X



ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b70-TRkK)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:38:44.15ID:tUkkOiSd0
※2019年11月23日更新
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
※2019年11月23日更新
前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595261682/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599230816/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608259663/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a3-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 06:39:59.44ID:esTUfmg20
>>477
prsなら、上手にデッドニングすれば、低音過多な位に下も出るからサブ必要に感じているなら、デッドニングが失敗してる。
後、パッシブをそのまま使っていらならメリハリが無いのは、まずそれが原因。
あのネットワークは糞。特にコイルは糞。
マルチで使ってるなら、TA見直した方が良い。変に山勘でやるならオートTA/eq使った方が良い。
みんなバカにするけど、意外とサイバーのオートは優秀。

オート使ってとんでもない数値になるなら、何処かスピーカーの設置がおかしい。位相逆とか、サブの位置が悪いとか接続、場所がおかしいなど。

アンプはそれからで良いし、付けるにしても慎重に選んだ方が良い。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Uc6C)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:20:17.85ID:a9X4B5zca
>>487
ID:zUe18fFs0です
デッドニングしてあるものの地元の量販店でやってもらったから半端なんだと思う
今はフロント63HZスロープ−18サブウーファー63HZスロープ−18でカットしてる
パッシブはナビがフロントマルチ対応してないからそのまま使ってる

オートTAは9年前にやったきりだけど試しに設定呼び出したら左157.5はまだいいけど右207.5とおかしな数値で定位もクソもないヒドイ有り様だった
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Uc6C)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:26:59.54ID:a9X4B5zca
ここから変えるとしたらナビをフロントマルチ出来るものに変えるorナビそのままで外部DSP入れてパッシブネットワーク外す
サブウーファーをパワードから変える位しか思い付かない
オーディオショップに持ち込んで調整してもらえばどうにかなるならそれも考えるけどどうなんだろ?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a3-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:08:35.44ID:esTUfmg20
>>488
クロスオーバーの設定間違えているね。自分でやったなら仕方がないけどプロショップなら二度と行かない方が良いね。

カットオフ周波数は、普通は同じ数値にはならない。基本的に離す物だから。

メリハリ出ないの、そこが原因かもね。
周りに詳しい人いるなら設定や接続を見直してもらったら良いよ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a3-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:16:46.46ID:esTUfmg20
>>489
オレなら、サブウーファー外してパッシブ作り直すかな。
フロント出力をドアスピーカーに繋いでリア出力をツィーターに使えば簡易マルチシステムの完成w
今、マトモなパッシブ作れるショップがどれだけ有るか知らないけど。
元のパッシブを参考にしてコイルをDCRの低いもの、コンデンサをそれなりのフィルムコンに変えるだけでも全然変わるはず。
音量差は抵抗入れずにフェダーで合わせれば良いし、偽TAだけど左右バランス&フェダーで擬似的だけど定位感出るよ。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Uc6C)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:20:30.18ID:XRkUg5Lsa
>>490
現状のナビだとツイーターの帯域設定が出来ないので無理ですね
>>491
以前はフロント、サブ共80HZでカットしてたんだけどサブウーファーが高齢(12年ほど使用)のせいかパワードだからなのか80HZ〜200HZ辺り?がこもって聞こえたから63HZでクロスさせてみた
>>492
設定は全て自分
サウンドマスターブックとかネット見ながら設定したんだけど周りに詳しい人とかいないから完全独学
フロント80HZサブウーファー63HZとかも試した事あるけどそうするとクロスポイント辺りの音が足りない感じがして今の設定に落ち着いた
クロスポイント離したうえでイコライザーで足りないと思うところ上げるのはアリ?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Uc6C)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:29:54.06ID:XRkUg5Lsa
色々と後出しになっちゃうんだけど来年辺り車買い換える予定なので、現状のシステムでどうにか出来ないなら次の車に引き継げる物を新調しようかと思っててそれで>>489に書いた物でどうにかなるかなぁと思った次第

パッシブ自作なんて高度なこと自分には無理なので…

パワーアンプもサブウーファーと同じく12年前のgm-d7400だからアンプ内蔵DSPに切り替えればもろもろの問題解決出来ないかな?
今の候補はヘリックスp-six dspを考えてるんだけど
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a3-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:08:02.69ID:esTUfmg20
>>495
機材変更でも、ドツボにハマるだけで解決にはならないと思うよ。
一回どっかのオフ会に参加してみて、良い音出してる車を見つけて、その人に色々聞いてみた方が良い。

パッシブの作り方は、思うほど難しく無いから覚えた方が良い。
「パッシブネットワークの作り方」で検索すればエモーションが作ったマニュアル出てくるから。素子も拘りすぎなければ一個数百円ぐらいから有るし。

そのアンプがどうしても使いたいしDSPも買ってみたいって言うなら止めないけど、オレも496と同意見。
いっぺんシンプルな構成に戻した方が良くなると思う。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9146-Uc6C)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:17:37.19ID:zUe18fFs0
>>496
エスパーの方ですか?w
普段はアニソン設定変えたときの確認は宇多田聞いてる

>>497今はコロナもあるしなるべく見ず知らずの人に近寄りたくないんよね
コロナ落ち着いたら探してみる

エモーションのやつ見てみたけど速攻で睡魔に襲われた
また今度見てみる

シンプルな構成ってアンプとサブウーファーを外すって事?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:37:19.99ID:QMA5S9Ap0
>>498
ゴメン、勘違いしてた。
もうアンプ付いてるのね。ならわざわざ外す必要は無いね。

アンプ付けるのも大変だから、今から付ける気なら、他をやってからにしたら?と言いたかっただけ。

でも、アンプ繋げてPRSに低音の不足を感じるなんて、よっぽどだよ。
サブいらんでしょ?
ドアスピーカーの下切らずにサブ殺した方が絶対綺麗な低音出るよ。
デッドニングがよほど下手くそでなければ。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-cGBW)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:05:45.35ID:7NfINdut0
>>500
prsは下まで出るのは色々と調べてその上で買ったんだけどやっぱ量販店のデッドニングじゃ足りなかったんだろうね
その辺の絡み(サブウーファーの件も合わせて)もあって63HZで切ってる
サブウーファーOFFにしてフロントフルレンジでも下まで鳴ってはいるけどやっぱ50HZ辺り?の音圧というか勢い?が足りなく思えてね

前に言ってたクロス離すってやつ帰宅中に試したら前にやってたときと比べて割りと良い感じに聞こえたからフロント80HZサブウーファー63HZでしばらく聞いてみるよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-wkOw)
垢版 |
2021/06/04(金) 03:30:26.13ID:0ZewNeIoa
量販店のデットニングが足りないというよりユニットのスペック見て適切なドアチューンされてないのがネックなんだと思う
毎回どのユニットでもどの車でも同じようなデットニングする店は避けよう
やはりプロショップは経験豊富なだけ量販店よりアドバンテージあるけど、とことん自分の車のドアに合ったデットニングを自ら追及するつもりがあるなら自分で施工した方が納得行く音にできる可能性は高い
それとフロントのmidを鳴らすアンプはものによってガラッと雰囲気変えてくれるものと出会うことがある
高出力で高価な2ch,4chアンプを使って美音が出てたけど、サブに使われるような2chになんとなく変えてmid鳴らしてみてみたらセッティングは大して変えてないのに低音が出て音に立体感が出た!なんてこともあるので一概にデットニングのせいにもできない
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-c2Ij)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:42:10.98ID:qkeF11FPd
アホちゃうか
パワードSWで60Hz以下なんてマトモに鳴るわけないやん
パワードは80〜150くらいを鳴らすもんなんやで
60の音が出るっていうのと60がマトモに鳴るのとは違うんや
低音がもっさいのは位相が合ってないかSW自体がもっさいから
ちゃんと理解した上で設定見直すか10〜12インチのSWに買い替えやな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-cGBW)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:52:19.50ID:11L/P2vYa
>>502
車買い換えたらその時はプロショップに持ち込むつもりだけど自分でデッドニングするのは無理かな
内張りすらこわくて外せれない

サブウーファーの件色々意見出てるけど結局の所どこでクロスさせるのがいいの?
サブウーファーが悪いとは思ってるけどその状態で80HZでクロスさせてたら余計ボヤけた音になったから63HZでクロスさせたんだけど
サブウーファーはまだ何使ってるか書いてなかった
アルパインのSWW-5000で位相は合わせたつもり
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:28:23.95ID:QMA5S9Ap0
>>511
サブ辞めるに1票。
そもそもウーファーユニットとして見た時に作りの良さが全然ちがう。
取り付けている部分の「箱」の大きさが全然違う。
わざわざ良いユニットの音に低質な音を被せて使う必要は無いかと。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:29:30.24ID:QMA5S9Ap0
>>511
サブ辞めるに1票。
そもそもウーファーユニットとして見た時に作りの良さが全然ちがう。
取り付けている部分の「箱」の大きさが全然違う。
わざわざ良いユニットの音に低質な音を被せて使う必要は無いかと。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-i1Yj)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:34:58.10ID:ttlluCA50
いくらクロスさせても素人じゃ無理
スペック上の周波数と実際出てる周波数が違うし

ステップワゴンてスピーカー数多いやろ?
とりあえずフロント2ch+サブウーハーでイジってみ?

それでダメならショップもっていけばいいとおもうけど
日本車はドア薄いのと剛性不足で満足した音なんて出ないよナニやっても

なので楽しむ方にシフトすべき
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-cGBW)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:47:45.35ID:7NfINdut0
>>517
試してみた
確かにPRSに仕事させた方が下もはっきり聞こえたけどやっぱ自分の状態だとフルレンジにしても50HZ辺りから下がちゃんと鳴ってくれない
フロント63HZサブ50HZにしたら良い感じに聞こえたんだけどそれでもサブいらない?

>>518
確かに素人には無理なんだと思う
だからここで意見聞いてる
スピーカーはリアにもついてるし今の車買った当初は5.1chにしてたけど今はフロント2chとサブウーファーだけにしてるよ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-i1Yj)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:06:59.79ID:ttlluCA50
>>521
むりむりここでいくらアタシらが「〇〇しろ」っつてお前さんがそれ通りにやっても
その通りにスピーカーさんが働いてくれないねんクルマってそういうモンなんよ

イジってるだけで楽しめてるみたいだからそれでいいのでは?
ここでいくら暴れても納得できる音は出ないよこれは5chネラーのせいじゃない

あとアニソンはナニやっても無駄よ金かけて時間かけて聴くモンじゃないアレは
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:31:39.09ID:QMA5S9Ap0
>>521
個人的には汚い低音聞く位なら鳴らない方が良い。

と言うかPRSの音が綺麗だと分かっているなら、よりソッチを伸ばす事を考えるのが普通だと思うけど。
元々ユニットのスペック的にも、そっの方が出るんだから。

まあ、後は好きにすれば良いかと。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-cGBW)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:44:08.81ID:7NfINdut0
>>523
そりゃ実際に音聞いてもらってるわけじゃないからね
でもある程度の方向性が分かるだけでも参考になるでしょ
実際フロントとサブのクロスを離すってやつ改めて聞いたら良いと思ったし
アニソンが音としてあまりよくないのは自分でも分かってるよ
だから確認に別の曲聞いてるんだし
因みにあなたのオススメの曲は?
良さそうならその曲を今後使うことにする
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-i1Yj)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:51:37.93ID:ttlluCA50
>>527
https://mora.jp/package/43000006/00602507498245/

方向性とか無理よお前さんの神耳(←ジョークだぞw)だってウチらとちゃうしや

いっぺんお前さんのクルマに入ってるスピーカーユニット外して
ちゃんとしたエンクロージャーに入れて聴いてみ?そらぐらいできるべ?

ドアでは絶対この音を出すのは無理ってわかるから、それがお前さんにとって一番いい薬かもな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-cGBW)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:15:41.25ID:7NfINdut0
>>530
自分の車から外さなくてもスーパーオートバックスのデモボードで聞いたことあるよ
エンクロージャーに入れてる時と音が違うのもわかってるつもり
だからデモボードの音聞いても参考にならないんでしょ

リンクの曲自分のヘッドフォンMDR-Z1Rで聞いてみたけどサンプル再生ってハイレゾじゃないんだっけ?
なんか高音がザーザー聞こえるんだけど
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-t53V)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:05:24.11ID:QIIMzr0DM
背乗り初心者マン
自称初心者マンの質問を乗っ取り、レスを連投する。
アドバイスを受けると既に確認・理解済みとするケースが多く、返答者を困惑させる。
長文ポエマーからのアドバイスを受け、クロスオーバーを離した中抜け状態により音質改善を図る。
なお自身の琴線に触れた煽りに対しては反社顔負けの態度に豹変する。
好きな音楽ジャンルはアニソン。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-cGBW)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:18:57.36ID:16ZGv9eJ0
>>534
実際確認済みのものだったんだからそう言っただけよ
クロスオーバー離せと言われたと思ったら離すと中抜けするとか
是非あなたのオススメする素晴らしいセッティングを教えてもらいたいね
好きな音楽ジャンルアニソンはその通り
否定しない
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:25:58.65ID:KSV4A1dx0
>>529
どういたしまして。

後、アニソンって一括りにされて音悪いとか言ってるの居るけど、今、日本の音楽業界でお金かけられてるのは間違いなくアニソンだから。あんまり舐めてかからない方が良い。
アニソン=音悪いは、物を知らないだけ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM01-5jVT)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:12:35.05ID:du79DjYQM
どういたしましてマン

現在の邦楽において、アニソンの録音環境が至高との考えを持ち、アニソンをリファレンスとすることに異を唱える者たちに対して一石を投じる。
サブ殺す、サブ辞めるなどサブウーファーに対して異常な執着を持つが、現時点においてサブウーファー撤去に同意した票は彼の一票のみである。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a5-b2qQ)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:00:18.21ID:NMYX/7QW0
>>537は正解
>>536=>>538は完全に独り劇場の主

まあ、知ってか知らずかケツにうんこ付けて演技する役者にもここの暇な老人には一定の需要があるもんなんだよ
捏造質問と言われていてもそれに答えることで、普段「昭和生まれのジジイのくせに」と抑圧されてる鬱憤を自己顕示欲を満足させられることで開放できるからなw
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3557-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:44:20.34ID:bLUIPl3R0
自演じいさんが知ら切り続けるのを止めるまで同じ展開は続くと思われ・・・
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8141-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:40:36.65ID:SGTQ7B6Q0
ソースマン
他人のアドバイスに対し「ソースは?」を繰り返す偏執狂。
質問自体を自演で行い、根拠となるソースが提示されるまで詭弁を弄する。
自身が反論出来ない根拠が提示された場合は自演でその質問を終了する。
また基本的なオーディオ知識に欠けている為、論破されることが殆どである。
なお文体の特徴から特定は容易。
その執着的かつ繰り返し行動から強迫性障害を患っていると考えられる。

低音パンチ君
カーオーディオの未来を憂う粘着闘士。
初心者の質問に対してアドバイスを行った相手に枝葉末節に渡って説明を求める行動パターンを繰り返す。
楽曲ジャンルの雑談に興味を示し「メタルは低音パンチ」の名言もここから生まれた。
敵対するものには自身が信奉する下記オカルトサイトの強制視聴を求める。
https://procable.jp/setting/index.html

自称初心者マン
初心者を偽り、偽質問を連投しスレッド活性化を図る異端者。
必要に応じて複数の端末を駆使し、自演行為を繰り返す。
その特徴的な文体を用いた質問内容から本人特定は容易である。
また二日前の質問を忘れて自演を行った為、完全特定された過去を持つ。
自身を特定する者達を「荒らし」と呼び、最近ではスレッドから排除する為のマジョリティ発言をも自演する。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8141-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:40:56.89ID:SGTQ7B6Q0
背乗り初心者マン
自称初心者マンの質問を乗っ取り、レスを連投する。
アドバイスを受けると既に確認・理解済みとするケースが多く、返答者を困惑させる。
長文ポエマーからのアドバイスを受け、クロスオーバーを離した中抜け状態により音質改善を図る。
なお自身の琴線に触れた煽りに対しては反社顔負けの態度に豹変する。
好きな音楽ジャンルはアニソン。

どういたしましてマン
現在の邦楽において、アニソンの録音環境が至高との考えを持ち、アニソンをリファレンスとすることに異を唱える者たちに対して一石を投じる。
サブ殺す、サブ辞めるなどサブウーファーに対して異常な執着を持つが、現時点においてサブウーファー撤去に同意した票は彼の一票のみである。

自演特定マン
スレに常駐し、全ての書き込みを査閲しながら自作自演による書き込みを特定、糾弾する。
自演特定技術として、特徴的な文体を目印とする為、正解率は非常に低い。
自演者の尻尾を掴んだ場合に彼が発するパワーワードは「ケツにウンコ」である。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4e-+LZ1)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:06:55.57ID:sRCvf/WHM
世の中の全てが気に食わないんだろ。
隣人がこんな奴だったら最悪だけど、この場だからまだ良かったってもんだよ。
現実世界で無差別殺人とか起こさないように祈ってます。
オーディオの事で困ったら、他でお願いすることにします。
アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
ここから出て来ない事を祈ってます。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-Y1CU)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:27:57.43ID:DVyQVKbE0
>>511
SWW5000はたしか17cmくらいのユニットをバスレフで鳴らしてるSWじゃなかったか?
その手のSWはポートゲインが大きくて群遅延特性が良いとは言えずサイズの割に厚みのある低音は出るけどいわゆるバスドラのキックは物足りなくなる
群遅延が悪ければキレもでない
80Hzまで上げるとブーミーになるだろうね
かといってFbより下げたら本末転倒なので、周波数別のサイン波流しながら確認するか脳死で60-70あたりでクロスさせるのがベターでしょうな
サブのスロープを-24dBで、ドアウーファーは同じスロープにする必要性はありません
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-Y1CU)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:36:11.65ID:DVyQVKbE0
>>501
そらそうだよ
50Hzまで十分な音圧で鳴るユニットではないよ
振動系を重くしてQを高くすればできないことはないがカロの設計理念とはかけ離れてしまう

ことPRSは低歪重視のためにショートボイスコイルなんで、ストロークが大きくなる低音域を無理に出すのはキャラクターに合わないよ
リニア領域外れたら魅力が無くなる
自然に伸びる低域を活かしながらレスポンスの良いサブウーファーと組み合わせるのがベターでしょう
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-cGBW)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:05:01.00ID:16ZGv9eJ0
>>550
それで合ってるよ
スイープでの確認も曲聞いてても80HZは上げすぎと思って63HZでカットしてたんだけど間違ってなかったって事なのかな
スロープは今のナビだと―18dbまでしか設定できなくて…
フロントとスロープ同じなのはそれが1番しっくり来たから
今のサブウーファーが良くないのはここの意見でも言われてるしOFFにするのも試したけどやっぱり多少なりとも動かした方が良かったから>>521の設定にしてる
少ししたらユニットサブウーファーに変えてみるよ
外部DSPとも迷ったけどそっちは車買い換える時にする

詳しい説明ありがとう
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c615-kF5a)
垢版 |
2021/06/06(日) 07:20:46.11ID:jaUpkrQi0
ここの書き込みを参考に、今まで下を切ってたTS-F1740Sのウーファーをローパスのみにして、パワードサブTS-WX130DAを80Hz18dBにしてみたら定位が上がってバスドラの音が点で感じられるようになった

センターコンソールがある車なんだけど、低い足元では逆位相になって打ち消しあってセンターコンソールより高い位置ではスコーカー、ツイーターと打ち消し合わないから結果的に定位が上がったってこと?

この辺の原理詳しい人教えて
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:57:20.84ID:EGGBhIQf0
>>557
やっとコロコロウンコ対策はしたんかいw
でも文章構成は全く同じってwww
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:05:28.59ID:oOctRteV0
>>570
サンポールwwwww
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4a-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:33:48.95ID:3JI/+ld8H
ウンコはきちんとティッシュペーパーで拭き取ろうぜw
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8141-t53V)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:47:01.87ID:Tej+XwFS0
オーディオイジる奴はハイローコンバータ必須になる

国土交通省は、自動車が後退する際に歩行者らが巻き込まれる事故をなくそうと、車のすぐ後ろを確認できる「バックカメラ」や、障害物の検知システムなどの装置を新車に設置することをメーカーに義務づける方針を固めた。後退する車両によって高齢者や子どもなどが事故に遭うケースが相次いでおり、機器の活用で運転者の死角をカバーする狙いがある。近く関係規定を改正し、来年5月以降の新型車から順次適用する。
 https://www.asahi.com/articles/ASP6765HWP61UTIL06Q.html
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152c-D3fi)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:40:01.70ID:udIxgiF20
すみません、教えてください。

【車種】SJフォレスター
【機器】ハーマンカードンサウンドナビ
【走行距離】12万km

最近、左ツイーターが音割れしています。ただ、アナログテレビよろしく、スピーカーの周囲を力強くバンと叩くと直ります。直ったときも心なしか音が小さいかな。音を鳴らして時間が経つとまたバリバリと音割れがはじまります。
これはスピーカー自体の劣化もしくは故障でしょうか。その場合、ツイーターを変えれば症状の改善につながりますかね。

以上、よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況