X



ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.166

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b70-TRkK)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:38:44.15ID:tUkkOiSd0
※2019年11月23日更新
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
※2019年11月23日更新
前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595261682/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599230816/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608259663/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF22-81me)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:09:53.61ID:eILXtCsRF
>>828
>>826
>スマホを置くのに、スマホホルダーはごちゃごちゃするので嫌です。
>内装にへこみも出来るし。
>また手元において画面見るの危ないし、今のスマホだとBluetoothで接続と同時に
>音楽再生アプリが起動する設定が出来ないみたいで毎回音楽アプリを立ち上げるのも面倒です。

私もそう思います
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-bjhk)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:07:36.43ID:L62UNIbs0
X-DSPはハイフォニクスのM8と同じだけどアレは大したチップ積んでない
あのシーラスのチップは本当にエントリークラスだから
PCソフトは使いやすいよね

アナウンス左から出るなら入出力のどこかが逆になってるだけでは?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-Fa0S)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:13:49.96ID:0YFJ1KTxM
スピーカー交換レポの画像見るとスピーカーにデカいスポンジの輪っかを付けてるのをよく見るんだけど、
あれは初心者でもわかるほどの音質アップ効果は見込めるんですか?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 22:19:15.95
SPの前面からの音と背面からの音が混ざると逆相で打ち消し合ってしまう
それを防ぐために付けてる
効果はあるんじゃね?w自分で有無を試したこと無いからわからんけど

バッフル面が完全に塞がれてるなら不要と思う
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-TWH2)
垢版 |
2021/08/31(火) 11:49:19.22ID:BadiO/zQd
>>839
そう言うゴミみたいな突っ込み要らないから説明してみろ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-TWH2)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:10:33.67ID:BadiO/zQd
>>844
説明できないのか?
説明しろと言ったんだが言葉が理解できないのか?

カーオーディオにおいてドアをバッフル面としたときにどう解くのか、
説明してみろ
お前が解いてみれば分かると言ったんだから解けるよな?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-TWH2)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:39:39.40ID:BadiO/zQd
はい出た出た後から条件付きでダメ出しする奴

お前嫌われるよそれ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-TWH2)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:32:22.77ID:BadiO/zQd
>>851
>>844の答え待ってんだけど
お前でもいいよ
回答案くれよ

理系なら解けるんだろ?
早くしろよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM41-A4wI)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:56:28.80ID:gk9+EoHBM
後付けマン
初心者スレにて同じ質問を毎日投稿する。
回答を得ると必ず条件を追加し、回答者の困惑した状態に快感を得る。
怒りの沸点が非常に低く、琴線に触れると怒髪天の如く相手を罵倒することで心の平静を保つ。
主な罵倒文句としてボケを多用。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Ymdu)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:09:38.66ID:Y1sloHKp0
質問お願いします。
車種:20ヴェルファイア
hu:純正ナビ
スピーカー:フォーカル is toy690
dsp:plug&play 1080
フロントドア2枚デッドニング済み

ショップの人に付けてもらい、設定もしてもらいました。
ナビに内蔵hddで聞く音とBluetoothでSpotify(最高音質でDL)だとブルートゥースのほうが劣っている気がします。
現在usb端子などナビと有線接続できる環境がないので比較できないのですが、有線接続できるようになると音がよくなりますか?
もし他におすすめの方法があれば教えて下さい。
KingGnuやヨアソビなど高音の曲を聴くことが多いので気になっています。
Spotifyで気持ちよく音楽が聴けるようになると嬉しいのでよろしくおねがいします。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-kHkN)
垢版 |
2021/09/03(金) 11:12:44.02ID:YJEP6XA6d
BT接続時の音量が小さいかもしれません。再生側の音量は最大で。音量の違いはけっこう音質差として認識されます。その問題がなければ音質差は言うほど大きくないのですが、非圧縮ソースをUSBなどで再生できるならそちらのほうがベターです。はっきりいうとサブスクやるなら細かなことは気にしないことてです
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-bFZP)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:08:56.03ID:tmEHsJgO0
圧縮音源とCD音源で聴き比べてみな
確かにどちらがいいかはわからないかもしれない
けど音が違うのはわかるよ
圧縮音源をよく聴く人なら聴き慣れた圧縮音源の方が聴きやすいって言うかもね

使うオーディオのレベルもある
レベルの高いシステムになるほど違いがわかる
忠実に再生できるだけ音源の音質の差がよくわかる
ほとんどの人がCD音源がいいって言うよ

今のシステムで不満無ければ圧縮音源でいい
不満ならばCD音質やハイレゾにすりゃいい
ただ圧縮かどうかよりマスタリングの差による音質差の方が大きいと思う
だからオーディオに凝る人は音質のいいアルバムや楽曲を探すようになる
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-CyQx)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:31:00.15ID:/2Rkf+uw0
320とその他で一聴して聞き分けれるならすごい耳だな。トランペットでオケとジャズで20年アマチュアでやっているけど、自信ないわ。
普段聴いてる聴き馴染みのある曲と聴き比べるなら違いはわかるだろうけど、
元のビットレートうんぬんよりbluetoothは帯域バッサリカットしているから、有線で繋げれるなら有線が良いよ。Bluetoothは優先と比べて一聴してわかるレベルで劣化してる
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-bFZP)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:01:04.72ID:tmEHsJgO0
BTにしても圧縮音源にしても今の音に不満がなかったらイジる必要ないと思うよ
時間とお金が勿体ないからね
まあイイ音やオーディオ自体に興味がある人なら色々してみるといい
方向を間違わなければ楽しく音楽聴けるし
車の移動が楽しくなるよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4b-9Md6)
垢版 |
2021/09/04(土) 00:07:04.28ID:VT3Ilm/hM
>>865
Androidならbtsnoophciログ落としてネゴシエーション速度どんだけ出てるか確認できる
SBCでも環境良けりゃ320kbps確保出来るからログ見て速度出てない場合は車載位置変えるか速度低下の原因となる車内の高周波ノイズの原因探して対策
この程度ならタダで改善可能かと
再生側のコーデックがLDACやaptxHDとか選択可能なのにログでSBCが選ばれてる場合はナビ側がSBCデコーダしか積んでいないのが原因
Bluetooth突き詰めるならLDACやaptxHD積んでるナビやHUに買い換えるか、マルチコーデック対応のレシーバー噛ませて光やUSBDACでDSPに直接入力させる手もある
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ef-6T/T)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:33:01.80ID:b5U5HHVh0
先輩教えて下さい
車はアルトラパンです。純正スピーカーは
フロント2個、リア2個、ダッシュボードの中に2個(ツイター?)

カーナビは古いカロッツェリアのサイバーナビです。

音質改善したいです。

まずはサブウーハー付けようと思います。
カロッツェリア(パイオニア) 20cm×13cmパワードサブウーファー TS-WX130D

スピーカーはフロントとツイーター?だけ交換しようと思います
カロッツェリア(パイオニア) 17cmセパレート2ウェイスピーカー ハイレゾ対応 TS-F1740S

これである程度の音は期待できますか?

目指すのはトヨタ車のJBLくらいの音質なんだけど、
どるくらい近づけるかなと思って。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a3-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:27:24.80ID:JrApEmSM0
>>880
信用するなら家のスピーカー、箱から外して使えば良いよw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 02:39:03.87
そんなの車に依るよなあ
サービスホール空きまくり、鉄板薄くて響きまくりの車でデッドニング無しだと低音が聞くに堪えないし
SW入れてて、ある程度のところでカットオフしてるなら、ドアスピーカーのデッドニングはしなくてもなんとかなるかもしれないし
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 03:26:43.50
ホームのSPでもキャビネットの響きを完全に抑え込むと音が死ぬって言う人もいるし、それは確かに多少はあるとは思うけど、
といって、別にオーディオ用に作られているわけでもないドアスピーカーをビンビンに響かせて「音が活きる」とか言うのもねw

>>885
振動は仕方ないよね
どの程度抑えればいいのかってのも程度問題だと思うし
基本はバッフル面は無限の広さを持ってて完全に振動しないのが理想、とすれば、
ドアが響きまくってて穴も空きまくりでどうなの?ってのはあるし
実聴で良ければ結果オーライだけど、だからって「デッドニング不要」なんて話じゃないしね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-eHsh)
垢版 |
2021/09/05(日) 03:46:32.85ID:YjnsXjr2d
カースピーカーってデッドニング前提で設計されてるの?フリーエアーで設計されてるのは聞いたことあるけど、ホームとはそこから違うんじゃないかな?まぁしたい人はすればいいし最後はオーナーの好みだろうね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e6-/op0)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:13:19.67ID:7hOGdkvZ0
デッドニングは「する派」かな。ただ低音の量感は減って音が死ぬという人もいる
サービスホールをふさぐ効果は100%出るわけではなく、ホームオーディオのスピーカーのように
弾むような中低音は何をどうやっても出ない。なのでデッドニングもやりすぎしないようにはしている
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-snzw)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:36:15.18ID:nl+j4tDFr
要は箱鳴りのコントロールなのでケースバイケースでしかない
共振共鳴を抑えたタイトになると量感が不足していると感じる人もいるし、余計な響きのない音が好きな人もいる
俺はSWレスのシステムではあまり箱鳴りを抑え過ぎない方向でセッティングする
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-bFZP)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:38:17.02ID:xeRMzjv30
>>886
ソースに忠実な音を聴くには出来る限りスピーカーのコーンから出た音だけ聴こえるのが大事なんだよ

低音を再生するにはパワーが必要になる
そのパワーがドアパネルや内張りを共振させて余分な音を出す
低音再生時に共振して出る音は本来は意図しない音の歪みってこと
具体的にはボアボアした緩い低音が耳に届くことになる

これを防ぐには、デッドニングして共振を抑えるか、ドアスピーカーの低音をカットしてSWを入れる方法がある
デッドニングすると共振減るから締まった低音になる
具体的には中低音がクリアになる
低音が減ったと感じるのは共振による緩い低音が減ったから
この音がそのスピーカーが再生出来る本来の音ってこと

だから歪みのない低音が欲しけりゃSWを追加しようねってことになる
ちなみにSW入れるとドアスピーカーの低音がカット出来るからボーカルがイキイキとするようになるよ

まあこういうこだわりのない人はデッドニングしなくていいと思うよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-snzw)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:39:05.52ID:nl+j4tDFr
>>887
デッドニング前提というか平面バッフル取り付け前提なのはどのスピーカーでも同じだよ
大半のユニットは後面開放に最適化された設計になってるのでフリーエアー設計は間違いじゃない
ドアデッドニングとそれは関係ない話だよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2741-9Md6)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:04:52.65ID:eCQ3y0Zv0
論破マン
質問自体を自演で行い、根拠となるソースが提示されるまで詭弁を弄する。
自身が反論出来ない根拠が提示された場合は自演でその質問を終了する。
また基本的なオーディオ知識に欠けている為、論破されることが殆どである。
なお文体の特徴から特定は容易。
その執着的かつ繰り返し行動から強迫性障害を患っていると考えられる。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-snzw)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:24:13.74ID:V0h1lynR0
ほらな、所詮このスレ民など知識皆無のアホ揃いだから誰も論理的な反論できない
持論も書かずに煽るか負け犬の遠吠えするかしかできないんだよな

まあお前らなどこの程度
初心者相手にシッタカがマウント取るだけのスレに相応しい
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a3-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 23:45:00.68ID:aNHUQIIm0
>>900
「あれ?フロントスピーカーの音がヘロヘロになった」
と感じていなければ、どっちで取っても変化無し。
感じたなら専用出力から取れば少し幸せになるよ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-FEgC)
垢版 |
2021/09/07(火) 23:58:21.94ID:Diwq1J8R0
>>903
同じ線ってのがちょっと分かんないんですけど大した差は無いような気もしてきました

>>906
はーなるほど
じゃあ基本的にはRCAから出した方がよさそうですね

>>913
なるほどありがとうございます
明らかに低音は増したけどフロントスピーカーが弱くなったとまでは感じてないので私の耳だとこのままでも問題なさそうです
気が向いたらRCAケーブル買って出力してみることにします

皆さんありがとうございました
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-weH2)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:54:59.77ID:IvZ3l1/PM
スピーカー裏のドアに貼り付けるデコボコのスポンジって意味あるんですか?
あんなのが効果あるとはとても思えないんだが…
レビュー見ても付けても変わらないとかプラシーボかもと書いてる人がちらほらいる
てかあんなとこにあんなの付けて濡れたりしないの?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-oLMy)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:34:11.28ID:m78ifI0dd
音圧がデカければデカいほど高級オーディオ
外に漏れる音の量が重要
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-EX33)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:45:14.68ID:k9Qk6pltM
ソースマン
他人のアドバイスに対し「ソースは?」を繰り返す偏執狂。
質問自体を自演で行い、根拠となるソースが提示されるまで詭弁を弄する。
自身が反論出来ない根拠が提示された場合は自演でその質問を終了する。
また基本的なオーディオ知識に欠けている為、論破されることが殆どである。
なお文体の特徴から特定は容易。
その執着的かつ繰り返し行動から強迫性障害を患っていると考えられる。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMb1-n8wX)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:29:24.66ID:MHvunKa4M
しかし防音とか制振とかのデッドニング系グッズって
ほんとに効果あるのかあやしい商品も少なくないよな
もしかしたらエーモンの中の人は
「こんな無意味なものをオーディオヲタクが買ってくれてありがてぇ」
って思ってるかもよw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5a3-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:06:06.95ID:559qdNCW0
エーモンデッドニングキット、中身減って値段上がった。
やる人が少なすぎて単価上げないとやってられないんだろうな。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ef-0Bs6)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:48:45.67ID:yXUf3gWR0
軽自動車にF1740sとWX130DA着けました!DQNみたいな音が出て満足です(^_^)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況