X



ボディーカバーについて語る 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 23:26:28.14ID:X8RueeMN
※前スレ
ボディーカバーについて語る 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594823067/
ボディーカバーについて語る 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538021401/
ボディーカバーについて語る 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1475247630/
ボディーカバーについて語る 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390127450/
ボディカバーについて語る 5カバナー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335479303/
ボディカバーについて語る 4カバナー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1280890295/
ボディーカバーについて語る 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239595945/
ボディーカバーについて語る 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1200304342/
ボディーカバーについて語る
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1156426127/

【メーカサイト】
Wrappers
http://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm
仲林工業
http://www.nh-cover.jp/
Professional Factory
http://www.eonet.ne.jp/~pro-ff/index.html
カーマイン カーカバー
http://www.cover.co.jp/
アラデン
http://www.araden.co.jp/
姫路テント
http://www.himejitent.com/
カーシェルター
http://www.academycorp.jp/
JRC
http://www.jag.co.jp/carcover/top.html
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/11(火) 22:20:24.47ID:DI6UzG/8
KeePerスレでこんなバカがいたよ。

449 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-mmK/) 2022/01/11(火) 22:10:19.43 ID:PAz66IFJ0
うん、青空やカーポートなんかでカバーが駄目なの常識だぞ
ぶっちゃけガレージ内で長期保存したい時に使うといいものだと解釈してる
もしくはホコリ1つない状態で新品のカバーをかけるなら賛成する
でも走ってきて洗車してからまたカバー付ける人居ないよねぇ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/11(火) 22:39:12.23ID:kc0b2yAC
>>23
まあ言ってることは正しいと思うけど、そりゃガレージ保管が良いのは当たり前だよな
でも紫外線による劣化を考えると屋外カーポートでのカーカバーの利点はあると反論もできるな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 14:13:14.99ID:ovZSraZL
自分は洗車してからカバーかけてる(というか洗車したときにカバーもかけてる)けど、それが普通という認識は無いな。

近所で見かけた光景だけど、軽自動車からカバー外すのに畳まずに地面に落として、くしゃくしゃのまま地面引きずって持っていっていた。
世の中いろんな考えの人がいる。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 16:34:57.95ID:JZyu98mS
>>27
だよね。見た目キレイでも多少埃は乗ってるからカバー掛ける前には水拭きするよね。KeePerスレでボロカスに言われて「水拭きくん」とか呼ばれたよ。

気分悪いからフクピカで拭くようにした。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 16:48:18.51ID:btwHA0r6
無水洗車の立場から言えば、単なる水拭きではやや潤滑が不足している感がある。フクピカは汚れていない面を使おうとするとコストがかかるのがネック。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 01:23:26.76ID:JOUhd2ze
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ  `(;;U;)   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0054445
垢版 |
2022/01/31(月) 16:57:07.82ID:w9am5MO/
昨春に購入したけれど仲林は少し値上がりしてた(´・ω・`)
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 22:55:35.67ID:cy2FOWEy
>>56
何を言いたいのか全く分からない
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 01:32:57.01ID:MwrC9M8b
>>56
カバーのお蔭で車が綺麗なのはカバー外さないと判らない
カバー外した状態は駐車場の他車のオーナーはほぼ見かけない
よってカバーしてても駐車場の他車にカバーが広まる事はない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 09:29:46.50ID:d+egT4Su
カバー自体は風雨さらされるまま洗ってないから汚いね。
洗えるカバーもあるようだが、洗濯機で洗うわけにはいかんし、干すのも大変だ。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 09:53:22.12ID:dcs3Nfsj
趣味車2台、カーポート下でカバーライトを使っているけどボディーにカバーとの擦り傷が目立つようになってきた
2週間に1回ぐらいしか乗らないからカバー内に砂とか埃が入って擦れちゃっているみたい
なんで今は簡易車庫のJETを導入しようかと検討している
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 11:42:42.65ID:9xKLF0/4
>>65
ボディコーティングしてます?
KeePerコーティングして2週間に一度はカバー外してフクピカgenで拭いてるけど、擦り傷なんてまったく無いよ。

カバーがスーッと滑るくらいボディもスベスベサラサラ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:08:06.69ID:9xKLF0/4
>>67
砂埃がつく原因のひとつに車庫の地面に砂埃が溜まってるってのもあるよ。それが風で舞い上がられてる。箒で掃除するだけでだいぶ違うよ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:28:33.97ID:ClpkJl6c
>>68
近くの畑から舞ってくるから
駐車場を掃除しても吹きだまりには直ぐに砂ぼこりが溜まる
アドバイスは有り難いが環境によっては全く参考にならない事を理解して欲しい
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:40:29.20ID:d+egT4Su
傷が付くも付かないも一概には言えなさそう。
裏起毛の有無はもとより
使用年数
カバーかける前の洗車の有無
車の形状 カバーが面でなく点や線で支える形状だと擦れそう
フィットが甘い汎用品は擦れやすい?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 13:02:03.28ID:GNL19eCK
ガレージ内の埃よけにカバーライト買ったけど外なら砂埃入りそうだなと思う
青空駐車の時にはラッパーズとカーマインだったが
ラッパーズは巾着状に留める、カーマインは伸縮素材なので後から砂埃入ることはなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況