X



ブレーキパッド・ローター 36セット目

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-PvLq)
垢版 |
2022/02/07(月) 05:55:03.00ID:QekTmKym0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 35セット目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641419991/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0924-QleP)
垢版 |
2023/03/04(土) 07:01:12.17ID:iUlW4gPw0
>>397
理論上はそう
配管のオイルが多くてもピストンにかかる油圧は同じ
配管が太くなれば流れる時の抵抗が少なくなるけれどそんなのブレーキのラインに必要かな?
ロックしにくくなるって事は効きが悪くなるって事なんじゃないの?
なんか怪しい商品だねw


>>398
ブレーキフルードって書いてるんじゃない?
ブレーキオイルなんて書いてるメーカーある?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e2-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:09:45.34ID:x302jAnf0
>>398-401
本当にどうも有り難うございました。

皆さんの指摘された通りブレーキラインで使用されるのはフルードですね。
商品説明を一部コピペしたらそうなってしまいました。
私も普段からクルマを弄っているのでブレーキオイルなんて言ったことないと思います。たぶんw
商品名及び販売店名を挙げることはステマと誤解されたり、
ショップに有らぬダメーが及びそうなので伏せていました。
私は皆さんの意見と自分自身の判断により購入しないことにしました。


該当商品は下記文章のままコピペをしてググってみてください。
※訴訟とか怖いのでくれぐれも中傷はやめてください。


耐久性に優れるスイベル構造を採?。テフロンとステンレスメッシュによりブレーキタッチのフィーリングが向上します。
また、ブレーキライン内のオイル量を多くする設計により、悪路や積載量が増加した際にもブレーキロックしにくいブレーキラインです。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d220-6Hrx)
垢版 |
2023/03/31(金) 18:00:03.91ID:fWtmI/sj0
スリットローターのスリットが消えたら、ローターとして限界でしょうか?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d220-6Hrx)
垢版 |
2023/03/31(金) 18:03:21.99ID:fWtmI/sj0
>>383
スピード
100キロ以上からのブレーキで違いはありますね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-iOhP)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:43:33.83ID:ti+We4h2d
また、こういう何の根拠も無い一般人が上から目線で妄想垂れ流しw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ef-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:57:36.79ID:99fUAwUr0
ノーマルでもABSが聞くというのはロックさせられる能力があるのにパッドだけ交換してよく止まりますはよくわからん
踏力に対して急速に制動力が立ち上がっちゃうとコントロール性が悪くなっただけなんじゃないかと
連続ブレーキでフェードしにくいだとかリリースした時のコントロール性が良くなったなどと言うならわかるけど、それはキャリパー交換しないと厳しいか
ローターも互換サイズであってもフィンの切り方で重量や放熱性の変わるしパッドとの相性もあるからもうワケワカメちゃん
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa3f-DC8h)
垢版 |
2023/08/15(火) 13:42:11.57ID:LzxUjc/j0
そう言えばエンドレスの花里会長さんは何で亡くなっての?
テレビではいつも元気そうだったけどね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa3f-qwBg)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:01:45.05ID:QuUBMVQR0
>>423
自分は今でもスポンサーになってるCarxs見る度に思い出すよ
会長さんはよく出演してたからね…
RQと飯食いに行ったりしてて羨ましかったなあw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e03-o2V7)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:51:34.37ID:J7c0/0OV0
スリット+ディンプルローターにしてダストが増えるのは覚悟していたが
ブレーキダストカバーみたいな製品できないものなのかね?

ホイールスペーサーの要領で2枚の薄板でポリカなんかの透明板を挟んで
透明越しにキャリバーやローターは見えるけどダストはホイールに付かないみたいなの
洗浄は裏から洗浄剤ぶっかけて放置でいいみたいなやつ

普段乗りなら冷却も問題ないしいけるとおもうんだけどな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e03-4IC3)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:16:02.47ID:J7c0/0OV0
>>427
サーキットでさえも活かせるやつなんてほとんどいないだろ
スリットやディンプルは9割りがた見た目のロマンだろうが
普段乗りしかしないのにタイヤもNEOVAしか履かないのも含めて
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e03-4IC3)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:20:38.93ID:J7c0/0OV0
>>428
その程度の耐性津性があるガラスみたいに透明な素材なんていくらでもあるんだよ
ロシア人なんかホイール自体をそういう透明素材でDIYしている
https://youtu.be/zZmxnJa1ebU
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2c-QcfZ)
垢版 |
2023/09/24(日) 14:47:03.25ID:zlb5s+mR0
>>7
鋳物だから切削で同心円迄の修正は無理だな…
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f3f-2UTd)
垢版 |
2023/09/24(日) 14:49:02.71ID:S3GbI6T90
ブレーキパッドはアスベストをやめてから、ローターの錆が大幅に減ったな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ef4-EsWz)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:18:42.43ID:xIYFwjti0
>>7
真ん中の穴はセンター出しをないのが不思議だ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d12c-cnOy)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:11:28.70ID:p3H8Yedg0
そう言えば洗車しただけでローターに薄っすらと錆が出ていたが最近見かけてないな
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-jVvn)
垢版 |
2023/10/15(日) 11:35:52.47ID:dFzgq4yG0
アスベスト時代はいれてなかった錆を減らす合金を
焼き付かない程度に少し入れてんだろうな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 392c-cnOy)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:11:12.86ID:hEBzW9V50
つまり、餌に喰らいついたって事よ!
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b394-G+KM)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:55:09.55ID:S+QaCxiD0
たまにサーキット走る車でのブレーキフルードについて質問です
今ウェッズスポーツのレブフルードを入れてるのですが、並のdot5.1のドライ沸点並のウエット沸点なせいか長持ちでサーキット走行時にも特にブレーキがフカフカになることがありません
すっかり2年経過し、五回くらいのサーキット走行でセミメタルのブレーキパッドが1セット無くなったので流石にフルードも変え時ですかね?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d12c-gbqg)
垢版 |
2023/10/19(木) 01:50:56.39ID:yLks5yZq0
BillionとかWedsは吸水1%で測るマイルールで高性能アピールしているだけ
DOT 5.1で決められているドライ沸点は260℃以上で、ウェット沸点は吸水3.7%の時に180℃以上
レブフルードは1%で284℃、3.5%で212℃だそうだから、DOT 5.1のドライ沸点には遠く及ばないよ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d12c-gbqg)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:36:27.17ID:yLks5yZq0
フェードはパッド、フルードの沸騰はベーパーロック
他は
粘性(低温時でもABSが安定して動作する粘度の低さ、高温時でもシールしやすい粘度の高さを保つ)
液性(シール類への攻撃性)
とか
DOT5.1の特徴は実質的には低温時の粘度の低さで、沸点の高いフルードは全てDOT4
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1f4-G+KM)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:55:36.15ID:V3UtYnt10
>>458
なるほど失敬。ペーパーロックでしたか
単に沸点が高いわけではなく、サーキット走行にちゃんと向いたフルードってことなんですな
因みに車はFD2で、パッドは今からウィンマックスのAP3を組むとこです
サーキット用タイヤも新調したし、フルードも変えて日曜はサーキット行ってきますw
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d12c-gbqg)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:21:55.61ID:yLks5yZq0
>>459
なんでも競技用レベルでの高沸点、液性、低温時低粘度の3つを両立するのが難しいらしい

DOT5.1(シリコンオイル向け規格のDOT5のグリコール版)は沸点が比較的高い事に加え低温時の粘度が低く、低温でもABSが安定して動作するので、ハイパフォーマンスな乗用車や寒冷地向け
DOT4は一般の乗用車向け

大抵の競技用ブレーキフルードは沸点はDOT5.1を大幅に上回るが、低温時粘度を犠牲にしているのでDOT5.1には通らない、俗に言うスーパーDOT4になる
だから、沸点は (スーパー)DOT4 > DOT5.1 > (普通の)DOT4 > DOT3 になるのよね

サーキットお気を付けて行ってらっしゃい
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39f9-Ai6I)
垢版 |
2023/10/20(金) 09:42:21.94ID:BMunj3XX0
うちの車、雨が降る度にローターが赤錆だらけになりシャリシャリ音がするようになる
すぐに少し走行してブレーキ踏みまくったら消えるが、動かさずに放置してしまった後だとなかなか消えない
面倒なんだけどこういうもん?ちなみにまだ新しい車なので劣化が原因ではない
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 10:58:52.95ID:2FlJLbUE0
ドラムブレーキにしなさい
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 18:35:58.66ID:pBZEWeVRd
ブレーキフルードって80%がCCIのOEM。f1 もシェア100%?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 392c-AAqN)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:17:18.13ID:8ltB5nAX0
>>464
自動サビトルキラー噴霧装置つければ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c929-Def0)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:42:36.79ID:c+0Gd//y0
>>471
しょうゆ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d175-7mx8)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:48:21.99ID:2L15kcq90
>>452
トキコってむかし買収された  今でも日立系のブランド?
日立ブランドのブレーキパッドも売ってるよね
違うものなんだろうか?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c175-12lm)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:57:02.86ID:LPJQZJqJ0
>>454
サーキットを走るような人が2年間もブレーキフルードを交換しない
5回もサーキット走行をしたのにブレーキフルードを交換しない
理解不能すぎて回答のしようがないw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc4-5rsW)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:00:18.69ID:HJ6gihXA0
ポンコツアップするなよ!!
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c553-u5MQ)
垢版 |
2023/11/08(水) 12:33:21.17ID:xTLnCahx0
なんの試しにかによるな
自分の経験だと、サーキット走行するならセミメタル系が良いが、街乗りで楽しむならESも悪くはない
純正に比べると、ESみたいなノンアス材のスポーツパッドってサーキット走行みたいな負荷かけると一気に減ることが多いらしい
ただ、セミメタル系はサーキットだと良いが街乗りだと摩耗が早いし、冷えてると効きが悪かったりもする
あとホイール死ぬほど汚れるしな…
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1928-o2tv)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:20:04.43ID:4VuGG7vq0
廃、次!
0487416 (オイコラミネオ MM49-Kx+/)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:42:53.71ID:EeLkYNGsM
ディクセルSでベーパーロックになったと書いていた奴ですが、どうもフルード交換してもらってたつもりが無交換だったくさい
フルードを交換して、念のためチタンシムも入れてSに戻して様子見てみる
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f00-6ce0)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:08:53.89ID:3sBFlvNr0
ブレーキパッドスプリングって必ず付いてるもんと思ってたけど、そうでも無いんだ
うちの車のFパッド交換しようとして通販で社外品買って交換しようとしたらピン穴が開いて無くて
「やっちまったか」って思ったら、自分の車のFパッドにもスプリング付いて無かった
あれは必須パーツだと思ってたけど、違うんだ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c50c-k+sQ)
垢版 |
2023/11/24(金) 09:44:12.44ID:nj8zjcGQ0
「エンジンブレーキが曲がったので修理してください」がトレンドに・・・ [737440712]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700785927/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況