X



名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ 38

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 20:12:22.10ID:00ZNNtyM
買い付け担当のマイク、整備担当のエドorアントがあの名車を蘇らせる
ディスカバリーチャンネルで放送中の
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」について語るスレです

元マイク役佐久田脩氏のご冥福をお祈りします

名車再生 - Discovery Channel Japan
https://www.discoverychannel.jp/hierarchy_tag/名車再生/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/名車再生!クラシックカー・ディーラーズ

前スレ
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619310207/

名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615297510/
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 07:03:48.47ID:tSCuVO1i
>>901
車に関しては日本は安すぎた。やっと海外と同じになった感じ。
所得が増えていないのもあるけど。
これは岸田内閣でも難しそう。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 11:10:05.67ID:v/1Ifret
>>904
アベノミクスつまりグローバリズムは中流を底辺に叩き落としてその分一部の特権階級がより豊かになると言う政策だから
https://i.imgur.com/rrWyg3U.jpg
グローバリズムから脱却しない限り普通の庶民はこの先車どころかアドレスV125しか乗れなくなる
一億総鈴菌感染の世界 
胸が熱くなるな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 12:57:06.57ID:JjgL/fg5
海外には市販されてる4ローターようエキセントリックシャフトがあるんだってよ
国産は市販されてるからわからんけど2、3社あるらしいこの前YouTubeでロータリー極めた金属加工屋の社長のを見た
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 16:49:23.61ID:142KBwED
2ローターとか3ローターって聞くと、何も知らなければ小さいエンジンが2個3個エンジンルームに押し込まれてるって想像しちゃうだろうね
俺もそうだったし
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 00:39:41.23ID:a6r7UIIa
たまに成田空港の方へ行くときに雨宮の前通るんだけどまだ普通に流行ってそうなんだよね
ロータリーだけで何十年も商売やれるんだな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 03:52:16.91ID:WaMVLUAw
1/10 [新]名車再生! S17:ミニ Mk1
番組詳細
マイクはお気に入りのミニMk1を破格の価格で購入。10年以上走らずに置かれているだけこの55年
前の車を現代の運転環境に適合させようとする。修復の過程で、1960年代以来破られていないミニ
850の歴史的なスピード記録を発見。エルビスはF 1の専門技術を駆使して車の小さなエンジンから
可能な限り多くのパワーを絞り出し、大勢のミニ愛好家の前でスピード記録を達成しようとする。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 14:22:13.83ID:zhB6rAMB
さすがにキックで始動できないと思うが
そいつを始動させられるセルモーターがあるのなら
そのセルモーターだけで電動バイクとして走った方が速そう
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/14(火) 16:13:07.31ID:mxZLnJ1D
>>939
何をもって理論的としてるのか分からんけど
狭角V型エンジンって実質オフセット直列8気筒X2だから
それだけでも十分長いじゃん

もしかしてVVみたいなレイアウトで6気筒X4列とか勘違いしてる?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 16:22:29.99ID:kuhRD+Av
スカイラインでも直六でもなくなった
V6のGTR今度はミッドシップって噂があるな
本当だとしたら次期モデルこそスーパーカーだな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 17:17:25.39ID:NvwLedH0
GTRが欲しいユーザーにGTSを押し付けて満足する鬼畜マイク
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 07:28:55.83ID:CIG1BxS6
セリカにGTRあったよね。FR最後のセリカだっけ?
それとも局面形セリカだっけか?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 11:47:19.63ID:AbW4/NFv
セリカGT-Rか?スカイラインGT-Rが買えなくてせめてエンブレムだけでもGT-Rにしたくて俺GT-R持ってるんだぜとホラ吹いてた奴いそうwwww
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 16:21:48.35ID:XJT3/8Ow
ファミリアのGT-Rが一番親しみやすいGTRだったな

末期のセリ科は勝てなくてやけくそになってAE111世代のカローラに
エンジンと四駆を移植したので戦ってた記憶があるけど
あれもホモロゲ必要だったと思うけど日本では売ってた記憶がないな
欧州では売ってたのかな?もしあったのなら番組で扱って欲しい
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 17:11:20.18ID:fVYZjY3j
4WDターボのカローラWRCは市販されていない
ベースのFFNAのカローラハッチバックならヨーロッパで売ってた
顔面のみ同じのスプリンターカリブロッソなら日本でも買えた
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 19:40:47.34ID:9J0OfvEX
面白かった時期は?

アネットさん!

えっ!?


ファミリアGTRもWRC走ったのたしか1年だけだと思ったのだが
それまで1600ccのGTXとかそんなグレード使ってた記憶
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:22.07ID:CIG1BxS6
>>978
なんで調べないのかな?こんなにたくさんセリカのGTRあるよ。

https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/セリカ+gt−r/index.html?SORT=4
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 21:45:28.74ID:XJT3/8Ow
>>973
カローラWRCは世界的に売られてなかったのか
じゃああんな魔改造よく許して貰えたもんだ
カローラFX相当のAE111をGT-Four化して自滅ってことか

エスコートとかフォーカスのラリーモデル日本で見かけないのと同じ理由だと思ってた
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 21:52:30.91ID:tBhCRIOh
>>981
1997年より年間生産25,000台以上の量産車に大規模な改造が認められる
ワールドラリーカー(WRカー)規定が導入されることを機に、ハッチバック車の人気が高い欧州での拡販も考慮し
トヨタはセリカから欧州仕様のハッチバックのAE111型へとベース車を移すことが決まった・・・らしい

詳しくはググってね。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/17(金) 15:17:39.87ID:5UlQsfo7
どうぞって言っても自演バカのお陰でみんな降りたかも知れないな

いっかい自演バカだけに書かせて皆で見守るのもアリじゃないの?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/17(金) 17:01:08.60ID:gv23uXIo
>>996
硬化剤大杉
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況