X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 06:28:44.57ID:1XONyTK8
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)


●ひび割れ交換目安
https://i.imgur.com/GuVl7H6.jpg

●価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい

●メーカーリンク
ブリジストンhttps://tire.bridgestone.co.jp/
ヨコハマhttps://www.y-yokohama.com/product/tire/
ダンロップhttps://tyre.dunlop.co.jp/
ミシュランhttps://www.michelin.co.jp/
グッドイヤーhttps://www.goodyear.co.jp/
コンチネンタルhttps://www.continental-tire.jp/car
ピレリhttps://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/homepage
トーヨーhttps://www.toyotires.jp/
ファルケンhttps://www.falken.co.jp/


荒し、自作自演、かまってちゃん、はスルーしましょう
他の話題、は他でしましょう

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619847870/
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 10:53:09.21ID:CHMC68WB
B級品って言えば多少マシに聞こえるが、普通の工業製品で検品落ちは外に出さんよ
出して事故やケガに繋がればそれこそオオゴトになる
出してOKなら検品の意味が無い

>>628
ゆーちゅーぶが先生とかゆたぼんですか?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:11:59.52ID:QKKaKx7f
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュランENERGY SAVER 175/65R15
■年間走行距離:年間12000〜15000km
■メーカー&車種:日産Z12キューブ
■買い替え理由:スリップサインがコンニチワ。もうアカン
■交換後のタイヤの希望:静かで低燃費、タイヤの耐磨耗性も欲しいとワガママ
■予算の希望:1本辺り送料込み1万円以下
■購入予定場所:通販

レグノ、ルマンV、EfficientGrip ECO、ブルーアース、ENERGY SAVERから選ぶつもり
EfficientGrip ECOって静粛性はどうなのか知りたい
ゴーゴーノイズがでかいならレグノ、ルマンV、ENERGY SAVERの3択かな・・・
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:18:15.48ID:tH3en408
>>639
静かって条件が出たらその中ではレグノしかないでしょ。

追加条件の低燃費と耐摩耗性は
低価格で交換サイクル増やすという条件でクリアするならSD7一択。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:51:50.32ID:4QPNrUCd
>>639
プラスじゃないSAVERって結構ノイズ大きいっていう評価だったから、摩耗したSAVERから新品に替えたらよほど変な銘柄選ばない限り静かに感じると思う

キューブだったらRV505なんかも良いかと思う
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 23:18:09.75ID:nyiOwUE5
>>639
ENERGY SAVER 4に一票
ComfortContact CC6も良いよ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 23:35:12.80ID:nyiOwUE5
>>639
静かさだけなら
レグノ
ブルーアース
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 10:46:46.94ID:jGxX6LjC
このスレ読んで参考にさせてもらいますた。
午後から、純正の横浜ECOSからビューロVE304に交換してもらいに行ってくる。
劇的に違ってもらわないと凹むな。
敏感に感じる方ではないけど、3年ずっと乗り心地悪くて煩いなと意識がそっちに向いてたから分かるはずと信じて。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 11:13:12.40ID:jWWFcd/+
>>639
静粛性◎低燃費○耐磨耗性△ REGNO GR-XII
静粛性○+低燃費○耐磨耗性△ BluEarth-GT AE51

静粛性○低燃費○耐磨耗性◎ ENERGY SAVER 4
静粛性○低燃費○耐磨耗性◎ Playz PX II

静粛性○低燃費△耐磨耗性◎ ComfortContact CC6
静粛性△低燃費◎耐磨耗性◎ LE MANS V
静粛性△低燃費◎耐磨耗性◎ EfficientGrip ECO EG02

荒れた路面のゴーゴーノイズ気になるならレグノ、ブルーアースの2択
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 18:00:08.88ID:6BSYxOzT
>>653
ze914fは無いのか
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 19:44:17.04ID:jo/ZCCi9
土曜にビューロVE304に履き替えて多少ドライブしてきた。

ECOSからだと出足が重い印象。
見た目も同サイズでもサイドウォールが盛り上がってて、ホイールより出てる。
うるさかったロードノイズは荒れたアスファルトでもほとんどなく静か。
ボコボコの路面も突き上げがマイルドになって乗り心地は満足。
ブレーキがよく効く感じ。
ウエットとかワインディングとかはまだ分からんけど、さすがプレミアムコンフォートだなー
0659639
垢版 |
2021/11/29(月) 17:14:37.29ID:pdLXYkvX
チョロチョロタイヤ屋回ってたらブルーアースGT工賃バルブ込み48000円
最安値じゃないけど近いしこれでいいや。と即決
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 17:31:56.37ID:Hk78p+Zx
静粛性◎低燃費○耐磨耗性△ REGNO GR-XII

静粛性○低燃費○耐磨耗性◎ ENERGY SAVER 4
静粛性○低燃費○耐磨耗性○ Playz PX II
静粛性○低燃費△耐磨耗性○ ComfortContact CC6
静粛性○低燃費○耐磨耗性△ BluEarth-GT AE51

静粛性△低燃費◎耐磨耗性◎ RV505
静粛性△低燃費◎耐磨耗性○ LE MANS V
静粛性△低燃費○耐磨耗性◎ EAGLE LS EXE

静粛性×低燃費◎耐磨耗性○ EfficientGrip ECO EG02
静粛性×低燃費○耐磨耗性◎ P1
静粛性×低燃費○耐磨耗性○ ze914f
静粛性×○低燃費○耐磨耗性× SD7
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 18:20:31.65ID:yH4qdsGk
ルマンvよりブルーアースgt のほうが静かなん?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 20:11:39.73ID:O6DBcdZ8
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:nankan 245/454R18
■年間走行距離:3000km
■メーカー&車種:トヨタ クラウン 220RS系
■買い替え理由:ホイールのおまけに貰った海外品で溝はあるが6年前なので
■交換後のタイヤの希望:BSのREGNO GR-XII 235/50R18
■予算の希望:〜100000
■購入予定場所:ヤフオク(2021年製の新品)

220系クラウンにBBS RS-GTホイールに換装させ前が8J後ろが8.5Jです、購入時に
新品タイヤおまけ、ということで貰ったんですが上記輸入タイヤでした。
2015年製なのでヒビもあり怖いのでREGNOに履き替えたいと考えています。
純正ホイールタイヤのサイズは225/45R18のREGNOなのですが、RS-GTで
REGNO、235/50R18(外径25oアップ)は履けますでしょうか、すみません
オークションの5000オフクーポンが今夜限りなので至急お願いします。

特記事項はエアロとダウンサスで縁石がギリギリなので1pチョイほどタイヤで車高を
上げたいと考えています、ガナドールマフラーの太鼓が9pギリギリらしく
ディーラー出禁になりかかっているのもありまして、どうかよろしくお願いいたします。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 21:18:17.67ID:uBi4SS5o
どれだけ車高下がってるかもよくわからんやつに外径アップタイヤが履けるかどうかとかそんなもんにも答えられちゃうエスパー様をお待ちください
どうかよろしくお願い致します
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 23:17:41.89ID:4UXp7iYu
>>667
実売価格は販売店の入手経路に依存するからあんまり参考にならんかな。
ネットで買う前提の話になってしまうし、安くても怪しげな店あるし。
店頭販売価格だと店員との交渉や在庫セールにに依存しそうだ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 11:10:41.76ID:gJjq0RMH
値段はいらんだろ
ナマモノで値段は変わるモンだし
価格ドットコム見ればいいだけの話でもある

各メーカー売れ筋低燃費タイヤの評価だけは知りたいかな
そこにミニバン向け、SUV向けまで入れるととんでもなく助長になるけど
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 13:19:23.35ID:mTxPSJOl
タイヤ交換に車に付属している車載工具を利用していましたが、不便なので40cmくらいのレンチを購入しようと思っています
スピンナーハンドルというのとラチェットハンドルというのがあるみたいですが、どちらがおすすめでしょうか?
ラチェット機構のついた工具って使ったことがないのですが、タイヤ交換のような荷重がかかる作業に使って壊れたりしないか心配です

車種はトヨタ ヴィッツで今後もコンパクトカーか軽自動車しか乗らないつもりなのであまり大掛かりなものは必要ないです
よろしくおねがいします
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 14:34:50.57ID:jNUWkMMd
>>670
どちらもお勧めできないな
車載工具は慣れるとクルクル回しやすいぞ
締め付けトルクも端を持ってキュンキュンでちょうど良い感じだ
緩める時は足で蹴りつけて問題無し
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 16:19:51.30ID:JzGnq2Ho
通販でプライマシー4を買おうと思ってますが、オートウェイがやっぱり数万円単位で安いです。
なんでそんなに安いのか不安ではありますが、相当古いタイヤだったりするんでしょうか。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 21:38:27.99ID:rlTB+z67
よろしくお願いします
夏タイヤからスタッドレスへの履き替えです

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
BRIDGESTONE (ブリヂストン)
ALENZA 001 215/60R17
2018年10月交換から履きっぱなし

■年間走行距離:年間1万km強

■メーカー&車種:日産デュアリス20G FOUR

■買い替え理由:  
温暖な地域から東北地方に転勤
夏タイヤもちょうど交換時期のため    

■交換後のタイヤの希望:
雪道での安全性・静粛性・乗り心地

■予算の希望:4本+工賃で10万以内 出来れば8万円台
無名の海外メーカーは避けたいです

■購入予定場所:ネット(楽天市場)

ネット購入から装着まで10日程で済ませたいです
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 23:11:38.10ID:WLB9qtok
>>679
地域はどのへん?
東北でも太平洋側と日本海側で路面が全然違う
あと、夏タイヤと冬タイヤでホイールそれぞれ持ってた方がいいから、ホイールセットで買うかどうかでも変わる
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 23:57:48.67ID:ezBTVI5h
夏用とは別に中古で下のグレードの純正ホイールでも用意して215/65R16にでもした方がいい
理由は値段とソロバン状路面での乗り心地
雪道慣れてないならBSにしとけ
大して高くもないし
https://s.kakaku.com/item/K0001174679/

長くいる予定ないとか金ないとかならこの辺でもおそらく普通には走れる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1020323943
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 00:16:50.06ID:b4bF8jhk
>>681
八戸寄りの地域ならIG60、それ以外ならVRX2かな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/02(木) 00:46:55.32ID:gC6/eaUN
>>679
VRX3
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 00:37:00.80ID:wsSYPNiC
>>412の画像の者です

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
DUNLOP SP SPORT 2030(新車装着タイヤ)
■年間走行距離:
年間約15000km 11月下旬-4月上旬はスタッドレス着用
冬はあんま走らないから夏タイヤだけで年10000kmオーバーかな
■メーカー&車種:
ホンダ フィット3ハイブリッド
■買い替え理由:
画像のひび割れにより高速が不安
■交換後のタイヤの希望:
燃費、静粛性、乗り心地は少なくとも現在と同等以上を希望
自分で調べた候補はルマン5、エナジーセイバー4、ブルーアースGT
■予算の希望:
候補に挙げたクラスまで
■購入予定場所:
店舗orネット

街乗りと郊外路がメインでたまに高速も走るから使用シーンはまんべんなく
候補のタイヤの違いがいまいち不明
候補以外のものでも条件満たすならOK
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 01:06:17.45ID:zyv0zTZ9
>>690
>>660を参考に
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 08:23:39.44ID:BLaZPMV9
>>680-689
ありがとうございます
VRX3にします

>>684
>>686
命を乗せて走る車の要となるタイヤに
激安の海外メーカーや中古の選択肢は
私の中では全く無いので心配ご無用です
トヨタ系列での購入も避けてますし
0693639
垢版 |
2021/12/03(金) 09:09:27.22ID:rFcpe8DU
>>690
サイズも変わらないだろうし一緒にブルーアース逝っとこうぜ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 10:00:04.80ID:wsSYPNiC
>>691
>>660を見るとエナジーセイバーかなぁ
ただ、ルマン5よりブルーアースGTの方が静粛性高いのってほんとか?とも思ったり
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 11:00:20.69ID:zyv0zTZ9
>>694
基本的にゴムが硬いタイヤ(耐磨耗性が高い、低燃費性が高い、ルマン5)は叩きつける音がうるさい
逆にゴムが柔らかいタイヤ(耐磨耗性が低い、低燃費性が低い、レグノ)は叩きつける音が静小さい

極端にいえば
ゴムマットを路面にたたきつけるのと
スポンジを路面にたたきつけてるちがい

ルマン5は
基本性能うるさいゴムマットみたいなタイヤに吸音スポンジ貼ったりして静かにしようとしてる
低燃費タイヤの中で見たら静か
タイヤ全体でみたら普通

ブルーアースgtは
基本性能静かなスポンジみたいなタイヤ
やわらかいから低燃費性耐磨耗性はおとる
やわらかいからグリップするウエットa

>>660の表を見ると
静かなのが上
低燃費、耐磨耗性が下にグラデーションしてるよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 11:21:30.03ID:bOoqBpdy
>>695
>660の表なんぞアテにならん。SD-7が静粛性×〇ってなんなん?

少なくともコンパクトカーサイズで静粛性や乗り心地についてSD-7はレグノと変らんレベルよ。
低燃費じゃ無いしグリップも△〜X、摩耗も速いけどな。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 11:38:09.27ID:UleG+3Nd
>>660の表だと耐摩耗性最強静粛性の高いエナジーセイバーが謎
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 12:00:21.00ID:zyv0zTZ9
>>696
SD-7の×○おもしろいね
基本ゴム柔らかくて静かだけど
硬化するの早かったりパターンノイズうるさいのかな

>>697
ゴムやわらかいままシリカを入れることで耐磨耗性を上げれる
あと表は4段評価で大雑把な印象
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 13:09:30.16ID:zyv0zTZ9
>>696
あと軽やコンパクトでレグノと変わらないて評価されるから×〇なのでは
エンジン音とかの方がうるさくてタイヤの静かさ評価できないてないでしょ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 13:11:31.21ID:UivDLQck
>>690
同じフィットのりです
そのゴミ純正タイヤからブルーアースGTに交換しました 16インチです
燃費3キロ上がり静かで乗り心地良く食いつきもいいですよ
コストコで交換しました
コミコミ5万円ほどでした
おすすめです
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 21:49:45.24ID:4EPb6dYF
>>693-704
レスサンクス
ブルーアースGTの評判よさそうだね
第一希望ブルーアース第二希望ルマンでいこうかな

ちなみにエナジーセイバー4は過去スレ&ツイッターで同じSP SPORT 2030から交換すると燃費と静粛性が落ちる情報を得たので候補から外す方向です
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 13:32:34.89ID:c978iyxn
てことは燃費は
ルマン5≧ブルーアースGT>SP2030>エナジーセイバー4ってことか?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 18:37:06.53ID:CjacNORi
エナジーセイバー4はコンフォートといえど腐ってもミシュランだから、転がりや静粛性よりは高速安定性とか耐摩耗性に振ってるイメージある
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 03:55:13.13ID:ijxKZ/nd
投稿
今はスタッドレスを履いているが、探しているのは春からの夏タイヤ

現在のタイヤ■
4~11月、ブリヂストンNEXTRY、165/70R14、2018年7週製造

12~3月、ブリヂストンVRX


■年間走行距離:1万2千キロ、月千くらい、ほぼ通勤のみ、たまに高速道路
■メーカー&車種:新車から11年乗っているトヨタ ヴィッツ、1.0リッターの平凡なグレード

■買い替え理由:
いままでタイヤは4シーズン毎に変えているから。に加えて、製造年か刻印されているところが剥がれそうな感じになっているので(初めての経験)。
縁石に擦ったりはしていない

■交換後のタイヤの希望、
国産メーカー、4シーズンは問題なく使用できること
ヨコハマかブリヂストンのベースグレードなのかな、とは思っているが他に良いのがあれば   
乗り心地や走り、静粛性がどうのこうのとかは考えていない

■予算の希望:        なるべく安いやつ

■購入予定場所 ネットでも店でもどちらでも良い、近所に信頼できる安い店もある
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 11:14:14.23ID:cpAPEWuW
>>714
エコス31、どん引きするくらい減り早かったな

2年2万キロで、スリップまでいかないがガッツリ減って、あとヒビも早かった。


オススメはルマン5
乗り心地がキチガイレベルに良い、音、転がりがバツグン
摩耗は普通、ヒビも普通。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 12:26:04.27ID:BP1pEHpE
>>711
国産メーカー4年2万8千キロ使えて安いのだと

ENASAVE EC202
NEXTRY
BluEarth AE-01F
エナセーブ EC204
LE MANS V
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 16:28:39.86ID:ZLXdw2BP
ル・マン5からVRX1に履き替えたら、ロードノイズや路面の凸凹が気になり始めた。ルマンかなり良いタイヤなんだなと再認識。春が待ち遠しい
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 22:22:34.78ID:BP1pEHpE
>>717
>>718
165/70R14だと2.8万キロもたなく無いかい?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 23:04:14.94ID:dGqYZbmW
LM705が良いって言うけど、型落ち世代落ちのVE303と比べたらやっぱり凹凸の乗り越えは安っぽいよ。
シノビテクノロジーとか能書きは立派なんだがな。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 23:08:24.86ID:LOV/uYRw
純正 6.5J、205/60r16 92Vだったんですが、195/65r16でも92Vなら平気ですか?

また、スピードレンジはそこまで出さないから前1つぐらいなら気にしなくても平気でしょうか?
(限界値だから、余裕を取るためにも守ったほうが良い?)

よろしくお願いいたします。
0726711
垢版 |
2021/12/08(水) 02:55:41.43ID:Iwr3ZNnQ
みんなありがとう
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/08(水) 21:55:36.90ID:AeuvRB5I
ルマン5は普通に走るなら乗り心地がかなりいいと思う。
綺麗な路面ではなおさら。
非常にコスパがいいタイヤ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況