X



◆オイル交換は1万キロに1回で十分 51◆

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-QNOK)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:32:36.13ID:VIZh9qYMr
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 47◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607860732/
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 48◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614839519/
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 49◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616326243/
※前スレ
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 50◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620035936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-v143)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:06:27.43ID:87WmtJ500
10万キロの時点で
2万キロごと5回交換した車と1万キロごと10回交換した車、
あるいは5千キロごと20回交換した車とでは、
エンジンの状態に差があるんでないの?
という意味で194は聞いたと理解するのが
普通だと思うが。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6901-2fmk)
垢版 |
2022/08/06(土) 04:47:14.20ID:R4U317YY0
今まで全く気にしてなかったんだが
ここ読んでると5万キロ乗ってて変えてない俺って基地外なん?
特に走行に支障が出てる感じもないんだが・・
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5d-2fmk)
垢版 |
2022/08/06(土) 05:17:47.16ID:QrIQTwXZp
>>204
いや、この1年半で5万キロ乗ってるから
ディーラーとか車検屋は関係ない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-pV9m)
垢版 |
2022/08/06(土) 07:18:31.57ID:raVtSoVj0
>>203
量さえ入ってれば動かなくなる事はないけれどダメージは蓄積してる
スラッジって汚れが混じるんだけどそれが狭い隙間に入って部品が動かなくなる
いきなり起こる事は無いけれど徐々に汚れはたまってる
早くエンジンオイルを変えれ
0209194 (アウアウウー Sa55-SmWo)
垢版 |
2022/08/06(土) 11:47:12.44ID:zf3T3GsWa
>>200
>>199の文意で合ってるぞ!
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-NYli)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:26:23.23ID:Ip3Ma4AuM
無交換で補充だけしてる人もいるからな
0218194 (アウアウウー Sa55-SmWo)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:43:36.30ID:Ebxc9UjRa
>>216
それいつも思うんだよな。
鉛蓄電池なんて常に100%保たないと劣化していくのに
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e8-sDsf)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:54:12.48ID:JvD5ZhVx0
https://www.youtube.com/watch?v=X5ZJiVLX9RU

これ見て安物オイル止めて純正オイルを7000キロ(半年)交換に変えた。
まぁ1万キロでも良いが年1万5千キロ走るから半年交換で丁度良い感じ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e8-sDsf)
垢版 |
2022/08/08(月) 04:04:56.09ID:JvD5ZhVx0
https://www.youtube.com/watch?v=1MToxPcaCuI

これも酷い。バラして組むのか整備士さん凄いわ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-NgfX)
垢版 |
2022/08/09(火) 07:55:47.26ID:xpVp4yqW0
安物オイルってどの程度のオイルを指すの?
2980で売ってるカストロールとか?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-o7/u)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:21:59.50ID:4szSnfbwa
1Lあたり500円を切ると安物オイルだな。
4L缶で2000円は安物だね。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d124-9zo1)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:37:08.76ID:tW35uyjA0
1800cc新車で買って15年。ポームセンターで4L1000円のオイルを2年に1回、7000キロ程度で交換してたが何も問題なく天命を全うしたわ
軽なら知らんがそんなもんで十分
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-NgfX)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:57:42.76ID:1dM/GPhJ0
>>226
素晴らしい。現実的なレビュー。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-SmWo)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:29:50.36ID:eg1sYet+0
>>223
鉱物油。
ディーラー純正が部分合成油だから、
それ以下は安物だと思ってる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-jjoa)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:12.64ID:iIHtOZ9u0
オイル交換をさぼるとスラッジは堆積する
だけどスラッジが堆積したからと言ってすぐにエンジン不調になるわけではない
スラッジが剥がれ落ちて、オイル経路塞いだりしなきゃ特に問題もない
だけど、剥がれて詰まればいきなり問題が顕在化する

スラッジ堆積=動脈硬化
みたいなもん
動脈硬化起こしても90歳くらいまで血管持つ人もいれば
還暦前に血管逝って即死する人もいる
つまりリスク管理の問題
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5d-NgfX)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:45:53.56ID:k3FCVu2xp
エンジンオイル交換サボってエンジン壊れたって
話は動画でしか見たことないわ。
エンジン壊れるのはサーキットなどでの
回し過ぎのブロー位。
エアコン、ラジエーターやエンジンだと点火系や
燃料系での不調の方が多いわな。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b10-0yrr)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:22:29.86ID:ZW3Evhgu0
運転歴39年だが、大学生のとき20万で中古のスプリンター買った頃は
頻繁にボンネット開けて、オイルゲージ抜いて確認してたなぁ。

最近は、滅多なことでボンネット開けないし、
オイルもディーラーの点検任せで、自分でオイルゲージ抜かないや。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-o7/u)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:30.57ID:cBZnNwHba
最近の低粘度オイルは減りやすい傾向があるから量のチェックは大事
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-UAUv)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:15:41.56ID:mCgfc+/70
俺のオイル
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-XgEJ)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:04:36.42ID:5/+kFGO0a
トヨタって工賃含めみんな安いよな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-/yc3)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:43:53.91ID:cXUAcQeK0
最短で5000キロだな。
年2000キロしか乗らないクルマは車検毎。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b33f-/Peb)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:41:06.47ID:bO0E7PYd0
前いた会社で、営業が8万キロだかオイル交換しないでエンジンブローさせて弁償させられてたなwww
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-gHe1)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:24:31.53ID:ugXID9uS0
トヨタのディラーの中でもその車を買った
店舗なら4リットル缶持ち込みで交換してくれる場合があります
一度店に聞いてみて下さい
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8310-R/V4)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:22:38.36ID:2aaRNvNr0
>>250
タイムマシンに乗ってきましたか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-xYJW)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:51:32.28ID:SG0aAMlxa
20年ぶりにオイル交換した人

>>250
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf20-rr80)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:59:14.82ID:K9413dxo0
日本はたまたま海に囲まれてて極端な気候に行くには海渡ったりする手段が必要だけど
可能性がないわけでもないし
日本以外で使うことを全く考えないでいいわけでもないし
粘度低いと寒冷地にも対応できるんでないかい
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-ufYE)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:25:36.36ID:ZfScgr4b0
そもそもエンジンは指定された粘度で、個々の部品の交差や表面仕上げ、オイルポンプの容量、ストレーナに経路等で設計して各種試験しているから
取説記載の指定粘度以外で「エンジンを保護するから」なんて妄想で硬いの入れたら
冷間始動時や高回転域でにオイルパンへの戻りが悪く油圧低下したり、サーキットでフリクションロスのせいで逆に油温上がった
ってのは元ベスモ副編大井の動画で見たことある
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-KkQw)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:27:35.82ID:pPGGBadwd
>>265
サーキット走行とかでの話だろ。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-KkQw)
垢版 |
2022/10/07(金) 00:40:27.36ID:iwIb5OXld
>>265
スイスポだけだろ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Qo6X)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:15:48.39ID:X8DIqfa6d
粘度も指定にあまりにかけ離れてないなら無茶苦茶神経質になる必要もない
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:49:56.06ID:HOYbFrPN0
メーカーは各種ベンチ試験や耐久試験を当然純正オイルで実施していて
更に全国のディーラーで扱うので大量の需要があり、性能のわりにローコストで生産できる
またモータースポーツ等での宣伝広告費の必要ないので、その分コストに転化できる
同じ価格帯なら純正に敵うオイルはないだろうな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-KkQw)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:46:08.68ID:NZb+WzCNd
>>272
20wってハーレか?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-5976)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:54:40.66ID:pvldAbs10
純正オイルマンセーはSN plus以降になってからじゃないのかね。
トヨタの純正が価格の割に品質が良すぎて下手なサードパーティのものでは質でも値段でも劣後するようになったから。
SN以前は純正オイルは無難なだけで特に安くもなく積極的に選ぶ理由に乏しかった。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-mdlF)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:05:12.86ID:mc4IG7O/0
問題ないならオイル銘柄を変える必要はないし
定期交換していれば、30万kmnは設計通りに普通は使えるよ。

https://www.oil-club.ru/forum/topic/41152-toyota-vitz-2nz-fe-5w40/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/40876-toyota-funcargo-2000%D0%B3-2nz360%D1%82%D0%BA%D0%BC/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/39154-toyota-fielder-120-15%D0%BB-1nz-fe-2003%D0%B3-%D0%BF%D1%80%D0%BE%D0%B1%D0%B5%D0%B3-210000%D0%BA%D0%BC/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/34410-toyota-allion-2006-1nz-113000km/
ただ、NZ系の内部は結構悲惨なことになりやすいから、注意してね。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-/WJo)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:19:16.78ID:WBY+l5l9d
いくらマメにオイル交換してもエンジンはヘタっていくことは間違いない
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-ZDf4)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:27:58.78ID:Q+exO9WcM
説明書には1万5千キロごとに書いてる。
メーカーもマージン取って記載と思うけどキリが良いから
1万キロ交換。ディラーで純正オイル交換。
量販店の方が交換安いけどね。 
15年落ち18万キロ インテグラ
古いしかなり走ってるけどエンジン調子良い。
エンジンでは無いけど発電機が悪くなり交換
スーパーでエンジンがかからなくなり焦った
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-99bm)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:35:09.70ID:0lvUI/wcd
>>289
10万キロ以上乗らないなら。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de15-3skM)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:16:38.36ID:d9hqJExN0
ストリーム初期型。
10万㌔走行で、400cc/1万㌔減だった。
現在シャトルHV、5万㌔走行。100cc/1万㌔減。
外車というかEU車は減るよ。
USや韓国はあまり減らない。
このあたりは設計思想の問題だよね。
スバルなんかドイツ車並みに減るし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況