>>487
ところがドッコイ、「同じプラットフォームで同じ部品を多用してるスポーツモデル」があると、大衆車ベースのチューニングが面白いのよ。
スポーツモデルのパーツを使いまわしてアラ不思議、なんでもない買い物車が特別な1台、それも羊の革をかぶった狼に…てな具合でね。

しかもそういう車はアフターパーツ需要も多くてロングセラーになるし、大衆車はガワや装備の違いで実質同じものを20年くらい作ったりするから、
重要部分の純正部品も供給が潤沢。

プラットフォームが専用ってのはすごく贅沢でメーカーも威信かけてるから、最近じゃメーカーも純正部品の供給を継続したり、レストアメニュー
作ったりしてるけどね。
それでも国産で何から何まで専用っていうと、レクサスLFAとR35GT-Rくらいじゃない?
(NSXは初代だとエンジンや駆動系がレジェンドベースだし、2代目は国産じゃない上にやっぱレジェンドのSH-AWDを前後逆に積んでるし)

そういう1,000万円オーバーのスーパーカーじゃないと、専用ってのはなかなか成り立たんのよ。
今じゃエンジンが特別なだけで500万オーバーとか普通だし、なおさら。