X



●●●旧車好きの人【part66】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 15:36:09.87ID:eo8d6tbb
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまう この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター  ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター  ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。
「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きはありません。
議論自体はおおいに結構ですが、自分の意見を押し付ける人が多すぎて困ります。
整備を自分でやるか、任せるか、の話題も同じ。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種・テーマが続くときもあるでしょうが、細分化したスレが立つほど参加者は多くありません。
興味ない話は、終わるまで待ちましょう。
●●●旧車好きの人【part65】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1624105349/
●●●旧車好きの人【part64】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1621159702/
●●●旧車好きの人【part63】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 17:50:27.88ID:hWS40979
>>601
ステアリングの機構はモデルカーの画像から見えるやつじゃない?
バンパー裏にギヤボックスっぽいのが見える
ギヤボックスがプッシュロッドを押したり引いたりしてリンクを振らせてるんだと思う多分
国産旧車コラムMTのリンクの方がずっと複雑だよ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/29(金) 12:15:25.42ID:dvYc3BqJ
>>607
行きたいなあ
新潟だから行かんけど

そういや一桁ナンバーって近畿以南が多い気がするけど気のせいかな?
東北の一桁ナンバーとか見たことないわ
雪とかの影響でやっぱ南は長持ちするんかね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 17:30:20.03ID:FhfICXQh
雪国の俺っちはよろぼちオフシーズン突入だわ
積雪で月極のボロガレージが潰れない事を祈るばかり
降らない地域の奴が羨ましいと言いたいところだけど、冬は冬でジムニー遊びが出来るから今からワクワクしてる
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 18:49:17.05ID:EA04jlv5
今時のハスラーなんだけど5年目にしてボディに錆のブリスターが出てきた
染み込んだ塩カルなのか品質なのかはわからんが
冬乗るなら気にしなくて良い車が必要だね
軽トラも良いが錆にはめっぽう弱い
うちのももう少しで冬眠だ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 22:33:07.94ID:R+WZjI5W
最近旧車に興味を持ち始めたんですけど、初心者にも維持しやすいのは部品も確保しやすい60年前のアメリカ車ですか?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 22:40:17.64ID:YJTRHFNS
空冷ビートルじゃね?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 22:55:39.95ID:R+WZjI5W
ビートルも好きなんですが、フォードのf100が一番好きでして、、、、、。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 23:01:00.06ID:lrrBqszA
アメ車ってアフターパーツが多いから維持は楽と聞いたのですが。古いハーレーとかもぶひんはありますし。今、メインカーが14年落ちのv6のエリシオンですが、f100だとエリシオンの2倍は維持費かかりますかね?盆栽みたいにして年間500キロくらいしか走らないようにしたいのですが。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 23:38:31.31ID:YJTRHFNS
>>620
ジャパンの方が中途半端に人気無くて維持困難な希ガス
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/02(火) 23:52:59.53ID:oP/bTIY/
>>618
F100じゃなく3100乗りだけど普通に部品あるから維持は楽です。
ただフォードは年式に限らず部品出ない物もあるし、サードパーティーでも作られてない物もあるから事前に調べた方が良いかも。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 11:41:03.19ID:u3VQDyER
>>618
そもそも「維持が楽」ってのの比較対象は、「部品が出ない・わかる店も無い・とにかく情報が無い」ってナイナイ尽くしに対しての話。
旧車って何に乗っても現代の車に対して維持が楽って事はなく、何がしか苦労する事になる。
エリシオンが比較対象なら、2倍なんてものでは済まないかと。

旧車の維持で一番大切なのは、「苦労<愛情」、つまり苦労して維持しても報われるだけの愛がアナタにあるかどうか。
やっぱり大変だ!俺にはコイツを維持する愛情なんてもう無いからヤーメタ!っていうのも結論のひとつだし、それを確かめるため一番好きなF100を買いなよ。
二番目以降を買ったって、「どうせならF100買ってれば今頃はきっと!」とか言い出すに決まってる。

とにかく百聞は一見にしかずなんだし、今の段階で他人から何を言われても、同じ土俵にいないんだから心に響かないでしょ。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 11:43:09.66ID:5yo2FlLL
旧車車検工賃いくらくらいかかってます?人によるは承知ですが
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 11:44:07.16ID:AC0u3nSD
人による
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 13:45:17.93ID:KCXS+4aO
アメ車の旧車なんか乗りたいとも思わない。新車も同じ見ているだけで十分。
最近に原油高見たらとても乗れない。
ガソリンが2000年代のようにレギュラー90円代だったら考えるが、希少なFDのアンフィニーを見つけたが同じ理由で諦めた。
ガソリンは高くなる事はあるが安くなる事は今後ないだろうな。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 14:53:09.19ID:KCXS+4aO
好きになんとでも言えばいいさ。燃料馬鹿喰いする車なんかもはや絶滅危惧種だ。
俺はアルファロメオ ジュリアの1300か1600のノーマル車をエンジンいじる。
これだってエンジンいじれば600万するぞ。
大体さあ。君たちアメ車の旧車乗ったことある?
日本ではデカすぎて使えないよ。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 15:01:32.25ID:Dqdq6obg
内外装極上ドノーマルGX81リミテッド走行6万キロ売ったらどのくらいになりますか?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 15:10:01.97ID:6oahs2z6
>>641
スクラップとしてキロあたりいくらかな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 16:34:36.60ID:K3G0n0P3
>>637
少なくとも燃費がどうのと言う奴は旧車には向いてないと思うぞ
旧車なんて燃費も経費もムダの塊だよ
コストを気にするのなら今の新車を買っておく方がコストも安いし快適だ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 16:55:26.21ID:Esm0k7wf
みなさんありがとうございます
ハイメカだし価値ないですよね
現行直4クラウンより静かでいい車なんですが…
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 17:23:29.70ID:u3VQDyER
>>648
GX81はまだ中古車市場でもタマ数わりと豊富で、プレミアつかん程度に取引されてるから、価値なしでも極端に投機化もしてないな。

ハイメカの6万km程度だと45万円前後が相場らしい。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090215330210415001.html

走行3.7万kmのリミテッドなんかASK扱いだ。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700062016430210930001.html
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 17:24:58.80ID:u3VQDyER
>>648
ちなみに何年か前のドリコンへGX81がエントリーしてきた時は、結構ギャラリーも実況も湧いたっけな。
程度よくてガンガン走れるのはイイと思うぞ。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 17:36:35.63ID:A9p3k9vN
そんなわけねえよバカ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 18:00:06.77ID:LskDAy6M
確かに60年代のアメ車はかっこ良い。
欲しいけど、90年代のヤマハ製大型バイクと80年代のハーレーを持ってるからなあ。
車の旧車って旧車のバイクより維持費かかるよね?ハドソンホーネットとかだとビンテージハーレー10台分くらい?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 19:40:45.61ID:rEjnsJbv
>>654
新潟です
ATでFR
ベージュ内装
ボディはパールホワイトです。
博物館レベルと言っては大袈裟ですがかなり綺麗で勿体なくてあまり乗ってません
去年ディーラーで買ったばかりですがエアコン関係など色々直してあるみたいです
めちゃくちゃ調子がいいですよ
急に三代目キューブが欲しくなり売りたくなりましたw
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 19:46:37.84ID:rEjnsJbv
タイミングベルトやウォータポンプ他、ラジエータも交換してあります。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 21:00:30.98ID:PPt4BjSJ
>>659
すみません
静粛性のことです
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 21:16:37.46ID:uFEmBKHi
>>655
岩室温泉の近くに知り合いいるわw
綺麗とのことですがサビとかどうですか?
去年買ったディーラーってのは新潟トヨタかなんかのディーラー?
ほぇ〜
最近の車のほが燃費もいいしナビも上にあって見易いしそういうこともあるよね
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 22:03:40.90ID:PPt4BjSJ
>>661
岩室の近くに住んでますよ
岡山県のダイハツで購入しました
冬は乗ってないですし錆はほぼないと思いますが下廻り覗いたわけではないので無いとは言いきれません
現車確認してもらいたいですね
前オーナーはかなり大事に乗っていてダイハツさんに入庫後もずっと屋内保管されていたそうです

キューブの内装に惚れて欲しくなっちゃいました笑
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 22:31:53.69ID:o81XE4zC
>>663
確かに81はめちゃくちゃいい匂いがしますw
シートの匂いかな?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 23:10:52.86ID:Smuu6Qod
>>665
自分ではないですw
ってことは新潟で他にも81乗ってる方がいるんですね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 10:29:43.89ID:4t2E4Yo+
そのうち丸目の117クーペを購入したいなと考えています。
妻も旧車好きなので、運転したいといっているのですがAT限定免許です。
限定解除しろよ、という意見はひとまずおいといて、この時代のAT車を乗り回している方っていらっしゃいますか?

この時代のAT車において、維持、メンテナンス、運転中に気をつけることとか何かあるでしょうか。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 11:52:31.97ID:musEzELw
117ってトルコン車あるんだね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:10.43ID:XGqp/VGt
>>668
車高をローダウンしている車は避けた方がいいよ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 12:57:08.91ID:IZZGslal
>>668
その時代のATって3速でロックアップ無しだからマジでクソだよ
もしかしたら2速かも知れない
今生き残ってるATはあるのかな?
生き残ってるのは壊れたら修理できるんだろうか?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 16:23:00.98ID:TBpgAUlG
50年前のビートルATに乗ってるけど
世界で最も売れたビートルでさえAT関係の部品はあんまりないから壊れたら覚悟が必要
信頼できる店を見つけるべし

押しがけできないからバッテリー残量には気を使ってる
乗ろうが乗るまいが必ず月1で充電
さらにジャンプスターターを装備で
こちらも使おうが使うまいがかならず月1で充電
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 17:41:51.89ID:musEzELw
スポルトマチックは自動変速しないからATでは無いのでは
セミATってホンダの☆レンジのやつとか?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 21:22:31.45ID:55+4Bvil
>>579
自動変速するかどうかが解釈の分かれ目か。なるほどそういう見方は思いつかなかった。
サキソマットなんかもそうだけど、AT限定免許で乗れるやつは全部AT扱いしてたわ。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 22:24:21.99ID:4t2E4Yo+
みなさんありがとうございます。

>>674
時々、ものはでてきますね。

この時代のAT車は乗ったことはないし、情報も少ないし生の声がきければ一番いいなと思った次第でして。
当たり前ではありますが、基本的には可能ならATはさけたほうがよさそうですね、、
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 23:57:11.84ID:N/GpKN2V
>>682
細かいアドバイスを書こうと思ったけど長文になったから消したわ
結論だけ言うとATは多分辞めといた方がいい
奥さんにも素敵な旧車を楽しんで貰いたい気持ちは凄いわかるんだけど、ミッション不具合発生すると多分旧車嫌いになるよ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 23:57:47.66ID:9mJz1MTh
>>674
117はたぶんジヤトコ製3速かも
ピアッツァからアイシン製4速に
なったと思う
ATは専門ショップに頼むしかないね
パーツは海外から取り寄せか
リビルド品に丸々交換かになると思う
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 01:31:20.62ID:4aezqKX4
今日出てきたのはチェイサーだっけ?
エンジンは1Gのツインカムじゃない方じゃなかった?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 09:28:13.71ID:b8MCJAM2
エアバック付きのハンドルを無しにわざわざ取り替える人もいるんですね。
事故って死ぬのは勝手だからどうでも良いですが。あと保険が高くなる。
そういうリスクを分かっててやっていればいいのですが?

あと、旧車用のエアバック付きのハンドルって売ってないのでしょうか?
自分はついていた方がいい。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 10:12:48.58ID:D9bkd1R5
>>687
お前みたいな奴大嫌い。まともな話もできないんだ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 10:44:31.03ID:qLxUQh9H
安全性を求めるなら旧車の選択肢はないと思うが
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 13:01:11.09ID:mJnmbGCs
アメ車の旧車ってドアがめちゃくちゃ分厚いけど衝突安全性は低いの?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 13:46:39.78ID:WQ9S5P+P
>>695
補足すると、仮にドアがスゲー頑丈で無事だったとしても、衝撃で車体が歪んでドアがどれも開かなくなり、火災でも発生したら…
なんてのも衝突安全性に含まれるので、多少壊れようがなんだろうが乗員保護と脱出まで考えた設計じゃないとダメ。
(実際、追突された車の車内でドアが開かないと運転手がパニックになってるの見た事ある)
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 14:45:40.59ID:PHCqcx+n
>>697
そうなんですね。
日本車は100系マークU辺りから衝突安全性に力を入れるようになってきたような…
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 15:50:06.30ID:XXHPF9MA
サイドドアビーム普及したの国内は90年代入ってからだったかな?

100系マークIIはGOA対応初期では?
カローラは97年のマイナーチェンジで対応
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 16:32:29.87ID:7zkp/Yj3
>>688
無能が逆ギレw
そもそも免許持ってるのかよ、って言うぐらいマヌケな質問
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 16:35:31.50ID:qLxUQh9H
>>701
そいつに構わない方がええで
マジキチや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況