X



ハイグリップタイヤ39本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-BQTo)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:08:53.15ID:odWr+3PL0
↑を二行にして立てて下さい。一行は消えます。

ハイグリップタイヤのスレ
プレミアムタイヤやセカンドグレードタイヤ、アジアンタイヤ等はそっちのスレへ。

【アジアンタイヤの扱いについて議論があります。2を読んでください】

前スレ
ハイグリップタイヤ38本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640385489/

関連スレ
プレミアムタイヤ 47本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643204639/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 31【コンフォート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643601012/

このスレで主に話題に上がるタイヤ
ダンロップ DIREZZA ZIII
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
ヨコハマ ADVAN NEOVA AD08R
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r/
トーヨー PROXES R1R
https://www.toyotires.jp/product/pxr1r/
ブリヂストン POTENZA RE-71RS
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71rs/
ハンコック Ventus R-S4
https://m.hankooktire.com/jp/tire/passenger-cars/hankook-ventus-rs4-z232.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-NxWm)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:24:01.98ID:hrDQyEj9r
>>63
ファミリーカー乗りのバカのくせにwwwwww
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-NxWm)
垢版 |
2022/02/17(木) 00:02:04.14ID:5cQBZc1Er
22 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-Aya5) sage 2022/02/16(水) 22:07:23.65 ID:XUesYBZ30
>>21
頭悪いからおせーて?本来性能って何?
まさかお前には理解できないとか言わないよね?
頭いいんだから馬鹿にわかるように説明するくらい余裕だよね?


まさかまだ工作員が張ってたとは驚きだわ
暇すぎだろ


24 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-Aya5) sage 2022/02/16(水) 22:37:49.66 ID:XUesYBZ30
>>23
解説まだー?
人の頭を馬鹿にする割には古い煽り使ってんな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-NxWm)
垢版 |
2022/02/17(木) 00:03:15.27ID:5cQBZc1Er
26 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-Aya5) sage 2022/02/16(水) 22:45:57.97 ID:XUesYBZ30
>>25
頭が悪いからこっから先は同じことだけ言うね
まさかNGにして逃げないよね?

解説まだー?

29 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-Aya5) sage 2022/02/16(水) 23:06:39.22 ID:XUesYBZ30
>>28
解説まだー?

31 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-Aya5) sage 2022/02/16(水) 23:10:19.24 ID:XUesYBZ30
>>30
馬鹿だから求めるんだろ馬鹿がwwwww
ちょっとは考えて物言えよバ〜〜〜〜〜カ

33 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-Aya5) sage 2022/02/16(水) 23:24:38.23 ID:XUesYBZ30
>>32
頭がいいんだからわかるように説明出来るんだろ?って>>22で言ってるよね?痴呆なの?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-NxWm)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:34:46.49ID:5cQBZc1Er
53 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-Aya5) sage 2022/02/17(木) 11:29:13.85 ID:ewjqGB31d
>>52
お前はほんっっっっ当につまらん奴だな
脈絡ないこと連呼して発狂するしか芸がないのか?
あと12時間以上もあるんだからもう少し楽しませろ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472b-dZYZ)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:18:28.44ID:MKFfARuD0
>>35
自走で履いてきたタイヤじゃないの?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM42-ILsI)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:37:09.76ID:2Yx93WUvM
タイムコスパ、減りコスパ、挙動の穏やかさ、連続周回耐性で俺はZ3推しだなー
特に最後のやつが良い
もっとタイムの出るタイヤって「3ラップ目までにタイムを出せなければその枠はもう無理」みたいなのが多くて俺には合わない

この方向だとAD09は期待大だなーちょっと高いけど
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-3sSr)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:36:48.00ID:r8Sa9IH8r
>>76
逃げてんじゃねえよwwwwww
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-1vBE)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:40:04.17ID:D5Mh92cnd
もうAD07でええやろ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-1vBE)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:34:09.66ID:D5Mh92cnd
BSは熱入りにくいのか街乗りでこれハイグリなの?って感じだったなあ。
今履いてるセカンドのアドレナリンはそうでもないけど。
今のネオバはどうやねん?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-1vBE)
垢版 |
2022/02/19(土) 13:22:13.71ID:D5Mh92cnd
>>83
いやいや、AD07なんか低温からグリップ高いんだが?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f73-VqUV)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:46:31.09ID:aJUzALeF0
>>75,76
サーキットでタイムを気にする人はアジアンはあまり選ばないイメージが強い、ランキングで上位に来てるアジアンはATR-K位しか知らない
youtubeでもアジアンをレビューしてる人は国産にしますって人が多い気がする
後は減りが激しいドリフト派がアジアンなイメージ

アジアンでサーキットでタイムが出るのってハンコックのRS4?先に書いたATR-K除いてそれくらいしか浮かばないんだが
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-hizl)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:20:21.67ID:Pve0qYftM
実際、ホットバージョンで、NEOVA AD08R、DIREZZA ZU、KUMHO V700でウェット路面のテストをしたら、溝が一番少ないKUMHO V700が一番速かった。
もちろんドライ路面でもKUMHO V700が一番速かった。

ウェットグリップはコンパウンドに依存するというのがよく分かるテスト結果ですね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-rIr8)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:59:35.50ID:boZy9MLEM
雨量は?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-gCi0)
垢版 |
2022/02/22(火) 23:12:02.81ID:ASIvCmk4M
ウェットグリップと言われると頑なに「排水性能を無視して、しっかり接地できてるときのグリップ力」に限定して振りかざして喋る人いつもいるよね

普通の人が普通に喋る「ウェットグリップ」は排水性能も込みの総合的な性能のことでいいと思うよ
ラベリング制度だってそうなってるんだしさ
狭義のウェットグリップで喋るのは相手がそのことを明示してるときくらいだわ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f73-VqUV)
垢版 |
2022/02/23(水) 04:52:15.69ID:h089V+Lk0
>>99
言ってることは解るけどここはハイグリップスレだからね、ハイグリのサイズ表にはそもそもウェットのラベリング自体も無い製品もある
けどハイドロさえ起こさなければ雨でもラベリングでウェットA表記の一般タイヤのドライ並みのグリップが出てしまうのがハイグリップタイヤってハイグリ履いてる人なら誰でも理解してるわけで
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-DrDn)
垢版 |
2022/02/23(水) 08:00:40.17ID:8AkJ8o0h0
>>99
それいったらラベリングの試験では排水性いるほどの水量でやってないよ。スリックとか極端でない限りは関係ないかと
ただ、ハイグリでサーキットの話はウエットグリップとは違う…ってことはないが、一般的には違うだろうな。街乗りでは溶けない冷えた状態だから
ラベリングの試験でも暖めずに冷えた状態だから、ウエットグリップ上げるために柔らかくなるシリカをふんだんに入れてる
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 737e-crGF)
垢版 |
2022/02/23(水) 08:24:38.83ID:FwWD6fUG0
>>99
> 普通の人が普通に喋る「ウェットグリップ」は排水性能も込みの総合的な性能のことでいいと思うよ
総合的といえば聞こえはいいが
大抵の場合は区別ついてなくてごっちゃになってる感じだけどね
だから話が噛み合わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況