32:15.12ID:1lbtStCc0
原因分かりました。
書き込む時に、お絵かきモードを誤って起動され、元に戻したつもりが添付されたままでした。
Mateにそんな機能あるとは思わなかった。きっと一向に話題にあがらないアスパイアが そうさせたんだと思う。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-XNw3)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:07:58.08ID:enyHE3eJ0
>>362
セダンいつも馬鹿売れしてるじゃん。
プリウス
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be7-r7Fe)
垢版 |
2022/04/02(土) 15:44:05.88ID:jTc3mcG30
>>383
後期は紛れもなきセダン
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/02(土) 19:38:49.06ID:1lbtStCc0
>>382
ミサイルと云う新ジャンル好き。
社用車にアクアミサイルが来たとき、乗った奴全員が「前に入れてバックとか罠だろ?」と言ってた。
オベンツ様に「悪意すら感じるシフト配置、絶対に採用しない。」と言われたのは伊達じゃない。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be7-r7Fe)
垢版 |
2022/04/02(土) 21:03:31.81ID:jTc3mcG30
>>378
そう言う意見もあるなか、頑なに
フェリー料金を考えて車を買うやつは居ないと
キレていた人がいたんだよ

もしかして脇毛か?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be7-r7Fe)
垢版 |
2022/04/02(土) 23:10:17.03ID:jTc3mcG30
>>385
車庫入れで前後に切り返しをしていると
どっちだっけ? となる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-3AeA)
垢版 |
2022/04/03(日) 05:56:21.63ID:qewNck3QM
>>392
1行短レス、しかも単に「プリウスはミサイル」って書きたいだけのレスに「文脈」ねぇ…w
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be7-r7Fe)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:26:54.05ID:itLwaTAH0
>>389
通常の4ドアセダンに変わった覚えがあるが
違っていたっけ?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:58:50.87ID:0dC8X5A70
リヤシートの後ろの棚懐かしいな。アプローズじゃないマイナーセダン車に
富士通テンのスーピーカーを付けてたよ。
90年代前半で、カロッツェリア、アゼスト、KENWOOD、アルパイン全盛時代だったから当時誰も知らんかった。

面倒くさいが、補足するとトヨタの純正品が富士通テンと云うのはトヨタオーナーには常識だった。でも当時のエクリプスは全く興味が無く誰も知らなかったな。
今ならググッてすぐ分かるだろうと
思ってたらググッても画像が出てこねぇwww
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-3AeA)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:59:32.32ID:qewNck3QM
>>395
前後デザインがガラっと変わったんで、正統派というか保守層向け4ドアセダンっぽいイメージもあるけど、現実は>>400の通り。

後期発売当時にダイハツディーラー行ったら、
「アプローズはフルモデルチェンジしたんですよ!」
って力説する営業いたんだが、型式もエンジンも構造も変わらずお化粧直ししただけだし、そういう事言うのやめようよ…お客にバカにされちゃうよってたしなめた思い出。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6594-/9eL)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:49:40.23ID:77cvjcO/0
>>400
こういう形のリヤゲートは結構荷物を潰すんだよな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6594-/9eL)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:00:55.31ID:77cvjcO/0
>>361
パイザーにゃ9年乗った。
最後まで慣れなかったのが、
急加速しようとしてアクセルを強く踏むとギアがローに落ち、急加速どころか急減速!
人を乗せてたりしたら、「なにやってんだよ!」と。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-hnLh)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:29:21.30ID:fEbhUJJpM
イクリプスと言えば富士通
エクリプスと言えば三菱
https://stat.ameba.jp/user_images/20120925/23/gslgl2561/7c/19/j/t02200165_0640048012206285525.jpg
エクリプスはパッシブシートベルト付いてて
ドア閉めたら勝手にシートベルトがスライドオン!するけど
ゴリラのエクリプスは普通の3点だったのかな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-RKpB)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:05:23.18ID:fUMnVNzud
>>409
俺も乗ってたが殆どの期間、キャンプ道具かスキー用品積んでたから急加速試した事無い。そんな挙動するんだね。

4wdだったせいか関越や団子坂の登り坂は100キロ以下になるから、その時はベタ踏してたよ。
非力で燃費も悪く動きも緩慢で運転していて楽しい車では無かったけど、後部座席の座り心地が良く車内は明るく、挙動も緩いので同乗者には評判良かった。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6594-/9eL)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:50:07.83ID:77cvjcO/0
>>372
小さな高級車をあげるなら、バンデンプラ、ライレーエルフなどだね
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:04:30.08ID:uZKOoePh0
マツダのディーラーに行った時、MVPがモビリオと同じ価格なら検討するのになぁ、と口を漏らしたら、有り得ない値引きをしてモビリオと一緒の値段の見積持って来た事があったよ。
イニシャルコストが高いので、低調にお断りしたがマツダの営業マンすげぇと思った。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-hhcc)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:23:02.72ID:F9ajmWW90
三菱の全く売れなかった不人気車だけど
俺は大好きだよ。 
この秋で16年の旧車だけどまだまだ乗るで
コレしかし。 
おやっさん達は三菱ってだけで敬遠するけど
実際に乗ったら良い車やで。 
食わず嫌いでなくて実際、試乗してみてよ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-CLQp)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:24:45.05ID:MVd5nGpN0
>>418
ランニングコストだろ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:25:41.03ID:uZKOoePh0
>>417
エルフと言えば いすゞのエルフは
クラス初の2000ccディーゼルエンジン積んでトヨタダイナを販売台数で抜いた車だったか

あのいすゞアスカで売れ無かったるナビ5の後継をエルフに載せて結構売ったけど失敗作なんじゃないか

四代目エルフはモデル途中から白エルフはマイナーチェンジで角目四灯から異形ライトイヤーに変更になっているけど実はそんなに構造が変わっていないんじゃないかと
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-Cf6E)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:23:30.94ID:Hb8hvPtQa
>>422
エルフ五代目後期(ツリ目のやつ)のスムーサーに仕事で乗ってたことがあるが、
クラッチレスのHパターンでえらい違和感あったなぁ
レバー入れてから1〜2秒後ぐらいにガコンって入るから、特に発進時には前もって入れておかないともたつくしよ・・・
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/05(火) 07:12:17.37ID:PAo15ddk0
>>423
まさかスムーザーEのレビューが聞けるとはw この機構の良し悪しは兎も角、オートギアって惹かれる。

>>424
ラファーガ懐かしい、名前は知ってても実車の形を覚えて無い。wiki見ても思い出せない。あのクラスのホンダのセダンはアコードで違うのはビガーパンツと云う認識だった。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-owfh)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:33:32.52ID:ZT9pYH+KM
バブル崩壊以降、系列別の姉妹車で明確な違いをつける余裕が失われちゃったからね。
三菱のアスパイアみたく、販売は続けててマイナーチェンジも受けてるのに、メーカーが公表してるファクトブック上じゃ生産終わってたなんて謎なケースもあるし。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-lPqd)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:34:08.59ID:r6qDLRnb0
ラファーガとアスコットは前から見れば即判別できる違いがある。
アスコットのグリルは開口部が大きく見える縦格子でブラックアウトされてて中央にHマーク。グリル自体はメッキで囲まれてる。
ラファーガは上端部がまっすぐでそこだけメッキでそこにHマークがあり横格子。

アスコットはヘッドライトハウジングがメッキ、テールランプの上端のウインカー部がクリア。
窓枠やナンバープレートの周りもメッキで囲まれてる。

ラファーガはヘッドライトがブラックアウトされていて、テールランプの上端のウインカー部がアンバー。
前後のウインカーランプがはっきりアンバーと確認できるのも特徴。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-MKYW)
垢版 |
2022/04/05(火) 20:52:52.51ID:vVn7u76H0
カローラとスプリンターは完全なる兄弟車であの価格なのに
よくもあれだけ外装を変えたもんだ。
カローラはオーソドックスなセダンなのにスプリンターは6ライトだったり、
カローラのスタンダードなサッシュに対し、スプリンターはプレスドアとか。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-owfh)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:30:56.12ID:ZT9pYH+KM
だからこそスプリンターセダンは車種整理で消えちゃったんだけどね。
最後まで販売店別の姉妹車を維持してたトヨタも、アルヴェルやノアヴォクは明確なキャラクター分けでかえって成功したけど、エスクァイアは存在感が薄かった。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-owfh)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:37:24.02ID:ZT9pYH+KM
>>437-438
VR-4が愛されるのに対し、FTOの200馬力MIVECエンジン載せてるのに誰も思い出さないギャランVX-Rの不憫さよ。
テンロクMIVEC積んだランサーMR/ミラージュVRとか、1.8Lターボ4WDのミラージュVR-Xなんかもそうだが。

サニーVZ-Rの方がまだ話題に上る哀しさ。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:57:35.15ID:PAo15ddk0
>>438
メジャー過ぎると優越感無くなる気持ちは分かる。カリーナEDの対抗に出したペルソナとかプレセアとかは、デザインが秀逸で好きだった。
今になって見直すとカリーナも良いデザインしてる。

けど、そのクラスの車を乗る機会は世代的に無かったよ。自分の時は、
走り屋時代が終わり彼女が出来るとRV時代が来て結婚してミニバン時代が来たと云う流れだった。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5579-0cjf)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:36:10.19ID:f3TBevdS0
何気に5代も続いてるアルティス
ダイハツ関係者に一定の需要があるんだろうな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-4U6R)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:12:36.74ID:i1yS3f/qa
ダイハツ販社の社長がタントやブーンに乗る訳にはいかんし
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-RKpB)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:25:29.99ID:QUavzVByd
ホンダS-MXみたいに、名前と用途が一致してる車の方が珍しい。

運転席から倒せる助手席と前席ベンチシートに背の高い形状。
フルフラットになるシートに、ティッシュボックス置き場とラブホ要素高かった。けど、実際はフルフラットにしてする人は居なかったと思う。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-RKpB)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:16:20.41ID:QUavzVByd
>>451
超絶カッチョ良いデザインなのに悲しいね。

>>452
パイザー乗りだが、激しく同意。
けどデザインは酷かった。

当時、選択肢がデミオしか無く悲しかったよ。トヨタの営業マンからは対抗でカリブ勧められたよ。会社で使ってる社用車とインパネ同じで寒気がした。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-owfh)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:03:55.87ID:yBu0TErVM
>>452-453
パイザーがライバルのデミオに勝てなかった問題点は2つあって、あんまネーミングは関係無い。

1.全高が低くとも1,595mmあり、当時はまだ重要だった、タワーパーキングとかに無条件で入れる全高1,550m以下を満たさなかった。
2.そのうえ、当時は中途半端に大きい2列シート車は全く売れなかった(三菱のRVRとか)。

つまり、3列シートでミニバンにもならず、最低地上高稼いでシティオフローダーにもならず、走行性能が高いスポーツワゴンにもならず、
タワーパーキングにも入らず、全てが中途半端で何の付加価値もないパイザーには、最初から売れる要素が何ひとつ無かった。

当時は発売された瞬間から、「あ、これダメなやつだ」ってわかったよ。
しかも大抵の紹介記事はデミオと並んでるし、デミオが小さくて取り回しも駐車場所も選ばんのに、中の使い勝手もいいんじゃパイザーのデメリットだけ際立ったし。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-owfh)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:07:26.66ID:yBu0TErVM
今の視点で見れば、
「初代デミオなんてタワーパーキングに入って安いだけがメリットで、狭いし質感悪いし動力性能もレビューと同じだし、何もいいことない。」
「パイザーの方が広くて使い勝手よくて遊び心ある車じゃないか。これでもうちょっと室内高稼げればいいから惜しい。」
って事になるんだろうけど、25年くらい前の価値観は逆だったのさ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d15-91fs)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:45:25.88ID:ya/nd61o0
パイザーはタワーパーキングに入らなかったから売れなかった。と言われるけど
そもそも
タワーパーキングが必要なところに住んでいる人(当時住んでいた人)は
当時の言葉言うなら「勝ち組」
そう言う人達はパイザーやデミオのような小さい車は買わない

それよりも全長4m越でフェリー料金が… ってのは冗談だが

パイザー以外にも売るものがあるダイハツと
デミオしか売り物がないマツダの違いだろうね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-GUVL)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:40:07.36ID:nXrxbo9iM
まーたみんなでパイザーの悪口言ってる。

前期の最下位グレードのマニュアル乗ってたけどいいくるまだったよ。
結構回るエンジンで遅いけど気持ちよく運転できたよ。

言うほど売れなかったって訳ではないと思うけどなぁ。北関東なのでタワーパーキングやフェリーとか関係ないのでよく見かけたよ。
ダイハツの小型車としては善戦した方では?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-RKpB)
垢版 |
2022/04/06(水) 20:26:26.10ID:a+jGfPBA0
俺もパイザー乗りだったよ。一番上のグレードで四駆。
感想を先に述べると傑作だったよ。
二列目シートは前後にスライド出来ないけど、高さがあるけど足元の狭さは感じないし、何より荷室も広かった。明るいインテリアで車内も明るかった。デミオの方が売れたけど、俺はデミオに劣る所なんかデザイン以外は無いと断言出来るよ。ちなみに遥かに売れたカリブなんか後部座席狭くて比較にすらならない。

四駆だから非力で全く速度は出なかったしデザインは酷かったけど、使い勝手は良かった。モビリオに乗り換え買えたらパイザーより何もかも良くて電動スライド信者になったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況