X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 06:28:44.57ID:1XONyTK8
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)


●ひび割れ交換目安
https://i.imgur.com/GuVl7H6.jpg

●価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい

●メーカーリンク
ブリジストンhttps://tire.bridgestone.co.jp/
ヨコハマhttps://www.y-yokohama.com/product/tire/
ダンロップhttps://tyre.dunlop.co.jp/
ミシュランhttps://www.michelin.co.jp/
グッドイヤーhttps://www.goodyear.co.jp/
コンチネンタルhttps://www.continental-tire.jp/car
ピレリhttps://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/homepage
トーヨーhttps://www.toyotires.jp/
ファルケンhttps://www.falken.co.jp/


荒し、自作自演、かまってちゃん、はスルーしましょう
他の話題、は他でしましょう

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619847870/
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 23:17:41.89ID:4UXp7iYu
>>667
実売価格は販売店の入手経路に依存するからあんまり参考にならんかな。
ネットで買う前提の話になってしまうし、安くても怪しげな店あるし。
店頭販売価格だと店員との交渉や在庫セールにに依存しそうだ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 11:10:41.76ID:gJjq0RMH
値段はいらんだろ
ナマモノで値段は変わるモンだし
価格ドットコム見ればいいだけの話でもある

各メーカー売れ筋低燃費タイヤの評価だけは知りたいかな
そこにミニバン向け、SUV向けまで入れるととんでもなく助長になるけど
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 13:19:23.35ID:mTxPSJOl
タイヤ交換に車に付属している車載工具を利用していましたが、不便なので40cmくらいのレンチを購入しようと思っています
スピンナーハンドルというのとラチェットハンドルというのがあるみたいですが、どちらがおすすめでしょうか?
ラチェット機構のついた工具って使ったことがないのですが、タイヤ交換のような荷重がかかる作業に使って壊れたりしないか心配です

車種はトヨタ ヴィッツで今後もコンパクトカーか軽自動車しか乗らないつもりなのであまり大掛かりなものは必要ないです
よろしくおねがいします
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 14:34:50.57ID:jNUWkMMd
>>670
どちらもお勧めできないな
車載工具は慣れるとクルクル回しやすいぞ
締め付けトルクも端を持ってキュンキュンでちょうど良い感じだ
緩める時は足で蹴りつけて問題無し
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 16:19:51.30ID:JzGnq2Ho
通販でプライマシー4を買おうと思ってますが、オートウェイがやっぱり数万円単位で安いです。
なんでそんなに安いのか不安ではありますが、相当古いタイヤだったりするんでしょうか。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 21:38:27.99ID:rlTB+z67
よろしくお願いします
夏タイヤからスタッドレスへの履き替えです

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
BRIDGESTONE (ブリヂストン)
ALENZA 001 215/60R17
2018年10月交換から履きっぱなし

■年間走行距離:年間1万km強

■メーカー&車種:日産デュアリス20G FOUR

■買い替え理由:  
温暖な地域から東北地方に転勤
夏タイヤもちょうど交換時期のため    

■交換後のタイヤの希望:
雪道での安全性・静粛性・乗り心地

■予算の希望:4本+工賃で10万以内 出来れば8万円台
無名の海外メーカーは避けたいです

■購入予定場所:ネット(楽天市場)

ネット購入から装着まで10日程で済ませたいです
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 23:11:38.10ID:WLB9qtok
>>679
地域はどのへん?
東北でも太平洋側と日本海側で路面が全然違う
あと、夏タイヤと冬タイヤでホイールそれぞれ持ってた方がいいから、ホイールセットで買うかどうかでも変わる
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 23:57:48.67ID:ezBTVI5h
夏用とは別に中古で下のグレードの純正ホイールでも用意して215/65R16にでもした方がいい
理由は値段とソロバン状路面での乗り心地
雪道慣れてないならBSにしとけ
大して高くもないし
https://s.kakaku.com/item/K0001174679/

長くいる予定ないとか金ないとかならこの辺でもおそらく普通には走れる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1020323943
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 00:16:50.06ID:b4bF8jhk
>>681
八戸寄りの地域ならIG60、それ以外ならVRX2かな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 00:46:55.32ID:gC6/eaUN
>>679
VRX3
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 00:37:00.80ID:wsSYPNiC
>>412の画像の者です

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
DUNLOP SP SPORT 2030(新車装着タイヤ)
■年間走行距離:
年間約15000km 11月下旬-4月上旬はスタッドレス着用
冬はあんま走らないから夏タイヤだけで年10000kmオーバーかな
■メーカー&車種:
ホンダ フィット3ハイブリッド
■買い替え理由:
画像のひび割れにより高速が不安
■交換後のタイヤの希望:
燃費、静粛性、乗り心地は少なくとも現在と同等以上を希望
自分で調べた候補はルマン5、エナジーセイバー4、ブルーアースGT
■予算の希望:
候補に挙げたクラスまで
■購入予定場所:
店舗orネット

街乗りと郊外路がメインでたまに高速も走るから使用シーンはまんべんなく
候補のタイヤの違いがいまいち不明
候補以外のものでも条件満たすならOK
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 01:06:17.45ID:zyv0zTZ9
>>690
>>660を参考に
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 08:23:39.44ID:BLaZPMV9
>>680-689
ありがとうございます
VRX3にします

>>684
>>686
命を乗せて走る車の要となるタイヤに
激安の海外メーカーや中古の選択肢は
私の中では全く無いので心配ご無用です
トヨタ系列での購入も避けてますし
0693639
垢版 |
2021/12/03(金) 09:09:27.22ID:rFcpe8DU
>>690
サイズも変わらないだろうし一緒にブルーアース逝っとこうぜ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 10:00:04.80ID:wsSYPNiC
>>691
>>660を見るとエナジーセイバーかなぁ
ただ、ルマン5よりブルーアースGTの方が静粛性高いのってほんとか?とも思ったり
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 11:00:20.69ID:zyv0zTZ9
>>694
基本的にゴムが硬いタイヤ(耐磨耗性が高い、低燃費性が高い、ルマン5)は叩きつける音がうるさい
逆にゴムが柔らかいタイヤ(耐磨耗性が低い、低燃費性が低い、レグノ)は叩きつける音が静小さい

極端にいえば
ゴムマットを路面にたたきつけるのと
スポンジを路面にたたきつけてるちがい

ルマン5は
基本性能うるさいゴムマットみたいなタイヤに吸音スポンジ貼ったりして静かにしようとしてる
低燃費タイヤの中で見たら静か
タイヤ全体でみたら普通

ブルーアースgtは
基本性能静かなスポンジみたいなタイヤ
やわらかいから低燃費性耐磨耗性はおとる
やわらかいからグリップするウエットa

>>660の表を見ると
静かなのが上
低燃費、耐磨耗性が下にグラデーションしてるよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 11:21:30.03ID:bOoqBpdy
>>695
>660の表なんぞアテにならん。SD-7が静粛性×〇ってなんなん?

少なくともコンパクトカーサイズで静粛性や乗り心地についてSD-7はレグノと変らんレベルよ。
低燃費じゃ無いしグリップも△〜X、摩耗も速いけどな。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 11:38:09.27ID:UleG+3Nd
>>660の表だと耐摩耗性最強静粛性の高いエナジーセイバーが謎
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 12:00:21.00ID:zyv0zTZ9
>>696
SD-7の×○おもしろいね
基本ゴム柔らかくて静かだけど
硬化するの早かったりパターンノイズうるさいのかな

>>697
ゴムやわらかいままシリカを入れることで耐磨耗性を上げれる
あと表は4段評価で大雑把な印象
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 13:09:30.16ID:zyv0zTZ9
>>696
あと軽やコンパクトでレグノと変わらないて評価されるから×〇なのでは
エンジン音とかの方がうるさくてタイヤの静かさ評価できないてないでしょ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 13:11:31.21ID:UivDLQck
>>690
同じフィットのりです
そのゴミ純正タイヤからブルーアースGTに交換しました 16インチです
燃費3キロ上がり静かで乗り心地良く食いつきもいいですよ
コストコで交換しました
コミコミ5万円ほどでした
おすすめです
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 21:49:45.24ID:4EPb6dYF
>>693-704
レスサンクス
ブルーアースGTの評判よさそうだね
第一希望ブルーアース第二希望ルマンでいこうかな

ちなみにエナジーセイバー4は過去スレ&ツイッターで同じSP SPORT 2030から交換すると燃費と静粛性が落ちる情報を得たので候補から外す方向です
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 13:32:34.89ID:c978iyxn
てことは燃費は
ルマン5≧ブルーアースGT>SP2030>エナジーセイバー4ってことか?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 18:37:06.53ID:CjacNORi
エナジーセイバー4はコンフォートといえど腐ってもミシュランだから、転がりや静粛性よりは高速安定性とか耐摩耗性に振ってるイメージある
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 03:55:13.13ID:ijxKZ/nd
投稿
今はスタッドレスを履いているが、探しているのは春からの夏タイヤ

現在のタイヤ■
4~11月、ブリヂストンNEXTRY、165/70R14、2018年7週製造

12~3月、ブリヂストンVRX


■年間走行距離:1万2千キロ、月千くらい、ほぼ通勤のみ、たまに高速道路
■メーカー&車種:新車から11年乗っているトヨタ ヴィッツ、1.0リッターの平凡なグレード

■買い替え理由:
いままでタイヤは4シーズン毎に変えているから。に加えて、製造年か刻印されているところが剥がれそうな感じになっているので(初めての経験)。
縁石に擦ったりはしていない

■交換後のタイヤの希望、
国産メーカー、4シーズンは問題なく使用できること
ヨコハマかブリヂストンのベースグレードなのかな、とは思っているが他に良いのがあれば   
乗り心地や走り、静粛性がどうのこうのとかは考えていない

■予算の希望:        なるべく安いやつ

■購入予定場所 ネットでも店でもどちらでも良い、近所に信頼できる安い店もある
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 11:14:14.23ID:cpAPEWuW
>>714
エコス31、どん引きするくらい減り早かったな

2年2万キロで、スリップまでいかないがガッツリ減って、あとヒビも早かった。


オススメはルマン5
乗り心地がキチガイレベルに良い、音、転がりがバツグン
摩耗は普通、ヒビも普通。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 12:26:04.27ID:BP1pEHpE
>>711
国産メーカー4年2万8千キロ使えて安いのだと

ENASAVE EC202
NEXTRY
BluEarth AE-01F
エナセーブ EC204
LE MANS V
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 16:28:39.86ID:ZLXdw2BP
ル・マン5からVRX1に履き替えたら、ロードノイズや路面の凸凹が気になり始めた。ルマンかなり良いタイヤなんだなと再認識。春が待ち遠しい
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 22:22:34.78ID:BP1pEHpE
>>717
>>718
165/70R14だと2.8万キロもたなく無いかい?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 23:04:14.94ID:dGqYZbmW
LM705が良いって言うけど、型落ち世代落ちのVE303と比べたらやっぱり凹凸の乗り越えは安っぽいよ。
シノビテクノロジーとか能書きは立派なんだがな。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 23:08:24.86ID:LOV/uYRw
純正 6.5J、205/60r16 92Vだったんですが、195/65r16でも92Vなら平気ですか?

また、スピードレンジはそこまで出さないから前1つぐらいなら気にしなくても平気でしょうか?
(限界値だから、余裕を取るためにも守ったほうが良い?)

よろしくお願いいたします。
0726711
垢版 |
2021/12/08(水) 02:55:41.43ID:Iwr3ZNnQ
みんなありがとう
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/08(水) 21:55:36.90ID:AeuvRB5I
ルマン5は普通に走るなら乗り心地がかなりいいと思う。
綺麗な路面ではなおさら。
非常にコスパがいいタイヤ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 23:23:13.13ID:iDu9qgl0
そんな減らんわ
硬化とかひび割れは知らん
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 13:16:24.48ID:tZgYV6nv
ルマン5はもうモデル末期
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 09:14:52.25ID:hI5YJhEE
ネシア製のLM705 接地面までヒゲがある
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 12:35:18.20ID:TX6O6Rrg
>>734
ちょうど気になってるタイヤだった
使用感覚どんな感じ?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 13:56:53.95ID:U5TehIhX
何でもショップ任せの駄ユーザーっす
長く世話になってた石橋系タイヤショップから節約志向で別ショップに乗り換え、履き替えタイミングでスタッドレス購入。
安く上がって良かったのだけど、石橋系で慣れっこになってた「黙ってれば明細が出てくる」「客前でのトルクレンチ締め」がないのに面食らった。
トルクレンチは「流儀の違い」と納得したけど、何も言わないと明細くれないもんなんですかね?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 15:12:16.18ID:4Z05sxVw
>>732
馬鹿はそう思うのかな。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 05:45:39.03ID:qNfY6aag
フジとマルゼンの通販利用したことあるけど価格に大差はないしフジから買ったタイヤが製造から2年近く経った物だったので最近はマルゼンばかりだ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 11:12:59.02ID:MN2lDEbM
フジコ、マルゼン、コストコは実店舗あることに意義あるからな。注文・決済も1回の口頭指示で出来るし。
特定メーカーが安かったり、キャンペーンあったりする。
手間がかかってもいいなら通販一択だろうけど。

タイヤの製造年月はタイヤ・サイズの回転率の問題もあるから単純じゃないな。通販でも事情は同じかな。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 11:26:55.82ID:p355DX4m
この14年位ずっと通販で馴染みのガソスタに受け取り組み換えしてもらってるわ
4本組み換え・バルブ交換・バランス取り・廃棄コミコミ5000円で大変助かる
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 11:46:03.50ID:9JZkOLU6
736ですが、ショップの対応って結構バラエティに富んでるんですね、全然知らなかった
タイヤショップといつも車検頼んでる業者で目の前トルクレンチに慣れきってたんでカルチャーショック受けまして(苦笑)
明細を出すかどうかも流儀の違いなのか...「相場」というものがわかって参考になりました
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 21:07:37.16ID:z9qOIa80
タイヤ交換は以外とガソスタの宇佐美グループがお得
会員になると更にお得で予約して待ち時間もほとんど無いしいろんなタイヤが安い
ファルケンタイヤが特に安いしエアコンガスクリーニングとかも格安施工してくれる
コストコも安いかもしれないけど有料会員制とクーポン値引きなので実際は安いのか高いのか微妙でミシュランと横浜とピレリしか選べ無い
0750734
垢版 |
2021/12/13(月) 12:47:03.05ID:3Z1wsZn9
>>735
LM705ですが一皮むけたら乗り心地良くなりました
ギャップでダン がストンですな
前がエコタイヤなのでコーナーでのグリップも良好です
ただオートウェイで買ったので185/65-15で7300円 送料込みは、安いのか微妙です
エコタイヤと違いアクセルを離すとスピードがすぐに落ちます
燃費も少し悪くなりましたが まあ満足です
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 13:25:09.37ID:efSqkWFZ
>>750
サンクス
まんまルマン5みたいなレビューだね
吸音スポンジないけど安いしよさそう
0752639
垢版 |
2021/12/16(木) 19:04:57.95ID:VxfeS6UC
ブルーアースGTに変えたけどよーわからん
静かになったカナー?路面悪いとこだとノイズ目立つナー?

結論 乗りコが馬の耳
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 23:15:37.50ID:99EPSdN7
前のタイヤが分からんのに良くなったとか書かれても参考にしにくいな。
減ったから交換が大半だろうが、前の銘柄も書いて欲しいな。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 09:34:09.25ID:zzctAR32
輸入タイヤでおすすめ教えてほしい。会社の人はベルギー産のミネルバってやつを入れてた。主に通勤の15キロくらいなんだけども
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/20(月) 21:58:20.29ID:9ddL/xPh
ホンダ シャトル2015年式
サイズ 185/55/16
今履いていたタイヤ LEMAN5
年間走行距離は平均して2.5万q
夏も冬も1月あたりの走行距離はあまり変わらない

今はスタッドレス履いてるが春になれば新しいサマータイヤに交換する予定

重視する点 走り心地(走行時の静音性とかコーナーのグリップ、相反するけど)
ハイブリッド車なのでタイヤにおける燃費差は優先しない

前の車はオデッセイでレグノ履いて満足してたけどシャトルでは車重が軽く(オデッセイ比)てタイヤにボディが負けるのかと思ったり

何か良きアドバイスをいただければ。
0759758
垢版 |
2021/12/20(月) 22:08:22.59ID:9ddL/xPh
追記
走行距離の8割は自宅から全国の登山口までの遠征のロングドライブ
通勤は往復18q程度です
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/20(月) 22:57:28.30ID:BFK7peu4
>>758
予算の問題なければレグノで良いような…

他にそのサイズでコンフォート系ってレグノより高いグッドイヤーのやつ位しかなさげ

プライマシー3は(悪いタイヤじゃないけど)今更感あるし

個人的にはSP SPORT LM705っていうル・マン5の東南アジア向けスポンジ無し版をネタとして履いてル・マンとの違いをレポして欲しいと思うけど
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 06:42:13.93ID:i+Z67ih1
ル・マン5とビューロ304を比べて欲しい。
公式見ても違いがわかりにくい。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 18:24:03.13ID:INgtuo2w
>>762
185/55R16にプライマシー4ないよ
エナジーセイバー4ならあるけど

>>758
エナジーセイバー4ありかも
耐摩耗性強いから距離走る人に長く使えそう
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 00:34:17.91ID:46TjfpM2
>>758
ホンダ シャトルとオデッセイじゃ
トレッド幅も遮音材が大きく違うからね
同じクラスのタイヤ履かせても静粛性もコーナリングも差がつくでしょ

タイヤだけではどうにも

静粛性はフロアマット二重にしてタイヤハウスに遮音材貼って
コーナリング性はプライマシー3かエナジーセイバー4でどっしりさせて安定さすのはどうでしょう
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 01:18:28.89ID:66YG6+Qv
>>758
GKフィット乗ってますが同じサイズのヨコハマブルーアースGT半年ほど前に交換しましたがなかなか良いですよ
静かでしなやかさもあり純正ダンロップスポーツから燃費3キロも伸びました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況